JPH01149335A - 電子放出素子 - Google Patents

電子放出素子

Info

Publication number
JPH01149335A
JPH01149335A JP62307290A JP30729087A JPH01149335A JP H01149335 A JPH01149335 A JP H01149335A JP 62307290 A JP62307290 A JP 62307290A JP 30729087 A JP30729087 A JP 30729087A JP H01149335 A JPH01149335 A JP H01149335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
fine particles
electrodes
polycrystalline
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62307290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2632883B2 (ja
Inventor
Toshihiko Takeda
俊彦 武田
Ichiro Nomura
一郎 野村
Tetsuya Kaneko
哲也 金子
Yoshikazu Sakano
坂野 嘉和
Hidetoshi Suzuki
英俊 鱸
Kojiro Yokono
横野 幸次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30729087A priority Critical patent/JP2632883B2/ja
Publication of JPH01149335A publication Critical patent/JPH01149335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632883B2 publication Critical patent/JP2632883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/027Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of thin film cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/316Cold cathodes having an electric field parallel to the surface thereof, e.g. thin film cathodes
    • H01J2201/3165Surface conduction emission type cathodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷陰極型の電子放出素子に係り、特に素子表面
に電流を流すことにより電子を放出する電子放出素子に
関する。
〔従来の技術〕
従来、簡単な構造で電子放出を得られる素子として、例
えば、Elinson等によって発表された(Radi
o  Eng、Electron。
Rhys、10.1290.1965)冷陰極素子が知
られている。
これは、基板上に形成された小面積の薄膜に膜面に平行
に電流を流すことにより、電子放出が生ずる現象を利用
するもので、一般には表面伝導型放出素子と呼ばれてい
る(表面伝導型放出素子という呼称は、薄膜ハンドブッ
クの記載に準じた)。
表面伝導型放出素子としてはSnO,(Sb)薄膜を用
いた前記Elinson等の側辺外にも、Au薄膜によ
るものや(G、Dittmar:Th1n  5oli
d  Fi1ms9.317(1972)) 、I T
o薄膜によるもの(M、Hartwell  and 
 C,G、Fonstad:IEEE  Trans、
EDConf、519(1975)) 、カーボン薄膜
によるもの(荒木久他:真空、第26巻、第1号、P−
22(1983))などが報告されている。
これら表面伝導型放出素子の典型的な素子構成を第8図
に示す。21および22は電気的接続を得る為の電極、
23は電子放出材料で形成される薄膜、24は基板、2
5は電子放出部を示す。
従来、これらの表面伝導型放出素子に於いては、電子放
出を行う前に、あらかじめフォーミングと呼ばれる処理
が行われている。即ち、前記電極21と電極22の間に
電圧を印加する事により、薄膜23に通電し、これによ
り発生するジュール熱で薄膜23を局所的に破壊もしく
は変形もしくは変質せしめ、電気的に高抵抗な状態にし
た電子放出部25を得るものである。
上述電気的な高抵抗状態とは、薄膜23の一部に0.5
μm〜5μmの亀裂を有し、且つ亀裂内がいわゆる島構
造を有する不連続状態膜を云う。
島構造とは一般に数十オングストロームから数ミクロン
径の微粒子が基板24上にあり、植機粒子は空間的に不
連続で電気的に連続な膜を云う。
従来、表面伝導型電子放出素子は上述高抵抗不連続膜に
電極21.22により電圧を印加し、素子表面に電流を
流すことにより、上述微粒子より電子放出せしめるもの
である。
〔発明が解決しようとしている問題点〕上述の如く、従
来表面伝導型電子放出素子は製造上フォーミング工程が
必要であり、そのため次のような欠点があった。
(1)通電加熱によるフォーミングでは電子放出部とな
る島構造の設計が不可能なため、素子の改良が難しく素
子間のバラツキを生じやすい。
(2)島構造の寿命が短くかつ不安定である。また、外
界の電磁波ノイズにより素子破壊を生じやすい。
(3)フォーミング工程による島形成を行うため、島構
成材料の選択に対する自由度が小さい。
(4)フォーミング工程では局所的な熱の集中を必要と
するため素子形状が限定される。
(5)局所的な熱の集中によって基板破壊を生じやすい
以上のような問題点があるため、表面伝導型電子放出素
子は、素子構造が簡単であるという利点があるにもかか
わらず、産業上積極的に利用されるには至っていなかっ
た。
〔発明の目的〕
以上のような問題点があるため、表面伝導型放出素子は
、素子構造が簡単であるという利点があるにもかかわら
ず、産業上積極的に応用されるには至っていなかった。
本発明は、上記の様な従来例の欠点を除去するためにな
されたものであり、前記の如き従来のフォーミングと呼
ばれる処理を施すことなく、フォーミング処理により得
られる電子放出素子と同等以上の品質を有し、特性のば
らつきが少なく、しかも特性の制御が可能であり、かつ
電子放出部の位置も制御できる新規な構造を有する電子
放出素子を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段(及び作用)〕本発明の
電子放出素子は、相対向する電極間に多結晶材料からな
る微粒子を各々、設定した位置に配置することを特徴と
している。
従来、表面伝導型電子放出素子においては、電極間に設
けられた薄膜をフォーミング処理によって島状構造化す
ることで電子放出が得られるとされている。
しかしながら、本発明者らはフォーミング処理とその構
造及び電子放出特性について鋭意検討した結果、多結晶
材料の微粒子を微少間隔を有する電極間に位置的に選択
して配置せしめることによって、フォーミング処理を施
すことな(従来の表面伝導型素子と同等あるいはそれ以
上の電子放出機能が得られることを見出した。
具体的には、結晶成長により得られた多結晶微粒子を電
極間に有する電子放出素子を特徴とするものである。
つまり、電極間上に堆積面材料の種類による堆積材料の
核形成密度の差を利用して、多結晶材料の微粒子を選択
的に形成するものである。
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明による電子放出素子の一実施例形態を
示す模式図である。同図において、ガラス等の絶縁体5
上に対向する電極1及び2を設け、その間に多結晶材料
から成る微粒子3が分散配置されたことによって電子放
出部4が形成されている。また不図示であるが、電子放
出部の上面に間隔を取って、放出された電子を引き出す
ための電極を設けである。本素子を真空容器中で電極1
.2間に電圧を印加する(この電圧をVfとする)こと
により、電極間に電流が流れ(Ifとする)、引き出し
電極を+側として電圧を印加すると、電子は素子構成基
板1に対してほぼ垂直に放出される(この電子放出の電
流をIeとする)。
同図において、電極1及び2の間隔は数100人〜数1
0μmが適当である。本発明で用いられる微粒子の材料
は非常に広範囲におよび、通常の金属、半金属、半導体
といった導電性材料の多結晶であればほとんど全て使用
可能である。なかでも、低仕事関数で高融点かつ低蒸気
圧という性質をもつ通常の陰極材料や従来のフォーミン
グ処理によって電子放出素子を形成する材料や2次電子
放出効率の高い材料の多結晶が好適である。
具体的には、L a B s + Ce B a 、Y
 B a 。
GdB、などの硼化物。T i C,Z r C,Hf
 C、TaC,S iC,WCなどの炭化物。TiN。
ZrN、HfN等の窒化物。Nb、Mo、Rh。
Hf、  Ta、  W、  Re+  Ir、  P
t、  Ti、  Au、  Ag+  Cu、  C
r、  AI、  Co、  Ni、  Fe。
Pb、Pd、Csなどの金属61 n 20 s +5
n02 、Sb203などの金属酸化物。Si。
Geなどの半導体、カーボンAgMgなどの多結晶を一
例として挙げることができる。
なお、本発明は上記材料に限定されるものではない。
さらに、又、本発明では上述の材料のうち異なる物質を
選び、目的に応じて2種以上の異なる物質の多結晶微粒
子を形成させてもよい。
基板上に位置制御性良く多結晶微粒子を形成する方法と
して素子構成基板上での所望材料の核形成密度差を利用
した結晶成長法がある。この方法によれば、所望の材料
に対して核形成密度の高い領域を予め基板上に設けた後
に結晶成長を行うことで、所望の位置に所望の粒径の多
結晶微粒子を形成することができる。これによって、島
構造を自由にしかもいっそう精密に制御して作成できる
ので、電子放出特性のばらつきを抑え制御することがで
きる。
前記核形成密度の高い領域の形成方法には、蒸着法やイ
オン注入法等が適用可能であり、所望材料に対して最適
な材料、方法が選択できる。
多結晶微粒子を形成した後、該微粒子が微小な間隔内に
入る位置に対向電極を形成し、素子を完成する。
本発明による電子放出素子は、表面に電流を流すため、
基板材料の影響は受けない。従って基板に用いる材料は
選択範囲が広い。
以下本発明の実施例を用いて詳細に説明する。
〔実施例1〕 第3図は、本発明の電子放出素子の一実施例を示す概略
的部分断面図である。
同図に示すように、洗浄及び化学エツチングを行った清
浄な#7059ガラス基板(コーニング社製)5上に減
圧CVD法によつて5i3Na層を500人堆積させた
。次に、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて5is
Na層をパターニングし、直径的5μmの円形5isN
4層6を5μm間隔に形成した。
続いてS iHaを原料とし、HCl2とH2の混合ガ
スをキャリアガスとして、上記基板5上にSiを選択的
に成長させた。この時の基板温度は〜600℃、圧力は
〜100 T o r rである。
数10分程度の成長時間でガラス基板上5に設けたSi
、N4の微細な5とは異種の材料6を中心に多結晶のS
iの粒子3が成長した。多結晶Si微粒子3の直径はほ
ぼ5μmであった。
こうして得られた、多結晶Si微粒子の成長したガラス
基板に、第4図に示すように前記微粒子がギャップ間に
入るようにフォトリソグラフィ及び真空蒸着によってN
i電極1及び2を形成しく厚さは1000人)、素子を
完成した。
こうして得られた電子放出素子の素子抵抗は、およそ1
Mオームと高抵抗であった。
次に、本発明による素子を〜10−’To r rの真
空容器に入れ、Ni電極1,2間に直流電圧を印加し、
素子から5mm離れた所に設けた引き出し電極にIKV
を印加して、電子電流を測定した結果、電子放出が生じ
ていることが確認された。
また、放出電流は安定しており、素子印加電圧Vf=2
0Vで、Ifは0.1mA、放出電流Ie=2.5μA
が得られた。
電子放出前後での微粒子の形状及び配置に差異はみられ
なかった。また、各素子間の電子放出特性のばらつきは
、はぼ5%以内におさえられ、かつ同一プロセスを経て
得られた素子の再現性も従来フォーミングによる電子放
出素子に比べ良好であった。
〔実施例2〕 清浄なSi基板上にCVD法を用いて、非晶質Si0g
層8を約1000人形成した。次にSiO2層上に集束
イオンビーム装置を用いて、二価Siイオンを加速電圧
40KVで注入し、核形成密度の高い領域9を10μm
間隔で形成した。このときのSiイオンビーム径はほぼ
0. 2μm1注入を行った範囲は5μm角の正方形領
域で、SiO□表面での注入量は、lXl0”(ion
s/crrr)である。こうして行われた基板上に、前
記実施例1と同様に、SiH4゜HCl、H2の混合ガ
スを用いて、CVD法によって前記Si注入領域に多結
晶シリコン微粒子の成長を行った。このときの成長時間
は60分であり、微粒子の直径はほぼ10μmであった
さらに同一基板上に、第5図に示すように、再度イオン
注入を行い、核形成密度の高い領域11を形成した後、
再度CVD法によってSiの核成長を10分間行った。
この結果、同一基板上に大きさの異なる2種類の多結晶
Si微粒子が位置制御されて形成された。最後に、第6
図に示すように、大小2種類の微粒子を共にギャップ内
部に含むようにNi電極1.2を蒸着によって形成して
(厚さ1000人)素子を完成させた。
こうして得られた電子放出素子の電子放出特性は、フォ
ーミングを必要とする従来の素子に比べ非常に安定して
おり、電流の変動幅はほぼ5%以内であった。
また、微粒子の大きさ及び間隔を一定にした素子では、
緒特性の再現性は良好であった。
〔実施例3〕 積層構造を有する薄膜によって形成された電子放出素子
の上面図を第7図−aに示す。同図において、5は素子
を構成する基板、13.13’ は絶縁層、14は核形
成密度の高い変質領域、15は14から成長した多結晶
微粒子、1.2は素子駆動用の電極である。
また、第7図−aのA−A’に沿った断面図を第7図−
bに、B−B’に沿った断面図を第7図−Cに示す。
正常な#7059ガラス基板(コーニング社製)5上に
通常の真空蒸着及びフォトリソグラフィ技術を用いて下
部くし形電極1を形成した。
次に、(し形電極1をフォトレジストで保護した上に、
S i O2絶縁膜13をCVD法を用いて1000人
形成した後、第7図に示す様に(し形電極上にCVD法
により、5isNn層14をほぼ200人形成し、化学
エツチングによって幅0.5μmのストライプ形状とし
た。さらに、5iOz絶縁膜13′と同様に5ift層
1000人を形成した後、上部(し形電極2を形成し、
前記レジストをリフトオフすることによって素子を完成
した。
こうして得られた素子は、3i0zと5ixN4及び上
下電極からなる層状構造となっており、第7図−Cに示
すように、各層の端面が露出している。従って、この端
面部分に実施例1と同様の方法を用いて、Siの選択核
成長を行い、S is Na部分にのみ、Si多結晶微
粒子を成長させた。
こうして得られた電子放出素子の電子放出特性を測定し
た結果、 実施例1及び実施例2と同様な良好な結果が得られた。
〔発明の効果〕 以上説明したように、相対向する2つの電極間に多結晶
材料の微粒子を選択的に形成した素子構造とすることで
、従来フォーミング処理を必要とした表面伝導型電子放
出素子と比べ次のような効果がある。
1、多結晶微粒子を基板上に固定できるため、安定した
電子放出が得られる。
2、素子構造の最適化が容易である。
3、素子特性の再現性が良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施形態を示す模式図、 第2図は第1図A−B方向の模式的断面図、第3図は本
発明による一実施例を示す断面図、第4図は第3図の上
面図、 第5図は微粒子の大きさを制御したー実施形態を示す上
面図、 素子の模式図、 第8図は従来の電子放出素子の平面図である。 1 、2−−−−−−−−−−−− N i電極3.1
0.12−−−−一多結晶微粒子4 −−−−−−−−
−−−−−−−一電子放出部5 、 7−−−−−−−
−−−−−−素子構成基板6 −−−−−−−−−−−
−−−−− S is N4微小薄膜8.13−−−−
−−−−−−一絶縁薄膜9、 11−−−−−−−一−
−−S iイオン注入層21 、22−−−−一−−−
−電極 23−−−−−−−−−−−−−一薄膜24−−−−−
−−−−−−−−一基板25−−−一−−−−−−−−
−−電子放出部特許出願人  キャノン株式会社 第1図 乍邑2因 勇鴫3又 第4図 第7図−久 A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極間に各々の多結晶微粒子を位置的に選択して
    、配置していることを特徴とする電子放出素子。
  2. (2)前記多結晶微粒子が結晶成長により得られる特許
    請求の範囲第1項記載の電子放出素子。
  3. (3)前記多結晶微粒子成長部位が非成長部位に対して
    核形成密度が十分に大きい領域である特許請求の範囲第
    2項記載の電子放出素子。
JP30729087A 1987-12-03 1987-12-03 電子放出素子 Expired - Fee Related JP2632883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30729087A JP2632883B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 電子放出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30729087A JP2632883B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 電子放出素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149335A true JPH01149335A (ja) 1989-06-12
JP2632883B2 JP2632883B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=17967352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30729087A Expired - Fee Related JP2632883B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 電子放出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2632883B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086948A (ja) * 2008-09-03 2010-04-15 Canon Inc 電子放出素子およびそれを用いた画像表示パネル、画像表示装置並びに情報表示装置
US8110971B2 (en) 2009-05-19 2012-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting element, light emitting device, image display device, method of driving light emitting element, and method of producing light emitting element
US8164247B2 (en) 2009-05-19 2012-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, light emitting device, image display device, air blowing device, cooling device, charging device, image forming apparatus, and electron-beam curing device
US8249487B2 (en) 2009-05-19 2012-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, light emitting device, image display device, air blowing device, and cooling device
