JPH01149755A - 芳香族核中に弗素を含有しているフルオロメトキシ‐アミノベンゼン類およびフルオロメチルチオ‐アミノベンゼン類並びにそれらの製造方法 - Google Patents

芳香族核中に弗素を含有しているフルオロメトキシ‐アミノベンゼン類およびフルオロメチルチオ‐アミノベンゼン類並びにそれらの製造方法

Info

Publication number
JPH01149755A
JPH01149755A JP63276327A JP27632788A JPH01149755A JP H01149755 A JPH01149755 A JP H01149755A JP 63276327 A JP63276327 A JP 63276327A JP 27632788 A JP27632788 A JP 27632788A JP H01149755 A JPH01149755 A JP H01149755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
amino
chlorine
fluoro
benzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63276327A
Other languages
English (en)
Inventor
Maruhoruto Aruburehito
アルブレヒト・マルホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH01149755A publication Critical patent/JPH01149755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/33Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C323/35Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring the thio group being a sulfide group
    • C07C323/36Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring the thio group being a sulfide group the sulfur atom of the sulfide group being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/80Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C217/82Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C217/84Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、芳香族核中に弗素を含有している新規なフル
オロメトキシ−アミノベンゼン類および芳香族核中に弗
素を含有している新規なフルオロメチルチオ−アミノベ
ンゼン類、並びにそれらの製造方法に関するものである
トリフルオロメトキシ−アミノベンゼン類はアミノフェ
ノール類、テトラクロロメタンおよび弗化水素から得ら
れる(ザ・ジャーナル・オブ・ザ・オーガニック・ケミ
ストリイ(J、 Org、 Chem、)、土1.29
07(1979))。そこには弗素化されたアミノフェ
ノール類の使用は記されていない。
トリフルオロメトキシ化合物はニトロ化することができ
そして得られたニトロ化合物を還元して、トリフルオロ
メトキシ−アニリンが製造される(ザ・ジャーナル・オ
ブ・ザ・オーガニック・ケミストリイ(J、 Org、
 Chem、) 、29.  l (1964))。し
かしながら、核中で塩素化されているトリフルオロメト
キシベンゼンのニトロ化合物とは対照的に、核中で弗素
化されているトリフルオロメトキシ−アニリンに関する
方法は知られていない(ズルナル・オブシュチェイ・キ
ミイczh。
0bshch、 Khim、)、旦、915−924(
1961))。しかも、そのような化合物中でもハロゲ
ン交換(弗素により置換された核中での置換基としての
塩素)は記されていない。このことはトリフルオロメチ
ルチオベンゼン類にも同様に適用される。
トリフルオロメチルチオベンゼン類は多くの方法により
製造できるが、それらは多少は非常に特殊な性質を有し
ており、そしてフェニル部分に例えばニトロまたはアミ
ノ基の如き他の置換基を含有しているチオベンゼン類に
は応用できない(ザ・ジャーナル・オブ・ザ・オーガニ
ック・ケミストリイ(J、 Org、 Chem、)、
±1,1644(1964)およびホウベン−ウニイル
(Houben−Weyl)、メソジン・デル・オルガ
ニッシェン・ヘミイ(Methoden der Or
