JPH01150276A - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JPH01150276A
JPH01150276A JP62309079A JP30907987A JPH01150276A JP H01150276 A JPH01150276 A JP H01150276A JP 62309079 A JP62309079 A JP 62309079A JP 30907987 A JP30907987 A JP 30907987A JP H01150276 A JPH01150276 A JP H01150276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vocal
switch
karaoke
music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62309079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687379B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Kusuhara
和広 楠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62309079A priority Critical patent/JP2687379B2/ja
Publication of JPH01150276A publication Critical patent/JPH01150276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687379B2 publication Critical patent/JP2687379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マイクロホンより入力された音声信号とある
再生装置fltより再生された伴奏信号とをミキシング
増幅して、伴奏に合わせて歌うことのできる通称カラオ
ケ装置に関するものであり、その中でも特に、ボーカル
入りの音楽信号からボーカル成分だけを除去することの
できる機能を備えたカラオケ装置に関するものである。
従来の技術 近年、カラオケ装置は、特定の業務用だけでなく一般庭
家にも広く普及し、一つの文化を形成するに致っている
。そしてその普及に伴ない種々の機能が付加され、最近
では、ボーカル入りの音楽信号からボーカル成分だけを
除去することのできるボーカル信号除去回路を搭載した
ものが普及しつつある。
以下図面を参考にしながら従来のカラオケ装置の一例に
ついて説明する。
第2図は従来のカラオケ装置のブロック図を示すもので
ある。第2図において、1はマイクロホンで、その出力
は増幅器2の入力に接続されている。12および13は
それぞれ左チャンネル及び右チャンネルの音楽信号入力
端子で、ボーカル信号除去回路11に接続されている。
このボーカル信号除去回路は、左チャンネル及′び右チ
ャンネルの音楽信号を電気的に演算し、スイッチ10の
a接点にボーカル成分が除去された音楽信号を、またス
イッチ1oのb接点にボーカル成分が除去されていない
原音(L+R)信号を出力するものとする。スイッチ1
0は、ボーカル信号が除去された音楽信号と、除去され
ていない原音(L+R)信号とを選択的に切換えるだめ
のものである。スイッチ1oの共通端子Cと、上記増幅
器2の出力端子は5のミキシング回路に接続されている
。このミキシング回路5の出力は増幅器3へ接続され、
この増幅器3の出力は6のヘッドホンに接続されると共
にスイッチ8を介してスピーカ7に接続されている。
以上のように構成されたカラオケ装置について、以下そ
の動作について説明する。
まず、マイクロホン1より入力された音声信号は増幅器
2で増幅され、ミキシング回路6へ入力される。一方、
左チャンネル及び右チヤンネル信号入力端子12.13
より入力された音楽信号は、ボーカル信号除去装置11
によって処理される。
今、スイッチ10がa接点へ接続されているものとすれ
ば、スイッチ1oの共通端子Cにはボーカル信号が除去
された音楽信号があられれ、ミキシング回路6によって
前述したマイクロホン出力信号とミキシングされる。そ
してこのミキシングされた信号は増幅器3によって増幅
され、ヘッドホン6やスピーカ7によって再生される。
スイッチ8はスピーカオンオフ用であってスイッチ、8
を閉じればスピーカから再生音が出力され、まだヘッド
ホンのみを叫用する場合はスイッチ8を開くことにより
スピーカからの再生を禁止する。また、スイッチ1oが
b接点へ接続されている場合は、スイッチ1oの共通端
子Cにはボーカル信号が除去されていない原音(L十R
)信号があられれるので、スピーカあるいはヘッドホン
からはプロの歌手のボーカルと伴奏と、マイクロホンよ
り入力された自分の歌声が出力されることになる。従っ
て、カラオケ装置として使用する場合は、スイッチ1o
を接点aへ接続し、ボーカル信号が除去された音楽信号
に合わせてマイクロホンを用いて歌うことになる。また
、単に再生装置として使用する場合、あるいはプロの歌
手とデユエツトする場合は、スイッチ1oを接点すへ接
続し、ボーカル信号が除去されていない原音(L+R)
信号を再生すればよい。また通常は、スイッチ8を閉じ
てスピーカより再生するが、深夜等の大音量を再生でき
ない状態ではスイッチ8を開き、ヘッドホンでのみ再生
する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、カラオケ装置と
して使用する場合、スイッチ8を閉じた状態では、スピ
ーカから自分の歌声と伴奏が再生されるので、自分の歌
声を例えば遮音効果の悪いアパートの隣人に聞かれたく
ない場合には不都合が生じる。またスイッチ8を開いて
ヘッドホンのみを用いてカラオケを行なう場合には、自
分自身はカラオケ装置として使用しているが、隣人には
伴奏のない肉声の歌声だけが聞こえるので、いずれにせ
よ、自分の歌声を隣人に聞かれたくない場合、不都合が
生じる。特に、ヘッドホン使用時における伴奏なしの肉
声の歌声だけの状態というものは極めて不自然な状態で
あり、歌そのものも下手に聞こえるという問題点を有し
ていた。
本発明は上記問題点に鑑み、ヘッドホンを使用してカラ
オケを行なう場合、スピーカからはプロ歌手のボーカル
信号が除去されていない原音(L+R)信号のみを再生
して、カラオケを行なっている人の肉声をマスキングと
、隣人には、プロ歌手のボーカル入りの音楽を聞いてい
るように思わせることのできるカラオケ装置を提供する
ものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のカラオケ装置は、
ボーカル入りの音楽信号からボーカル成分だけを除去す
るボーカル信号除去回路と、このポーカ)v)8号除去
回路の出力信号とマイクロホンより入力された音声信号
とをミキシングするミキシング回路と、このミキシング
回路出力のみを増幅してヘッドホンを駆動する第1の増
幅回路と、上記ミキシング回路出力信号とボーカル入り
の音楽信号とを選択的に切り換えるスイッチ回路と、こ
のスイッチ回路の出力信号を増幅してスピーカを駆動す
る第2の増幅器という構成を備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって自分の歌声を隣人に聞か
れることなくカラオケを行なう場合、第2の増幅器によ
ってボーカル入りの音楽信号のみをスピーカから再生さ
せるので、ヘッドホンを使用してカラオケを行なってい
る自分自身の肉声がマスキングされ、隣人にはあたかも
プロ歌手のボーカル入りの音楽信号を再生しているかの
ごとく聞こえることとなる。
実施例 以下本発明の一実施例のカラオケ装置について図面を参
照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例におけるカラオケ装置のブロッ
ク図を示すものである。第1図において、第2図と同一
番号を付したものは同一のものであるので説明を省略す
る。9はスイッチで、a接点はミキシング回路5の出力
に、まだb接点はポーカ/V信号除去回絡のボーカル信
号が除去されていない原音(L+R)信号出力端子にそ
れぞれ接続されている。そしてスイッチ9の共通端子C
は増幅器4の入力に接続され、この増幅器4の出力端子
はスピーカ7に接続されている。
以上のように構成されたカラオケ装置について、以下第
1図を用いてその動作を説明する。
第1図において、スイッチ9が接点aに接続されている
状態は従来のスイッチ8が閉じている状態と動作的には
全く同一であるので説明を省略する。次にスイッチ9が
b接点に接続されている場合について説明する。左チヤ
ンネル音楽信号入力端子12及び右チヤンネル音楽信号
入力端子13より入力された入力信号は前述した通りス
イッチ10のb接点にボーカル信号が除去されていない
原音(L+R)信号となって出力されるので、スイッチ
9の共通端子Cには原音(L+R)信号のみがあられれ
る。従って増幅器4によって増幅された後、スピーカ7
からは、プロ歌手のポーカリ入りの音楽信号のみが再生
されることになる。またヘッドホンからは、自分自身の
歌声とボーカル成分が除去された伴奏信号とが再生され
るので通常のカラオケとしての使い方が出来る。すなわ
ちヘッドホンを使用してカラオケを行なう場合、スピー
カからはプロ歌手のボーカル信号が除去されていない京
音(L+R)信号のみを再生してカラオケを行なってい
る人の肉声をマスキングするので、隣人にはあたかもプ
ロ歌手のボーカル入りの音楽を聞いているかのごとく恨
わせることができ発明の効果 以上のように本発明は、ボーカル入りの音楽信号からボ
ーカル成分だけを除去するボーカル信号除去回路と、こ
のボーカル信号除去回路の出力信号とマイクロホンより
入力された音声信号とをミキシングするミキシング回路
と、このミキシング回路出力のみを増幅してヘッドホン
を駆動する第1の増幅器と、上記ミキシング回路出力信
号とボーカル入りの音楽信号とを選択的に切換えるスイ
ッチ回路と、このスイッチ回路の出力信号を増幅してス
ピーカを駆動する第2の増幅器とを設けることにより、
自分の歌声を隣人に聞かれることなくカラオケを行ない
たい場合、第2の増幅器によってボーカル入りの音楽信
号のみをスピーカから再生させるので、ヘッドホンを使
用してカラオケを行なっている自分自身の肉声がマスキ
ングされ、隣人にはあたかもプロ歌手のボーカル入りの
音楽信号を再生しているかのごとく聞こえることとなる
。カラオケで歌っている声を例えばアパートの隣人に聞
かれたくないという要望は高く、ヘッドホンでカラオケ
を行っている人も多い。その場合、環境が静かだと、伴
奏なしの肉声での歌だけが隣人に聞こえるので、更に不
自然となって、いずれにしても遮音効果の悪いアパート
等ではカラオケを楽しむことが困難である。本発明によ
れば、スピーカからプロ歌手のボーカル入りの音楽を再
生して、自分の肉声をマスキングするので、隣人には一