US8299700B2 (en) 2009-02-05 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element having an electron acceleration layer, electron emitting device, light emitting device, image display device, cooling device, and charging device
US8378565B2 (en) 2009-06-25 2013-02-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element having an electron acceleration layer using fine particle layer
US8401430B2 (en) 2007-11-20 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element for accelerating and emitting electrons, and use of electron emitting element
US8476818B2 (en) 2009-05-19 2013-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element including a fine particle layer containing insulating particles, and devices and methods related thereto
US8487521B2 (en) 2009-12-01 2013-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, method for producing electron emitting element, electron emitting device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, light emitting device, image display device, air blowing device, and cooling device
US8547007B2 (en) 2009-02-24 2013-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, light emitting device, image display device, air blowing device, cooling device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, and method for producing electron emitting element

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325632A (en) * 1976-08-21 1978-03-09 Sumitomo Metal Ind Pulverization method of melted blast furnace slag
JPS5969495A (ja) * 1982-10-13 1984-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シリコン単結晶膜の形成方法
JPS6238076A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Asahi Shinbunsha:Kk 総合写真処理装置
JPS63207028A (ja) * 1987-02-23 1988-08-26 Canon Inc 電子放出素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325632A (en) * 1976-08-21 1978-03-09 Sumitomo Metal Ind Pulverization method of melted blast furnace slag
JPS5969495A (ja) * 1982-10-13 1984-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シリコン単結晶膜の形成方法
JPS6238076A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Asahi Shinbunsha:Kk 総合写真処理装置
JPS63207028A (ja) * 1987-02-23 1988-08-26 Canon Inc 電子放出素子

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8401430B2 (en) 2007-11-20 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element for accelerating and emitting electrons, and use of electron emitting element
JP2010086948A (ja) * 2008-09-03 2010-04-15 Canon Inc 電子放出素子およびそれを用いた画像表示パネル、画像表示装置並びに情報表示装置
US8299700B2 (en) 2009-02-05 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element having an electron acceleration layer, electron emitting device, light emitting device, image display device, cooling device, and charging device
US8547007B2 (en) 2009-02-24 2013-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, light emitting device, image display device, air blowing device, cooling device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, and method for producing electron emitting element
US8616931B2 (en) 2009-02-24 2013-12-31 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, light emitting device, image display device, air blowing device, cooling device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, and method for producing electron emitting element
US8110971B2 (en) 2009-05-19 2012-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting element, light emitting device, image display device, method of driving light emitting element, and method of producing light emitting element
US8164247B2 (en) 2009-05-19 2012-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, light emitting device, image display device, air blowing device, cooling device, charging device, image forming apparatus, and electron-beam curing device
US8249487B2 (en) 2009-05-19 2012-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, electron emitting device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, light emitting device, image display device, air blowing device, and cooling device
US8476818B2 (en) 2009-05-19 2013-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element including a fine particle layer containing insulating particles, and devices and methods related thereto
US8378565B2 (en) 2009-06-25 2013-02-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element having an electron acceleration layer using fine particle layer
US8487521B2 (en) 2009-12-01 2013-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element, method for producing electron emitting element, electron emitting device, charging device, image forming apparatus, electron-beam curing device, light emitting device, image display device, air blowing device, and cooling device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2632883B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5532544A (en) Electron-emitting device with electron-emitting region insulated from electrodes
US5661362A (en) Flat panel display including electron emitting device
JP2630988B2 (ja) 電子線発生装置
US5023110A (en) Process for producing electron emission device
JP2715304B2 (ja) Mim形電子放出素子
JP2608295B2 (ja) 電子放出素子
JPH01149335A (ja) 電子放出素子
US7221087B2 (en) Carbon nanotube-based field emission display
JP2632359B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法
US5828288A (en) Pedestal edge emitter and non-linear current limiters for field emitter displays and other electron source applications
JPH01200532A (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JP2946153B2 (ja) 電子放出膜及び電子放出素子の作製方法
JP2727193B2 (ja) 電子放出素子の製造方法
JP2631007B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法と、該素子を用いた画像形成装置
JPS63184230A (ja) 電子放出素子
JP2678757B2 (ja) 電子放出素子およびその製造方法
JP2646236B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JPH0197354A (ja) 電子放出素子およびその製造方法
JP2646235B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JP2630984B2 (ja) 電子放出素子の製造方法
JPH0494032A (ja) 電子放出素子、電子源、画像形成装置及び、それらの製造方法
JPH03127428A (ja) 表面伝導形電子放出素子及びその製造方法
JP2622838B2 (ja) 電子放出素子の製造方法
JPH01296532A (ja) 表面伝導形電子放出素子及び該素子の製造方法
JPH09161659A (ja) 電子放出素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees