JPH01157932A - パーフルオロ脂環式メチレンオキシアルキレンカルボニルフルオライドおよびその誘導体 - Google Patents

パーフルオロ脂環式メチレンオキシアルキレンカルボニルフルオライドおよびその誘導体

Info

Publication number
JPH01157932A
JPH01157932A JP63271928A JP27192888A JPH01157932A JP H01157932 A JPH01157932 A JP H01157932A JP 63271928 A JP63271928 A JP 63271928A JP 27192888 A JP27192888 A JP 27192888A JP H01157932 A JPH01157932 A JP H01157932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
tables
group
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63271928A
Other languages
English (en)
Inventor
Maaku Furin Richiyaado
リチャード マーク フリン
Patricia M Savu
パトリシア マリー サブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH01157932A publication Critical patent/JPH01157932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/13Saturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/16Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon atom of an acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/10Saturated ethers of polyhydroxy compounds
    • C07C43/11Polyethers containing —O—(C—C—O—)n units with ≤ 2 n≤ 10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/12Saturated ethers containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/13Saturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/137Saturated ethers containing hydroxy or O-metal groups containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/125Saturated compounds having only one carboxyl group and containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/135Saturated compounds having only one carboxyl group and containing ether groups, groups, groups, or groups containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/905Agent composition per se for colloid system making or stabilizing, e.g. foaming, emulsifying, dispersing, or gelling
    • Y10S516/914The agent contains organic compound containing nitrogen, except if present solely as NH4+
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/905Agent composition per se for colloid system making or stabilizing, e.g. foaming, emulsifying, dispersing, or gelling
    • Y10S516/914The agent contains organic compound containing nitrogen, except if present solely as NH4+
    • Y10S516/916The compound contains repeating -OCnH2n-, i.e. repeating unsubstituted oxyalkylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/905Agent composition per se for colloid system making or stabilizing, e.g. foaming, emulsifying, dispersing, or gelling
    • Y10S516/917The agent contains organic compound containing oxygen
    • Y10S516/919The compound contains -C[=O]OH or salt thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パーフルオロ脂肪族エーテル−含有カルボニ
ルフルオライド組成物およびそれらの誘導体およびその
製造方法に関する。
ヘキサフルオロプロtレンオキサイド、とパーフルオロ
カルボン酸フルオライドとの反応によるパーフルオロア
ルコキ7ゾロビオン酸フルオライドの製法は公知である
U、S、P、 /165.25 Cl308 (Moo
rs等)には、ヘキサフルオロプロぎレンオキサイドと
それ自恢フルオロアルカン酸フルオライドまたはフルオ
ロアルカノンとの反応による、式 %式% RtO(CF(CFs )CF 20)n−CF(CF
s )COOM (式中、R2はフルオロアルキル基ま
たはフルオロアルコキクアルキル基であC1nは0以上
の数あり、Xはアミノ基、ハロゲン基またはヒドロキシ
ル基であシ、セしてMはアルキル基、金属カチオンまた
はアンモニウム1である)ヲ有するフルオロカーボンエ
ーテルの製造が開示されている。
英国特許41 *529*514 (du Pont 
)には、ヘキサフルオロプロピレンオキサイドと、−船
蔵RユRbC,=O(式中RaおよびRbの各々は独立
に、弗素、炭素原子1〜14個のフルオロアルキル基、
炭素原子1〜14個のスルホニル−置換フルオロアルキ
ル基、炭素原子1〜14個のフルオロアルコキシ基、炭
素原子2〜14個および酸素原子1〜6個のフルオロア
ルコキクアル午ル基、または炭素原子2〜14個および
酸素原子1〜6個のスルホニル置換フルオロアルコキク
アルキル基である)の弗素化カルボニル化合物との反応
による一般式RaRbCFOCF(CF3)COIFの
酸フルオライド含有エーテルを得る方法が開示されてい
る。
U、8.P、 z16a、o 3513 B B (M
artini ’)には、−船蔵R10ccF(CFs
)CFzO”1ncF(cF、)coF(式中、R1は
炭素原子1〜9個を有するパーフルオロメル基ル基iた
はCF30FOCF2CF(CF3)OCF−墨を表わ
し、nは0.1または2である)のパーフルオロ−α−
アルコキクゾロピオン酸フルオライドの製造方法が開示
されている。
tl、s、P、 A64*118+421 (Mart
ini )には、式R,0(CF(CF3)CF20)
nCF(CF3)COFのパーフルオロアルコキクプロ
ピオン酸フルオライドの製造方法が開示されている。
υ、8.P、 /%31271e341 (Garri
son Jr ) Kは、水性コロイド状ポリマー分散
体において有用なイオン化性分散剤であシ、該分散剤が
一般式F(CF2)1.1lO(:CF(X)−CF2
−0)、−CF(X)−COOA (式中、Xは弗素お
よびパーフルオロメチル基から成る部類の一員であり、
mは1〜5の正の整数であり、nは0〜10の正の整数
であシ、Aは水素および一価塩の1から成る部類の親水
基である)t−有する水溶性化合物である前記の分散剤
が開示されている。
ある特許には、官能性パーフルオロ脂環式組成物が開示
されている。o、s、p、 /I62,593,737
(Dieeslin等)には、式C6FlICOOHお
よび(”、FllCF2−COOHによって表わされる
環式フルオロカーボンモノカルボン酸お工びそれらの官
能性誘導体が開示されている。肌8.P、 /% 3.