般の歌謡曲等を聞いているように思わせることができ、
自分はヘッドホンで隣人を気にすることなくカラオケを
楽しむことが出来るので、その効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるカラオケ装置のブロ
ック図、第2図は従来のカラオケ装置のブロック図であ
る。 3.4・・・・・・増幅器、5・・・・・・ミキシング
回路、9・・・・・・スイッチ、11・・・・・・ボー
カル信号除去回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボーカル入りの音楽信号からボーカル成分だけを除去す
    るボーカル信号除去回路と、このボーカル信号除去回路
    の出力信号とマイクロホンより入力された音声信号とを
    ミキシングするミキシング回路と、このミキシング回路
    出力のみを増幅してヘッドホンを駆動する第1の増幅器
    と、上記ミキシング回路出力信号とボーカル入りの音楽
    信号とを選択的に切換えるスイッチ回路と、このスイッ
    チ回路の信号を増幅してスピーカを駆動する第2の増幅
    器とを備えたことを特徴とするカラオケ装置。
JP62309079A 1987-12-07 1987-12-07 カラオケ装置 Expired - Fee Related JP2687379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309079A JP2687379B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309079A JP2687379B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 カラオケ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01150276A true JPH01150276A (ja) 1989-06-13
JP2687379B2 JP2687379B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=17988631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62309079A Expired - Fee Related JP2687379B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687379B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108597484A (zh) * 2018-03-19 2018-09-28 潍坊学院 一种多模式唱歌系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134966A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラオケ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134966A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラオケ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108597484A (zh) * 2018-03-19 2018-09-28 潍坊学院 一种多模式唱歌系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687379B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2082019A (en) Headphones
JP2687379B2 (ja) カラオケ装置
US4406920A (en) Monitor ampliphones
JPH11150777A (ja) 出力信号分岐音量調整スイッチ付マイクロフォン付ヘッドフォン
JPH06111469A (ja) 音声記録媒体
JPS61134966A (ja) カラオケ装置
JP2944225B2 (ja) ステレオ信号処理装置
JPH103292A (ja) カラオケ装置
CA1132460A (en) Monitor ampliphones
JP3051218U (ja) 吹替多重ダビング器
JPH0585977B2 (ja)
KR0186173B1 (ko) 노래방 기능이 있는 기기의 음성신호 합성장치
JP3079685B2 (ja) 音響ミキシング装置
JP2654267B2 (ja) 音響装置
JP2537772B2 (ja) カラオケ装置
JPS63173269A (ja) カラオケ機器
JPS61123061A (ja) カラオケ装置
JP2000221987A (ja) カラオケ装置
JPH0329598A (ja) 信号再生装置
JPH0540490A (ja) カラオケ装置
JPH07248785A (ja) カラオケ装置
JPS61168170A (ja) カラオケ装置
JPH0398757U (ja)
JPH01157195A (ja) カラオケ装置用音声遠隔切り換え装置
JPS5832206A (ja) 再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees