JPH01159246A - 着色層を有する透明樹脂成形体 - Google Patents

着色層を有する透明樹脂成形体

Info

Publication number
JPH01159246A
JPH01159246A JP62319890A JP31989087A JPH01159246A JP H01159246 A JPH01159246 A JP H01159246A JP 62319890 A JP62319890 A JP 62319890A JP 31989087 A JP31989087 A JP 31989087A JP H01159246 A JPH01159246 A JP H01159246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pref
layer
hard coat
extender
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62319890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583076B2 (ja
Inventor
Katsuo Sakurauchi
桜内 勝夫
Kiyoshi Ogino
荻納 淑
Shizuo Okuyama
奥山 静夫
Yozo Onohara
斧原 陽三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Kawakami Paint Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Kawakami Paint Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd, Kawakami Paint Manufacturing Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP62319890A priority Critical patent/JPH01159246A/ja
Publication of JPH01159246A publication Critical patent/JPH01159246A/ja
Publication of JPH0583076B2 publication Critical patent/JPH0583076B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プラスチック材料の最大の欠点である耐摩耗
性の低さを改善するためのハードコート層を有し、かつ
密着性の高い着色層を有する耐候性等の各種物性に優れ
た透明樹脂成形体に関するものである。
[従来の技術] 近年、透明プラスチック材料からなる成形体が、透明ガ
ラスに替わってその軽量性、易加工性および優れた耐衝
撃性等の長所を有することから、ビルや列車、自動車等
の窓材として広く用いられている。しかし、これらのプ
ラスチック材料は摩擦に対して強度が十分ではなく、傷
つきやすいためハードコート剤によるハードコート処理
が施されるがハードコート面は親水性に乏しく、しかも
化学的に安定であるため、通常の塗料は付着しにくく、
また接着性も悪い、一方、これらプラスチック材料には
、当然、各種の表示をおこなうため、着色層を形成する
必要性が生じることもある。例えば自動車のウィンドガ
ラスのかわりにポリカーボネート板あるいはアクリル板
等の樹脂板を用いたものがあるが、自動車ウィンドガラ
スは一般に窓枠に取りつけるにあたり、その周囲をゴム
からなるウェザ−ストリップに嵌め込むようにしている
が、より視界を広くするために、ガラス周縁部を直接窓
枠に接着し、この接着部を外部から隠すため、周縁部の
みを黒く塗装を施すようにすることがある。従ってウィ
ンドガラスのかわりに透明プラスチック材料を用いる場
合にも、このような塗装を施す必要がある。プラスチッ
ク材料は一般に塗料が乗りにくい材料であり、特に、プ
ラスチック表面の耐摩耗性を向上させるためのハードコ
ート剤はシリコーン系の薬剤が一般的であり、各種塗料
との密着性がほとんどないものであるため、ハードコー
ト処理が施されたプラスチック材料をこのような用途に
使用することは困難なものであった。かかる問題点を解
決する手段として、シリコーン系のハードコート層を有
するポリカーボネート板の周縁部をサンドブラストする
ことにより、ハードコート層を除去したのち、この除去
された部分に黒色塗膜を形成することが提案されている
(実開昭61−78628号公報)が、この手段では一
工程余分にかかることとなり、非効率的である。また、
シリコーン系ハードコート層の表面を粗面化したのちプ
ラズマ処理を行い表面の活性を高めたのち塗膜を形成す
る方法が提案されている(特開昭62−121735号
公報)が、この方法においても粗面化、プラズマ処理と
いう余分な工程を必要とする上、装置も高価で工業的で
はない。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らはかかる従来の問題点に鑑み、鋭意検討の結
果、本発明に到達したものである。すなわち本発明は透
明樹脂成形体の上にポリメチルメタクリレート系プライ
マー層、シリコーン系ハードコート層、体′!を顔料お
よびカップリング剤を含むエポキシ樹脂系着色層が順次
形成されていることを特徴とする着色層を有する透明樹
脂成形体である。
本発明の対象とする透明樹脂成形体としては、ポリカー
ボネート、アクリル樹脂等耐衝撃性に優れ、かつ透明度
の高い樹脂が挙げられる。
本発明においては、ハードコート処理を施したのち着色
層を形成するものであるが、ハードコート層は一般に撥
水性が高く、しかも化学的にも安定であることから通常
の塗料は付着しにくくまた、接着性も悪い、特に、ハー
ドコート薬剤が、シリコーン系の場合その傾向が顕著で
あり、良好な接着面を形成するものはほとん゛どないの
が実状である0本発明者らは鋭意検討の結果、体質顔料
およびカップリング剤を含むエポキシ樹脂系の塗料は特
異的にシリコーン系ハードコート層との密着性に優れて
いることを見出したものである。
本発明で使用する着色層形成のための塗料の樹脂成分は
エポキシ樹脂であり、各種エポキシ樹脂が使用できるが
、ビスフェノール−エピクールヒドリン系のものが一般
的であり、もっとも好ましいものである。ハードコート
層との密着性を高めるためには体質顔料としてタルク、
マイカ、Ml○、黒鉛、カオリン、硫酸バリウム、炭酸
カルシウム、あるいはアルミニウム、ニッケル等の金属
粉等、もっとも好ましくはタルク、マイカ等のリン片状
体質顔料を用いることが必要であり、その量は塗料成分
に対して5〜7帽1%、より好ましくは40〜60重量
%である。これより少ない場合にはハードコート層との
密着性が十分ではなく、また、これより多くしても密着
性向上に寄与せず、相対的に樹脂成分が減少することと
なり、塗膜の物性が劣ることとなり、好ましくない。ま
た、この体質顔料が多過ぎると所望の色とすることが困
難であり、かかる点からも70重量%以下の範囲が好ま
しい、また、粒子径は20〜50μの範囲が好ましい0
本発明においてはさらにカップリング剤の添加が必須で
あり、シラン系、チタニウム系等のカップリング剤を塗
料成分に対して0.1〜2重量%、より好ましくは0.
3〜1重量%の範囲で使用する。
本発明においてエポキシ樹脂系着色層を形成するには、
特に制限はなく通常のエポキシ樹脂系塗料の調合、使用
方法でよく、分散助剤、沈降防止剤等の各種助剤を添加
することも勿論可能であり、塗膜形成方法もデツピング
、スクリーン印刷、スプレー塗装、フローコート、刷毛
塗り等の各種の方法が適用できる。硬化条件も特に制限
はなく、常温ならびに促進乾燥のいずれでもよいが硬化
速度を高めるためには100〜120℃、30分〜2時
時間度の範囲が好ましい。
着色層の塗膜厚は特に限定されないが10〜100μの
範囲、より一般的には15〜30μである。
また、本発明の着色層の上に更に別の塗膜層を形成する
ことも勿論可能であり、必要に応じてつレタン系塗料等
各種の塗料を使用できる。
本発明において体質顔料およびカップリング剤の添加が
塗膜密着性に与える機構については必ずしも明確ではな
いが体質顔料による塗膜硬化時の内部応力の低下、さら
にこれにカップリング剤のカップリング作用が相乗的に
加わるためと考えられる。
また、本発明で用いるプライマー薬剤としては特に限定
されないが、シリコーン系ハードコート剤にはポリメチ
ルメタクリレート系のものを用いることが好ましく、通
常エチルセロソルブ等の溶剤により稀釈したものとして
、例えば、東芝シリコーン側製PH91あるいはPH9
3がある0本発明においてはこのプライマー層の上にシ
リコーン系のハードコート層を形成するものであるが、
薬剤としては、特にコロイダルシリカを混入したものが
好ましく、東芝シリコーン■製トスガード510等が挙
げられる 以下、本発明を実施例により、詳細に説明する。
実施例1、比較例1 50 n X 200 m X 3鶴のポリカーボネー
ト板(奇人化成パンライト)およびアクリル樹脂板(パ
ラグラスR1協和ガス化学側製)をよく洗浄ののちプラ
イマーとしてポリカーボネートには東芝シリヲーン■製
プライマーPH91(PMMA系)を、またアクリル樹
脂板には同社製プライマーPH93(PMMA系)を室
温下、1分間のディッピングにより塗布した。25°C
130分間乾燥ののち、シリコーン系ハードコート剤と
して東芝シリコーン■製トスガード510を室温下、1
分間のディッピングにより塗布した。120℃、1時間
乾燥したのち各種インク、塗料を塗布し、120 ”C
130分間乾燥し、その密着性をゴバン目試験により評
価した。
ゴハン目試験はJISK5400−6−15 ニ準じ、
評価した。
なお、各層の厚みは、プライマー要約1μ、ハ、−ドコ
ート要約5μ、着色要約30μであった。
使用した塗料、インクは次のとおりである。
塗料■; エポキシ当量480のビスフェノールタイプエボキシ樹
脂エピコート1001 (シェル化学■製)の第1表組
酸部合溶剤による60%樹脂液、および着色顔料として
カーボンブラックHA−100(三菱化成工業■製)、
体質顔料として沈降性硫酸バリウムN0−100 (堺
化学■製)、微粉末タルクタルカンパウダーPK−P 
(林化成側)を第3表のように配合し、3本ロールミル
で混練し黒色塗料およびインクの主剤を調製した。
主剤と組合せる硬化剤は第2表の配合のアミン溶液■を
調製し、これに上記の60%樹脂液■を攪拌下で徐々に
加え80℃、3時間反応させて調製した。主剤100重
量部に対しシランカップリング剤A−1120(日本ユ
ニカー−製)を0.5重量部加えてよく混合した液と硬
化剤とを85/15の割合で混合し第1表に示した組成
の混合溶剤にて粘度調整後スプレーにて塗装した。
インク■; 主剤を第3表の配合としシランカップリング剤を添加し
た液と硬化剤との混合割合を83/17とする以外は塗
料■と同様にして調製し250メツシユのテトロンスク
リーンにて印刷した。
塗料■; 主剤を第3表の配合としシランカップリング剤を添加し
た液と硬化剤との混合割合を80/20とする以外は塗
料■と同様にして調製しスプレー塗装した。
塗料■; シランカップリング剤を添加しないほかは塗料■と同様
にして調製しスプレー塗装した。
第1表 混合溶剤      第2表 硬化剤第3表 
主剤 注、数値は重量部 インク■; 東洋インキ製造■製558−911墨(塩ビ・酢ビ・ア
クリル樹脂系)をインク■と同様にして印刷した。
インク■; 東洋インキ製造■製セリコール5−0919 (アルキ
ッド系)をインク■と同様にして印刷した。
インク■; ■セイコーアドバンス製PACn銘版用(変性ポリエス
テル系)をインク■と同様にして印刷した。
インク■; ■セイコーアドバンス製MS−8(アクリル系)をイン
ク■と同様にして印刷した。
ゴバン目試験の結果は塗料■、インク■がいずれも10
0/100であったのに対し、そのほかの塗料、インク
はいずれもO/100であり、密着性に優れた塗膜は得
られなかった。
塗料■、インク■について、さらに塗膜の性能テストを
次の方法により行なった。
耐傷付性  : JASOM312−’855.9のA
法による。
スチールウール(# 000)を用い、面圧66g/c
d、速度6QOcm/winでこすりJISDO202
−9−1の外観判定基準表15の1級であるか否か 耐液性   ニスボイドにて0.3〜0.5ccを滴下
し、室温で4時間放置後90°C± 2℃で4時間放置し、JISDO202−9,1の外観
判定基準表15の1級 であるか否か(ガソリン、軽油 については室温で8時間放Wl) 冷熱繰返試験: JASOM312−85−5゜1−4
− +41に準じ、高温はB法による。冷熱サイク ルは次のとおりである。
110°CX3Hr−*室温X0.5Hr −)−40
℃X2Hr−+室温X0.5Hr 470℃、90%R
HX3Hr −*室温×0゜5Hr →−40°CX 
14Hr−+室温×0゜5Hr(2サイクル以上) JISDO202−9,1外観判定基準表15の1級で
あるか否か 促進耐候性 : JISDO205−19767,7表
13のサンシャインカーボンウユザーメー ターによる 耐溶剤性  : JISK54007.7に準するまた
、耐液性テストに用いた液は次のとおりである。
硫酸     :10%濃度 エンジンオイル:シェルLOW−30 炭酸ソーダ溶液:5%濃度 洗剤:花王 ファミリーフレッシュ 人工汗    ニリン酸2ナトリウム(無水)3.17
g、塩化ナトリウム8g。
酢酸8gを1留水11に溶解 エタノール  :特級 ウオッシャ−液: AUTOCHEMICAL製 原液
ガソリン   °    − 軽油         − 性能テストの結果は促進耐候性が塗料■、インク■とも
に2500時間以上であり、その他の項目もすべて合格
であった。
[発明の効果] 本発明によればポリカーボネート樹脂板、アクリル樹脂
板等の高い耐衝撃性を有する樹脂に特定のプライマー層
、ハードコート層、着色層が順次形成されており、各層
間の密着性に優れるとともに耐摩耗性に優れ、例えば自
動車のウィンドガラスの代替品として十分に使用できる
ものである。
特許出願人  セントラル硝子株式会社(ばか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明樹脂成形体の上にポリメチルメタクリレート系プラ
    イマー層、シリコーン系ハードコート層、体質顔料およ
    びカップリング剤を含むエポキシ樹脂系着色層が順次形
    成されていることを特徴とする透明樹脂成形体。
JP62319890A 1987-12-17 1987-12-17 着色層を有する透明樹脂成形体 Granted JPH01159246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319890A JPH01159246A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 着色層を有する透明樹脂成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319890A JPH01159246A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 着色層を有する透明樹脂成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159246A true JPH01159246A (ja) 1989-06-22
JPH0583076B2 JPH0583076B2 (ja) 1993-11-24

Family

ID=18115374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62319890A Granted JPH01159246A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 着色層を有する透明樹脂成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159246A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348176A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 着色層付き透明樹脂板と金属との接合構造
JP2006289932A (ja) * 2004-12-09 2006-10-26 Teijin Chem Ltd 着色層を有する透明樹脂積層体と金属枠との接着体
JP2008511709A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 シーカ・テクノロジー・アーゲー 接着に適した熱硬化性シリコーン被膜
JP2009528158A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 シーカ・テクノロジー・アーゲー 下地剤無しに接着接合可能な熱硬化シリコーンコーティング

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104530832A (zh) * 2005-06-17 2015-04-22 埃克阿泰克有限责任公司 在其表面上具有促进油墨粘附的塑料施釉体系

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348176A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 着色層付き透明樹脂板と金属との接合構造
JP2008511709A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 シーカ・テクノロジー・アーゲー 接着に適した熱硬化性シリコーン被膜
JP2006289932A (ja) * 2004-12-09 2006-10-26 Teijin Chem Ltd 着色層を有する透明樹脂積層体と金属枠との接着体
JP4681372B2 (ja) * 2004-12-09 2011-05-11 帝人化成株式会社 着色層を有する透明樹脂積層体と金属枠との接着体
JP2009528158A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 シーカ・テクノロジー・アーゲー 下地剤無しに接着接合可能な熱硬化シリコーンコーティング
US8747607B2 (en) 2006-03-02 2014-06-10 Sika Technology Ag Thermally cured silicone coating which can be adhesively bonded without primer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583076B2 (ja) 1993-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3648183B2 (ja) 透明シリコーン系被膜形成組成物及びその硬化方法。
US8309228B2 (en) Coatings containing polysilazanes for metal and polymer surfaces
JPH01159246A (ja) 着色層を有する透明樹脂成形体
JP2003118064A (ja) 光反射フィルム化粧材
JP4378817B2 (ja) 着色層付き透明樹脂板、および着色層付き透明樹脂板を用いて作製した遮音板と自動車用窓板
JPH11106686A (ja) メタリック仕上げ法
JP2006239519A (ja) 漆調複層塗膜形成方法及び塗装物品
JPH03239769A (ja) メタリック塗料とその塗装法
JP3370204B2 (ja) 光輝性塗膜形成方法
JPH01141735A (ja) 着色層を有する透明樹脂体と金属との接着体
JP3091119B2 (ja) 着色層付き透明樹脂板
JP2862508B2 (ja) 自動車用塗料組成物及び塗装方法
JPS6014970A (ja) ハ−ドコ−ト層への着色塗膜形成方法
CN109705675A (zh) 一种耐化学药品的聚烯烃素材用涂料组成物及其制备方法
JPH09131567A (ja) アルミホイ−ルの塗装方法
Clears et al. Technical data sheet
JP3710843B2 (ja) 塗膜形成方法
JPS627341Y2 (ja)
JPS62149765A (ja) アクリル/メラミン樹脂塗料
JP2790402B2 (ja) アルミニウム鋳造品用プライマ組成物
JP2003311211A (ja) 自動車外板部の塗装方法
JPH02250999A (ja) アルミニウムホイールの塗装方法
JPH03114574A (ja) アルミホイールのメタリック仕上げ方法
JP2975123B2 (ja) 自動車外板つや消し塗装仕上げ法
JPS5857471A (ja) コ−テイング用組成物