60 D、433(H61’1an1等)および/%3
,699,156(Ho1land等)には、−船蔵 %式%( の環状フルオロカーボン化合物およびそれらの官能性誘
導体が開示されている。
同数の炭素および直鎖生成物の弗素化界面活性剤は、分
枝鎖生成物ニジ水性溶液中において低い表面張力を与え
ることは長い間受は入れられてきた。R,E、 Ban
ks (Organofluorins Chemic
aleand Their Applications
 、  Ellls HorwoodLtd、Chia
hestB 、  1979、222〜223頁)には
、非常に低濃度(< 0.01係、100 ppm )
以外では、直鎖フルオロケミカル生成物は分枝鎖フルオ
ロケミカル生成物より低い表面張力が得られることt述
べている。Mariannll K、 F3ernst
t オよびW、 A、 Zisman (5urfac
e Properties ofPerfluoro 
 Aaida  as  AffectM  by  
TerminalBranching and Che
erine8ubs℃1tutlon 、 J。
!1L匹印lL上、1967 2075〜2082頁)
は、完全に弗素化された直鎖アルカン酸の縮合単分子層
は、同じ鎖長ヲ有する末端が分枝している類似体よシ低
い臨界表面張力を有することを示している。初期の研究
において、E、F、 Hare 。
E、 G、 8hafrinおよびり、 A、 Zis
man (Propertiesof  lrilms
  of  Aaaorbad  Fluorinat
ed  Ac15J、 Phya、 Chew、、58
’1854.236〜269頁)は、完全弗素化直鎖ア
ルカン酸の縮合単分子層の顕著な非湿潤性およびその得
られる低臨界表面張力は密に詰ったーCF3基の表面の
形成によるものと仮定している。
驚ろくべきことに、ある種の高度に分枝したフルオロケ
ミカル生成物は、特に500〜10.000 ppmの
ような高濃度並びに50〜100 ppmのような低濃
度で低い表面張力を有する溶液が得られることが見出さ
れた。
本発明によって、(ll(a)2個までのパーフルオロ
アルキル置換基および1個のパーフルオロアルキレン置
換基を有するパーフルオロ(指環式メチレンオキシアル
キレン)カルボニルフルオライド化合物、および(1)
lパーフルオロメチレンオキシアルキレンカルボニルフ
ルオライド基のメチレン基が環炭素原子に結合している
かまたは前記のパーフルオロ指環式部分のパーフルオロ
アルキレン置換基およびパーフルオロメチレンオキシア
ルキレンカルボニルフルオライドのアルキレン基が、パ
ーフルオロ(メチル)メチレン基、パーフルオロイソプ
ロピレンオI?7(メチル)メチレン基または約10個
までのパーフルオロイソプロピレンオ午7単位を有する
ポリ(パーフルオロイソプロざレンオキシ)パーフルオ
ロ(メチル)メチン/であるパーフルオロメチレンオキ
シアルキレンカルボニルフルオライド基金有するパーフ
ルオロ(li旨環式メチレンオ午ジアルキレン)カルボ
ニルフルオライド化合物、(Ill  パーフルオロ(
脂環式メチレンオキクアルキレン)カルボニルフルオラ
イド化合物の官能性誘導体または(III  パーフル
オロ(脂環式メチレンオキシアルキレン)カルボニルフ
ルオライド化合物の非官能性誘導体ケ含むパーフルオロ
(脂環式メチレンオキシアルキレン)組成物が提供され
る。官能性および非官能性誘導体は、パーフルオロメチ
レンオキシアルキレンカルボニルフルオライドのパーフ
ルオロ脂環式部分およびパーフルオロメチレンオキシア
ルキレン基をそのまま有する。
パーフルオロ脂環式部分は、好ましくは環原子として酸
素または窒素へテロ原子または両者、ノ臂−フルオロア
ル中ル憧換基(これがパーフルオロ脂環式部分上に存在
するときは1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝
鎖である)、およびパーフルオロアルキレン置換基(こ
れがパーフルオロ指環式部分上に存在するときは、好ま
しくは1〜6個の炭素原子?有する)を含有する好まし
くはパーフルオロシクロヘキクルま九ハパーフルオロデ
カリン部分である。カルボニルフルオライド化合物の官
能性誘導体には、例えばカルボン酸およびそれらの塩、
エステル、アミド、ニトリル、アルコール、アクリレー
トおよびビニルエステルが含まれる。カルボニルフルオ
ライド化合物の非官能性誘導体には、例えば水素化物、
弗化物および塩化物が含まれる。
本発明のパーフルオロ(脂環式メチレンオキクアルキレ
ン)カルボニルフルオライドの誘導体は、界面活性剤、
ニジストマー、コーティング、潤滑剤、熱媒液、冷却液
、圧媒液、気相加熱用、および繊維物質に撥油および撥
水性を付与するためのこれらの処理のような種々の用途
に有用性がある。
本発明のカルボン酸誘導体のアンモニウム塩は、界面活
性剤すなわち水性溶液の表面張力の低下用として特に有
用である。
これらのパーフルオロ(脂環式メチレンオキ/アルキレ
ン)化合物は式 %式% (式中、Rfはパーフルオロ脂環式基:(式中、各R,
/は独立に弗素またはR2基中02個より多くないR1
基がパーフルオロアル午ル基であることを条件としてC
1〜C4直鎖または分枝鎖パーフルオロ、アルキル基で
あり、そしてa ハ1〜6の整数である)であり、 nは0〜約10、好ましくは0.1または2であり、 2は一〇〇Fであり、 Mはアンモニウム基または金属原子であり、VはMの原
子価であり、1.2または6であシ、Rおよびνの各々
は、独立に、Hまたは1〜18個の炭素原子を有するよ
うな低級アルキル、6.10または12個の環素原子を
有するようなアリールまたはそれらの組合せ、すなわち
、アルキルアリールまたはアリールアルキルであるかま
九は−COIJR’ R’中の2個のy基が共に例えば
2〜6個の炭素原子含有するアルキレン基を形成し、こ
れがアミド窒素原子と共に例えば−NC5H10または
C2H4QC2H,N−のような複素環を形成すること
ができ、 R“は−Hlたは−CH3であシ、 f′はメトキシのような加水分解性基であシ、k′、は
1個または2〜4個のような複数個の、カテナリー酸素
または窒素原子のようなヘテロ原子を含有することがで
きるパーフルオロアルキル、パーフルオロアルコキシア
ル中ルのようなフルオロ脂環式基であり、該パーフルオ
ロ脂環式基は1〜21個の炭素原子、好ましくは1〜4
個のカテナリー炭素原子を有し、特にRf#はパーフル
オロアルキルであり、そして mは2〜11の整数である)によって表わされるか、ま
たは2が一!(、−X 、 −CF2H、−CF2X 
−CH5+OH、−COX 、 −COR、−COOH
、−000M1/v、 −GOOR。
−CF3、−CONR’ R’ 、−CH2NH2、−
CH2NH2、−CN 。
−CH20CO’Rf、−CH2080□R2、−Cs
N3(R5” )2、−C’H,0COR、−CH20
COCI’ff1=CH2または−(CH2)。5t(
ff’)3である (式中、−Xは−F、−(J、−Br、−Iである)そ
れらの官能性誘導体または非官能性誘導体である。
上記およびいずれかの箇所の構造式において、環構造内
のrFJは環がパーフルオロ、すなわち、環炭素原子の
全部が弗素原子に結合している、またはCF3またはC
,F、のような置換基と結合していても良いパーフルオ
ロ環を便宜上示す。
上式から分かるように、本発明の化合物は、−般に、高
度に分枝している。横分枝はパーフルオロ(メチル)メ
チレンおよびパーフルオロイソゾロぎレンオキ7単位の
メチルペンダント基で生ずる。ホーク状分枝は、パーフ
ルオロ脂環式部分とパーフルオロメチレン基まタハパー
フルオロアル午しン貴換基並びにパーフルオロアルキル
置換基のいずれかとの接合部で生ずる。
本発明のパーフルオロ(脂環式メチレンオキシアルキレ
ン)カルボニルフルオライドは、ヘキサ7A/オロプロ
tレンオキサイドとパーフルオロ指環式カルボニルフル
オライド先駆化合物の、触媒を使用する反応によって製
造できる。
パーフルオロ脂環式カルボニルフルオライド光[化合物
は、パーフルオロシクロヘキサンカルボニルフルオライ
ド、パーフルオロデカリンカルボニル゛フルオライド、
1−アゾパーフルオロシクロヘキサン−1−アルカンカ
ルボニルフルオライド、1−オキサ−4−アゾシクロへ
キサン−4−アルカンカルボニルフルオライドおよびこ
れらの化合物の環炭素01〜04パーフルオロアルキ、
ルモノーおよびジー置換類似体から選ばれる。
これらの先駆カルボニルフルオライド化合物は、例えば のように電気化学的弗素化(ECF )によって炭化水
素先駆物質から都合良く製造できる。電気化学的弗素化
は、例えばU、S、p、 No、 2,593,737
(Diesslin 等)に記載されている。六員環炭
化水素先駆物質を含む電気化学的弗素化においては、少
量の開環および環短縮が典型的に起こり、これによって
トリフルオロメチル−置換5員環副生物を生ずる。例え
ば上記の反応において、約20重量%1でのパーフルオ
ロ(メチルシクロペンタン)カルボニルフルオライドが
形成する。この副生物は主体の6員環生成物と同じ沸点
を有するので蒸留による分離は困難である。5員環副生
