JPH01150236A - 光学ヘッド - Google Patents

光学ヘッド

Info

Publication number
JPH01150236A
JPH01150236A JP62308699A JP30869987A JPH01150236A JP H01150236 A JPH01150236 A JP H01150236A JP 62308699 A JP62308699 A JP 62308699A JP 30869987 A JP30869987 A JP 30869987A JP H01150236 A JPH01150236 A JP H01150236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable part
coil
optical head
objective lens
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62308699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Nakano
中野 尊之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP62308699A priority Critical patent/JPH01150236A/ja
Publication of JPH01150236A publication Critical patent/JPH01150236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光学ヘッドに関するもので、より具体的には
光学ヘッドの可動部を、その両側に配置した湾曲板バネ
によってフォーカス方向とトラック方向とに移動自在に
支持した光学ヘッドに関するものである。
(従来の技術) 光デイスク上への情報の書き込みや読み取りには一般に
半導体レーザを用いた光学ヘッドが使用される。光学ヘ
ッドではレーザビームを対物レンズで集光して光デイス
ク上のビット部に照射するが、そのピット部を照射する
光スポットの直径は約1μm程度であり、情報を正しく
書き込んだり読み取るためには光スポットがディスク信
号面上の所定の位置に正しく焦点を結ぶように制御され
ねばならない。このため光学ヘッドの対物レンズは、少
なくともフォーカス方向とトラック方向との2方向に移
動自在に支持されている。
そして、この対物レンズを保持するレンズ筐体の支持構
造の一つにバネ方式がある。バネ支持構造の代表的な例
としては、固定部材から1方向に突設されている4本の
弾性アームによってレンズ筐体を片持ち支持する構成が
ある。ところがこのような片持ち支持4R造は、フォー
カス方向とトラック方向とで変位のし易さが同等であり
、フォーカス方向で可動距離を大きく取るためにバネ定
数を小さくするとトラック方向では高次共振が発生し易
くなる欠点があったし、フォーカス方向に駆動する際に
対物レンズが光ディスクの信号面に対して傾く等の問題
があり、制御がかなり困難であった。
このような欠点を解決できるものとして本発明者は先に
第4図に示すような光学ヘッド支持構造を提案した(特
開昭62−129947号参照)。
これは対物レンズ1を保持する可動部2を、その両側に
配置した湾曲板バネ3によってフォーカス方向Fとトラ
ック方向Tとに移動自在となるようにベース部材4上で
支持する構造である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、単純に可動部2の両側に各1枚の湾曲板
バネ3を配置する構成では、光学系5を光ディスク6の
反対側のベース部材4の下方に配置しなければならなく
なる。つまり半導体レーザ6、回折格子7.コリメータ
レンズ8.ビームスプリッタ9等が対物レンズ1と一直
線上に並び、そのため光学ヘッド全体の高さ寸法が大き
くなってしまう問題があった。なお符号10は円、筒レ
ンズを示し、符号11は分割フォトダイオードを示して
いる。
またこのような支持構造に限らず従来のムービングコイ
ル型のレンズアクチュエータでは、可動部2に取り付け
られているフォーカスコイルとトラックコイルの巻線端
末がそのまま外部に引き出されて外部回路に接続される
。これらコイルには極細のマグネットワイヤが用いられ
るから、その引き回しが面倒であるばかりでなく断線等
の生じる虞れもあり、巻線端末の保護や固定などのため
組み立てが非常に煩瑣であった。
さらに、従来の光学ヘッドは、通常可動部上に搭載する
部品は対物レンズのみであり、他の光学系に要する部品
は可動部外に別途配設していたため、装置の大形化を招
くとともに可動部の移動に伴ない対物レンズと他の部品
との相対位置・距離が異なり両者間の設置位置調節等(
′例えば光ディスクに対する焦点の合わせ等)が煩雑と
なる。また、単に各分易を小さくしてすべての部品を可
動部上に載置することにより上記問題は解決できるよう
に考えられるが、実際には、多数の部品を可動部上に配
置するには、各部品に接続するリード線も多数本必要で
ある。すなわち、配線が複雑となり、かつ、多数のリー
ド線の浮遊重量の影響が顕著に現れ可動部のバランスが
とれず正常に作動しなくなるおそれがある。
本発明は上記した問題点に鑑みてなされたので、その目
的とするところは、上記のような従来技術の問題点を解
決し、コイル端末を引出し易くし断線等の事故が生じな
いような構造にして組み立て易くするとともに、可動部
の正常な作動を担保しつつ光学系を光学ヘッドの可動部
上に配置でき、全体とし大幅な小型−薄型化を実現でき
るように工夫した光学ヘッドを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記した目的を達成するため、本発明にかかる光学ヘッ
ドでは、可動部を、その両側に配設した湾曲板バネによ
りベース部材上でフォーカス方向とトラック方向とに移
動自在に支持する構造の光学ヘッドにおいて、該可動部
上に発光部、受光部1対物レンズ等の光学系を構成する
部品を載置し、該可動部に片側光たり複数の湾曲板バネ
を間隔をおいて取り付け、かつ該6湾曲板バネをそれぞ
れ該可動部に配設されたフォーカスコイルおよびトラッ
クコイル並びに該部品のリード線に兼用するようにした
(作 用) 可動部はその両側に配設された複数の湾曲板バネにより
フォーカス方向とトラック方向とに移動自在に支持され
る。そして、この湾曲板バネのバネ力と可動部に取り付
けられたフォーカスコイル及びトラックコイルから生じ
られる磁力とにより可動部が所定方向に移動する。
そして、本発明では各コイル、さらには可動部上に載置
された光学系を構成する各部品と外部回路との電気的接
続を複数の湾曲板バネを介して行うため、多数のリード
線が可動部外周面上で接着処理され、長く引き出される
ことはないため、保護が万全で取り扱いも容易となり、
さらにリード線の浮遊ff1f ffiの影響がほとん
どなく可動部が正常に作動する。
(実 施 例) 以下、本発明の好適な実施例について添付図面を参照に
して説明する。
第1図は、本発明の好適な一実施例を示す斜視図である
。同図に示すように、光学系を構成する各種部品(各部
品の詳細は後述する)が配置された略矩形状の可動部2
0は、その両側に配設された湾曲板バネ22によってフ
ォーカス方向Fとトラック方向Tとに移動自在に指示さ
れている。  □ここで、本発明の第1の特徴は、可動
部20の側面に配置された湾曲板バネ22が、片側当た
り複数枚間隔をおいて並設されている点である。
ここで湾曲板バネ22は、例えばベリリウム銅板或いは
リン青銅板のようなバネ性並びに導電性に優れた金属薄
板を適当な形状に形成したものである。そして、本実施
例では、平板部22aと湾曲部22bとが連続した形状
をなし、平板部22aが光デイスク面に対してほぼ平行
な状態で可動部20の側面に取り付けられており、湾曲
部22bの基部がトラック方向に移動可能な押さえ板2
3をネジ24で締め付けることによって位置調整した状
態でベース部材25上に固定されるようになっている。
一方、可動部20の外側にはその外周面に沿って型巻き
されたフォーカスコイル26が貼着され、そのフォーカ
スコイル26の短辺側コーナ一部外面にそれぞれ四角形
状に型巻きされたトラックコイル28が貼着されている
また、可動部20の両側部にはそれぞれ磁気回路30が
設けられている。すなわち、この磁気回路30は、ベー
ス部材25上に取り付けられた略コの字状のヨーク32
と、その相対する内側面にそれぞれ貼着された永久磁石
34とから構成されている。そして、それらの中間の磁
気ギャップ中に前記フォーカスコイル26の短辺側とト
ラックコイル28の一部が挿入配置され、磁気回路30
の作る磁界と各コイル26.28によって作られる磁界
との作用により可動部20が所定方向に所定距離だけ移
動できるようになっている。
本発明の第2の特徴は、光学系を構成する種々の部品を
可動部20上に載置した点である。すなわち、可動部2
0の略中心位置に発光部並び受光部を備えた発受光装置
40が載置されている。この発受信装置40は本実施例
ではレーザー光を発光する機構の物を用いたがLEDで
も良い。そして、発受光装置40の発光部前面には直径
が0゜5〜1.0mm+程度の球レンズから構成された
コリメタリーレンズ31並びにブリ、ズム32が載置さ
れている。さらに、このプリズム32の上方には対物レ
ンズ39が配置されており、この対物レンズ39は逆り
字状の支持体35により支持されている。そして、この
支持体35は、第2図に示すように伸縮方向の異なる3
個の圧電素子36から形成され、対物レンズ39が可動
部20に対して3次元的に移動できるようになっている
。これにより、可動部20自体のフォーカス方向F並び
にトラック方向Tの移動によって光学ヘッド全体が移動
するのに加え対物レンズ39のみでも移動するためより
対物レンズ39の記憶媒体に対する位置関係を微調整す
ることができ、焦点をより正確に合わせることができる
。なお、発受光装置40を挟んで対物レンズ39の反対
側にはバランサー37が配設されており、可動部20の
重量バランスが中央に来るように調整されている。
本発明の第3の特徴は、これらフォーカスコイル26及
びトラックコイル28の巻線の端末がそれぞれ湾曲板バ
ネ22を介して外部回路と接続されている点である。フ
ォーカスコイル26は、2箇所の巻線端末を有し、それ
らはそれぞれ2枚の湾曲板バネ22にハンダ付は等によ
り接着される。
トラックコイル28は4個存在し巻線端末は合計8箇所
存在するが、それら4個のコイルは直列に接続されるた
め、巻線端末は2rB所だけとなり、その2箇所の巻線
端末が湾曲板バネ22にハンダ付は等により接着される
同様に、本発明では、上記した可動部20上に載置され
た光学系を構成する種々の部品の電気的接続も湾曲板バ
ネ22を介して行うようになっている。従って、本発明
ではリード線等の多数本の極細のマグネットワイヤ38
は可動部分で接着処理され、長く引き出されることはな
いため、保護が万全で取り扱いも容易となり、さらにマ
グネットワイヤ38の浮遊重量の影響がほとんどなく可
動部20が正常に作動することになる。
第3図は本発明の第2実施例を示している。同図に示す
ように、本実施例では、上記した実施例と相違して可動
部20上に載置された光学系を構成する各種部品をを覆
うようにプラスチックモールド41がされている。すな
わち、本発明では各部品が非常に小さなものとなり高集
積化がされているため、このようにモールドすることが
性能安定性の上から好ましい。そして、上記した実施例
のように対物レンズ39を3個の圧電素子36を用いて
3次元駆動させることなく可動部20のみの移動で充分
に焦点調節等の制御等が行える場合には対物レンズ39
を含めてモールドすることが好ましい。また、対物レン
ズ39を3次元駆動させる場合であっても対物レンズ3
つ以外の部品はモールドしておくことが望ましい。
なお、そのほかの構成並びに作用は上記した実施例と同
様であるので、その説明を省略する。
(発明の効果) 以上のように、本発明に係る光学ヘッドによれば、可動
部の両側に複数枚の湾曲板バネを間隔をおいて並設する
ことによってその可動部を支持しているため、可動部を
フォーカス方向並びにトラック方向に移動自在に支持で
きるのはもちろんのこと、それら湾曲板バネを各コイル
並びに光学系を構成する各部品のリード線として兼用し
ているため、多数のリード線を長々と引き出す必要かな
くなり、断線を生じるおそれもなく取り扱いも容易とな
る。
さらに、上記したごとく多数の電気的接続を複数の湾曲
板バネを用いて行うことかできるようになったため、光
学系を構成する各種部品を一つの可動部上に載置す゛る
ことができるようになった。
そして、近年の各部品の小型化に伴ない可動部の大きさ
を従来のレンズアクチュエータの大きさとほぼ同一にす
ることができる。すなわち、光学ヘッド全体の形状が極
めて小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学ヘッドの第1実施例を示す斜視図
、第2図は対物レンズ並びにその支持体を示す拡大斜視
図、第3図は第2実施例を示す側面図、第4図は従来例
を示す断面図である。 20・・・可動部     22・・・湾曲板バネ26
・・・フォーカスコイル28・・・トラックコイル39
・・・対物レンズ   40・・・発受光装置特許出願
人     富士電気化学株式会社代 理 人    
 弁理士 −色 健輔同       弁理士 松本 
雅利 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可動部を、その両側に配設した湾曲板バネにより
    ベース部材上でフォーカス方向とトラック方向とに移動
    自在に支持する構造の光学ヘッドにおいて、該可動部上
    に発光部、受光部、対物レンズ等の光学系を構成する部
    品を載置し、該可動部に片側当たり複数の湾曲板バネを
    間隔をおいて取り付け、かつ該各湾曲板バネをそれぞれ
    該可動部に配設されたフォーカスコイルおよびトラック
    コイル並びに該電子部品のリード線に兼用するようにし
    てなることを特徴とする光学ヘッド。
JP62308699A 1987-12-08 1987-12-08 光学ヘッド Pending JPH01150236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308699A JPH01150236A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 光学ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308699A JPH01150236A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 光学ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01150236A true JPH01150236A (ja) 1989-06-13

Family

ID=17984216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308699A Pending JPH01150236A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 光学ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01150236A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172173A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Samsung Electron Co Ltd 光ピックアップ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297143A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Hitachi Ltd 光デイスク読取り装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297143A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Hitachi Ltd 光デイスク読取り装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172173A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Samsung Electron Co Ltd 光ピックアップ装置
US5805556A (en) * 1996-12-06 1998-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup apparatus having a holographic optical element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679904A (en) Lens driving device for an optical pickup unit with simplified construction
US5177640A (en) Two-axis moving coil actuator
US7028318B2 (en) Optical head with lens holder supported by suspension wires at central and end portions
SU1687036A3 (ru) Электрооптическое устройство дл сканировани информационной дорожки на носителе информации
US5373496A (en) Objective lens actuator having rodlike elastic members supporting U-shaped lens holder
KR0153766B1 (ko) 광픽업장치
US6307687B1 (en) Optical pickup device capable of accurate tracking with simple structure
JP2000011408A (ja) ディスクプレーヤのピックアップ装置
JP4223018B2 (ja) 光ピックアップアクチュエータ
US6915526B2 (en) Object lens driving device and optical head having the same
JPH01150236A (ja) 光学ヘッド
JP2827563B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
WO2006073011A1 (ja) 対物レンズ駆動装置、その組み立て方法、及び光ヘッド
KR20030005290A (ko) 대물렌즈 구동장치 및 대물렌즈 구동장치를 이용한광학픽업 장치
EP2012318B1 (en) Lens holder for optical pickup and optical pickup having same
JPS6124036A (ja) アクチユエ−タ
EP0459087B1 (en) Optical pickup for reproducing data on a disc
JP5063091B2 (ja) 光スキャニング装置のためのアクチュエータ
JP2002197704A (ja) 光学式ピックアップ
US9021513B2 (en) Apparatus for protecting optical disc drives
JP2897090B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP4146313B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3250375B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0514338Y2 (ja)
JPH06197519A (ja) 電磁駆動装置