JPH01151008A - 回転ヘッド式テープレコーダのデータ記録再生装置 - Google Patents

回転ヘッド式テープレコーダのデータ記録再生装置

Info

Publication number
JPH01151008A
JPH01151008A JP31133187A JP31133187A JPH01151008A JP H01151008 A JPH01151008 A JP H01151008A JP 31133187 A JP31133187 A JP 31133187A JP 31133187 A JP31133187 A JP 31133187A JP H01151008 A JPH01151008 A JP H01151008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
data
error
rotary head
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31133187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Murase
村瀬 善孝
Goji Yoshida
吉田 剛司
Hiroyuki Kusaka
日下 弘幸
Osamu Nishimura
理 西村
Hisao Uehara
上原 久夫
Mitsugi Kobayashi
貢 小林
Yukinori Takada
高田 幸典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31133187A priority Critical patent/JPH01151008A/ja
Publication of JPH01151008A publication Critical patent/JPH01151008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は回転ヘッド式ディジタルオーディオテープレコ
ーダ(R−DAT)を情報機器の記憶装置として使用す
るためのデータ記録再生装置に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来、R−DATでは回転ヘッドに1ヘリカルスキヤン
されるテープの各トラックのトレース中央部にディジタ
ル変換された音楽信号を記Q1°る情報記録領域を形成
するとともに、この情報記録領域の両側、即ち各トラッ
クのトレース始端部と終端部とに夫々トラッキング領域
(ATF領域〉及びサブコード領域を形成している。そ
してこのトラッキング領域にはトラッキング制御のため
のサーボ信号を記録し、サブフード領域には曲番、時間
情報、曲の先頭を示すスター1− I D等を記録して
いた。
ところが、最近では斯るR−DATを情報m器の記憶R
rlとして使用することが考えられており、例えば12
0分テープ使用のR−D A TでIGバイドもの記憶
容量を実現することができるため、従来記録装置として
用いられていたフロッピーディスク装置、ハードディス
ク装置、MT装鍵と比較して、低価格、大容量、省スペ
ースの記録装置を提供することができる。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点斯るR−DAT
では、音楽信号をディジタル信号に変換する際に検査ワ
ードを付加して記録する二kによって、10=程度のエ
ラーレート(データの拾い落とし発生率〉を実現してい
る。しかしながらR−DATを情報機器の記憶装置とし
て用いる場合さらに低いエラーレート(10”)が要求
され、信頼性の高いデータ記録再生方式の実現が望まれ
ていた。
(ニ)  問題点を解決するための手段本発明は上記の
問題点を解決するために、記録再生用の回転ヘッドと、
該回転ヘッドとは所定角度離れた位置に且つ該回転ヘッ
ドがトレースした同一トラックを再トレースするよう段
差を持たせた再生専用の回転ヘッドと、前記各回転ヘッ
ドによって再生移れる同一トラックの再生信号を各々誤
り訂正/検出する第1、第2の複号器とを設け、前記第
1、第2の複号器によって複号される各々の情報の内、
誤りの発生していない情報を出力するようにしたもので
ある。
(ホ) 作用 本発明のデータ記録再生装置に依れば、同一トラックを
2度再生し、各々の再生信号について誤り訂正/検出を
行なって各情報毎に誤りの発生状況を比較し誤りの発生
していない情報が出力されるので、信頼性の大幅な改善
が計れる。
(へ) 実施例 以下本発明の一実施例について図面とともに説明する。
第1図は本発明によるデータ記録再生装置の回転シリン
ダを示したものであり、(2)(3)は回転シリンダ(
1)上に180@対向して設けられた一対の記録再生ヘ
ッド(以下AヘッドBヘッド)であり、(4)(5)は
Aヘッド(2)Bへγド(3)に対して90@ずらして
設けられた再生用ヘッド〈以下A’ヘッドB′ヘッド)
である、A′ヘッド(4)、B′ヘッド(5)は第2図
に示すように、Aヘッド(2)Bヘッド(3)に対して
1/2Pt(Ptはトラックピッチ)だけ段差をつけて
設けられている。第3図は各ヘッドの再生時の軌跡とト
ラックとの関係を示したものである。テープ(6)を回
転シリンダ(1)に90°巻き付けAヘッド(2)Bヘ
ッド(3)で交互に記録することによってトラック(7
)〜(10)が形成される。
本発明では各トラック(7)〜(10)を各々2つのヘ
ッドで2回ずつトレースする。即ち、Aヘッド(2)で
記録されたトラック(8)は、まずAヘッド(2)でト
レースされ、その後Aヘッド(2)に対して90°ずら
すとともに1/2Ptの段差を有するA′ヘッド(4)
によって再度トレースされる。同様に、トラック(9)
はBヘッド(3)、B′ヘッド(5)でトレースされる
次に、本発明によるデータ記録再生装置の回路構成を第
4図を用いて説明する。図において、(12)は入力端
子(11)から入力されたデータを所定の検査ワードを
附加するための符号器であり、符号器(12)によって
符号化されたディジタル信号は記録増幅器(13)で増
幅され、記録・再生切換スイッチ(14)を介して記録
再生用のAヘッドBヘッド(2)(3)によってテープ
上に記録される。 (15)はAヘッドBヘッド(2)
(3)から再生されたディジタル信号を増幅する第1増
幅器、 (16)は再生されたディジタル信号のエラー
を訂正/検出するとともに一エラー訂正不可能なデータ
にフラグを立てる第1複号器、(17)は複号されたデ
ータを記憶するデータメモリ、 (18)は第1複号器
で立てたフラグを記憶するフラグメモリ、(19)は再
生用のA′へ・ソド(4)B ’ヘッド(5)で再生き
れたディジタル信号を増幅する@22増器、(20)は
A′ヘッド(4)B’ヘッド(5)で再生されたディジ
タルg号のエラーを訂正/検出しエラー訂正の不可能な
データにフラグを立てる第2複号器、(21)はフラグ
メモリ(18)と第2複号器(20)からの複号きれた
データのフラグとを各データ毎に比較し出力すべきデー
タを選択するデータ選択回路、(22)はデータメモリ
(17)の各データと第2複号器(20)によって複号
されたデータを比較するデータ比較器である。
次に、斯る回路構成例の動作を第5151ff、第6図
とともに説明する。第5図の(a)は回転シリンダ(1
)の半回転毎に反転するヘッド切替え信号であり、この
信号によって各ヘッドが切替えられる。
記録、再生用のAヘッド(2)Bヘッド(3)によって
回転シリンダ(1)の1回転で再生きれたディジクル信
号(b)は第1増幅器(15)によって増幅され、第1
7It号器(16)で工2−訂正/検出きれデータ(D
atal)に複号される。この時各データ内エラー訂正
が不可能なデータには誤りフラグ(Flag1=“1゛
′)が附加される。このデータ(Datal)とフラグ
(Flagl)は回転シリンダ(1)の次の1回転で、
第5図の(C)に示すように各々データメモリ(17)
とフラグメモリ(18)に出力された順序に従って記憶
される(第6図のステップ(23))、一方、Aヘッド
(2)Bヘッド(3)より各々90°遅れの再生用(7
)A’ヘヘッ(4)B ’ヘッド(5)によって、第5
図の(d)のタイミングで再生された(8号は、第2増
幅器(19)で増幅され、第2複号器(20)でエラー
訂正/検出されデータ(Data2)に複すされる。こ
の時各データの内エラー訂正が不可能なデータには誤り
フラグ(Flag2=“1″)が附加される。このデー
タ(Data2)と誤りフラグ(Flag2)は(e)
で示すタイミングで第2複号n(20)から各々データ
比較器(22)、データ選択回路(21)に出力される
。同時に、この出力のタイミングに同期させて、データ
メモリ(17)、フラグメモリ(18)に既に記憶され
ているデータ(Datal L誤りフラグ(Flagl
)をデータ比較器(22)、データ選択回路(21)に
出力し、以下に説明するステップに従ってデータメモリ
(17)、フラグメモリ(18)を書き換える。まず第
2複号器(19)から出力された各々のデータ(Dat
a2)について誤りフラグ(Flag2 =″1″)の
有無を判断しくステップ(24))、フラグが立ってい
なければデータ(Data 1 )の誤りフラグ(Fl
ag 1 =“1”)の有無を判断する(ステップ25
)。
ここで、誤りフラグ(Flag 1 = ” 1”)で
あれば、再1[7)A’へラド(4)B’ヘヘッ(5)
で再生されたデータ(Data2)を正しいデータであ
るとみなして、データメモリ(17)をデータ(Dat
a 2 )で書き換えるとともにフラグメモリ(18)
に立っている誤りフラグ(Flagl)を消ずくステッ
プ(26))、ステップ(25)でデータ(Datal
 )の誤りフラグ(FIasH1:“1”)が立ってい
なければ、両方のデータ(Datal)、(D3ta2
 )をデータ比較器(22)で比較しくステップ(27
))、両方のデータが一致しなければいずれかのデータ
が誤訂正されていると考えられるため、フラグメモリ(
18)の該当する番地に誤りフラグを立てる(ステップ
(28))、ステップ(24)でデータ(Data2 
)に誤りフラグ(FIag2=“l”)が立っている場
合及びステップ(27)で両方のデータ(Data 1
 )(Data 2 )が一致する場合は、データメモ
リ(17)、フラグメモリ(18)は−切書き換えない
回転シリンダ(1)の1回転で再生される全てのデータ
について、以上の処理が終了すると、データメモリ(1
7)、フラグメモリ(18)が順次読み出され出力端子
(23)から出力される。このようにして、記録再生用
のAヘッド(2)Bヘッド(3)で再生したデータに誤
りが発生した場合には、再生用A′ヘヘッ(4)B ’
ヘッド(5)で再生したデータで書き改められるととも
に、いずれかのデータに発生した誤訂正が検出できる。
(ト) 発明の効果 上記し、た本発明のデータ記録再生方式に依れば、各ト
ラック当り2度ずつ再生しエラー訂正を行なうようにし
たので、1度の再生で誤りの発生ずる確立をPとすると
本発明の誤りの発生する確立はP2となりエラーレート
が大幅に改善される。又、従来検出することのできなか
った誤訂正を検出することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本発明の一実施例を示し、第1図及び第2
図は回転シリンダのヘッド配置を示す図、第3図はヘッ
ドとテープ上の記録トラックの関係を示す図、第4図は
回路構成例を示す図、第5図は再生と信号処理のタイミ
ングを示す図、第6図は動作を示すフローチャートであ
る。 (1)・・・回転シリンダ、(2)(3)・・・記録再
生用ヘッド、(4)(5)・・・再生専用ヘッド、(1
6)・・・第1複号器、(20)・・・第2複号器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転ヘッドにてヘリカルスキャンされるテープ上
    の各トラックに検査ワードを附加したディジタル情報を
    記録し、再生時に前記検査ワードによって符号誤りを訂
    正/検出する回転ヘッド式テープレコーダにおいて、記
    録・再生用の回転ヘッドと、該回転ヘッドとは所定角度
    離れた位置に且つ該回転ヘッドがトレースした同一トラ
    ックを再トレースするよう段差を持たせた再生専用の回
    転ヘッドと、前記各回転ヘッドによって再生される同一
    トラックの再生信号を各々誤り訂正/検出する第1、第
    2の複号器とを設け、前記第1、第2の複号器によって
    複号される各々の情報の内誤りの発生していない情報を
    出力する事を特徴とする回転ヘッド式テープレコーダの
    データ記録再生装置。
JP31133187A 1987-12-09 1987-12-09 回転ヘッド式テープレコーダのデータ記録再生装置 Pending JPH01151008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31133187A JPH01151008A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 回転ヘッド式テープレコーダのデータ記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31133187A JPH01151008A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 回転ヘッド式テープレコーダのデータ記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01151008A true JPH01151008A (ja) 1989-06-13

