JPH01157816A - 合成樹脂化粧板の製造法 - Google Patents

合成樹脂化粧板の製造法

Info

Publication number
JPH01157816A
JPH01157816A JP29956487A JP29956487A JPH01157816A JP H01157816 A JPH01157816 A JP H01157816A JP 29956487 A JP29956487 A JP 29956487A JP 29956487 A JP29956487 A JP 29956487A JP H01157816 A JPH01157816 A JP H01157816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
colored
frame
resin
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29956487A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Miyashita
宮下 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP29956487A priority Critical patent/JPH01157816A/ja
Publication of JPH01157816A publication Critical patent/JPH01157816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、家具の扉いた、天板等の各種建築用板として
使用する合成樹脂化粧板の製造法に関するものである。
〔背景技術〕
従来、この種合成樹脂化粧板を製造する場合には、基材
の表面に不飽和ポリエステル樹脂、その他の合成樹脂を
塗布して硬化させた後、該硬化した合成樹脂塗膜表面を
2乃至5回程度研摩して鏡面仕上げして合成樹脂化粧板
を製造しているが、鏡面仕上げに手間がかかり、また、
合成樹脂塗膜表面を何回も研摩して削り取るため、厚み
の大なる合成樹脂塗膜を形成せねばならないという欠点
があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の欠点を解消するために為されたも
のであり、極めて簡単、迅速に鏡面を有する合成樹脂化
粧板を製造することができ、合成樹脂塗膜も可及的にう
すくすることができる合成樹脂化粧板の製造法を提供せ
んとするものである。
〔発明の開示〕
本発明は、例えば、図面に示すように、表面が平滑なガ
ラス板、その他の鏡面板1上に、木材、金属、合成樹脂
等よりなる枠体2を載置し、該枠体2内に、透明、半透
明等の透明性を有するゲルコート用の不飽和ポリエステ
ル樹脂、ジアリルフタレート樹脂等よりなるゲルコート
用合成樹脂3を注入して硬化させた後、任意の色調に着
色すると共に、必要に応じて、ガラス繊維、炭酸カルシ
ウム等の充填材を混入せる不飽和ポリエステル樹脂、ジ
アリルフタレート樹脂等よりなる着色合成樹脂4を注入
し、更に、該着色合成樹脂4が硬化しない間に、該着色
合成樹脂4に、パーチクルボード、チップボード等の基
材5を積層し、着色合成樹脂4を硬化させることにより
該着色合成樹脂3と基材5を一体化させた後、前記鏡面
板1および枠体2を剥離させることによって、基材5上
に着色合成樹脂3塗膜およびゲルコート用合成樹脂3塗
膜が順次積層、形成された合成樹脂化粧板を製造するこ
とを特徴とするものである。
〔発明の効果〕
上記のように、本発明は鏡面板上に枠体を載置し、該枠
体内に透明性を有するゲルコート用合成樹脂を注入、硬
化させた後、着色合成樹脂を注入し、更に、該着色合成
樹脂上に基材を積層して硬化一体化させた後、前記鏡面
板及び枠体を剥離させて合成樹脂化粧板を製造している
ので、鏡面いたをゲルコート用合成樹脂に当接、硬化さ
せるだけできょうめんを形成することができ、従来のよ
うに塗膜表面を何回も研摩して鏡面仕上げする必要がな
いため、極めて簡単、迅速に鏡面を有する合成樹脂化粧
板を製造することができ、又、従来のように塗膜表面が
削り取られることがないため、ゲルコート用合成樹脂塗
膜、着色合成樹脂塗膜等の合成樹脂塗膜を可及的に薄く
することができ、更に加うるに、透明性を有するゲルコ
ート用合成樹脂塗膜を通して着色合成樹脂塗膜が浮き上
がって見え、極めて深みのある化粧表面を有する合成樹
脂化粧板が製造でき、特に、着色合成樹脂塗膜を大理石
長に形成したい場合に効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)(c)及び第2図は本発明の一実施
例を示す製造工程図、第3図は本発明の製造法により得
られた合成樹脂化粧板の断面図である。 1−・−鏡面板 2−枠体 3−=ゲルコート用合成樹
脂 4・・−着色合成樹脂 5−・−基材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鏡面板上に枠体を載置し、該枠体内に透明性を有
    するゲルコート用合成樹脂を注入、硬化させた後、着色
    合成樹脂を注入し、更に、該着色合成樹脂上に基材を積
    層して硬化一体化させた後、前記鏡面板および枠体を剥
    離させることを特徴とする合成樹脂化粧板の製造法。
JP29956487A 1987-11-26 1987-11-26 合成樹脂化粧板の製造法 Pending JPH01157816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29956487A JPH01157816A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 合成樹脂化粧板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29956487A JPH01157816A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 合成樹脂化粧板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01157816A true JPH01157816A (ja) 1989-06-21

Family

ID=17874260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29956487A Pending JPH01157816A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 合成樹脂化粧板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01157816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2807970A1 (fr) * 2000-04-20 2001-10-26 Armand Pocheron Procede et dispositif pour la realisation de decors monochromes ou polychromes tridimensionnels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2807970A1 (fr) * 2000-04-20 2001-10-26 Armand Pocheron Procede et dispositif pour la realisation de decors monochromes ou polychromes tridimensionnels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1597539A (en) Ornamentation of wood-fiber surfaces
US5306535A (en) Decorative corner insert for window or door openings with contoured plastic resin laminated to glass forming the insert
US2422969A (en) Decorative products comprising glass fibers
JPH01157816A (ja) 合成樹脂化粧板の製造法
US3379603A (en) Cast plastic laminates and cast plastic articles of manufacture
JPH01157815A (ja) 合成樹脂化粧板の製造法
KR930000110B1 (ko) 자개를 매설한 수지기념패의 제조방법
DE59505523D1 (de) Verfahren zur herstellung von mit mehreren schichten beschichteten substraten
JPS60122101A (ja) 建築用板の製造方法
DE59706306D1 (de) Verfahren zur Herstellung von gefärbten flächigen Dekormaterialien
JPS59192180A (ja) パネルの製造法
JPH11240297A (ja) 漆塗り製品に於ける模様付け方法及び漆塗り製品
JPH05149061A (ja) 扉用化粧パネル及びその製造方法
JP2805118B2 (ja) 人造石の製造方法
JPS6228422Y2 (ja)
KR960033791A (ko) 장식판재의 제조방법
JP2625777B2 (ja) 木質材の製法
JPH0976254A (ja) 人造石板とその製造方法
JPS59192181A (ja) パネルの製造方法
JPH01291934A (ja) 化粧合板の製造方法
JPS63147603A (ja) 耐熱性床材の製造方法
JPH01222956A (ja) 擬似沈金加工法
JPS6356054B2 (ja)
JPS60165241A (ja) 不織布コ−テイング突板の製造方法
JPS6455202A (en) Manufacture of decorative veneer