JPH01153524A - 超電導材の製造方法 - Google Patents
超電導材の製造方法Info
- Publication number
- JPH01153524A JPH01153524A JP62309486A JP30948687A JPH01153524A JP H01153524 A JPH01153524 A JP H01153524A JP 62309486 A JP62309486 A JP 62309486A JP 30948687 A JP30948687 A JP 30948687A JP H01153524 A JPH01153524 A JP H01153524A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- superconducting
- coating film
- superconducting material
- film
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 87
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 19
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 18
- 239000013589 supplement Substances 0.000 claims 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 abstract description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 8
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 7
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 7
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020012 Nb—Ti Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005668 Josephson effect Effects 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000007885 magnetic separation Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、基材の表面上に超電導物質からなる皮膜が
形成された超電導材の製造方法に関するものである。
形成された超電導材の製造方法に関するものである。
超電導材料は、既に高エネルギ粒子加速器、医療診断用
MHI−CTおよび物性研究装置などにおいて、超電導
マグネットの形で実用化されている。このような超電導
材料の応用分野は広く、今後、例えば、発電機、エネル
ギーの貯蔵や変換、リニアモーターカー、資源回収用磁
気分離装置、核融合炉、送電ケーブルおよび磁気シール
ド材等に対する超電導材料の応用が期待されており、更
に、超高速度コンピューター、赤外線検出器、および、
低雑音の増幅器やミキサー等に対する、ジョセフソン効
果を利用した超電導素子の応用が期待されている。これ
らが本格的に実用化されたときの産業的および社会的イ
ンパクトの大きさは計り知れないものがある。
MHI−CTおよび物性研究装置などにおいて、超電導
マグネットの形で実用化されている。このような超電導
材料の応用分野は広く、今後、例えば、発電機、エネル
ギーの貯蔵や変換、リニアモーターカー、資源回収用磁
気分離装置、核融合炉、送電ケーブルおよび磁気シール
ド材等に対する超電導材料の応用が期待されており、更
に、超高速度コンピューター、赤外線検出器、および、
低雑音の増幅器やミキサー等に対する、ジョセフソン効
果を利用した超電導素子の応用が期待されている。これ
らが本格的に実用化されたときの産業的および社会的イ
ンパクトの大きさは計り知れないものがある。
これまでに開発された代表的な超電導材料としてはNb
−Ti合金があり、これは、現在9Tまでの磁界発生用
線材として、広く使用されている。 Nb−Ti合金の
Tc (超電導状態が存在する臨界温度)は、9にであ
る。
−Ti合金があり、これは、現在9Tまでの磁界発生用
線材として、広く使用されている。 Nb−Ti合金の
Tc (超電導状態が存在する臨界温度)は、9にであ
る。
このNb−Ti合金よりも格段に高いTcを有する超電
導材料として、化合物系の超電導材料が開発され、現在
、Nb5Sn (Tc : 18 K >およびV、G
a (Tc: −15K)が線材化され、実用に供さ
れている。更に、Nb、Geによれば、23にのTcが
得られている。
導材料として、化合物系の超電導材料が開発され、現在
、Nb5Sn (Tc : 18 K >およびV、G
a (Tc: −15K)が線材化され、実用に供さ
れている。更に、Nb、Geによれば、23にのTcが
得られている。
このように、長年にわたって高Tcの超電導材料を得る
ための努力がなされてきたが、従来の合金系および化合
物系の超電導材料においては、現状ではTC23Kが大
きな壁になっている。即ち、Tcが23に以下の超電導
材料の冷却には、高価な液体ヘリウムを必要とするため
、これが超電導材料の広範な応用を阻害している。
ための努力がなされてきたが、従来の合金系および化合
物系の超電導材料においては、現状ではTC23Kが大
きな壁になっている。即ち、Tcが23に以下の超電導
材料の冷却には、高価な液体ヘリウムを必要とするため
、これが超電導材料の広範な応用を阻害している。
このTcの壁を大幅に打破する超電導物質に関し、19
86年にIBMチューリッヒ研究所のMu I ler
氏等が、BaLa−Cu−0系の複合酸化物で超電導の
徴候が認められたことを発表して以来、複合酸化物超電
導物質の開発競争に拍車がかかった。即ち、1986年
代の超電導物質のTcは40に級であったが、翌年(1
987年)の初めには、早くも液体窒素の温度である7
7Kを超えるTcを有するYBa−Cu−0系のCu*
Oy基を含む複合酸化物超電導物質が開発され、そのT
cは約93Kに達した。
86年にIBMチューリッヒ研究所のMu I ler
氏等が、BaLa−Cu−0系の複合酸化物で超電導の
徴候が認められたことを発表して以来、複合酸化物超電
導物質の開発競争に拍車がかかった。即ち、1986年
代の超電導物質のTcは40に級であったが、翌年(1
987年)の初めには、早くも液体窒素の温度である7
7Kを超えるTcを有するYBa−Cu−0系のCu*
Oy基を含む複合酸化物超電導物質が開発され、そのT
cは約93Kに達した。
更に、その後も精力的に超電導物質の開発が続けられて
おり、最近、安定性等に問題はあるものの、室温で超電
導現象を示す超電導物質の開発も報告されている。
おり、最近、安定性等に問題はあるものの、室温で超電
導現象を示す超電導物質の開発も報告されている。
上述のように、液体窒素温度(77K)で使用可能な、
Cu、O,基を含む複合酸化物超電導物質が開発された
ことによって、超電導材料の前述した応用分野への実用
化の期待度が、−段と高められてきた。
Cu、O,基を含む複合酸化物超電導物質が開発された
ことによって、超電導材料の前述した応用分野への実用
化の期待度が、−段と高められてきた。
超電導材料の実用化に当って必要なことは、超電導物質
の線材化、皮膜化等、その加工技術の開発である。
の線材化、皮膜化等、その加工技術の開発である。
このような加工技術のうち、超電導材料の皮膜化に関し
ては、スパッタリング法、電子ビーム蒸着法によって、
基材の表面上に複合酸化物超電導皮膜を形成する方法が
試みられており、最近ではレーザ蒸着法またはプラズマ
溶射法による皮膜の形成が研究されている。
ては、スパッタリング法、電子ビーム蒸着法によって、
基材の表面上に複合酸化物超電導皮膜を形成する方法が
試みられており、最近ではレーザ蒸着法またはプラズマ
溶射法による皮膜の形成が研究されている。
しかしながら、レーザ蒸着法またはプラズマ溶射法によ
って、基材の表面上にCugOy基を含む複合酸化物超
電導物質の皮膜を形成した場合に、レーザ蒸着まま、ま
たは、プラズマ溶射ままでは、皮膜成分中の酸素量が不
足し、所望の超電導特性を有する皮膜を形成することが
できない問題がある。
って、基材の表面上にCugOy基を含む複合酸化物超
電導物質の皮膜を形成した場合に、レーザ蒸着まま、ま
たは、プラズマ溶射ままでは、皮膜成分中の酸素量が不
足し、所望の超電導特性を有する皮膜を形成することが
できない問題がある。
そこで、レーザ蒸着法またはプラズマ溶射法によって、
基材の表面上にCu工0.基を含む複合酸化物超電導物
質の皮膜を形成し、このようにして得られたレーザ蒸着
まま、またはプラズマ溶射ままの超電導素材に対し、酸
素含有雰囲気中において、所定温度まで加熱した後、そ
の温度で所定時間保持し次いで所定速度で冷却すること
からなる熱処理を施し、これによって、前記皮膜に所望
の超電導特性を付与する試みがなされている。
基材の表面上にCu工0.基を含む複合酸化物超電導物
質の皮膜を形成し、このようにして得られたレーザ蒸着
まま、またはプラズマ溶射ままの超電導素材に対し、酸
素含有雰囲気中において、所定温度まで加熱した後、そ
の温度で所定時間保持し次いで所定速度で冷却すること
からなる熱処理を施し、これによって、前記皮膜に所望
の超電導特性を付与する試みがなされている。
しかしながら、超電導素材に、上述した加熱。
保持、冷却からなる熱処理を施すためには、長時間を要
し且つ大規模な設備が必要とされ、処理効率が悪い問題
がある。
し且つ大規模な設備が必要とされ、処理効率が悪い問題
がある。
従って、この発明の目的は、基材の表面上にCu、O,
基を含む複合酸化物超電導物質の皮膜が形成された超電
導材を製造するに当り、皮膜成分中の不足する酸素を効
率的に補給し、かくして、超電導特性の優れた皮膜を有
する超電導材を製造するための方法を提供することにあ
る。
基を含む複合酸化物超電導物質の皮膜が形成された超電
導材を製造するに当り、皮膜成分中の不足する酸素を効