Family

ID=18015850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31133187A Pending JPH01151008A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 回転ヘッド式テープレコーダのデータ記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01151008A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113964A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Hitachi Ltd 磁気テープ記憶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113964A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Hitachi Ltd 磁気テープ記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS615477A (ja) ディジタル信号再生装置
US5155636A (en) Apparatus and method for recording and reproducing digital data
JPH02306476A (ja) 再生のための誤り訂正装置
EP0232093A2 (en) Data transmission and recording methods
JPH07107782B2 (ja) ディジタルテープレコーダ
US5499147A (en) Rotary head recording and reproduction apparatus with memory and method of operation which compares a reproduced signal with an original signal
JP2745704B2 (ja) 情報伝送装置
US5430741A (en) Repeated decoding of product code during successive tape head rotation periods
US5276561A (en) Apparatus for reproducing digital signal
JPH0973738A (ja) 記録装置
JPH01151008A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダのデータ記録再生装置
US6128147A (en) Recording/reproducing method and apparatus for storing data in a memory after detecting errors in reproduced data from a magnetic tape
JPH038176A (ja) デジタルデータ記録用ベリファイ方法および装置
JP2557638B2 (ja) Pcm音声再生装置
JP2504827B2 (ja) デ―タ記録/再生装置
JP3224903B2 (ja) ディジタル情報信号記録再生装置
JPH0650870Y2 (ja) 情報記録再生装置
JP2751415B2 (ja) 誤り検出訂正回路
JP2805703B2 (ja) データ記録方法
JP2555143B2 (ja) 記録再生回路の制御方法
JP2872342B2 (ja) 誤り訂正装置
JPH0828063B2 (ja) データ再生装置
JP2703935B2 (ja) ビデオデータ再生装置
JPS62204406A (ja) 回転ヘツド型デイジタルテ−プレコ−ダ
JPS61145771A (ja) Pcm記録装置