ganischen Chemie)s E 4巻16
33ff参照)。
本発明の芳香族核中に弗素を含有しているフルオロメト
キシ−アミノベンゼン類およびフルオロメチルチオ−ア
ミノベンゼン類は、式(I)n r式中、 Xは酸素または硫黄を示し、 Yは弗素または塩素を示し、そして nは1または2を示す] に相当する。
式(I)の好適な化合物類は、2−フルオロ−5−アミ
ノ−トリフルオロメチルチオ−ベンゼン、2−フルオロ
−4−アミノ−トリフルオロメトキシ−ベンゼン、3−
フルオロ−4−アミノ−トリフルオロメトキシ−ベンゼ
ン、3−アミノ−4−フルオロ−トリフルオロメトキシ
−ベンゼン、2−アミノ−4−フルオロ−トリフルオロ
メトキシ−ベンゼン、2−アミノ−5−フルオロ−トリ
フルオロメトキシ−ベンゼン、3−アミノ−4,6−シ
フルオロートリフルオロメトキシーベンゼン、2−フル
オロ−4−アミノ−トリフルオロメチル−チオベンゼン
、2−フルオロ−5−アミノ−トリフルオロメチル−チ
オベンゼン、3−アミノ−4,6−シフルオロートリフ
ルオロメチルーチオベンゼン、2−フルオロ−5−アミ
ノ−トリフルオロメトキシ−ベンゼンおよび4−アミノ
−2゜5−ジフルオロ−トリフルオロメトキシ−ベンゼ
ン、並びに対応するジフルオロクロロメトキシ−および
−メチルチオーベンゼン類である。
式(I)の特に好適な化合物類は、2−フルオロ−4−
アミノ−トリフルオロメトキシ−ベンゼン、3−フルオ
ロ−4−アミノ−トリフルオロメトキシ−ベンゼン、3
−アミノ−4,6−シフルオロートリフルオロメトキシ
ーベンゼン、2−フルオロ−4−アミノ−トリフルオロ
メチル−チオベンゼン、2−フルオロ−5−アミノ−ト
リフルオロメチル−チオベンゼン、3−アミノ−4,6
−シフルオロートリフルオロメチルーチオベンゼン、2
−フルオロ−5−アミノ−トリフルオロメトキシ−ベン
ゼンおよび4−アミノ−2,5−ジフルオロ−トリフル
オロメトキシ−ベンゼン、並びに対応するジフルオロ−
クロロ−メトキシ−および−メチルチオーベンゼン類で
ある。
式(1) [式中、 Xは酸素または硫黄を示し、 Yは弗素または塩素を示し、そして nは1または2を示す] の化合物を製造するための一般的に利用できる方法は、
式(n) n E式中、 X、Yおよびnは式(I)中に示されている意味を有す
るコ の化合物をニトロ化し、そしてこのようにして得られた
ニトロ化合物を還元することにより特徴づけられている
この方法で使用される式(II)の芳香族核中に弗素を
含有しているフルオロメトキシ−およびフルオロメチル
チオ−ベンゼン類は公知であるか(ザ・ジャーナル・オ
ブ・ザ・オーガニック・ケミストリイ(J、 Qrg、
 Chem、)、29,1(1964))またはそれと
同様にして製造できる。
ニトロ化は一般的なニトロ化剤、例えば硝酸および硫酸
の混合物、を用いて実施できる。この方法における温度
は例えば0〜80℃の範囲内であることができ、好適に
はそれは20〜50°Cである。ニトロ化剤は例えば、
反応混合物中で1モルの出発化合物当たり0.8〜1.
5モルのニトロ化剤が生成するような量で使用できる。
好適には、1モルの出発化合物当たり1−1.1モルの
ニトロ化剤が生成するのに充分なニトロ化剤が使用され
る。ニトロ化は希望により不活性有機溶媒の存在下で実
施できる。例えば塩化メチレンが適している。
その後の還元は、例えば還元用の金属または金属塩を使
用して、化学的に実施することができる。
例えば、鉄、亜鉛、錫、塩化錫(II)および塩化チタ
ン(III)が適している。この型の還元剤は好適には
化学量論的量で使用される。この型の還元用には、ニト
ロ化合物は例えばそれらがニトロ化において生成される
ような方法またはその後単離されるような方法で使用で
きる。還元は水素を用いて接触的に実施することもでき
、この場合には例えば金属を含有している触媒または金
属からなる触媒を使用できる。例えば、元素の周期律表
の副族■の金属、特にパラジウム、白金およびニッケル
、が適している。該金属は元素状でまたは化合物形で、
そして特に活性化された形で、例えばラネー金属状でま
たは担体物質に適用された金属もしくは金属化合物状で
、存在できる。ラネーニッケル、炭素上のパラジウムお
よび酸化アルミニウム上のパラジウムが好適である。
接触還元は好適には溶媒の存在下で実施される。
アルコール類およびエーテル類、例えばメタノール、エ
タノールおよびテトラヒドロフラン、が適している。接
触還元は例えば0〜80°Cの範囲内の温度および例え
ば1〜100バールの範囲内の水素圧において実施でき
る。水素の過剰量は一般的に厳密なものではない。
酸を含まないニトロ化合物が接触還元用に好適に使用さ
れる。従って、必要に応じて例えば水洗によりまたは塩
基を用いる中和により後者から酸を除去しなければなら
ない。
化学的還元または接触水素化後に存在している反応混合
物の処理は例えば、存在しているかもしれない固体成分
