JPH0115592B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0115592B2 JPH0115592B2 JP19761581A JP19761581A JPH0115592B2 JP H0115592 B2 JPH0115592 B2 JP H0115592B2 JP 19761581 A JP19761581 A JP 19761581A JP 19761581 A JP19761581 A JP 19761581A JP H0115592 B2 JPH0115592 B2 JP H0115592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- chlorination
- gas
- vapor deposition
- chemical vapor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 19
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 16
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 claims description 16
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 claims description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 8
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 10
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 4
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N tungsten trioxide Chemical compound O=[W](=O)=O ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- OYMJNIHGVDEDFX-UHFFFAOYSA-J molybdenum tetrachloride Chemical class Cl[Mo](Cl)(Cl)Cl OYMJNIHGVDEDFX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- PDKHNCYLMVRIFV-UHFFFAOYSA-H molybdenum;hexachloride Chemical class [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Mo] PDKHNCYLMVRIFV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/06—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
- C23C16/08—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metal halides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はタングステン、モリブデン等の難溶融
性金属被膜を化学蒸着によつて生成する化学蒸着
法に関する。
性金属被膜を化学蒸着によつて生成する化学蒸着
法に関する。
一般に、化学蒸着とは、基体上に析出、被膜す
べき元素を含む揮発性化合物の蒸気あるいはガス
を加熱した基体上あるいは基体付近で熱分解する
か、又は、他の蒸気あるいはガスとの間で化学反
応させることによつて、基体上に不揮発性の反応
生成物を気相から析出、被覆させる方法である。
べき元素を含む揮発性化合物の蒸気あるいはガス
を加熱した基体上あるいは基体付近で熱分解する
か、又は、他の蒸気あるいはガスとの間で化学反
応させることによつて、基体上に不揮発性の反応
生成物を気相から析出、被覆させる方法である。
従来、上述した化学蒸着により、タングステ
ン、モリブデン等の難溶融性金属膜を基体上に形
成する場合、難溶融性金属のハロゲン化合物、特
に、フツ化物又は塩化物を出発原料、即ち、蒸発
源として使用するのが普通である。
ン、モリブデン等の難溶融性金属膜を基体上に形
成する場合、難溶融性金属のハロゲン化合物、特
に、フツ化物又は塩化物を出発原料、即ち、蒸発
源として使用するのが普通である。
しかしながら、難溶融性金属のハロゲン化合物
は通常、入手し難く、且つ、高価である。したが
つて、ハロゲン化合物を出発原料として金属膜を
生成する化学蒸着は経済性の面で不利である。
は通常、入手し難く、且つ、高価である。したが
つて、ハロゲン化合物を出発原料として金属膜を
生成する化学蒸着は経済性の面で不利である。
一方、タングステン、モリブデンは酸化され易
いから、これらタングステン、モリブデンの酸化
物を化学蒸着の出発原料として使用することがで
きれば、経済性及び省資源の面で極めて有効であ
ると考えられる。
いから、これらタングステン、モリブデンの酸化
物を化学蒸着の出発原料として使用することがで
きれば、経済性及び省資源の面で極めて有効であ
ると考えられる。
