JPH01151778A - 自己着火式内燃機関のグロープラグの温度を制御する装置 - Google Patents

自己着火式内燃機関のグロープラグの温度を制御する装置

Info

Publication number
JPH01151778A
JPH01151778A JP63276375A JP27637588A JPH01151778A JP H01151778 A JPH01151778 A JP H01151778A JP 63276375 A JP63276375 A JP 63276375A JP 27637588 A JP27637588 A JP 27637588A JP H01151778 A JPH01151778 A JP H01151778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
controller
glow plug
control
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63276375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2796318B2 (ja
Inventor
Peetaa Bauaa Hansu
ハンス・ペーター・バウアー
Wolf Wessel
ヴォルフ・ヴェッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH01151778A publication Critical patent/JPH01151778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796318B2 publication Critical patent/JP2796318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/025Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs with means for determining glow plug temperature or glow plug resistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/001Glowing plugs for internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1418Several control loops, either as alternatives or simultaneous
    • F02D2041/1419Several control loops, either as alternatives or simultaneous the control loops being cascaded, i.e. being placed in series or nested

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、グロープラグの温度を制御する方法及び装置
に関し、さらに詳細には自己着火式内燃機関の特にグロ
ープラグの温度を制御する方法及びこれを実施する装置
に関するものである。
[1f来の技術] この種の公知の方法及び装置においては、加熱コイルと
制御コイルとを有するグローブラクカ月史用されている
[発明か解決しようとする課題] 上記のような公知の方法及び装置においては、グロープ
ラグか始動に必要な温度に急速には達しないことによっ
て、自己着火式内燃機関の始動が遅延するという欠点か
ある。
本発明は上記の従来技術の欠点を除去するためになされ
たものである。
[課題を解決するための手段] 上記の課題を解決するために本発明方法によれは、グロ
ープラグの加熱コイルの温度が、第1の制1WJNに選
はれ、その場合コイル温度の最大値が予め設定される。
さらに本発明装置によれは、−次遅れ要素として形成さ
れた第1の制御対象を制御する第1の制御器と、二次遅
れ要素として形成された第2の制御対象を制御する第2
の制御器が設けられる。
[作用] 本発明によれは、加熱素子を加熱し過ぎることなく、従
って破壊することなく、グロープラグを非常に迅速に高
温にすることができる。本発明においては加熱コイルの
温度を本来の制iII量として処理することによって、
特に確実を期することかでき、またこの場合コイルを熱
的な過負荷から保護するために、コイル温度の最大値を
設定している。
本発明の好ましい実施例によれは、制御する場合にさら
にグロープラグの表面温度も考慮しているので、2つの
制御すなわちコイル温度の制御と表面温度の制御がカス
ケードに行われろ。
特に好ましい実施例によれは、始動後すなわちエンジン
が自刃で回転しているときに、クロープラグの温度を制
御するために、エンジンの駆動状態を外乱量として印加
している。それによって本発明方法及び装置は後期加熱
時及び中間加熱時にも使用することができる。
本発明の特に好ましい実施例によれは、本発明方法はコ
イル温度及び表面温度が直接測定されたものであるか、
モデルを用いたシミュレーションによって1簿られたも
のであるかを問題にせずに、使用することができる。
本発明方法及び装置においては、制御Bコイルを持たず
、加熱コイルが例えは金属ワイヤのフィラメントコイル
として形成され、通常の電源電圧の12Vよりずっと低
い3vで駆動できるグロープラグを使用することができ
るので、特に有利であることが明らかにされている。そ
れによって例えば冷間時・及び電源電圧が弱いなと好ま
しくない条件下においても、グロープラグを非常に迅速
に加熱することかできる。本発明方法及び装置によれは
、前記のような不利な条件下においても加熱コイルに過