率的に補給し、かくして、超電導特性の優れた皮膜を有
する超電導材を製造するための方法を提供することにあ
る。
この発明は、基材の表面上に、Cu、0.基を含む複合
酸化物超電導物質の皮膜を形成し、次いで、このように
して得られた超電導素材の前記皮膜に向けて励起された
酸素ガスを吹き付けることにより皮膜成分中に酸素を補
給し、かくして、前記皮膜に優れた超電導特性を付与す
ることに特徴を有するものである。
酸化物超電導物質の皮膜を形成し、次いで、このように
して得られた超電導素材の前記皮膜に向けて励起された
酸素ガスを吹き付けることにより皮膜成分中に酸素を補
給し、かくして、前記皮膜に優れた超電導特性を付与す
ることに特徴を有するものである。
この発明における超電導素材は、例えば、第2図に示す
レーザ蒸着装置または第3図に示すプラズマ溶射装置に
よって調製される。
レーザ蒸着装置または第3図に示すプラズマ溶射装置に
よって調製される。
第2図に示すレーザ蒸着装置は、真空容器4と、真空容
器4内に設けられた蒸着源5と、蒸着源5に向けてレー
ザaを発射させるためのレーザ発生装置(図示せず)と
からなっている。6は基材2の加熱用ヒータである。蒸
着源5としてCu、O,基を含む複合酸化物焼結体を使
用し、蒸着源5の上方に基材2を配置する0次いで、真
空容器4内を所定の真空度に減圧し、そして、レーザa
を蒸着源5に照射して、蒸着源5から蒸発した粒子を、
ヒータ6で加熱されている基材2の表面上に付着させる
。かくして、基材2の表面上にCu、O,基を含む複合
酸化物超電導物質の皮膜3が形成された超電導素材1が
調製される。
器4内に設けられた蒸着源5と、蒸着源5に向けてレー
ザaを発射させるためのレーザ発生装置(図示せず)と
からなっている。6は基材2の加熱用ヒータである。蒸
着源5としてCu、O,基を含む複合酸化物焼結体を使
用し、蒸着源5の上方に基材2を配置する0次いで、真
空容器4内を所定の真空度に減圧し、そして、レーザa
を蒸着源5に照射して、蒸着源5から蒸発した粒子を、
ヒータ6で加熱されている基材2の表面上に付着させる
。かくして、基材2の表面上にCu、O,基を含む複合
酸化物超電導物質の皮膜3が形成された超電導素材1が
調製される。
第3図に示すプラズマ溶射装置は、真空容器4と、真空
容器4内に設けられた溶射ノズル7と、溶射ノズル7に
設けられたタングステン電極8と、溶射ノズル7とタン
グステン電極8との間に接続された電源9とからなって
いる。真空容器4内に溶射ノズル7と対向して基材2を
配置する0次いで、真空容器4内を所定の真空度に減圧
し、溶射ノズル7内に、アルゴン、ヘリウム等の作動ガ
スおよびCu、O,基を含む複合酸化物超電導物質の粉
末をそれぞれ供給し、そして、電源9を作動させて、溶
射ノズル7からタングステン電極8に向けてプラズマジ
ェットを発生させる。かくして、基材2の表面上にCu
、O,基を含む複合酸化物超電導物質の皮膜3が形成さ
れた超電導素材1が調製される。
容器4内に設けられた溶射ノズル7と、溶射ノズル7に
設けられたタングステン電極8と、溶射ノズル7とタン
グステン電極8との間に接続された電源9とからなって
いる。真空容器4内に溶射ノズル7と対向して基材2を
配置する0次いで、真空容器4内を所定の真空度に減圧
し、溶射ノズル7内に、アルゴン、ヘリウム等の作動ガ
スおよびCu、O,基を含む複合酸化物超電導物質の粉
末をそれぞれ供給し、そして、電源9を作動させて、溶
射ノズル7からタングステン電極8に向けてプラズマジ
ェットを発生させる。かくして、基材2の表面上にCu
、O,基を含む複合酸化物超電導物質の皮膜3が形成さ
れた超電導素材1が調製される。
内に収容する。
容器lOには、超電導素材1の皮膜3に向けて、励起さ
れた酸素ガスを吹き付けるための噴射器11が設けられ
ている。噴射器11は、その基端に酸素供給管12が取
り付けられたス妄ンレス製の導管13と、導管13に続
くその外周に高周波コイル14が巻回された石英管型の
励起管15とからなっている。酸素供給管12を通じて
噴射器11に吹き込まれた酸素は、励起管15において
高周波コイル14により励起された上、皮膜3に向けて
噴射される。
れた酸素ガスを吹き付けるための噴射器11が設けられ
ている。噴射器11は、その基端に酸素供給管12が取
り付けられたス妄ンレス製の導管13と、導管13に続
くその外周に高周波コイル14が巻回された石英管型の
励起管15とからなっている。酸素供給管12を通じて
噴射器11に吹き込まれた酸素は、励起管15において
高周波コイル14により励起された上、皮膜3に向けて
噴射される。
このようにして、噴射器11から放射された酸素は、超
電導素材1の皮膜3中に浸透する結果、皮膜3の成分中
に不足する酸素が補給され、基材2の表面上に超電導特
性の優れたCuX0.基を含む複合酸化物超電導物質の
皮膜3が形成された超電導材が製造される。
電導素材1の皮膜3中に浸透する結果、皮膜3の成分中
に不足する酸素が補給され、基材2の表面上に超電導特
性の優れたCuX0.基を含む複合酸化物超電導物質の
皮膜3が形成された超電導材が製造される。
超電導素材1がある程度以上の面積を有している場合に