本発明の目的は酸化され易い難溶融性金属の酸
化物を用いて、被膜を形成する化学蒸着法を提供
することである。
化物を用いて、被膜を形成する化学蒸着法を提供
することである。
本発明の他の目的は反応の際、減圧する必要が
なく、したがつて、大気圧のもとでも蒸着を行な
うことができる化学蒸着法を提供することであ
る。
なく、したがつて、大気圧のもとでも蒸着を行な
うことができる化学蒸着法を提供することであ
る。
本発明のより他の目的は複数枚の被膜をも形成
することができる化学蒸着法を提供することであ
る。
することができる化学蒸着法を提供することであ
る。
本発明によれば、少なくとも一種類の難溶融性
金属の酸化物を含む材料を炭素質の存在下で、塩
素化し、塩素化の際に、前記材料から得られた生
成塩化物と前記炭素質から得られた副生ガスとを
還元ガスと共に基体上に導き、基体上で還元反応
を行なうことにより、難溶融性金属又はその合金
からなる被膜を基体上に形成する化学蒸着法が得
られる。
金属の酸化物を含む材料を炭素質の存在下で、塩
素化し、塩素化の際に、前記材料から得られた生
成塩化物と前記炭素質から得られた副生ガスとを
還元ガスと共に基体上に導き、基体上で還元反応
を行なうことにより、難溶融性金属又はその合金
からなる被膜を基体上に形成する化学蒸着法が得
られる。
以下、図面を参照して説明する。
図を参照すると、本発明の一実施例に使用され
る化学蒸着装置は石英管1の内部に延在するよう
に、取り付けられた塩素化炉部2と、塩素化炉部
2の右側に位置付けられた反応炉3とを備えてい
る。塩素化炉部2内には、アルミナボートが設け
られており、このアルミナボート内には、出発原
料4が収納されている。この実施例では、出発原
料4として、三酸化モリブデンにモル比で0.4〜
4倍量の活性炭を均質混合した後、圧粉成形して
焼結したペレツトを用いている。反応炉3内に
は、被覆されるべき基体5がグラフアイト製の支
持台6上に設置されている。
る化学蒸着装置は石英管1の内部に延在するよう
に、取り付けられた塩素化炉部2と、塩素化炉部
2の右側に位置付けられた反応炉3とを備えてい
る。塩素化炉部2内には、アルミナボートが設け
られており、このアルミナボート内には、出発原
料4が収納されている。この実施例では、出発原
料4として、三酸化モリブデンにモル比で0.4〜
4倍量の活性炭を均質混合した後、圧粉成形して
焼結したペレツトを用いている。反応炉3内に
は、被覆されるべき基体5がグラフアイト製の支
持台6上に設置されている。
これら塩素化炉部2及び反応炉3には、不活性
ガスとしてアルゴンが導入口7を介して導入され
る。不活性ガスが両炉内に十分充満した状態で、
ヒーター8及び9が駆動され、塩素化温度及び基
板温度が800℃に保持される。
ガスとしてアルゴンが導入口7を介して導入され
る。不活性ガスが両炉内に十分充満した状態で、
ヒーター8及び9が駆動され、塩素化温度及び基
板温度が800℃に保持される。
次に、塩素ガスが導入口10を介して十分な流
量(例えば、30c.c./min)で塩素化炉部2内に導
入される。この塩素ガスにより、ペレツト4は炉
部2内で塩素化され、モリブデン塩化物
(MoCl5)が生成される。この時、ペレツト4内
の炭素質は塩素に対して反応せず、CO又はCO2
の形で、副生ガスとして噴出口11から塩化物ガ
スと共に送り出される。
量(例えば、30c.c./min)で塩素化炉部2内に導
入される。この塩素ガスにより、ペレツト4は炉
部2内で塩素化され、モリブデン塩化物
(MoCl5)が生成される。この時、ペレツト4内
の炭素質は塩素に対して反応せず、CO又はCO2
の形で、副生ガスとして噴出口11から塩化物ガ
スと共に送り出される。
噴出口11の基体5側には、水素ガス導入口1
2が設けられており、この導入口12を介して、
水素ガスが低流量(10〜50c.c./min)で供給され
ている。噴出口11からの塩化物ガス及び副生ガ
スは水素ガスと共に反応炉3内の基体5上に混合
ガスとして導かれている。この結果、基体5上で
還元反応が行なわれ、モリブデンの金属膜が得ら
れた。このようにして得られたモリブデン金属膜
は純粋で且つ微細な結晶構造を備えていることが
確認された。
2が設けられており、この導入口12を介して、
水素ガスが低流量(10〜50c.c./min)で供給され
ている。噴出口11からの塩化物ガス及び副生ガ
スは水素ガスと共に反応炉3内の基体5上に混合
ガスとして導かれている。この結果、基体5上で
還元反応が行なわれ、モリブデンの金属膜が得ら
れた。このようにして得られたモリブデン金属膜
は純粋で且つ微細な結晶構造を備えていることが
確認された。
本発明者等の実験によれば、塩素化温度が600
℃以下のときには、黒色化モリブデン被覆しか得
られなかつた。また、炭素質としての活性炭を全
く含まない三酸化モリブデンを塩素化した後、生
成したガスを水素ガス及びアルゴンと共に、900
℃に加熱した基体5上に導いた場合にも、黒色化
モリブデン被覆しか得られなかつた。このよう
に、黒色化モリブデン被覆が生成される理由は塩
素化温度が低いか、あるいは、炭素質が存在しな
い場合、モリブデンの塩素化が十分でなく、低級
モリブデン塩化物又はガス状オキシ塩化物等が生
成し、これらが還元反応の際に若干の酸素を取り
込み、共析被覆となつてあらわれるためと考えら
れる。
℃以下のときには、黒色化モリブデン被覆しか得
られなかつた。また、炭素質としての活性炭を全
く含まない三酸化モリブデンを塩素化した後、生
成したガスを水素ガス及びアルゴンと共に、900
℃に加熱した基体5上に導いた場合にも、黒色化
モリブデン被覆しか得られなかつた。このよう
に、黒色化モリブデン被覆が生成される理由は塩
素化温度が低いか、あるいは、炭素質が存在しな
い場合、モリブデンの塩素化が十分でなく、低級
モリブデン塩化物又はガス状オキシ塩化物等が生
成し、これらが還元反応の際に若干の酸素を取り
込み、共析被覆となつてあらわれるためと考えら
れる。
三酸化タングステンの場合にも、三酸化モリブ
デンの場合と同様な現象が観察できた。いずれに
しても、炭素質を酸化物に含ませることにより、
酸化物に含まれる酸素を有効に取り除くことがで
き、均一で微細な結晶構造の被膜が得られた。
デンの場合と同様な現象が観察できた。いずれに
しても、炭素質を酸化物に含ませることにより、
酸化物に含まれる酸素を有効に取り除くことがで
き、均一で微細な結晶構造の被膜が得られた。
上述した被膜の均一化及び微細化は以下のよう
に説明できる。
に説明できる。
化学蒸着で均一な膜厚、組織、及び組成をもつ
被膜が得られないのは、主として、基体付近の境
界拡散層の厚さ、及び気相中の原料ガス濃度が不
均一となるためであると云はれる。このことを考
慮すると、粗大結晶の発生を抑制し、微細結晶の
みを継続的に発生させるためには、新しい核を発
生させればよい。このため、従来、周期的且つ機
械的に研摩したり、流動層を使つて粒子によつて
基体表面を叩かせることにより、質量輸送律速の
原因となる境界拡散層を破壊する方法が採用され
ている。
被膜が得られないのは、主として、基体付近の境
界拡散層の厚さ、及び気相中の原料ガス濃度が不
均一となるためであると云はれる。このことを考
慮すると、粗大結晶の発生を抑制し、微細結晶の
みを継続的に発生させるためには、新しい核を発
生させればよい。このため、従来、周期的且つ機
械的に研摩したり、流動層を使つて粒子によつて
基体表面を叩かせることにより、質量輸送律速の
原因となる境界拡散層を破壊する方法が採用され
ている。
本発明では、出発原料と炭素質を含ませること
により、塩素化の際、副生ガスをも発生させてい
る。これによつて、析出粒子の表面拡散が遅くな
り、エネルギーの低い点への拡散が不十分となつ
て、核形成が頻繁に生じる。したがつて、基体表
面上での核成長速度が相対的に高くなり、被膜の
微細化が達成できる。
により、塩素化の際、副生ガスをも発生させてい
る。これによつて、析出粒子の表面拡散が遅くな
り、エネルギーの低い点への拡散が不十分となつ
て、核形成が頻繁に生じる。したがつて、基体表
面上での核成長速度が相対的に高くなり、被膜の
微細化が達成できる。
図に示す化学蒸着装置では、塩素ガスの経路が
不活性ガス及び水素ガスの経路と分離されてお
り、且つ、水素ガスの導入口12は塩化物ガスの
噴出口11と基体5の間に位置付けられている。
この構成では、塩素化を独立して行なえるため、
塩素化を促進できると共に、塩化物噴出口11の
近傍における急激な還元反応を防止できる。ま
た、噴出口11と基体5間の距離を例えば50mm程
度に短くし、噴出口11の大きさを25mm程度にし
ているため、大気圧の下でも有効に膜生成を行な
うことができた。したがつて、この装置は複雑な
圧力制御等を必要としないという利点がある。
不活性ガス及び水素ガスの経路と分離されてお
り、且つ、水素ガスの導入口12は塩化物ガスの
噴出口11と基体5の間に位置付けられている。
この構成では、塩素化を独立して行なえるため、
塩素化を促進できると共に、塩化物噴出口11の
近傍における急激な還元反応を防止できる。ま
た、噴出口11と基体5間の距離を例えば50mm程
度に短くし、噴出口11の大きさを25mm程度にし
ているため、大気圧の下でも有効に膜生成を行な
うことができた。したがつて、この装置は複雑な
圧力制御等を必要としないという利点がある。
以上述べた通り、本発明では、出発原料として
安価な酸化物を利用しているので、経済的な化学
蒸着法が得られる。
安価な酸化物を利用しているので、経済的な化学
蒸着法が得られる。
上に述べた実施例では、単一の難溶融性金属膜
を生成する場合について説明したが、複数の難溶
融性金属の酸化物を含む出発原料を用いて、合金
膜を形成することも可能である。更に、出発原料
を取り換え、膜生成を繰り返すことにより、多層
膜を生成することもできる。
を生成する場合について説明したが、複数の難溶
融性金属の酸化物を含む出発原料を用いて、合金
膜を形成することも可能である。更に、出発原料
を取り換え、膜生成を繰り返すことにより、多層
膜を生成することもできる。
図は本発明の一実施例に使用される化学蒸着装
置を示す断面図である。 記号の説明、1:石英管、2:塩素化炉部、
3:反応炉、4:出発原料、5:基体、6:支持
台、7:キヤリアガス導入口、8,9:ヒータ
ー、10:塩素ガス導入口、11:塩化物ガス噴
出口、12:水素ガス導入口。
置を示す断面図である。 記号の説明、1:石英管、2:塩素化炉部、
3:反応炉、4:出発原料、5:基体、6:支持
台、7:キヤリアガス導入口、8,9:ヒータ
ー、10:塩素ガス導入口、11:塩化物ガス噴
出口、12:水素ガス導入口。
Claims (1)
- 1 少なくとも一種類の難溶融性金属の酸化物を
含む材料を炭素質の存在の下で塩素化し、塩素化