類を最初に濾別しそして必要に応じて水で洗浄した後に
濾液を蒸留することにより、実施できる。異性体類の混
合物が反応生成物として製造される場合には、これを分
別蒸留により分離することができる。
アミン基に対する0−および/またはp−位置に弗素を
有する式(I)の化合物は、式(II[)[式中、 Xは酸素または硫黄を示し、 Yは弗素または塩素を示し、そして 記号ZおよびZ′の少なくとも1個は塩素を示し且つ他
方は塩素または水素を示す]の化合物を、有極性の非プ
ロトン性溶媒(例えばN−メチルピロリドン、ジメチル
スルホキシドまたはテトラメチレンスルホン)の存在下
で、弗素化剤(例えば弗化カリウム)と反応させて芳香
族核中に存在している塩素を弗素により置換し、そして
次に還元を行ってニトロ基をアミノ基に転化することに
より製造できる。この反応は好適には触媒(例えば第四
級アンモニウム塩類またはクラウンエーテル類)の存在
下でも実施できるが、触媒なしでもしばしば満足のいく
結果が得られる。
式(I[I)の化合物は公知である(ホウベン−ウェイ
Jl/ (Houben−Weyl)、E4巻、633
ffおよび(ズルナル・オブシュチェイ・キミイ(Zh
 、 0bshch、 Khim、) 、3土、915
−924(1961)参照)。
式(II[)の化合物中の弗素で交換しようとする塩素
1当量当たり、例えば0.5〜3モルの弗素化剤を使用
できる。好適には、この量は1.2〜1.5モルである
。溶媒は好適には少なくとも容易に撹拌できる反応混合
物が存在するような量で使用される。大量の溶媒でも有
害ではない。触媒は必要に応じて0.01〜0.5モル
%の量で使用できる。
弗素化剤との反応用に適している温度は例えば160〜
230℃の範囲内のものである。好適な温度は180〜
210°Cのものである。反応は好適にはできるだけ無
水の媒体中で実施される。このことは、例えば最後の成
分としての式(II[)の化合物を注意深く乾燥させた
形で使用しそして少量の溶媒を以前に一緒にされている
他の成分類から生じる存在しているかもしれない水と共
に蒸留除去することにより、達せられる。
通常は1−12時間の反応時間を必要とする反応が完了
した後に、反応混合物中に存在している固体および希望
により溶媒を完全にまたは部分的に除去することができ
る。
その後のニトロ基からアミノ基への還元およびその時に
存在している反応混合物の処理は、前記の本発明に従う
化合物の製造用に一般的に利用できる方法のところです
でに記したようにして実施できる。
X−酸素を有する式(I)の化合物は、式(IV)n [式中、 nは1または2を示す] の化合物を弗化水素の存在下で四塩化炭素と反応さセテ
、OH基をCF、O基またはCF、Cl2O基に転化さ
せることによっても製造できる。
式(IV)の化合物は公知である(フランス特許明細書
2,446.805参照)。
1モルの式(TV)の各化合物当たり1〜10モルの四
塩化炭素および5〜30モルの弗化水素を使用できる。
四塩化炭素および弗化水素の大過剰量でも一般的には有
害ではない。適当な反応温度は例えば100〜150°
Cの範囲内のものである。
この方法は好適には圧力下で実施され、例えば生成する
塩化水素気体をある圧力以上において放出させることだ
けによる圧力下で実施される。この圧力は例えば18〜
60バールであることができる。希望により、反応を例
えば1〜20バールの窒素の如き不活性気体を使用して
さらに加圧することもできる。反応中によく撹拌するこ
とが有利である。
反応混合物の処理は、例えば反応混合物を室温に冷却し
、圧力を解放し、過剰の弗化水素および過剰の四塩化炭
素を例えば80℃までの温度において蒸留除去し、残渣
を氷水に加え、有機相をジクロロメタンを用いて抽出し
、そして乾燥後に分別蒸留にかけるような方法で、実施
できる。
本発明に従う式(I)の芳香族核中に弗素を含有してい
るフルオロメトキシ−およびフルオロメチルチオ−アミ
ノベンゼン類は有用な中間生成物である。例えば、それ
らをジアゾ化条件下でアクリロニトリルと反応させてα
−クロロ−β−フェニルプロピオニトリルを得て、それ
のフェニル部分(NH,基を除く)を各場合ともここで
使用した本発明に従う生成物と同じ方法で置換し、これ
を脱ハロゲン化水素化により対応するシンナモニトリル
に転化させ、そしてそれからスルホニルメチルイソシア
ニドとの反応により3−シアノ−4−7エニルーピロー
ルを得て、それのフェニル部分(NH,基を除く)を各
場合ともここで使用した本発明に従う生成物と同じ方法
で置換する。この型の3−シアノ−4−7エニルーピロ
ール類ハ、特にプラスモジオフ才口ミセテス(P la
smodioph。
romycetes)、卵菌類(Oomycetes)
 、キトリジオミセテス(Chytridiomyce
tes)、接合菌類(Z ygonycetes) 、
嚢子菌類(A scomycetes) 、担子菌類(
B asidomycetes) 、および不完全菌類
(D euteromycetes)を防除するだめの
、殺菌・殺カビ剤(fungicides)として特別
良好な活性を有する。
そのような3−シアノ−4−フェニル−ピロール類、そ
れらの製造、並びに有害生物防除剤(pesticid
es)としてのそれらの使用は親会社による別の特許出
願に包含されている。
実施例 実施例1 a)20gの弗化カリウムをloomQのテトラメチレ
ンスルホン中に懸濁させ、そして約20mQの溶媒を1
5ミリバールにおいて蒸留除去した。
30gの3−トリフルオロメチルメルカプト−4−クロ
ロ−ニトロベンゼンを次に加え、そして混合物を190
°Cにおいて水分を除去しながら6時間撹拌した。混合
物を25°Cに冷却した後に、それを300mQの水中
に注ぎ、そしてトルエンを用いて数回抽出した。トルエ
ン相を水で2回洗浄し、次に乾燥し、そして蒸留した。
18ミリバールにおける115〜120°Cの沸点を有
する20gの2−フルオ0−5−二トロートリフルオロ
メチルチオ−ベンゼンが通過した。
b)最初に20gのa)に従い製造されたニトロ化合物
を撹拌されている装置中にlOm(2のジオキサン、1
50mαの水、17gの鉄粉および2gの塩化アンモニ
ウムと共に加え、そして混合物を次に5時間加熱還流し
た。冷却された溶液を濾過し、そしてフィルター残渣を
ジクロロメタンで数回洗浄した。生成物をジクロロメタ
ンを用いて水相から抽出した後に、−緒にした有機相を
乾燥し、そして溶媒を除去した。生成物を分別蒸留する
と、16ミリバールにおける112〜114°Cの沸点
を有する14gの2−フルオロ−5−アミノ−トリフル
オロメチルチオ−ベンゼンが生じた。融点は42−43
°Cであった。
実施例2 100gの2−フルオロ−4−ヒドロキシ−アニリン、
500+uQの無水弗化水素および500+nQのテト
ラクロロメタンを最初に弗素化装置中に加え、そして3
バールの窒素を用いて加圧した。混合物を次に60Or
pmで撹拌しながら120°Cに7時間加熱し、そして
生成した塩化水素を38バールにおいて連続的に放出さ
せた。反応の完了後に、混合物を20°Cに冷却し、圧
力を解放し、そして過剰の弗化水素を四塩化炭素と共に
80℃において蒸留除去した。冷却後に残液を500m
Qの氷水中に注ぎ、そして冷却しながら水酸化ナトリウ
ム溶液を用いてアルカリ性としI;。有機相を次にジク
ロロメタンを用いて抽出し、乾燥し、そして真空中で分
別蒸留にかけた。20ミリバールにおける68〜69°
Cの沸点を有する53gの3−フルオロ−4−アミノー
トリアルオロメトキシーベンゼンが通過した。
実施例3 a)jtTh初に90gの4−トリフルオロメトキシ−
フルオロベンゼンを撹拌されている装置中に加え、そし
て105gの混酸(33重量%の硝酸、67重量%の硫
酸)を10〜15°Cにおいて滴々添加した。混合物を
20°Cにおいて2時間撹拌し、そして次に氷上に注い
だ。有機相をジクロロメタンを用いて分離した後に、溶
液を乾燥し、そして蒸留した。43重量%の3−二トロ
ー4−フルオロ−トリフルオロメトキシ−ベンゼンおよ
び54重量%の2−二トロー4−フルオロ−トリフルオ
ロメトキシ−ベンゼンが112gの量で15ミリバール
における90〜94°Cの沸点範囲で通過した。
b)450m12のメタノール中の112gのa)に従
い製造されたニトロ化合物を最初に水素化装置中に12
gのラネーニッケルと共に加え、そして混合物を25〜
45°Cにおいて30バールの水素を使用して水素化し
た。冷却しそして圧力を解放した後に、混合物を濾過し
、濾液を次に分別蒸留にかけた。32gの2−アミノ−
4−フルオロ−トリフルオロメトキシ−ベンゼンが14
ミリバールにおける58〜60°Cの沸点範囲で、そし
て中間生成物の蒸留後に、28gの3−アミノ−4−フ
ルオロ−トリフルオロメトキシ−ベンゼンが64〜65
°Cおよび15ミリバールにおいて、通過した。
実施例4 a)実施例3と同様にして、83gの3−トリフルオロ
メトキシ−フルオロベンゼンを15°Cにおいてlon
gの硝酸を使用してニトロ化した。同様に処理した後に
反応混合物は78重量%の3−フルオロ−4−ニドロー
トリフルオロメトキシ−ベンゼンおよび20重量%の3
−フルオロ−6−ニドロードリフルオロメトキシーベン
ゼンからなっていた。合計収量は99gであった。
b)350mQのメタノール中の99gのa)に従い製
造されたニトロ化合物を水素化装置中に25〜40°C
において10gのラネーニッケルの存在下で30〜50
バールの水素を使用して水素化した。水素吸収の完了後
に、混合物を冷却し、圧力を解放し、反応混合物の固体
成分を濾別し、そして溶媒を次に蒸留により除去した。
残渣を分別蒸留すると、5gの3−フルオロ−6−アミ
ラードリフルオロメトキシ−ベンゼンがlOミリバール
における53〜54°Cの沸点範囲で、そして中間生成
物の蒸留後に、38gの3−フルオロ−4−アミノ−ト
リフルオロメトキシ−ベンゼンが10ミリバールにおけ
る56〜57°Cの沸点範囲で、生成した。
実施例5 a)最初に537gの2.4−ジクロロートリアルオロ
メトキシーベンゼンを撹拌されている装置中に20℃に
おいて加え、そして604gのニトロ化用の酸(33重
量%の硝酸、67重量%の硫酸)を滴々添加した。混合
物を次に40°Cにおいて1時間撹拌した。ニトロ化混
合物を氷上に注いだ後に、それをジクロロメタンを用い
て抽出し、有機相を乾燥し、そして分別蒸留にかけた。
551gの1.5291の屈折率ngoを有する3m=
トロー4.6−シクロロードリアルオロメトキシーベン
ゼンが18ミリバールにおいて131〜134°Cの沸
点範囲で通過しt;。
b)最初に250mQのテトラメチレンスルホン中の1
50gの弗化カリウムを撹拌されている装置中に加え、
そして懸濁させた。装置および使用物質を無水にするた
めに、30mQの溶媒を次に18ミリバールの真空下で
蒸留除去した。110gの3−ニトロ−4,6−シクロ
ロートリフルオロメトキシ−ベンゼンを次に水分を除去
しながら加え、そして混合物を190°Cの内部温度に
おいて6時間にわたり撹拌した。約100℃に冷却され
た反応混合物を次にざっと蒸留し、20ミリバールにお
ける140°Cの沸点までの生成物を集めた。得られた
蒸留物を各回とも!’00m4の冷水を使用して2回洗
浄し、次に乾燥し、そして分別蒸留にかけた。10ミリ
バールにおける66〜68°Cの沸点を有する27gの
3−ニトロ−4,6−シフルオロートリフルオロメトキ
シーベンゼンが得られIこ 。
C)150mρのテトラヒドロフラン中の27gの3−
ニトロ−4,6−シフルオロートリフルオロメトキシー
ベンゼンを水素化装置中で25〜45℃において3gの
ラネーニッケルの存在下で30〜50バールの水素を使
用して水素化した。水素吸収の完了後に、混合物を冷却
しそして濾液を蒸留した。20ミリバールにおける82
〜83℃の沸点を有する19gの3−アミノル4.6−
シフルオロートリフルオロメトキシーベンゼンが得られ
 Iこ 。
実施例6 a)800m12の弗化水素を最初にステンレス鋼製の
オートクレーブ中に0℃において加え、そして800m
Qのテトラクロロメタン中に溶解されている200gの
2.4−ジフルオロフェノールを加えた。混合物を次に
3バールの窒素を使用して加圧し、そして撹拌しながら
7時間にわたり120°Cに加熱し、その開に生成した
塩化水素を38バールにおいて食塩水で冷却されている
還流冷却器を介して連続的に解放させた。冷却後に、混
合物を分別蒸留した。117〜142°Cにおいて得ら
れt;留分を再び分別蒸留にかけると、168gのジフ
ルオロ−クロロメトキシ−2,4−ジフルオロベンゼン
が得られた(沸点42−44°c/20ミリバール、n
”: 1.4215)。
b)最初に160gのa)に従い製造された生成物を撹
拌されている装置中に加え、そして160gのニトロ化
用の酸(33%の硝酸、67%の硫“酸)を20°Cに
おいて嫡々添加した。混合物を次に40°Cにおいて3
時間撹拌し、冷却し、氷上に注ぎ、そして有機相を分離
した。168gの5−ジフルオロクロロメトキシ−2,
4−ジフルオロニトロベンゼン(n2°:1.4715
)が蒸留により107〜110°C/24ミリバールの
沸点で得られた。
C)600m12のテトラヒドロフラン中の168gの
b)からのニトロ化合物を水素化装置中で25−45°
Cにおいて30〜50バールの水素を使用して15gの
ラネーニッケルの存在下で水素化した。消費されなかっ
た水素の圧力を解放した後に、混合物を濾過しそして次
に蒸留した。11ggの5−ジフルオロクロロメトキシ
−2,4−ジフルオロ−アミノ−ベンゼンが得られた(
沸点94〜97°C/24ミリバール、n2°:1.4
672)。
本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。
10式 [式中、 Xは酸素または硫黄を示し、 Yは弗素または塩素を示し、そして nは1または2を示す] の、芳香族核中に弗素を含有しているフルオロメトキシ
−アミノベンゼン類およびフルオロメチルチオ−アミノ
ベンゼン類。
2.2−フルオロ−5−アミノ−トリフルオロメチルチ
オ−ベンゼン、2−フルオロ−4−アミノ−トリフルオ
ロメトキシ−ベンゼン、3−フルオロ−4−アミノ−ト
リフルオロメトキシ−ベンゼン、3−アミノ−4−フル
オロ−トリフルオロメトキシ−ベンゼン、2−アミノ−
4−フルオロ−トリフルオロメトキシ−ベンゼン、2−
アミノ−5−フルオロ−トリフルオロメトキシ−ベンゼ
ン、3−アミノ−4,6−シフルオロートリフルオロメ
トキシーベンゼン、2−フルオロ−4−アミノ−トリフ
ルオロメチル−チオベンゼン、2−フルオロ−5−アミ
ノ−トリフルオロメチル−チオベンゼン、3−アミノ−
4,6−シフルオロートリフルオロメチルーチオベンゼ
ン 5−アミノ−トリフルオロメトキシ−ベンゼンおよび4
−アミノ−2.5−ジフルオロ−トリフルオロメトキシ
−ベンゼン、並びに対応するジフルオロクロロメトキシ
−および−メチルチオ−ベンゼン類である、上記lに記
載の化合物。
3、2−フルオロ−4−アミノ−トリフルオロメトキシ
−ベンゼン、3−フルオロ−4−アミノ−トリフルオロ
メトキシ−ベンゼン、3−アミノ−4、6−シフルオロ
ートリフルオロメトキシーベンゼン、2−フルオロ−4
−アミノ−トリフルオロメチル−チオベンゼン、2−フ
ルオロ−5−アミノ−トリフルオロメチル−チオベンゼ
ン、3−アミノ−4.6−シフルオロートリフルオロメ
チルーチオベンゼン、2−フルオロ−5−アミノ−トリ
フルオロメトキシ−ベンゼンおよび4−アミノ−2.5
−ジフルオロ−トリフルオロメトキシ−ベンゼン、並び
に対応するジフルオロクロロメトキシ−および−メチル
チオ−ベンゼン類である、上記lまたは2に記載の化合
物。
4、式 [式中、 Xは酸素または硫黄を示し、 Yは弗素または塩素を示し、そして nは1または2を示す] の化合物の製造方法において、式 [式中、 X,Yおよびnは上記の意味を有する1の化合物をニト
ロ化し、そしてこのようにして得られたニトロ化合物を
還元することを特徴とする方法。
5、式 [式中、 Xは酸素または硫黄を示し、 nは1または2を示し、そして 弗素原子(類)がアミノ基に対する。−および/または
p−位置に配されている] の化合物の製造方法において、式 L式中、 Xは酸素または硫黄を示し、 Yは弗素または塩素を示し、そして 記号ZおよびZ′の少なくとも1個は塩素を示し且つ他
方は塩素または水素を示す]の化合物を、有極性の非プ
ロトン性溶媒の存在下で、弗素化剤と反応させて芳香族
核中に存在している塩素を弗素により置換し、そして次
に還元を行ってニトロ基をアミノ基に転化させることを
特徴とする方法。
6、式 E式中、 Xは酸素を示し、 Yは弗素または塩素を示し、そして nは1または2を示す] の化合物の製造方法において、式 [式中、 nは1または2を示す] の化合物を弗化水素の存在下で四塩化炭素と反応サセテ
、OH基をCF、O基まf:はcFscQo基に転化さ
せることを特徴とする特許

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 Xは酸素または硫黄を示し、 Yは弗素または塩素を示し、そして nは1または2を示す] の、芳香族核中に弗素を含有しているフルオロメトキシ
    −アミノベンゼン類およびフルオロメチルチオ−アミノ
    ベンゼン類。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 Xは酸素または硫黄を示し、 Yは弗素または塩素を示し、そして nは1または2を示す] の化合物の製造方法において、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 X、Yおよびnは上記の意味を有する] の化合物をニトロ化し、そしてこのようにして得られた
    ニトロ化合物を還元することを特徴とする方法。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 Xは酸素または硫黄を示し、 nは1または2を示し、そして 弗素原子がアミノ基に対するo−および/またはp−位
    置に配されている] の化合物の製造方法において、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 Xは酸素または硫黄を示し、 Yは弗素または塩素を示し、そして 記号ZおよびZ′の少なくとも1個は塩素を示し且つ他
    方は塩素または水素を示す] の化合物を、有極性の非プロトン性溶媒の存在下で、弗
    素化剤と反応させて芳香族核中に存在している塩素を弗
    素により置換し、そして次に還元を行ってニトロ基をア
    ミノ基に転化させることを特徴とする方法。 4、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 Xは酸素を示し、 Yは弗素または塩素を示し、そして nは1または2を示す] の化合物の製造方法において、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 nは1または2を示す] の化合物を弗化水素の存在下で四塩化炭素と反応させて
    、OH基をCF_3O基またはCF_3ClO基に変え
    ることを特徴とする方法。
JP63276327A 1987-11-02 1988-11-02 芳香族核中に弗素を含有しているフルオロメトキシ‐アミノベンゼン類およびフルオロメチルチオ‐アミノベンゼン類並びにそれらの製造方法 Pending JPH01149755A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3737985.2 1987-11-02
DE19873737985 DE3737985A1 (de) 1987-11-09 1987-11-09 Am aromatischen kern fluor enthaltende fluormethoxy- und fluormethylthio-aminobenzole und deren herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149755A true JPH01149755A (ja) 1989-06-12

Family

ID=6340104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276327A Pending JPH01149755A (ja) 1987-11-02 1988-11-02 芳香族核中に弗素を含有しているフルオロメトキシ‐アミノベンゼン類およびフルオロメチルチオ‐アミノベンゼン類並びにそれらの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0315862B1 (ja)
JP (1) JPH01149755A (ja)
DE (2) DE3737985A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4140536A1 (de) * 1991-12-09 1993-06-17 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von fluor enthaltenden anilinen und neue fluor enthaltende aniline
DE19834102A1 (de) * 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Amino-halogenphenyl-alkyl-thioethern
DE19824488A1 (de) 1998-06-02 1999-12-09 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Perfluoralkyl-aryl-sulfiden und neue Perfluoralkyl-aryl-sulfide
CN104610107B (zh) * 2015-02-13 2016-06-15 江苏凌云药业有限公司 一种4-三氟甲硫基硝基苯的制备方法
JP7031614B2 (ja) * 2019-01-07 2022-03-08 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン架橋物と(メタ)アクリル重合体からなる相互侵入網目重合体及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118779A (en) * 1975-03-12 1976-10-18 Synthelabo 11*44fluoroo33trifluoromethylthioophenyl** piperazine and acid addition product preparation method and appetite inhibitor containing compounds as effective component
JPS61277660A (ja) * 1985-06-04 1986-12-08 Nippon Soda Co Ltd ベンゾイルウレア誘導体、その製造方法及び殺虫剤
JPS62223158A (ja) * 1986-03-26 1987-10-01 Nippon Soda Co Ltd アニリン化合物及びその製造方法
JPS62289547A (ja) * 1986-05-29 1987-12-16 ロ−ヌ−プラン シミ 4−フルオロアニリンの製法
JPS62298562A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Nippon Kayaku Co Ltd ブロモアニリン類の製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3737984A1 (de) * 1987-11-09 1989-08-03 Bayer Ag 3-cyano-4-phenyl-pyrrole

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118779A (en) * 1975-03-12 1976-10-18 Synthelabo 11*44fluoroo33trifluoromethylthioophenyl** piperazine and acid addition product preparation method and appetite inhibitor containing compounds as effective component