物の存在は、本発明の組成物に対して有害ではない。5
員環副生物は6員環生成物と同様にヘキサフルオロプロ
ピレンオキサイドと反応して有用な付加物オよび付加物
の誘導体を生成する。かように、本発明の組成物の大部
分は、かような環短縮副生物全含有する。(電気化学的
弗素化における環短縮はCompounds  R,E
、 Banks、  Ed、、  Ellis Hor
vroodLtd、  Chichester 、  
1982 、第1章、19〜43頁に記載されている)
パーフルオロ脂環式カルボニルフルオライド先駆物質と
へキサフルオロプロピレンオキサイドとの触媒使用の反
応は、次式 によって略図的に記述できる。
この反応において、先駆カルボニルフルオライド化合物
のカルボニルフルオライド、−COFは、パーフルオロ
(脂環式メチレンオキシアルキレン)カルボニルフルオ
ライド生成物のパーフルオロメチレンオキシ基、−CF
20−に転化される。
ヘキサフルオロプロピレンオキサイドと共に使用できる
各謹の触媒使用方法は、当業者には周知テアル。ヘキサ
フルオロプロぎレンオキサイドとパーフルオロ脂環式カ
ルボニルフルオライドとの反応のための好ましい触媒方
法は、アルカリ金属沃化物1九は臭化物、好1しくに沃
化カリウムまたは臭化カリウムの存在下でグリムのよう
な極性有機溶剤中において行なわれる。反応温度は約−
80〜1000C,好1しくは一60〜60°Cのよう
に広範囲に変化できる。反応時間は、一般に、反応規模
によって数分〜約50時間であり、比較的大規模反応の
場合には比較的長時間を要する。
反応は一般に大気圧で行なうが、これより高い圧力も使
用でき、かつ、特別の装置を必要としない。
反応を行うには、溶剤およびパーフルオロ脂環式カルボ
ニルフルオライド先駆物質を反応容器に入れ、次いで触
媒の添加に続いてパーフルオロプロピレンオキサイドを
添加するか、溶剤および触媒全反応容器に装入し、カル
ボニルフルオライド続いてヘキサフルオロプロぎレンオ
キサイド全添加する。
使用する触媒の濃度は、機能的に云えば実験的に決定で
きる触媒量である。一般に必要な量は、沃化カリウムが
触媒のときはカルボニルフルオライドに基づいて約12
モルlk超える必要はない。
臭化カリウムを使用するときは、カルボニルフルオライ
ドに基づいて100モルチ1での範囲の比較的大量の触
媒を使用する必要が時々ある。
本発明の代表的パーフルオロ(指環式メチレンオキシア
ルキレン)カルボニルフルオライド組成物には次のもの
が含1れる: CF。
CF3  CF3 F3CF3 CF3 CF3 CF3 CF3 本発明のパーフルオロ(脂環式パーフルオロアに一11
’レン)カルボニルフルオライドは、多数の誘導体の製
造用の有用な中間体である。これらの誘導体には、例え
ばカルボン酸およびそれらの塩、エステル、アミド、ニ
トリル、アルコール、アクIJL/−)、および♂ニル
エーテルのような非官能性および官能性誘導体が含1れ
る。
種々の特許には、オキシアルキレンの多数の官能性誘導
体、すなわち、パーフルオロポリエーテルが開示されて
いる、例えばU、8.P、 No。
3.250,808 (Moore等)およびNo。
4=094,911 (Mitsch 等)t−参照さ
れたい。
非官能性末端部分を有するパーフルオロポリエーテルは
真空ポンプ流体として使用する几めに商標[KRYTO
X Jおよび[FOMBLIN J l!−Lテ販売す
している、G、 Caporiccio等によるPer
fluor。
polyether Fluids for Vacu
um Technologies。
Ind、 Eng、 Chem、 Prod、 Res
、 Dev、  198221.515〜519を参照
されたい。
これらの誘導体は、界面活性剤、ニジストマー、コーテ
ィング、潤滑剤、熱媒液、冷却用液体、圧媒液、気相加
熱用および撥油および椀水性を付与するため繊維物質の
処理用としてのような各種の用途に有用である。カルボ
ン酸誘導体めアンモニウム塩は、界面活性剤として特に
有用である。例えば、アンモニウム塩の製造は、カルボ
ニルフルオライドを加水分解して酸を形成し、次いで、
酸をアンモニアで中和することによって形成する。
次の方程式は化合物■に関してのこれらの反応を示す。
CF3 0F3 CF3CF3 CF3CF’3 本発明をさらに説明するために、次の限定されない実施
例を示す。これらの実施例においては、別記しない限シ
量は重量である。
これらの実施例において、全生成物は本発明の組成物に
完全に一致する物理的および分析的性質を有した。酸フ
ルオライドには3mの20181−52カラムを使用し
、酸フルオライドをメチルエステルに転化後には3mの
ov101カラムを使用し、出発物質およびパーフルオ
ロ(脂環式メチレンオキシアルキレン生成物の基線分離
を行へ反応生成物のがスクロマトグラフィー(GO)分
析を行つ九。生成物の赤外(IR)スペクトル分析では
、5.22μに特徴的なカルボニルフルオライドの伸縮
振動を示した。弗素の核磁気共鳴(1’F NMR)分
析は、異性体の存在および元の出発酸フルオライド中に
存在する非カルボニル含有不純物並びに75〜85 p
pm範囲のオーバーラツプによって時々複雑になったが
、内部C’F(J、標準よfi + 26 ppm低磁
場域で特徴的な一〇〇F’弗素を示した。ガスクロマト
グラフィー−質量スペクトル(C)C−MS )分析も
場合によっては実施した。収率はへキサフルオロプロピ
レンオキサイドから誘導されたものでない物質に対して
補正した00面積率に基づいた。
実施例 1 真空乾燥させた沃化カリウム(5,Og、0.03社、
99%)’t−含有する、Dry IceTM−アセト
ンコンデサー、オーバーヘッドかく拌機およびがス入口
を備えた250Mの三つ日丸底フラスコに添加した。こ
のかく拌混合物に、パーフルオロシ ′クロヘキサンカ
ルボニルフルオライド、C’、FllCOF(85チ純
度のもの100g、0.26モル)を全部−度に添加し
次。0℃で1時間かく拌後、ヘキサフルオロプロピレン
オキサイド(80チ純度のもの56g、0.26モル)
を45分間でガス入口を通して添加し九。2時間かく拌
後、得られた下部のフルオロケミカル相(143g)?
分離しムフルオロケミカル相の()C1IRおよび”F
  NMHによる分析では、この相が76係のパーフル
オロ脂肪族エーテル含有カルボニルフルオライド生成物
、 およびその異性体を含有し、パーフルオロシクロヘキサ
ンカルボニルフルオライドに基づく57係収率に対して
生成物分布は、n−Q:45%、n−1:38チおよび
n〉2:17チであり、20係の未反応出発酸フルオラ
イド;および4チのへキサフルオロプロピレンオキサイ
ドオリイマー、03F、O[CF(CF3)CF20″
1pcF(cFs)coF(式中、pはD〜2である)
が示された。
実施例 2 沃化カリウム(7,06g、0.042モル)を、M Dry −Ice  −アセトンコンデンサー、オーバ
ーヘッドかく拌機およびガス入口を備えた250ゴの三
つロ丸底フラスコ中に含まれているナトリウム/ベンゾ
フエノンケテルから蒸留した乾燥ジグリム(81,9)
に添加した。このかく拌混合物にパーフルオロ(4−メ
チルシクロヘキサン)カルボニルフルオライド(821
’l1度のもの163.5.9,0.355モル)t−
添加し、そして、混合物を20分間で0℃に冷却した。
ヘキサフルオロプロピレンオキサイドC65,4El、
0.394モル)を1時間で添加し、反応混合物を2時
間かく拌して、室温1で暖1つ次。得られた下部のパー
フルオロケミカル相を分離した(207g)。フルオロ
ケミカル相のGCおよびIR並びにメチルエステル(7
)GC!−MSの分析では、この相が59%のパーフル
オロ(脂環式メチレンオキシアルキレン)カルボニルフ
ルオライド化合物、 およびその異性体を含有し、出発カルボニルフルオライ
ドに基づいて55係の収率における生成物分布はn−0
:51チ、n−1:41係、およびn−2:8%である
ことが示された。
実施例 6 実施例2の生成物全蒸留し、そして沸点6〇−68°0
/ 30 t、orrの留分を集め九。メチルエステル
のGC分析では、この留分がn−Qの生成物95チを含
有することが示された。この留分(10,le20mの
水と2時間かく拌して加水分解し、次いで得られた下部
のフルオロケミカル相f FreonTMl 13中に
取上げて分離し、水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上
で乾燥させ、そして蒸留して7.84 gの収量で透明
、粘稠な酸(沸点:82−84°C/ 0.1 tor
r )、およびその異性体を得た。生成物のIRスペク
トルは、3.2μで広い−OH伸縮根動および5.65
μで非常に強いカルボニル伸縮振動を示し、前記の酸生
成物と一致した。
実施例 4 実施例3の酸生成物の一部(7,71t−、コンデンサ
ーおよび溶液の表面下に達するガス入口管を備えた10
0−の三つロ丸底フラスコ中の60dのFreonTM
l 13中に溶解させ友。無水アンモニアを、IR分析
で出発物質の酸の5.65μのカルボニル伸縮振動の存
在をもはや示さなくなシ、かつ、アンモニウム塩の6.
0μでのバンドの存在を示す1で溶液に通した。溶剤を
蒸発させ、得られた白色固体、 およびその異性体を単離した。このアンモニウム塩は溶
融せず、205−210℃で加熱し九とき、アンモニア
を発生して分解した。
実施例 5 実施例1と同様に、パーフルオロ(指環式メチレンオキ
シアルキレン)カルボニルフルオライド、およびその異
性体を製造した:生成物分布はメチルエステルのGC分
析によってn−Q:9491iおよびn−1:6%であ
った。この生成物(15Ii。
0.03モル)t−メタノール中の301 BF3の溶
液50gに添加し、室温で1時間かく拌した。得られた
下部のフルオロケミカル相を分離し、飽和塩化ナトリウ
ム水性溶液で2回洗浄し、13.6.!iF(891)
のメチルエステル、 およびその異性体金得た:生成物分布はn−0:95憾
およびn−1:51であった。IR分析でd、−CH3
伸縮振動の3.3μでの鋭い弱いバンド、および5.5
2μでの強いカルボニル伸縮振動を示した。この構造は
予想されるメチルエステルの親イオンを示すGC!−M
Sによってさらに確認され次。
実施例 6 実施例5のエステル(11,59)t−15−のFre
onTMl 13 t−を有”rルア 8m1Ol タ
/ −に中に溶解させた。無水アンモニアを溶液がわず
かに塩基性になる1で溶液を通過させ念。得られ次溶液
を室温(約22°C)で−晩かく拌した。エステルとア
ンモニアとの反応を完結させるために、混合物にアンモ
ニアを通しながら溶液を還流する1で加熱した。還流条
件下ではエステルは迅速に反応した。反応混合物を水中
に注ぎ、追加のFreon” 113で取り上げ、水で
洗浄し、得られた下部のフルオロケミカル相を分離し、
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶剤を除去して9.2g
の白色、ロク状固体(融点:55−59℃)、およびそ
の異性体を得た、生成物分布はn−0:95係およびn
−1:5%であった。IR分析では2.86および3.
1μで−NEI伸縮振動の二重線並びに5.82μでカ
ルボニル伸縮振動を示した。
GO−MSによって予想された親イオン金示すアミド構
造を示した。
実施例 7 実施例6のアミド(9,2g”) t−11001II
jの丸底フラスコ中に入れ、セして五酸化燐(20g)
を添加し、混合物が均質になるまでかく拌した。
フラスコに短絡蒸留ヘッドを取付け、フラスコを油浴中
に入れ友。油浴ヲ娠々に195℃1で加熱し、同温度に
150分間保持した。この時間の間少量の液体が留出し
、フラスコ中において液体の還流が観察され九。この時
間の終シで、蒸留ヘッドを水アスピレータ−に接続し、
真空を適用して、フラスコ中に残留する液体をフラッシ
ュ蒸留して収量8.4gの透明液体ニトリル、 およびその異性体を得九。工R分析では出発物質の6.
0μ以上のアミドバンドおよび5.82μのカルボニル
バンドの不存在および鋭い、弱いバンドとして4.37
μでニトリルの伸縮振動の存在が示された。GC−MS
によってニトリル構造全確認し、かつ、各種のオリヒマ
−および環短縮生成物の相当する親イオンが示された。
実施例 8 沃化カリウム(3,56g、0.021モル)を、Dr
y −ICe   −ア七トンコンデンサー、オーバー
ヘッドかく拌機およびガス人口を備え几250dの三つ
ロ丸底フラスコ中に含1れる乾燥ジグリム(94g)に
添加した。このかく拌混合物に、パーフルオロ(4−イ
ソプロピルシクロヘキサン)カルボニルフルオライド(
58壬純度のもの147F、0.179モル>1添加し
た。反応混合物全約25分間で00に冷却した。30分
間でヘキサフルオロプロぎレンオキサイド(32,7g
、0.197モル)を徐々に添加した。得られた混合物
全4時間かく拌し、次いで、室温1で暖た1らせた。得
られた下部のフルオロケミカル相(166、l’?分離
し、パーフルオロ(脂環式メチレンオキシアルキレン)
カルボニルフルオライド化合物(26チ)、 およびその異性体を得た、メチルエステルのGC分析に
よって測定した生成物分布は、n=Q:81チおよびn
=1:19%であり、出発物質のカルボニルフルオライ
ドに基づく収率は35係であった。予想されるメチルエ
ステルの親イオンを示したGC−MSによって構造をさ
らに確認し念。
実施例 9 実施例8の生成物を蒸留し、沸点68−86°C/ 1
5 torrの留分を集めた。n−0:93チ、n−1
ニア%の分布を有するこの留分の一部(15g)t”3
0m1の水に添加し、実施例6のように加水分解した。
この加水分解生成物全蒸留し酸性生成物(6,7g、沸
点87°0 / 0.5 torr )、およびその異
性体を得た。IR分析では6.1μに中心全方する広い
−OH伸縮振動および5.64μでの酸カルボニルの伸
縮振動を示した。
実施例 10 実施例9の酸生成物(6,2!i)’!1−50rIL
tのFreon′rM113  中に浴解させ、そして
、溶液が重紙に対してちょうど塩基性になるlで得られ
た溶液に無水アンモニアを通し友。溶剤を蒸発させてう
丁い黄色固体生成物(5,54,9’)、およびその異
性体を得た。IR分析では、6.0μでの広いカルボニ
ルバンドおよび6.2μでの強くかつ広いアンモニライ
オンのバンドを示しt0融点は、分解およびアンモニア
の発生全件って187−202°Cであった。
実施例1の方法を使用して、臭化カリウム(2,59g
、0.[] 22モル)、ジグリム(10゜Iりおよび
パーフルオロ(モルホリノプロぎオニル)フルオライド
(68幅の純度のもの100g、0.18モル)を混合
し、25℃で1時間かく拌し友。反応混合物を0℃に冷
却し、そして30分間でヘキサフルオロプロピレンオキ
サイド(80%の純度のもの40#、o、19モル)を
添加し几。
添加終了後4時間かく拌しt後、反厄混合物全2時間で
約25°Cに暖1らせた。得られた下部のフルオロケミ
カル相からパーフルオロ(脂環式メチレンオキシアルキ
レンカルボニルフルオライド化合物(52%) を得た、メチルエステルのGCによる測定による生成物
分布はn−0: 79チ、n−1:12’1およびn−
2:9%であシ、そして、出発物質カルボニルフルオラ
イドに基づいて60%の収率であった。
この生成物を蒸留し、そして、実施例3のように加水分
解し、次いで実施例4のようにアンモニアと反応させ、
かつ、乾燥式せて固体生成物、を得た。この生成物の融
点は、分解およびアンモニアの発生を伴い164−17
5℃であった。酸フルオライドとジアゾメタンとの反応
によって製造しt相当するメチルエステルのGC−MS
によって構造金さらに確認した。
実施例 12 実施例1と同様な方法を使用して、バーフルオ0(脂環
式メチレンオキシアルキレン)カルボニルフルオライド
金製造し、 およびその異性体を得た。この生成物を還流スプリッタ
ーを有する三枚構成5nyderカラムを通して蒸留し
た。この留分を大気圧で124−16000で蒸留し、
メチルエステルのGCによって測定して、 CF3 CF3  cp3 を得た。この留分(5381)’t500−の水と共に
かく拌することによって加水分解した。30分後に得ら
れたフルオロケミカル相を分離し、100gの96係濃
硫酸で洗浄した。次いでこの相愛78−86℃のヘッド
温度、0−05 torrで蒸留し、456gの透明液
体酸生成物、CF3 およびその異性体を得た。IRおよびGC’−MSによ
ってこの生成物全確認した。
実施例 13 実施例12の生成物(444II)′@:600#のF
reon   に溶解させ、そして、がス入口および一
78℃コンデンサーを備えているフラスコに入れた。湿
−紙で試験して塩基性になる1で合計26gの気体アン
モニアを添加した、この時点で反応混合物は非常に粘稠
℃あった。フラスコ内容物t−ガラス皿に注ぎ、室温で
一晩乾燥させ、次いで70℃でさらに8時間乾燥させた
。アンモニア塩(400#、白色固体)、 およびそのバーフルオロメチルシクロペ′ンチル異性体
を単離した。”FNMRおよびIR分析はこの生成物と
一致した。
実施例12と同様な方法で製造した酸生成物(20!り
を丸底フラスコに添加した。水酸化リチウム(1,1,
!i’)t−80dの水に溶解させた。水酸化リチウム
のこの溶液t−参傘を試験して塩基性になる1でフラス
コに添加し友。この反応混合物全結晶化用器に注ぎ、9
0℃で一晩乾燥させた。
リチウム塩(19,49、白色固体)、および異性体を
単離した。IR分析はこの生成物に一致した。
実施例 15 実施例12と同様な方法を使用して製造した酸生成物(
201に丸底フラスコに入れた。水酸化カリウム(2,
8g)金80Mの水に溶解させた。
この水酸化カリウムの溶液を、溶液全試験して塩基性に
なるIでフラスコに添加した。反応混合物を結晶化用皿
に注ぎ、そして、96°Cで一晩乾燥させた。カリウム
塩(20,9g、白色固体)、およびその異性体を単離
し九。IR分析はこの生成物と一致した。
実施例 16 実施例12と同様な方法全使用して製造した酸生成物(
101S’)t−丸底フラスコに添加した。水酸化バリ
ウム(3,51)k80mjの水に溶解させた。溶液を
試験して塩基性になる1でこの水酸化バリウム溶液全フ
ラスコに添加した。反応混合物を結晶化用皿に注ぎ、9
3℃で一晩乾燥させた。
バリウム壇(11,3g、白色固体)、およびその異性
体を単離した。IR分析はこの生成物と一致し友。
実施例 17 実施例12と同様な方法を使用して製造した酸生成物(
101金丸底フラスコに入れた。溶液を試験して塩基性
になる1でジメチルアミン(40係水性、3.OF)?
フラスコに添加し九。
反応混合物を結晶化用皿に注ぎ、75℃で一晩乾燥させ
t0アミン塩(10,8N、白色固体)、およびその異
性体を単離した。IR分析はCの生成物と一致し九。
実施例18 実施例1と同じ方法を使用してパーフルオロ(脂ff1
式メチレンオキシアルキレン)カルボニルフルオライド
、 CF。
およびその異性体を製造した。この生成物を還流スジリ
ッターを有する三板構成3nyderカラムを通して蒸
留した。主要生成物留分は100 torr75−89
℃で留出した。酸フルオライドのGC分析ではこの物質
が、 C′F3 F3 CF3    CF3 並びに0.2%のへキサフルオロプロピレンオキサイド
テトラマーであることを示した。この酸フルオライド(
50g)を、3.85Fの硼水素化ナトリウム、100
gのFreon′rM113、およびiog−のテトラ
グリムを含有するフラスコに1.5時間の間に添加した
。反応混合物を40〜50°Cで3時間加熱し、次いで
室温まで冷却して50mの水に注いだ。得られた反応混
合物を5gの濃硫酸の添加によって−3に酸性化し、そ
して得られた下部のフルオロケミカル相を抜取った。こ
の下部のフルオロケミカル相を、1gの塩化ナトリウム
を溶解させた50−の水で洗浄した。このフルオロケミ
カル相をフラスコ温度が105℃になるまで大気圧でス
トリップした。得られた残留物を還流スジリッターを有
する三板構成5ynderカラムを通し45 torr
で蒸留した。得られた透明液体アルコールC529)、 CF3 sr x ヒ’<o異性体を45torr、92−11
0°Cの温度で蒸留した。19FNMRおよび工Rはこ
の生成物と一致した。
実施例19 実施例1と同様な方法を使用してパーフルオロ(脂環式
メチレンオキシアルキレン)カルボニルフルオライr。
CF3 およびその異性体を製造し、これを蒸留ヘッド温度が1
60℃に、かつ蒸留フラスコ中の残留物の温度が180
℃に達するまで蒸留した。蒸留フラスコ中の残留物を酸
フルオライドとしてGCによる分析では、この物質が CF30F3 at、、  CF’。
CF3   cF’3 テトラマーであることが示された。この蒸留フラスコ残
留物CI85g)にかく拌しながら124−の水を添加
して相当する酸に加水分解した。
30分後に得られた下部のフルオロケミカル相を分離し
、Q、6torr 、  105〜120℃のヘッド温
度で蒸留し、透明の濃い液体酸生成物、およびその異性
体を得た。工R分析はこの生成物と一致した。
実施例29 実施例19の酸生成物C96/;l)を、200g0 
FreonTMl 15に溶解させ、ガス入口管および
一78℃コンデンサーを備えたフラスコ中に入れた。溶
液をへ湿−紙で試験して塩基性になるまで溶液に気体ア
ンモニア(6g)を通した、この時点で反応混合物は非
常に粘稠になった。フラスコ内容物をガラス皿に注ぎ、
室温で一晩、次いで70℃で8時間乾燥させた。白色固
体アンモニウム塩(88g)、 およびそのパーフルオロメチルシクロペンチル異性体を
単離した。19FNMRおよびIRはこの生成物と一致
した。
実施例21 ヘキサフルオロプロピレンオキサイドを、2:10モル
比でパーフルオロシクロヘキサンカルボニルフルオライ
ドと反応させた。この生成物を還流スプリッターを有す
る三板構成5nyderカラムを通して分別蒸留した。
主要生成物留分は40torr 、95〜114℃で留
出した。酸フルオライドの()C分析によってこの物質
が、 CF、  CF。
CF3   CF3 並びに4%のへキサフルオロプロピレンオキサイドテト
ラマーであることが示された。この留分を60分間で6
.6gの硼水素化ナトリウムおよび100gのアセトニ
トリルを含有するフラスコに添加することによってそれ
の二価アルコールに転化させた。反応混合物を70〜8
0℃で6時間加熱し、次いで室温Kまで冷却し、そして
100m1の水に注いだ。反応混合物に8gの濃硫酸を
添加することによって−6に酸性化し、得られた下部の
フルオロケミカル相を抜取った。この相を、1gの塩化
ナトリウムを溶解させである50dの水で洗浄し、ポッ
ト温度が96℃に達するまで大気圧でストリップした。
得られた残留物を、還流スプリッターを有する三板構成
5nyderカラムを通して1.Qtorrで蒸留した
。わずかに黄色の液体アルコール生成物(74g) CF3 0FK およびその異性体が82〜120°Cのヘッド温度およ
び1−Otorrで留出した。IRおよびGC−MS分
析はこの生成物と一致した。
実施例22 実施例2に記載のように、沃化カリウム(2,4F、0
.014モル)、およびテトラグリム(4ON、100
〜190 ppmの水)を混合した。パーフルオロデカ
リンカルボニルフルオライド(54チ純度のもの109
g、0.12モル)を添加し、混合物を室温で60分間
かく拌した。反応混合物を5分間で0℃に冷却した。ヘ
キサフルオロプロピレンオキサイド(25g、0.15
モル)を1時間で添加し、反応混合物を45分間かく拌
し、次いで一晩かく拌しながら室温まで暖まらせた。得
られり下部のフルオロケミカル相(127g)t’分離
した。メチルエステルの()C分析によって反応混合物
が低沸点不活性物質(56%)、未反応パーフルオロデ
カリンカルボニルフルオライド(28%)、 CF。
およびその異性体の含有を示し、出発物質の酸フルオラ
イドに基づく収率は29%であった。この生成物の同定
は、メチルエステルのGC’−MSによって確認した。
実施例23 実施例22の生成物を蒸留し、そして52〜67℃のヘ
ッド温度および1.[] torrで留出する留分を集
めた。GC分析によシ、この生成物が、CF3  C’
F3 2よびその異性体の含有が示された。この留分(9,6
g)を10−の水と共にポリエチレンビンに入れ、5分
間振とうして加水分解させた。得られた下部のフルオロ
ケミカル相を抜@’)、0.1torrで蒸留した。透
明な液体酸生成物C6,711)鴛 CF3 およびその異性体が、99〜109°C% 0.1 t
orrで留出した。IR分析はこの生成物および異性体
に一致した。この生成物のジアゾメタンによる誘導体化
によってメチルエステルが得うれ、()C−MSにより
分子量668の主要ピークが示された。
実施例24 実施例26の酸生成物の一部(5,6g)を結晶化用皿
に注いだ。水酸化アンモニウム(30%NH3,3,2
g)をこの酸上に滴下し、皿の上部に時計皿を置き、皿
を前後に5分間90°回転させた。反応混合物を15分
間靜装し、反応混合物の−が塩基性になったことが判明
した。反応混合物をへらではげしくかく拌し、70℃で
一晩乾燥させた。このフルオロケミカル相を回転エバポ
レーター上で、Proon′I′Mが除去されるまでス
トリップし、次いで残留物を0.1 torrの真空で
蒸留した。
得られた透明、濃厚な液体酸生成物(40,71)、二
F3 およびその異性体を単離した。IR分析はこの生成物と
一致した。
実施例25 ヘキサフルオロプロピレンオキサイドを2:1のモル比
でパーフルオロシクロヘキサンカルビニルフルオライド
と反応させた。得られた酸フルオライド生成物を22〜
56 torrで分別蒸留した。
主要生成物留分(2:1付加物)は57〜63°016
0〜55 torrで留出した。関心ある生成物留分(
6:1付加物)は64〜82℃、22〜25torrで
留出した。GC分析ではこの留分の生成物分布が: CF3     CF3 CF3  CF3 およびそれらのパーフルオロメチルシクロペンチル異性
体であることを示した。このカルポニルフルオライ「留
分C55,6fj)に、かく拌しながら50−の水を添
加して加水分解させた。30分後に50gのFreon
  115を添加し、そして得られた下部のフルオロケ
ミカル相を吸出した。このフルオロケミカル相を、Fr
eonTMが除去されるまで回転エバポレーター上でス
トリップし、次いで[1,1torr真空で蒸留した。
得られた透明濃厚液体生成物(40,7g)、 およびその異性体は100〜104℃のヘッド温度およ
びQ、i torrで留出した。ジアゾメタンで誘導体
化後の蒸留物質のGC−MSはこの酸生成物と一致した
実施例25の酸生成物の一部C59,011)を100
.9のFreon  113に溶解させ、水酸化ア7モ
ニ’)ムC5fj%NHrs、5−OfJ )t”滴下
添加して−6の溶液を得た。反応混合物を結晶化用皿に
注ぎ、60℃で一晩乾燥させた。白色、ワックス状アン
モニウム塩(40g)、 およびその異性体を単離した。19FHMR分析はこの
付加物と一致した。
実施例21のアルコールの一部(50,l′f、、10
0gのFreonTMl 15 K m 解すセ、オー
バヘッドかく拌機、温度計、添加漏斗および還流コンデ
ンサーを備えた丸底フラスコに入れた。反応フラスコに
トリエチルアミン(9,5、!i’ )およヒ少量(5
m9)17)ハイドロキノンのモノエチルエーテルを添
加した。反応温度を40°C以下に維持しつつ、アクロ
イルクロライド(8,5g)e−か〈拌しながら徐々に
添加した。アクロイルクロライドの添加完結後30分間
反応混合物をかく拌した。水酸化カリウム(6%水性の
200Aりを添加し、得られた反応混合物の下相を分離
し、塩酸(5チ水性の100TfLl)で洗浄し、次い
で蒸留水(100m/)で洗浄した。FreOnTM1
16を回転エバポレーター上でアスぎレータ−圧力で除
去し、そして残留物を89〜98℃、および0.5 t
orrで蒸留し、透明、液体アクリレートエステル(3
8,7、!i’ )、CF、、  CF3 およびそのパーフルオロメチルシクロペンチル異性体を
得た。IRおよびGC−MS分析はこの生成物と一致し
た。
実施例28〜65においては、実施例4.10.11.
16.24および26の方法によって製造した本発明の
パーフルオロ(脂環式メチレンオキシパーフルオロアル
キレン)カルボキシレートアンモニウム塩を、du N
ouy界面張力計を使用して各種の濃度で水性表面張力
を測定することによって界面活性剤として評価した。比
較例01〜C5においては、パーフルオロアルカンおよ
びパーフルオロ−α−アルコキシプロピオンカルボン酸
アンモニウム塩を同様に界面活性剤として試験した。
この結果を第1表に示す、表中の「試験生成物」は主と
して所望反応生成物であるが前記したようにその異性体
も存在する。
第  1 CI  CF、(CF2)、0CF(CF、)Coo−
NH,”    66C2CF3(CF2)、Coo−
NH,”      6803CFN(CF2)30C
F(CF3)CF20CF(CF3)Coo−NH4”
 55C4CF、、(CF2)gcOo−NH,”  
    5625%) C5cF3(CF2)1ocOo−NHt”     
 53:4”19 表面張力(dyneθ/口) 、、4   63.7   55.6  49.8  
53.5  24.91.1   65.0   54
.7   46.1  29.6  19.8□、9 
  47.5   62.0   25.6  17.
7  20.5、.8   49.1   36.4 
  28.5  17.7  17.5、.5   4
9.6  65.4   28.5  16.6 16
.6.7  57.5  25.6  18.7 18
.7 18.5、.9   40.7   27.8 
  19.5  17.6  18.0.4   52
.6   20.4   18.3 18.1  18
.0、、O55,120,717,214,214,7
、,124,019,920,T   18.’5  
1B、4、.4   25.4   18.2   1
6.2  17.8  17.1、.2   25.8
   17.9   17.9  18.4  18.
6.7   19.1   1B、6   1B、5 
 18.5  18.4第1表のデーターから判るよう
に、本発明のパーフルオロ(脂環式メチレンオキシアル
キレン)カルボン酸アンモニウム[ハ、バーフルオロ−
α−フルコキシプロビオン酸アンモニウム塩まタハパー
フルオロアルカンカルボン酸アンモニウム塩よシはるか
に高度に分枝しているにも拘らず同炭素原子数のパーフ
ルオロ−α−アルコキシゾロピオン酸またはパーフルオ
ロアルカン酸のアンモニウム塩と同じすぐれた界面活性
剤としての性質を示す。
当業者には本発明の範囲および精神から逸脱することな
く本発明の各種の変法および改良方法が明らかになるで
あろう、かつ、本発明は本明細書に説明の目的で示した
事項には拘束されない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(i)(a)2個までのパーフルオロアルキル置
    換基および1個のパーフルオロアルキレン置換基を有す
    ることができるパーフルオロ脂環式部分、および (b)パーフルオロメチレンオキシアルキレンカルボニ
    ルフルオライド基のメチレン基が環炭素に結合している
    かまたは前記の部分の前記のパーフルオロアルキレン置
    換基に結合しており、前記のパーフルオロメチレンオキ
    シアルキレンカルボニルフルオライドの前記のアルキレ
    ン基が、パーフルオロ(メチル)メチレン基、パーフル
    オロイソプロピレンオキシパーフルオロ(メチル)メチ
    レン基または約10個までのパーフルオロイソプロピレ
    ンオキシ単位を有するポリ(パーフルオロイソプロピレ
    ンオキシ)パーフルオロ(メチル)メチレン基である前
    記のパーフルオロメチレンオキシアルキレンカルボニル
    フルオライド基 を有するパーフルオロ(脂環式メチレンオキシアルキレ
    ン)カルボニルフルオライド化合物、(ii)該パーフ
    ルオロ(脂環式メチレンオキシアルキレン)カルボニル
    フルオライド化合物の官能性誘導体、または (iii)該パーフルオロ(脂環式メチレンオキシアル
    キレン)カルボニルフルオライド化合物の非官能性誘導
    体 を含むことを特徴とするパーフルオロ(脂環式メチレン
    オキシアルキレン)組成物。 (2)前記の化合物が、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_fはパーフルオロ脂環式基、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中、各R_f′は独立に弗素またはR_f基中の2
    個より多くないR_f′基がパーフルオロアルキル基で
    あることを条件としてC_1〜C_4直鎖または分枝鎖
    パーフルオロアルキル基であり)そしてaは1〜6の整
    数である)であり、 nは0〜約10であり、 Zは−COFであり; Mはアンモニウム基または一価金属原子であり;vはM
    の原子価であり、かつ、1、2または3であり; RおよびR′の各々は、独立に、Hまたは低級アルキル
    、アリールまたはそれらの組合せであり、または−CO
    NR′R′中における2個のR′基と共にアルキレン部
    分を形成し、これがアミド窒素と共に複素環を形成する
    ことができ、 R″はHまたはCH_3であり、 R′″はメトキシのような加水分解性基であり、R_f
    ″は1個または複数個のヘテロ原子を含有できるフルオ
    ロ脂環式基であり、そして mは2〜11の整数である)によつて表わされるか、ま
    たはZが−H、−X、−CF_2H、−CF_2X、−
    CH_2OH、−COX、−COR、−COOH、−C
    OOM_1_/_v、−COOR、−CF_3、−CO
    NR′R′、−CH_2NH_2、−CH_2NCO、
    −CN、−CH_2OCOR_f、−CH_2OSO_
    2R_f、−C_3N_3(R_f″)_2、−CH_
    2OCOR、−CH_2OCOCR″=CH_2または
    −(CH_2)_mSi(R′″)_3、 (式中、−Xは−F、−Cl、−Brまたは−Iである
    )であるそれらの官能性誘導体または非官能性誘導体で
    ある請求項1の組成物。 (3)請求項1の前記のパーフルオロ(脂環式メチレン
    オキシアルキレン)カルボニルフルオライドのカルボン
    酸アンモニウム塩誘導体を含むフルオロケミカル界面活
    性剤。 (4)前記のカルボン酸アンモニウム誘導体が、式▲数
    式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_fは、パーフルオロ脂環式基 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中、各R_f′は独立に弗素またはR_f基中の2
    個より多くないR_f′基がパーフルオロアルキル基で
    あることを条件としてC_1〜C_4直鎖または分枝鎖
    パーフルオロアルキル基であり、そしてaは1〜6の整
    数である)であり、 nは0〜約10であり、そして Zは−COO^−NH_4^+である)〕によつて表わ
    すことができる請求項3のフルオロケミカル界面活性剤
    (5)前記のアンモニウム塩誘導体が、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ を含む請求項3のフルオロケミカル界面活性剤。 (6)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_fはパーフルオロ脂環式基 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中、各R_f′は独立に、弗素またはC_1〜C_
    4の直鎖又は分枝鎖のパーフルオロアルキル基であるが
    、R_f基中の2個以下のR_f′基が該パーフルオロ
    アルキル基であり、aは1〜6の整数である)であり、
    nは0〜約10であり、そして zは−COOM_1_/_v(式中、Mは金属原子であ
    り、vはMの原子価で、1、2または3である)である
    〕によつて表わされる化合物から成ることを特徴とする
    フルオロケミカル金属塩。 (7)前記の化合物が、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ を含む請求項6のフルオロケミカル金属塩。
JP63271928A 1987-10-30 1988-10-27 パーフルオロ脂環式メチレンオキシアルキレンカルボニルフルオライドおよびその誘導体 Pending JPH01157932A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/116,259 US4889656A (en) 1987-10-30 1987-10-30 Perfluoro(cycloaliphatic methyleneoxyalkylene) carbonyl fluorides and derivatives thereof
US116259 1987-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01157932A true JPH01157932A (ja) 1989-06-21

Family

ID=22366131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63271928A Pending JPH01157932A (ja) 1987-10-30 1988-10-27 パーフルオロ脂環式メチレンオキシアルキレンカルボニルフルオライドおよびその誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4889656A (ja)
EP (1) EP0314380B1 (ja)
JP (1) JPH01157932A (ja)
KR (1) KR960009774B1 (ja)
CA (1) CA1324135C (ja)
DE (1) DE3874083T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558970A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Agency Of Ind Science & Technol 含窒素ペルフルオロカルボン酸の光学活性体及びその製造方法
WO2005044876A1 (ja) * 2003-11-05 2005-05-19 Omron Corporation 光学部品
JP2010065034A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Daikin Ind Ltd フルオロカルボン酸の製造方法
WO2020162371A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 Agc株式会社 含フッ素エーテル化合物、含フッ素エーテル組成物、コーティング液、物品、物品の製造方法、及び含フッ素化合物の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5118494A (en) * 1990-03-23 1992-06-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Use of soluble fluorosurfactants for the preparation of metered-dose aerosol formulations
EP0492823A3 (en) * 1990-12-26 1992-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfluorinated t-amino cyclic ethers
EP0510596A3 (en) * 1991-04-26 1993-01-20 Hoechst Aktiengesellschaft Process for preparing perfluoroether carboxylic acids
US5756000A (en) * 1996-02-06 1998-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfluoro(alkoxycycloalkane)carbonyl fluoride compositions and their use
CN1466562A (zh) * 2000-09-27 2004-01-07 ������������ʽ���� 酰氟类和羧酸盐类的制备方法
JP2002319441A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Jst Mfg Co Ltd プリント配線板間接続構造
PT1369453E (pt) * 2002-06-03 2007-03-30 3M Innovative Properties Co Composição de oligomeros fluoro-silano
JP4792972B2 (ja) 2003-07-02 2011-10-12 旭硝子株式会社 含フッ素スルホニルフルオリド化合物
US20070286814A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Medispray Laboratories Pvt. Ltd. Stable aerosol pharmaceutical formulations
CN102257635A (zh) * 2008-10-23 2011-11-23 奥塔装置公司 光伏器件的薄吸收层
US20120104460A1 (en) 2010-11-03 2012-05-03 Alta Devices, Inc. Optoelectronic devices including heterojunction
WO2010048547A2 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Alta Devices, Inc. Photovoltaic device with increased light trapping
CN102257637A (zh) * 2008-10-23 2011-11-23 奥塔装置公司 光伏器件
US9691921B2 (en) 2009-10-14 2017-06-27 Alta Devices, Inc. Textured metallic back reflector
US20170141256A1 (en) 2009-10-23 2017-05-18 Alta Devices, Inc. Multi-junction optoelectronic device with group iv semiconductor as a bottom junction
US11271128B2 (en) 2009-10-23 2022-03-08 Utica Leaseco, Llc Multi-junction optoelectronic device
US9768329B1 (en) 2009-10-23 2017-09-19 Alta Devices, Inc. Multi-junction optoelectronic device
US9502594B2 (en) 2012-01-19 2016-11-22 Alta Devices, Inc. Thin-film semiconductor optoelectronic device with textured front and/or back surface prepared from template layer and etching
US20150380576A1 (en) 2010-10-13 2015-12-31 Alta Devices, Inc. Optoelectronic device with dielectric layer and method of manufacture
US11038080B2 (en) 2012-01-19 2021-06-15 Utica Leaseco, Llc Thin-film semiconductor optoelectronic device with textured front and/or back surface prepared from etching

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180731A (ja) * 1985-02-01 1986-08-13 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー パーフルオロシクロアルカンカルボニルフルオリド類及びその誘導体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE836796C (de) * 1949-01-10 1952-04-17 Minnesota Mining & Mfg Verfahren zur elektrochemischen Herstellung von Fluorcarbonsaeurefluoriden und ihren Derivaten
US3271341A (en) * 1961-08-07 1966-09-06 Du Pont Aqueous colloidal dispersions of polymer
US3250808A (en) * 1963-10-31 1966-05-10 Du Pont Fluorocarbon ethers derived from hexafluoropropylene epoxide
US3409647A (en) * 1965-06-24 1968-11-05 Agriculture Usa Certain fluorinated carboxylic acids and their derivatives
US3699156A (en) * 1967-01-11 1972-10-17 Air Prod & Chem Fluorinated cyclic alcohol and their esters
US3600433A (en) * 1967-01-11 1971-08-17 Air Prod & Chem Perfluoro cyclohexane esters of acrylic and methacrylic acids
US4094911A (en) * 1969-03-10 1978-06-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Poly(perfluoroalkylene oxide) derivatives
GB1399053A (en) * 1973-03-16 1975-06-25 Tate & Lyle Ltd Process for the production of surface active agents comprising sucrose esters
US3892668A (en) * 1973-04-16 1975-07-01 Shell Oil Co Digested alkaline tall oil pitch soap composition
US3891591A (en) * 1973-08-13 1975-06-24 Du Pont Coating compositions
NL7413128A (nl) * 1973-10-10 1975-04-14 Hoechst Ag Werkwijze voor het bereiden van perfluorcyclo- ethers.
DE2461445C2 (de) * 1974-12-24 1984-06-28 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Perfluor-α-alkoxypropionsäurefluoriden
GB1529514A (en) * 1975-04-02 1978-10-25 Du Pont Catalytic reaction of hexafluoropropylene epoxide with a ketone or acid fluoride
DE2627986C2 (de) * 1976-06-23 1985-02-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Perfluoralkoxypropionsäurefluoriden
JPS5836037B2 (ja) * 1980-06-27 1983-08-06 ダイキン工業株式会社 含フツ素界面活性剤組成物
US4420434A (en) * 1981-01-09 1983-12-13 Ciba-Geigy Corporation Perfluoralkyl anion/perfluoroalkyl cation ion pair complexes
US4474982A (en) * 1982-10-13 1984-10-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company 1-Halomethyl-2-alkoxyethyl acrylates and methacrylates
JPS59112936A (ja) * 1982-12-21 1984-06-29 Green Cross Corp:The ペルフルオロエ−テル化合物及びその製造法
US4739112A (en) * 1985-02-01 1988-04-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfluoropolycycloalkanes
US4749526A (en) * 1986-09-12 1988-06-07 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Process for preparing fluoraliphatic ether-containing carbonyl fluoride compositions
JPH0667860B2 (ja) * 1987-02-20 1994-08-31 ダイキン工業株式会社 4,4’−(パ−フルオロイソプロピリデン)ジシクロヘキサノ−ル及びその誘導体並びにそれらの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180731A (ja) * 1985-02-01 1986-08-13 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー パーフルオロシクロアルカンカルボニルフルオリド類及びその誘導体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558970A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Agency Of Ind Science & Technol 含窒素ペルフルオロカルボン酸の光学活性体及びその製造方法
WO2005044876A1 (ja) * 2003-11-05 2005-05-19 Omron Corporation 光学部品
JP2010065034A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Daikin Ind Ltd フルオロカルボン酸の製造方法
US8624060B2 (en) 2008-09-08 2014-01-07 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing fluorocarboxylic acid
WO2020162371A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 Agc株式会社 含フッ素エーテル化合物、含フッ素エーテル組成物、コーティング液、物品、物品の製造方法、及び含フッ素化合物の製造方法
JPWO2020162371A1 (ja) * 2019-02-08 2021-12-09 Agc株式会社 含フッ素エーテル化合物、含フッ素エーテル組成物、コーティング液、物品、物品の製造方法、及び含フッ素化合物の製造方法
US11926756B2 (en) 2019-02-08 2024-03-12 AGC Inc. Fluorine-containing ether compound, fluorine-containing ether composition, coating liquid, article, method for producing article, and method for producing fluorine-containing compound

Also Published As

Publication number Publication date
CA1324135C (en) 1993-11-09
DE3874083D1 (de) 1992-10-01
DE3874083T2 (de) 1993-04-08
KR890006554A (ko) 1989-06-13
US4889656A (en) 1989-12-26
EP0314380B1 (en) 1992-08-26
US5354901A (en) 1994-10-11
KR960009774B1 (ko) 1996-07-24
EP0314380A1 (en) 1989-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01157932A (ja) パーフルオロ脂環式メチレンオキシアルキレンカルボニルフルオライドおよびその誘導体
US2567011A (en) Fluorocarbon acids and derivatives
US2713593A (en) Fluorocarbon acids and derivatives
JP2525426B2 (ja) フルオロ脂肪族エ―テル含有カルボニルフルオリド組成物の製造方法
DE60133497T2 (de) Perfluorpolyether und verfahren zur ihrer herstellung
SU795452A3 (ru) Способ получени полифтораллилокси-СОЕдиНЕНий
US5153322A (en) Perfluoro (cycloaliphatic methyleneoxyalkylene) carbonyl fluorides and derivatives thereof
CA2392524A1 (en) Perfluorinated acid fluorides and preparation thereof
JPH0283352A (ja) フッ化カルボン酸フルオリドの製造方法
US3706773A (en) Fluorocarbon compounds
FR2464246A1 (fr) Procede de preparation de composes fluorocarbonyles a partir d'ethers fluores
US3678068A (en) Fluorocarbon acids
JP5163659B2 (ja) 含フッ素エポキシドの製造方法
JPS5940376B2 (ja) ジフルオロマロニルフルオライドの製法
JPH0649200A (ja) 官能化したペルフルオロポリオキシアルキレンの製造方法
US5210282A (en) Perfluoro(cycloaliphatic methyleneoxyalkylene) carbonyl fluorides and derivatives thereof
JPH07149709A (ja) フルオロカーボンフルオロアルカンスルホネートの製造方法
Sullivan Synthesis of perfluoroalkyl vinyl ether acids and derivatives
JPS61158941A (ja) ジフルオルメチレン又はトリフルオルメチル基を含む化合物の製造方法
FR2489309A1 (fr) Procede pour preparer des fluorures de difluorohalogenoacetyle a partir de polyfluoroethylene
JPS6110534A (ja) 2−(ペルフルオロアルケニルオキシ)エチルアクリレ−トもしくはメタクリレ−ト
JPS61130254A (ja) 2,2−ジフルオロプロピオン酸誘導体
JPS6322530A (ja) パ−フルオロアルキルアルケノ−ルの製造方法
JPH0273034A (ja) フッ化カルボン酸フルオリドの製造方法
JP4369614B2 (ja) パーフルオロジカルボニル化合物