JPH0115461B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115461B2
JPH0115461B2 JP15360280A JP15360280A JPH0115461B2 JP H0115461 B2 JPH0115461 B2 JP H0115461B2 JP 15360280 A JP15360280 A JP 15360280A JP 15360280 A JP15360280 A JP 15360280A JP H0115461 B2 JPH0115461 B2 JP H0115461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
suction drum
suction
magnetic tape
punching die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15360280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5777151A (en
Inventor
Katsuyuki Mori
Koichi Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP15360280A priority Critical patent/JPS5777151A/ja
Publication of JPS5777151A publication Critical patent/JPS5777151A/ja
Publication of JPH0115461B2 publication Critical patent/JPH0115461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば銀行通帳に磁気テープを貼着
するのに用いられる装置におけるサクシヨンドラ
ムへの薄膜フイルム送り込み方法に関するもので
ある。
薄膜フイルムをサクシヨンドラム面に供給する
場合、サクシヨン面への吸引を停止させておいて
その面上に該薄膜フイルムを送り出しロールによ
り送り込み、その先端を位置センサーにより検知
して送り込みを止めた後、吸引してサクシヨンド
ラム面上に該薄膜フイルムを保持することが考え
られる。また、薄膜フイルムを貼着ローラー表面
に保持し、所定長さ繰り出し、テープ繰り出し終
了後にカツトし、貼着体に貼着する装置が特開昭
51−80491号公報に提案されているが、これでは、
薄膜フイルムが短いか腰が強くないと送り込みが
困難であり、また、皺が生ずる恐れがある。そこ
で本発明は腰の弱い薄膜フイルムでも送り込みを
可能とする方法を提供するものである。
第1図には、薄膜フイルム1をリール2より案
内ロール3、送り出しロール4,5,6を介して
多角柱状のサクシヨンドラム7の表面8上に案内
し、上下動する打抜型9により短片状に打抜き、
これをサクシヨンドラム表面上で保持して、サク
シヨンドラム7下部に設けられた上下移動可能の
貼着用紙案内台10上に導き、打抜いた薄膜フイ
ルム1を案内台10の上昇および案内台10中を
上下動する仮貼着用熱棒11により貼着用紙12
に仮熱接着し、これを加熱接着台13,14によ
り完全に接着せしめるようにした打抜薄膜フイル
ム貼着装置が示されている。なお、15,16は
貼着用紙の冷却兼送りロール、17は薄膜フイル
ム先端の到達を感知する検出器、18は薄膜フイ
ルムの打抜き屑を排除するためのブロアノズルで
ある。
上記のような装置において、薄膜フイルム1を
送り出しロール4,5,6によりサクシヨンドラ
ム7の一表面上に一定長さだけ送り込むことは、
フイルムが薄くて腰が弱い場合は特に困難であ
り、皺も発生する恐れがある。例えば、通帳など
に磁気テープを貼着する場合、磁気テープ自体は
薄くて腰が弱いので、送り出しロール4,5,6
により送り込むとどうしても皺が発生し易い。そ
して皺が発生したまま次の型抜き、貼着を行えば
不良品となる欠点がある。
本発明は、このような欠点を解消するためのも
のであつて、以下第1図の一部を拡大して示して
いる第2図により説明する。
第2図において、六角柱状のサクシヨンドラム
7の表面8は多孔板となつており、各表面8は、
サクシヨンドラム7の中心部19と、各隔壁部2
0間に設けられた通路21を介して空気吸引が行
われるように連絡されている。この中心部19に
は半円筒より少し小さい弁壁部22が設けられて
おり、打抜かれた薄膜フイルム例えば磁気テープ
1を貼着用紙12に仮接着する位置である下面に
対しては磁気テープ1がサクシヨンドラム7の表
面8より剥れ易くなるように通路21の一部を蔽
い、その回転方向の次の表面8には磁気テープが
吸着されていないのでその通路21を塞ぎ、さら
にその次の表面8に対しては、サクシヨンドラム
7が回転を開始し、打抜型9で切断されたリール
2よりの磁気テープ1の先端がサクシヨンドラム
7の角部を越えるとすぐその表面8に磁気テープ
1の先端を吸着するために、その通路21の一部
が中心部19に連通された状態とされている。
即ち、サクシヨンドラム7をその次の表面8が
打抜型9の下面に来るように回転させ始めると、
その表面8に対する吸引通路21がすぐ弁壁部2
2の遮蔽を全く受けなくなつて全開状態となり、
打抜型9で切断されたリール2よりの磁気テープ
1の先端がサクシヨンドラム7の角部を越えると
すぐサクシヨンドラム7の表面8に吸着される。
なおサクシヨンドラム7の角部近傍の孔は図示を
省略している。次に上記吸着と同期して送り出し
ロール4,5,6の駆動を開始し、磁気テープ1
をサクシヨンドラムの回転速度と同調させて所定
の長さ送り込む。この際、磁気テープ1の先端の
吸着は、サクシヨンドラム7の表面8による最終
的なテープ吸着位置よりも前で行う。
そして、磁気テープ1の送り出しをサクシヨン
ドラム7の回転が止まる少し以前で停止させ、磁
気テープ1が若干スリツプ状態で上記最終テープ
吸着位置で停止するようにする。すなわち、送り
出しロール4,5,6の駆動を停止し、その後も
サクシヨンドラム7を打抜型9の下方の定位置に
くるようにさらに少しだけ回転して、テープに引
張力を加えるようにし、テープのたるみを除去す
る。ところで、送り出しロール4,5,6の駆動
を開始させる具体的手段としては、磁気テープ1
がサクシヨンドラム7の表面8に吸着される時の
サクシヨンドラム7の回転位置が常に一定である
ことから、回転位置検出器、例えばロータリーエ
ンコーダーをサクシヨンドラム7に連結すること
が考えられ、このロータリーエンコーダーによつ
て上記サクシヨンドラム7の回転位置を検出し、
この検出信号によつて送り出しロール4,5,6
の駆動を開始すればよい。なお、テープの左右位
置を規制するにはサクシヨンドラム7の表面8上
に案内壁28を設ければよい。
また、前述のように弁壁部22が設けられてい
るので、打抜型9により打抜かれた磁気テープ1
はサクシヨンドラム7の表面8上に吸着された状
態で貼着用紙12上に運ばれ、その位置で仮貼着
用熱棒11により貼着用紙12に仮接着されてサ
クシヨンドラム7の表面8より剥離される。
以上説明したように、本発明によれば、サクシ
ヨンドラムの表面による薄膜フイルム先端の吸着
作用が、薄膜フイルムの送り出しよりも先に開始
されることにより、薄膜フイルムの先端がサクシ
ヨンドラムの表面の所定位置に吸着された状態で
薄膜フイルムが送り出されるので、フイルムが薄
く腰が弱くても、正しい位置に送り出される。ま
た、所定の長さの薄膜フイルムを送り出して送り
出しロールが停止した後も、更にサクシヨンドラ
ムを回転させて、若干スリツプ状態となるように
し、薄膜フイルムに引張力を加えているので、比
較的長く薄膜フイルムを送り出す場合でも薄膜フ
イルムに皺が発生せず、皺が寄つているフイルム
を貼着工程へ移行させ不良品を製作する不都合が
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は薄膜フイルムを打抜いて貼着用紙に貼
着する装置の概略説明図、第2図は第1図の一部
を拡大して示す本発明の実施例の説明図である。 1……薄膜フイルム(磁気テープ)、2……リ
ール、4,5,6……送り出しロール、7……サ
クシヨンドラム、8……表面、9……打抜型、1
1……仮貼着用熱棒、12……貼着用紙、19…
…サクシヨンドラム中心部、21……吸引通路、
22……弁壁部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 薄膜フイルムを多角柱状のサクシヨンドラム
    の表面により吸引して保持し、これを打抜型によ
    り打抜き、打抜いた薄膜フイルムを貼着体に貼着
    する方法において、薄膜フイルムの先端がサクシ
    ヨンドラムの角部を越えるとすぐ薄膜フイルムの
    先端をサクシヨンドラムの表面に吸着し、該吸着
    と同期して薄膜フイルムの送り出しロールの駆動
    を開始し、薄膜フイルムをサクシヨンドラムの回
    転速度と同調させて所定長さ送り込むと共に、送
    り出しロールの駆動を停止し、その後もサクシヨ
    ンドラムを打抜型の下方の定位置にくるようにさ
    らに回転して薄膜フイルムに引張力を加えること
    を特徴とする薄膜フイルムの打抜き装置における
    サクシヨンドラムへの薄膜フイルム送り込み方
    法。
JP15360280A 1980-10-31 1980-10-31 Feeding of film onto suction drum in puncher for thin film or the like Granted JPS5777151A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15360280A JPS5777151A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Feeding of film onto suction drum in puncher for thin film or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15360280A JPS5777151A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Feeding of film onto suction drum in puncher for thin film or the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5777151A JPS5777151A (en) 1982-05-14
JPH0115461B2 true JPH0115461B2 (ja) 1989-03-17

Family

ID=15566065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15360280A Granted JPS5777151A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Feeding of film onto suction drum in puncher for thin film or the like

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5777151A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100547656B1 (ko) * 2003-05-27 2006-01-31 (주) 핸들러월드 마이크로 모듈 검사용 핸들러 장치
EP2626322A1 (en) 2012-02-10 2013-08-14 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A foil processing device
CN109941806B (zh) * 2019-03-05 2023-12-12 桂林电器科学研究院有限公司 带吹转功能的牵引收卷机剪辊装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5777151A (en) 1982-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001208B1 (ko) 재권 취기
US5431767A (en) Apparatus for applying adhesive tape
US5658420A (en) Apparatus for applying adhesive tape
US6085818A (en) Printed label, method and apparatus for manufacturing printed labels, and method and apparatus for attaching printed labels
JPH04503201A (ja) ラベル切断貼付装置
KR100272203B1 (ko) 비금속커터가 부착된 카톤과, 그 커터의 제조방법과 제조장치 및, 그 카톤에 그 커터를 부착하는 방법
US3586586A (en) Tape applicating and severing means
JPH0115461B2 (ja)
CA1125163A (en) Method and apparatus for cutting plastic film windows for cartons
KR101720876B1 (ko) 포장지 개구 스티커 리드 자동 부착 장치
US20030084987A1 (en) Adhesive applicator
US1995077A (en) Method for making corn plasters
JPH09274910A (ja) リチウム箔の貼付方法および貼付装置
JP2001261203A (ja) 芯無しシートロール、その製造方法および製造装置
JP2617559B2 (ja) 極薄板材の切断・巻取り装置
JPH07100351B2 (ja) プラスチツクシ−トに両面接着テ−プを貼着する方法及び装置
JPH08230844A (ja) 薄肉フィルムへのテープ貼着装置
JPH0444940A (ja) 巻取紙の解梱仕立て方法及び装置
JPH0925046A (ja) 両面粘着テープの粘着剤層の転写方法及び装置
WO2017183552A1 (ja) 原反ロールの表皮の除去方法およびシステム
JP3854505B2 (ja) 粘着性被覆体の製造装置
JP4127673B2 (ja) 粘着シートの巻取装置
JPH06305056A (ja) 窓抜き及びフイルム貼り合わせ装置
JP2002284127A (ja) 剥離紙分離装置
JP2783902B2 (ja) 連続帯状シート材への連続紙葉貼付装置及び連続紙葉貼付のための紙葉送出し方法及びその紙葉送出し機構