負荷を与えることが防止できる。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
本発明方法及び装置は電気的に加熱された素子の温度を
制御するのに適している。ここでは自己着火式内燃機関
のグロープラグの温度制御を例に取って説明する。
第1図においては、グロープラグlの断面が概略図示さ
れている。図には加熱素子として用いられる加熱コイル
(フィラメント)2と、例えばセラミックなどからなり
グロープラグに充填される絶縁材料3と、ジャケット4
か示されている。加熱コイル2内で、蓄積された電気エ
ネルキか熱に変換される。熱は加熱コイルの表面から絶
縁材料3を通ってグローチューブとして形成されている
ジャケット4に流れ、そこからグロープラグの表面へ伝
達され、そこで内側から伝達されろ熱と外部に放射され
る熱とが平衡状態に達して、クロープラグの表面温度が
形成される。
制御技術的に簡単に説明すると、グロープラグの動的特
性は遅れ要素を順次接続することによって示すことかで
きる。コアを有する加熱コイル2、加熱コイルとジャケ
ット4間の絶縁材料3、及びジャケットが一次遅れ要素
となる。第1図においては、絶縁材料とジャケットを通
る熱移動を示す遅れ要素をまとめて二次遅れ要素として
示されているので、2つのブロックに分けられる。第1
のフロックの出力信号Aは加熱コイルの温度を示し、第
2のブロックの出力信号Bはグロープラグの表面温度を
示している。
制御過程を線形に処理することができるようにするため
に、クロープラグに印加される電源電圧や供給される電
流やクロープラグを制御する際に選択されるチューティ
ー比などではなく、加熱電力を入力量として用いる。
コイル温度あるいは表面温度が測定されたものであるの
か、あるいはモデルシミュレータから得られたものであ
るかということは、本発明方法及び装置にとっては問題
とならない。従って加熱コイルとして温度依存性の物質
を用いることができるので、制1atl量A、すなわち
コイル温度を直接コイル抵抗から求めることができる。
制御ftB、すなわちグロープラグの表面温度も同様に
、ジャケットの表面に設置した温度センサを介して測定
することができる。しかし前記2つの制御量はシミュレ
ータを使用してもあるいは計算プログラムによっても求
めることかできるので、加熱コイルに温度依存性物質を
使用し、表面温度を検出する温度センサを省くことも可
能である。
第2図には本発明方法を示す第1の実施例が示されてお
り、同図においてはコイル温度を目標値Tsollとし
て予め設定することによって所望の制御特性か得られる
。図には2つのカスケード接続された制御器R1とR2
が設けられており、そのうちの第1の制御器R1か上位
に接続されており、表面温度Bを目標値Tsollに制
御する。第2の下位の制御器R2はP、■、あるいはD
特性を持つことができ、あるいはディジタル的ζこ、す
な才つち所定のアルプリズムに従って動作する制御器と
することができる。この第2の制御器R2はコイル温度
Aの制御に使用される。
制御器R2に設定される目標値は最小値選択回路5にお
いて最小値を選択することによって求められ、コイル温
度に対して予め設定された最大コイル温度TXymax
と制御器R1の操作量のうち小さい方の値が選択される
次に制御の方法について説明する。始動モードでグロー
プラグのスイッチが入れられると、グロープラグの表面
は冷たいので制御器R1は急速に加熱を行おうとし、最
大の操作量を出力する。この操作量が許容される最大コ
イル温度よりも太きい値となる場合には、制御器R2は
最小値選択によって最大コイル温度に相当する値T w
maxを目標値とする。1fってこの場合に制御器R2
の制御によって最大コイル温度に調節され、それによっ
て加熱コイルに熱的な過負荷をかけろことなくグロープ
ラグをできる限り迅速に加熱することができる。
目標値温度Tsollが達成され、従って定常的な運転
状態に達すると、第1の制御器R1の出力する操作量が
減少されて、最大コイル温度の半分以下の値となり、グ
ロープラグの表面温度が所望に調節される。
第3図に示す第2の実施例の場合にも、2つの制御器R
1とR2が設げられている。しかし本実施例においては
前記2つの制御器はカスケード接続ではなく同等に構成
されている。各制御器はそれぞれに関連する目標値への
調節を行う。すなわち第1の制御器R1は表面温度Bを
調節し、第2の制御器R2は加熱コイル温度Aを調節す
る。2つの制御器の操作量は加算的に重畳される。制御
器R1,R2の出力操作量は所定の最大値に限定されて
いる。第1の制御器R1の目標値は所望の表面温度Ts
ollを設定することによって得られ、この目標値と実
際の表面温度との差が制御器R2に入力される。同様に
第2の制御器R2の目標値も実際のコイル温度から求め
られ、この実際のコイル温度と最大コイル温度Tsym
axとの差が制御器R2に入力される。
始動時でグロープラグが冷たい場合には、第1の制御器
R1の操作量は上限のしきい値に達する。
一方、第2の制御器R2の操作量は、最大コイル温度T
 wmaxを越えない値をとる。
コイル温度が最大コイル温度以下にある定常的な制御が
行われる場合には、第2の制御器R2の操作量は上限の
しきい値に達し、第1の制御器R1の操作量からその上
限のしきい値を引いた操作量に従って所望の表面温度B
が達成される。
第4図には第3の実施例が示されている。
この実施例は、同等の制御器R1とR2が設け・られて
いる点においては、第3哩に示す第2の実施例と同様で
ある。制御器の目標値は、第3図を用いて説明した制御
方法によって決定される。しかし本実施例においては2
つの制御器の操作量は、最小値選択回路5に入力され、
コイル温度Aと表面温度Bの制御に使用される操作量の
うち小ざい方が選択される。
始動モードでプラクが冷たい場合には最小値を選択する
際に、許容される最大コイル温度を越えることを防止す
る第2の制御器R2の操作量が選択される。定常状態に
おいて最小値を選択する場合には、コイル温度を許容最
大コイル温度T wmax以下て所望の表面温度に調節
する第1の制御器R1の操作量が優先される。従って最
小値の選択によって、各制御器の操作量の上限のしきい
値を設定する必要がなくなる。
実際には、どのような動的特性の制御ないし外乱量を必
要とするかによって、前記3つの実施例のいずれかが選
択される。
前記3つのすへての実施例において、温度制御過程を線
形化するために、第2図から第6図でグロープラグを示
す制御対象の前段に、電圧ないし電流を二乗する駆動ブ
ロックP/Eが設けられている。線形の操作量「電力」
Pから「電気的な駆動量」Eが形成される。グロープラ
グが例えはパルス長さtでパルス周期T I3のデユー
ティ−比で作動され、かつ電源電圧が変化すると、加熱
電力を一定に維持するために、P −TJ 2の関係に
基づいてパルス長ざtないしデユーティ−比t / T
 11 (〜1/U2)が変化される。この変化はコン
ピュータ制御で行うことが可能で、あるいは駆動ブロッ
クPZE内の回路を使用して行うことができる。
第2図から第4図に示す実施例によれは、エンジンがま
だ自刃で回転していない始動時にだけグロープラグ温度
の制御を行うことができる。
内燃機関が自刃で回転している場合にもグロープラグの
温度を所定に制御しようとする場合には、エンジンの駆
動状態に関係してプラグに熱を追加し、あるいは減少さ
せることを考えなけれはならない。燃料噴射量が少ない
場合には、熱を減少させ、燃料噴射量が多い場合ないし
は回転数が太きい場合には熱を追加する。
いずれの制御方法においても、例えは燃料噴射量ないし
回転数などの公知のエンジンデータから駆動状態に相当
する電気信号を所定の箇所に外乱量Sとして入力するこ
とによって、内燃機関の駆動状態を考慮することができ
る。
第5図と第6図においては外乱量Sを入力する2つの方
法が示されている。この2つの方法は、前記の3つの実
施例のいずれの制御にも使用することができる。
第5図においては、外乱tSは第2の制御ブロックの出
力側に印加され、第6図においては池の目標値として第
1の制御ブロックに入力される。
[発明の効果コ 以上の説明から明らかなように本発明方法によれは、グ
ロープラグの加熱コイルの温度が、本来の第1の制御量
として使用され、コイル温度の最大値が予め設定され、
さらに本発明装置によれば、−次遅れ要素として形成さ
れた第1の制御対象を制御する第1の制徘器と、二次遅
れ要素として形成された第2の制御対象を制御する第2
の制御器か設けられろ構成が採用されているので、加熱
素子を加熱し過ぎることなく、従って破壊することなく
、グロープラグを非常に迅速に高温にすることができ、
自己着火式内燃機関の始動が遅延することのない、優れ
たグロープラグの温度を制御する方法及び装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はグロープラグの断面を用いて温度特性の制御方
法を示す説明図、第2図はグロープラグの表面温度とコ
イル温度を制御する方法の第1の実施例を示すフロック
図、第3図は同第2の実施例を示すブロック図、第4図
は同第3の実施例を示すブロック図、第5図はエンジン
の駆動状態に相当する外乱量を入力する第1の方法を示
すフロック図、第6図は同第2の方法を示すブロック図
である。 1・・・グロープラグ、2・・・加熱コイル、代理人 
弁理士 加熱 車    山 〆 □ I 丁Wmax 丁SO【【 Fig、3 ”soLL Fig、4 soll

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  1)自己着火式内燃機関のグロープラグの温度を制御
    する方法において、  コイル温度の最大値(T_w_m_a_x)を予め設
    定しておき、グロープラグ(1)の加熱コイル(2)の
    温度を第1の制御量(A)として用いることによりグロ
    ープラグの温度を制御することを特徴とするグロープラ
    グの温度を制御する方法。  2)さらに第2の制御量(B)として表面温度を用い
    、第1の制御量(A)と第2の制御量(B)を用いて制
    御を行うことを特徴とする請求項第1項記載の方法。  3)第1の制御量(A)の制御と第2の制御量(B)
    の制御がカスケード制御により行われることを特徴とす
    る請求項第2項記載の方法。  4)上位に接続された第1の制御器(R1)と下位に
    接続された第2の制御器(R2)が使用され、  第1の制御器(R1)の操作量が制御量(A)の所定
    の最大値(T_w_m_a_x)と比較されて、最小値
    の選択が行われ、その最小値が第2の制御器(R2)に
    入力されることを特徴とする請求項第3項記載の方法。  5)同等の2つの制御器(R1,R2)か使用され、
    その操作量が加算的に重畳され、2つの制御器の操作量
    に所定の上限のしきい値が設定されていることを特徴と
    する請求項第3項記載の方法。 6)同等の2つの制御
    器(R1,R2)か使用され、両制御器の操作量が比較
    されて、最小値を選択され、小さい方の操作量がコイル
    温度と表面温度の制御に使用されることを特徴とする請
    求項第3項記載の方法。  7)エンジン駆動状態が外乱量(S)として入力され
    ることを特徴とする請求項第1項〜第6項のいずれか1
    項記載の方法。  8)外乱量(S)が第2の制御器(R2)の出力側に
    印加されることを特徴とする請求項第7項記載の方法。  9)外乱量(S)が他の目標値として第1の制御器(
    R1)に入力されることを特徴とする請求項第7項記載
    の方法。  10)請求項第1項〜第9項に記載の方法を実施する
    グロープラグの温度を制御する装置において、  一次遅れ要素として形成された第1の制御対象を制御
    する第1の制御器(R1)と、2次遅れ要素として形成
    された第2の制御対象を制御する第2の制御器(R2)
    を設けたことを特徴とするグロープラグの温度を制御す
    る装置。  11)制御対象の前段に接続され制御過程を線形化す
    る駆動ブロック(P/E)を設けたことを特徴とする請
    求項第10項記載の装置。  12)第1の制御器(R1)と第2の制御器(R2)
    との間に接続され、第1の制御器の操作量をコイル温度
    の所定の最大値(T_w_m_a_x)と比較する最小
    値選択回路(5)を設けたことを特徴とする請求項第1
    0項あるいは第11項記載の装置。 13)2つの制御
    器(R1、R2)の操作量を受け、その最小値を選択す
    ることのできる最小値選択回路(5)を設けたことを特
    徴とする請求項第10項あるいは第11項記載の装置。  14)加熱素子としてコイルを設け、その駆動電圧を
    電源電圧より低くしたことを特徴とする請求項第1項〜
    第9項記載の方法あるいは第10項〜第12項記載の装
    置を使用する自己着火式エンジンのグロープラグの使用
    方法。
JP63276375A 1987-11-06 1988-11-02 自己着火式内燃機関のグロープラグの温度を制御する装置 Expired - Lifetime JP2796318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873737745 DE3737745A1 (de) 1987-11-06 1987-11-06 Verfahren und vorrichtung zur regelung der temperatur insbesondere von gluehkerzen
DE3737745.0 1987-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151778A true JPH01151778A (ja) 1989-06-14
JP2796318B2 JP2796318B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=6339963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276375A Expired - Lifetime JP2796318B2 (ja) 1987-11-06 1988-11-02 自己着火式内燃機関のグロープラグの温度を制御する装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0315034B1 (ja)
JP (1) JP2796318B2 (ja)
DE (2) DE3737745A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157614A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh 内燃機関のグロープラグ温度の制御方法、コンピュータプログラム、記録媒体および内燃機関のグロープラグ温度の制御装置
JP2011106454A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Robert Bosch Gmbh 内燃機関におけるグロープラグの温度を算定するための方法および装置
JP2014534373A (ja) * 2011-10-28 2014-12-18 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 内燃機関のシース形グロープラグの表面温度を測定する方法および装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19708430A1 (de) * 1996-05-21 1997-11-27 Stribel Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Glühvorgangs einer Glühkerze eines Dieselmotors
DE102006010194B4 (de) * 2005-09-09 2011-06-09 Beru Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben der Glühkerzen einer selbstzündenden Brennkraftmaschine
DE102010011044B4 (de) 2010-03-11 2012-12-27 Borgwarner Beru Systems Gmbh Verfahren zum Regeln einer Glühkerze
JP5660612B2 (ja) 2011-01-12 2015-01-28 ボッシュ株式会社 グロープラグ先端温度推定方法及びグロープラグ駆動制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287670A (ja) * 1985-10-11 1987-04-22 Nippon Denso Co Ltd グロ−プラグ制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146043A (en) * 1977-05-24 1978-12-19 Isuzu Motors Ltd Auxiliary starter for engine
DE2743788A1 (de) * 1977-09-29 1979-04-12 Volkswagenwerk Ag Anordnung zur ansteuerung von gluehkerzen einer brennkraftmaschine
JPS56129581U (ja) * 1980-03-03 1981-10-01
JPS578360A (en) * 1980-06-19 1982-01-16 Diesel Kiki Co Ltd Glow plug preheating controller
SE433961B (sv) * 1981-01-30 1984-06-25 Electrolux Ab Tendsystem med glodstift for forbrenningsmotor
US4493298A (en) * 1981-06-30 1985-01-15 Izuzo Motors, Ltd. Glow plug quick heating control device
YU115584A (en) * 1984-07-02 1987-06-30 Iskra Sozd Elektro Indus Circuit for automatic controlled glowing device
DE3433367A1 (de) * 1984-09-12 1986-03-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur steuerung der energiezufuhr zu einer heissen stelle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287670A (ja) * 1985-10-11 1987-04-22 Nippon Denso Co Ltd グロ−プラグ制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157614A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh 内燃機関のグロープラグ温度の制御方法、コンピュータプログラム、記録媒体および内燃機関のグロープラグ温度の制御装置
JP2011106454A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Robert Bosch Gmbh 内燃機関におけるグロープラグの温度を算定するための方法および装置
JP2014534373A (ja) * 2011-10-28 2014-12-18 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 内燃機関のシース形グロープラグの表面温度を測定する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3864662D1 (de) 1991-10-10
EP0315034A2 (de) 1989-05-10
EP0315034B1 (de) 1991-09-04
JP2796318B2 (ja) 1998-09-10
DE3737745A1 (de) 1989-05-18
EP0315034A3 (en) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002039043A (ja) グロープラグ加熱法とそのための回路
US7234430B2 (en) Method for heating a glow plug for a diesel engine
US6712032B2 (en) Method for heating up an electrical heating element, in particular a glow plug for an internal combustion engine
CA2445481A1 (en) Control system for a cogeneration unit
JPH01151778A (ja) 自己着火式内燃機関のグロープラグの温度を制御する装置
US9816478B2 (en) Method for regulating or controlling the temperature of a sheathed-element glow plug
CN109630299A (zh) 用于确定燃料注入曲线的方法
US6350968B1 (en) Method and apparatus for rapid heat-up of a glass-ceramic cooktop
JP5815752B2 (ja) グロープラグにおける温度を設定調整するための方法及び制御機器
JPS6011684A (ja) グロ−プラグを備えた内燃機関の制御装置
EP0327900B1 (de) Regeleinrichtung für Brennkraftmaschine
WO2006009523A1 (en) Method for determining and regulating the glow plug temperature
JPH0799311B2 (ja) 加熱炉の温度制御方法
US20220154682A1 (en) Method and system for glow plug operation
JP3190552B2 (ja) 加熱炉燃焼設備の起動方法及び装置
JPH02125311A (ja) 温度調節装置
JP3815895B2 (ja) 炉加熱用の燃焼装置
US3770194A (en) Thermally activated control system
JPH03223910A (ja) 電気抵抗炉の温度制御装置
KR0162466B1 (ko) 유도가열밥솥의 보온온도 조절방법
JPS59229174A (ja) 溶解炉等の加熱制御方法
KR100789944B1 (ko) 축로용 내화물 소결장치의 온도제어 장치
JPH01217190A (ja) 加熱炉の温度制御方法
JPS6044792B2 (ja) 電気炉制御方法
JPS5942234B2 (ja) デンキロオンドセイギヨホウホウ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11