の結果得られた生成塩化物を前記炭素質から前記
塩素化の際に生じる副生ガスと共に、前記塩素化
と同じ反応系内に配置された基体上に導き、前記
基体上で還元反応を行なうことにより、前記難溶
融性金属又はその合金からなる被膜を形成するこ
とを特徴とする化学蒸着法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19761581A JPS58100670A (ja) | 1981-12-10 | 1981-12-10 | 化学蒸着法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19761581A JPS58100670A (ja) | 1981-12-10 | 1981-12-10 | 化学蒸着法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58100670A JPS58100670A (ja) | 1983-06-15 |
JPH0115592B2 true JPH0115592B2 (ja) | 1989-03-17 |
Family
ID=16377413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19761581A Granted JPS58100670A (ja) | 1981-12-10 | 1981-12-10 | 化学蒸着法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58100670A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006089811A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Hokkaido Univ | 気相結晶作成装置 |
CN104726936A (zh) * | 2015-03-27 | 2015-06-24 | 扬州大学 | 化学气相沉积制备正交相MoO3单晶纳米片方法 |
-
1981
- 1981-12-10 JP JP19761581A patent/JPS58100670A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58100670A (ja) | 1983-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0450016B1 (en) | Method for preparing vaporized reactants for chemical vapor deposition | |
KR950014211B1 (ko) | 분위기 압력하의 불활성 개스 소기 상태에서의 큰 비표면을 가지는 금속탄화물의 제조방법 | |
JPH1025576A (ja) | Cvd成膜法における原料化合物の昇華方法 | |
JPS5891100A (ja) | ダイヤモンドの合成法 | |
JP2003521579A (ja) | 薄膜形成方法 | |
EP0150048A2 (en) | Method for making a fine powder of a metal compound having ceramic coatings thereon | |
JP5814328B2 (ja) | C/SiC傾斜コーティング膜の形成方法及び装置 | |
JPH068170B2 (ja) | 高純度酸化マグネシウム微粉末の製造方法 | |
JPS6245304B2 (ja) | ||
US4890574A (en) | Internal reactor for chemical vapor deposition | |
JPH0115592B2 (ja) | ||
JPS63225528A (ja) | 超伝導性複合酸化物の製造方法 | |
JP2007246343A (ja) | 結晶製造装置 | |
JPH0643248B2 (ja) | 遷移金属ほう化物繊維の製造法 | |
JP4486794B2 (ja) | 固体の先駆物質から蒸気を生成する方法、基板処理システム及び混合物 | |
US4957780A (en) | Internal reactor method for chemical vapor deposition | |
US3804664A (en) | Process for chemical vapor deposition of zirconium carbide | |
US3516850A (en) | Process for metal coating a hydrogen permeable material | |
JP2671384B2 (ja) | 金属化合物の形成装置 | |
JP2568224B2 (ja) | 気相化学反応原料の供給方法 | |
JPH05470B2 (ja) | ||
JPS58100669A (ja) | 被覆方法 | |
RU2696179C1 (ru) | Способ газофазного осаждения тантала на поверхность стального изделия | |
JPS61295372A (ja) | 炭化珪素膜を有する物品の製造法 | |
JPS6250466A (ja) | 窒化珪素膜を有する物品の製造法 |