は、噴射器11を皮膜3に向は移動させながら酸素ガス
を噴射する。かくすることにより、超電導素材1の皮膜
3の全面にわたり、均一に酸素の補給が行なわれる。
は、噴射器11を皮膜3に向は移動させながら酸素ガス
を噴射する。かくすることにより、超電導素材1の皮膜
3の全面にわたり、均一に酸素の補給が行なわれる。
次に、この発明を実施例により説明する。
蒸着源としての複合酸化物焼結体として、Y+、zBa
(1,4CuO,の成分組成を有する、直径20鶴、厚
さ10nの円盤状の複合酸化物焼結体を使用し、被蒸着
体としての基材として、1辺の長さが15酊で厚さが1
1の、インドリウム安定化ジルコニア(YSZ)からな
る四角形状の板を使用し、第2図に示したレーザ蒸着装
置により下記条件で基材の表面上に超電導物質の皮膜を
形成した。
(1,4CuO,の成分組成を有する、直径20鶴、厚
さ10nの円盤状の複合酸化物焼結体を使用し、被蒸着
体としての基材として、1辺の長さが15酊で厚さが1
1の、インドリウム安定化ジルコニア(YSZ)からな
る四角形状の板を使用し、第2図に示したレーザ蒸着装
置により下記条件で基材の表面上に超電導物質の皮膜を
形成した。
(al 真空容器の真空度: 10−”Torr (
酸素雰囲気)山) 基材の加熱温度: 700℃ (C1レーザビームの種11:炭酸ガスレーザTdl
レーザビームの出カニ300W+81 レーザビー
ムの照射時間=5分かくして、基材の表面上に、Yo、
Jao、 6CLIIOXからなる成分組成を有する
厚さ2μmの皮膜が形成された超電導素材を調製した。
酸素雰囲気)山) 基材の加熱温度: 700℃ (C1レーザビームの種11:炭酸ガスレーザTdl
レーザビームの出カニ300W+81 レーザビー
ムの照射時間=5分かくして、基材の表面上に、Yo、
Jao、 6CLIIOXからなる成分組成を有する
厚さ2μmの皮膜が形成された超電導素材を調製した。
次いで、この超電導素材に対し、第1図に示した装置に
より、下記条件で、′励起された酸素ガスを吹き付け、
その皮膜成分中に酸素を補給し、本発明超電導材を製造
した。
より、下記条件で、′励起された酸素ガスを吹き付け、
その皮膜成分中に酸素を補給し、本発明超電導材を製造
した。
(al 容器内の雰囲気:Oz:80%、Ar:20
%中) 容器内の圧カニ大気圧 (C1噴射器からの酸素ガスの流量:5J/win(d
+ 励起管の高周波コイルの出カフ2KH上記により
製造された本発明超電導材、および、比較のための上述
した蒸着ままの超電導素材について、各々のTc (超
電R臨界温度)および77ににおけるJc(臨界電流密
度)を、四端子抵抗測定法によって調べた。
%中) 容器内の圧カニ大気圧 (C1噴射器からの酸素ガスの流量:5J/win(d
+ 励起管の高周波コイルの出カフ2KH上記により
製造された本発明超電導材、および、比較のための上述
した蒸着ままの超電導素材について、各々のTc (超
電R臨界温度)および77ににおけるJc(臨界電流密
度)を、四端子抵抗測定法によって調べた。
この結果を第1表に示す。
第 1 表
第1表から明らかなように、本発明超電導材は、超電導
素材に比べてTcに優れており、特に、77Kにおける
Jcは、超電導素材の場合には得られないのに対し、本
発明超電導材の場合には高い値を示した。また、本発明
超電導材の場合には77にでマイスナー効果が確認され
た。
素材に比べてTcに優れており、特に、77Kにおける
Jcは、超電導素材の場合には得られないのに対し、本
発明超電導材の場合には高い値を示した。また、本発明
超電導材の場合には77にでマイスナー効果が確認され
た。
以上述べたように、この発明によれば、基材の表面上に
CLIIIIOア基を含む複合酸化物超電導物質の皮膜
が形成された超電導材を製造するに当り、皮膜成分中に
不足する酸素が、皮膜に割れや溶損が生ずることのない
低温状態において効率的に補給され、かくして、超電導
特性の優れた皮膜を有する超電導材を製造することがで
きる工業上有用な効果がもたらされる。
CLIIIIOア基を含む複合酸化物超電導物質の皮膜
が形成された超電導材を製造するに当り、皮膜成分中に
不足する酸素が、皮膜に割れや溶損が生ずることのない
低温状態において効率的に補給され、かくして、超電導
特性の優れた皮膜を有する超電導材を製造することがで
きる工業上有用な効果がもたらされる。
第1図はこの発明の方法によって超電導素材の皮膜成分
中に酸素を補給する一実施態様を示す概略断面図、第2
図はこの発明の方法に使用される超電導素材を製造する
ためのレーザ蒸着装置を示す概略断面図、第3図は同じ
(超電導素材を製造するためのプラズマ溶射装置を示す
概略断面図である。図面において、 1・・・超電導素材、 2・・・基材、3・・・皮
膜、 4・・・真空容器、5・・・蒸着源、
6・・・ヒータ、7・・・溶射ノズル、
8・・・タングステン電極、9・・・電源、
10・・・容器、11・・・噴射器、 1
2・・・酸素供給管13・・・導管、 14
・・・高周波コイル、15・・・励起管 。 第1図 第2図 第3図
中に酸素を補給する一実施態様を示す概略断面図、第2