JPS61277660A (ja) * 1985-06-04 1986-12-08 Nippon Soda Co Ltd ベンゾイルウレア誘導体、その製造方法及び殺虫剤
JPS62223158A (ja) * 1986-03-26 1987-10-01 Nippon Soda Co Ltd アニリン化合物及びその製造方法
JPS62289547A (ja) * 1986-05-29 1987-12-16 ロ−ヌ−プラン シミ 4−フルオロアニリンの製法
JPS62298562A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Nippon Kayaku Co Ltd ブロモアニリン類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0315862A2 (de) 1989-05-17
DE3737985A1 (de) 1989-05-18
DE3889071D1 (de) 1994-05-19
EP0315862A3 (en) 1990-02-07
EP0315862B1 (de) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01149755A (ja) 芳香族核中に弗素を含有しているフルオロメトキシ‐アミノベンゼン類およびフルオロメチルチオ‐アミノベンゼン類並びにそれらの製造方法
JP2542683B2 (ja) ベンゾトリフルオライドの製造方法
EP0129528A1 (en) Process for the preparation of nitro-substituted benzotrifluoride compounds
DE1468395C3 (de) Verfahren zur Herstellung fluo rierter aromatischer Verbindungen und 1,3 Dichlor tetrafluorbenzol als solches
US4294988A (en) Method of preparing 2,4-difluoroaniline
JP2504541B2 (ja) 弗素および/または塩素を含有しているトリフルオロメチルアミノベンゼン並びにその製法
JPS5824430B2 (ja) フルオルベンゾニトリル類の製造方法
US4051168A (en) Fluorination process
JPS63122643A (ja) フルオルベンズアルデヒドの製法
JPH01168651A (ja) 芳香核中及び側鎖中にフツ素原子を含むアルコキシアニリン及びその製造方法
JP3205618B2 (ja) フツ素を含むアニリンの製造法並びにフツ素を含む新規アニリン
DE69802213T2 (de) Aryne-Zwischenverbindungen zur Herstellung von herbiziden Sulphamoylharnstoffen und ein Verfahren zu deren Herstellung
JPH0481582B2 (ja)
FR2602766A1 (fr) Composes dichlorotrifluoromethylnitrotoluenes et procede de preparation d'aminotrifluoromethyltoluenes a partir de ces composes
JPH0136818B2 (ja)
DE4225763A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Halogenaromaten
EP0596358A1 (de) Fluorakyl(en)gruppen enthaltende o-Phenylendiamine und ihre Verwendung als Zwischenverbindungen in der Synthese von Benzimidazolen
DE3643710A1 (de) Neue substituierte phenylhydrazine und ihre herstellung
JPH0244299B2 (ja) Anirinjudotai
JPS5890531A (ja) 5−(2−ハロ−4−トリフルオロメチルフエノキシ)−2−ニトロ安息香酸、その塩、そのエステルおよびそのアミドの製造方法
JPS6350339B2 (ja)
JPS6042360A (ja) ネオペンチルイソシアネ−ト類およびそれらの製造
JPWO2008149841A1 (ja) β−フルオロ−α,β−不飽和カルボニル化合物の製造方法
JPH069509A (ja) オルト−ハロゲノニトロベンゼンの選択的脱ハロゲン化方法
JPS62120345A (ja) 弗素化されたニトロ−およびアミノアルコ−ル類