図はこの発明の方法に使用される超電導素材を製造する
ためのレーザ蒸着装置を示す概略断面図、第3図は同じ
(超電導素材を製造するためのプラズマ溶射装置を示す
概略断面図である。図面において、 1・・・超電導素材、 2・・・基材、3・・・皮
膜、 4・・・真空容器、5・・・蒸着源、
6・・・ヒータ、7・・・溶射ノズル、
8・・・タングステン電極、9・・・電源、
10・・・容器、11・・・噴射器、 1
2・・・酸素供給管13・・・導管、 14
・・・高周波コイル、15・・・励起管 。 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 基材の表面上に、Cu_xO_y基を含む複合酸化物
超電導物質の皮膜を形成し、次いで、このようにして得
られた超電導素材の前記皮膜に向けて励起された酸素ガ
スを吹き付けることにより皮膜成分中に酸素を補給し、
かくして、前記皮膜に優れた超電導特性を付与すること
を特徴とする、超電導材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62309486A JPH01153524A (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | 超電導材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62309486A JPH01153524A (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | 超電導材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01153524A true JPH01153524A (ja) | 1989-06-15 |
JPH0534289B2 JPH0534289B2 (ja) | 1993-05-21 |
Family
ID=17993566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62309486A Granted JPH01153524A (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | 超電導材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01153524A (ja) |
-
1987
- 1987-12-09 JP JP62309486A patent/JPH01153524A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0534289B2 (ja) | 1993-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01153524A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH01153521A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH0531493B2 (ja) | ||
JP2854623B2 (ja) | 酸化物超電導体薄膜の製造方法 | |
JPH01172220A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH0453818B2 (ja) | ||
JP2004071410A (ja) | 安定化層の形成方法及びその装置 | |
JPH01153522A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH01153520A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH01153523A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH0534287B2 (ja) | ||
JPH01172217A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH0453819B2 (ja) | ||
JP2575443B2 (ja) | 酸化物系超電導線材の製造方法 | |
JPH0489378A (ja) | 有機金属化学気相蒸着法による酸化物超電導体の製造方法 | |
JPH01153519A (ja) | 超電導材の製造方法 | |
JPH01173606A (ja) | 超電導コイルの製造方法 | |
JPH0453820B2 (ja) | ||
JPH01173609A (ja) | 超電導コイルの製造方法 | |
JPH02118063A (ja) | 酸化物超電導体の製造方法 | |
JPH08106827A (ja) | 超伝導線の製造方法 | |
JPH0531496B2 (ja) | ||
KR920001675B1 (ko) | 초전도물품(超電導物品) | |
JPH0531497B2 (ja) | ||
JPH0455132B2 (ja) |