JPH01148171A - おろしわさびの製造法 - Google Patents

おろしわさびの製造法

Info

Publication number
JPH01148171A
JPH01148171A JP62307622A JP30762287A JPH01148171A JP H01148171 A JPH01148171 A JP H01148171A JP 62307622 A JP62307622 A JP 62307622A JP 30762287 A JP30762287 A JP 30762287A JP H01148171 A JPH01148171 A JP H01148171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wasabi
drying method
powder
water
vacuum drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62307622A
Other languages
English (en)
Inventor
Kokichi Hanaoka
孝吉 花岡
Hideo Yamazaki
秀夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKINE KK
YAMACHIYUU WASABI KK
Original Assignee
SEKINE KK
YAMACHIYUU WASABI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKINE KK, YAMACHIYUU WASABI KK filed Critical SEKINE KK
Priority to JP62307622A priority Critical patent/JPH01148171A/ja
Publication of JPH01148171A publication Critical patent/JPH01148171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、乾燥、粉末化した本わさびと西洋わさびを配
合混合及び加水混練させ、生本わさび独特の辛味、香り
、色を有するおろしわさびの製゛造法に関する。
(従来の技術) 従来、おろしわさびと称せられて大量に市販され、食さ
れているものは1本わさびあるいは西洋わさびの天然わ
さびを凍結点以下の温度で凍結させた後すりおろして製
造する方法、本わさびを凍結点以下の温度で凍結させた
後にすりおろし、これに西洋わさびの粉を加えて混練り
する方法1本わさびと西洋わさびを生のまますりおろし
、更に西洋わさびを原料とするわさび粉を混練りする方
法、又1本わさびと西洋わさびを凍結点以下の温度で凍
結後すりおろして、更に生本わさびと生西洋わさびをす
りおろして混練りして作る方法も知られている0例えば
、天然生わさびを凍結点以下の温度で凍結後、0℃以下
の温度下で、サイクロデキストリン、精油、油脂、配糖
体及び辛子油等の添加物を付加した特開昭56−137
867号記載の方法も知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来のおろしわさび製造法に於いて、本わさびと西
洋わさびを凍結点以下の温度で凍結後すりおろしておろ
しわさびを製造する場合、生木わさびと生西洋わさびを
凍結状態で保存シなければならず、冷凍保存の費用が効
果になるという欠点を有する。又おろしわさびとして製
造前に凍結させた本わさびと西洋わさびから、おろしわ
さびを製造する場合、使用時前に解凍し更に冷凍すると
本わさび及び西洋わさびの本来具有する風味が失われて
しまうので、使用時まで解凍しないようにしなければな
らず、製造工程管理上、細心の注意が必要であり、特に
停電等の偶発的事故による対応が極めて困難である。又
前記した対応に、例えば非常用電源を設置し、特別に管
理者を置かなければならないので、特別に高価な費用が
かかってしまう欠点がある。更に1本わさびと西洋わさ
びを冷凍しないで生のままおろしわさびとして製造する
場合、前記した両わさびの生産に併せて行わなければな
らず、安定して、継続的に製造することが出来ず、又冷
凍させた本わさびと西洋わさびを生わさびとの併用使用
しておろしわさびを製造する場合も前記した欠点を避け
ることが困難である。
本発明は、前記実情に鑑み創案されたものであって、地
下水を利用して栽培した本わさび、畑作栽培による本わ
さび及び人工設備を用いる水耕栽培による本わさびの内
いずれの栽培法による本わさびでも利用出来、前記した
本わさびの主根、寒桜、葉、茎の全ての部位が利用出来
1本わさびと西洋わさび共に50℃以下の品温で熱風伝
導乾燥法、恒温減圧乾燥法、マイクロ波誘電加熱乾燥法
及び冷凍真空乾燥法のいずれの乾燥法、並びに前記した
乾燥法の2種類以上の組合せによる乾燥法が利用出来、
しかも原料である本わさび及び西洋わさびを大量に利用
出来るので、大量に安価な本わさび風味のおろしわさび
を製造する方法を提供することを目的とするものである
(問題点を解決するための手段) 本発明は、地下水により栽培される本わさび。
畑作栽培による本わさび及び人工設備を用いる水耕栽培
による本わさびの内より選択される1種類以上の本わさ
びの主根部、側根部1葉部、茎部及び西洋わさびの根を
品温50℃以下の熱風伝導乾燥法、恒温減圧乾燥法、マ
イクロ波誘電加熱乾燥法及び冷凍真空乾燥法により乾燥
することによって、本来本わさびが具有する辛味、香り
、色を保持させることを利用するもので次の各手段から
構成されている。
即ち、本発明は、前記した3種類の栽培法による1種類
又は2種類以上の本わさびの主根部、側根部、葉部、茎
部の全ての部位と西洋わさびの主根部、側根部を前記し
た両わさびが具有する辛味。
香り、色を保持させるため品温50℃以下の熱風伝導乾
燥法、恒温減圧乾燥法、マイクロ波誘電加熱乾燥法及び
冷凍真空乾燥法の内より選択される乾燥法を採用し、前
記した両わさびを20〜50メツシユの粒度に粉末化し
た後、加水混練りする手段を採用した。
また、粉末化した両わさび中に含有するミロシナーゼ酵
素の活性を抑制しシニグリンの過分解を抑制するため1
0%以下のナトリウム塩及びカリウム塩を添加する手段
を採用した。
(作用) 本わさび及び西洋わさび片の付着水を脱水した後、熱風
伝導乾燥法、恒温減圧乾燥法、マイクロ波誘電加熱乾燥
法の内より選択される乾燥法で乾燥する条件を品温50
℃以下にすることにより、又、冷凍真空乾燥法により乾
燥することにより、揮発性のフリル芥子油色素及び香り
を前記したわさび中に保持させながら、水分のみを緩や
かに飛散蒸発させ、乾燥後のわさび片中にわさびが本来
具有する辛味、香り、色を保持させ、粒度が比較的粗な
20から50メツシュ程度にし、加水、混練り後、本わ
さび風味のおろしわさびを製造する。
(実施例) 以下に、本発明の製造方法の実施例を詳細に説明する。
本わさび1例えば、地下水により栽培される本わさび、
直射日光を避けることの出来る自然条件又は人工条件の
下で栽培される畑作栽培による本わさび及び人工設備を
用いた水耕栽培による本わさびの内いずれのわさびでも
良い。前記した本わさびの主根部、側根部、葉部、茎部
の各々の部位を種別し、清水で洗浄した後厚さ、長さ共
に21以下の大きさに細刻する1次に細刻されたわさび
片を80℃の熱湯で1分間ブランチングし、酵素の活性
を不活性化し、直に冷水にて冷却する。
冷水にて冷却されたわさび片は多量の付着水があるので
、遠心分離機を用いて3000ppm以下で脱水して乾
燥をする。前記した乾燥は熱風伝導乾燥法、恒温減圧乾
燥法、マイクロ波誘電加熱乾燥法の内いずれの方法でも
被乾燥物である本わさび片の品温が50℃以下であれば
良く、また冷凍真空乾燥であっても勿論良い、乾燥終了
時の含水率を5%以下とし、製粉機を用いて、粉体粒度
20から50メツシユの粉末として速やかに封納密閉し
保存する。尚、乾燥する前に保存する方法として、遠心
分離機を用いて脱水した後冷凍保存する方法を用いても
良い。
次に、西洋わさびの根部を清水にて洗浄し、厚さ、長さ
共に2a1以下に細刻した後、熱風伝導乾燥法、恒温減
圧乾燥法あるいはマイクロ波誘電加熱乾燥法の内、被乾
燥物である西洋わさび片の乾燥時に於ける品温か50℃
以下であればいずれの方法でも良く、又、冷凍真空乾燥
であっても勿論良い、乾燥終了時の含水率を5%とし、
製粉機を用いて粉体粒度20から50メツシユの粉末と
して速やかに封納密閉し保存する。
前記した粉末水わさびと粉末西洋わさびと水及びナトリ
ウム塩である食塩を混合混練りして本わさび風味のおろ
しわさびが製造される。以下に、粒粉本わさびと粒粉西
洋わさびの配合混合例を示す。
混合配合例(1) 本わさびの主根の粒粉     10%本わさびの側根
の粒粉      5%本わさびの茎の粒粉     
 20%本わさびの葉の粒粉      10%西洋わ
さびの粒粉       21%水         
           30%食塩         
     4%混合配合例(2) 本わさびの主根の粒粉      5%本わさびの側根
の粒粉      5%本わさびの茎の粒粉     
 15%本わさびの葉の粒粉      10%西洋わ
さびの粒粉       10%水         
           30%塩化カリウム     
     4%その結果、本わさびが本来具有する辛味
、香り。
色を有する本わさび風味の、しかも質感のある安価なお
ろしわさびを作ることが出来た。
以上本発明の好適な実施例について種々述べてきたが、
本発明が上述の実施例に限定されることなく1発明の精
神を逸脱しない範囲で多くの改善を施し得るのは勿論で
ある。
(効果) 本発明は、以上のように構成されているので次のような
卓越した効果を奏するものである。
(イ)本わさびを乾燥して利用することにより本わさび
を冷凍保管する場合に比べ、保管の費用が安価である。
(ロ)生わさびから直ちにおろしわさびを製造する場合
、生わさびの収穫時期に左右されるが、本発明により、
年間を通じて常時製造することが可能である。
(ハ)本わさびを冷凍してから利用する方法に比べ、本
発明による方法はより安定した辛味、香り、色のおろし
わさびが製造出来る。
(ニ)本わさびの葉、茎を利用する場合、冷凍あるいは
生の本わさびの水分が比較的多いため、使用量に限度が
あり、多量に用いることが出来ないが1本発明の場合は
、乾燥本わさびを使用するので、多量に、葉、茎を利用
できる。
(ホ)冷凍あるいは生本わさびからおろしわさびを製造
する場合に比べ、本発明による場合は乾燥物を利用する
ので、水分活性が極めて低く、おろしわさびの−絞細菌
数を減少出来る。
(へ)冷凍あるいは生本わさびからおろしわさびを製造
する場合に比べ、本発明による場合、乾燥後好適な粒粉
に出来るので、おろし金でおろした性状にすることが出
来る。
(他2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)地下水により栽培される本わさび、畑作栽培による
    本わさび及び人工設備を用いる水耕栽培による本わさび
    の内より選択される少なくとも1種類以上の本わさびの
    主根、側根、葉、茎を品温50℃以下で熱風伝導乾燥法
    、恒温減圧乾燥法、マイクロ波誘電加熱乾燥法及び冷凍
    真空乾燥法の内より選択される少なくとも1種類以上の
    乾燥法で乾燥させた後粉末化し、該本わさびの粉末と、
    品温が50℃以下で熱風伝導乾燥法、恒温減圧乾燥法、
    マイクロ波誘電加熱乾燥法及び冷凍真空乾燥法の内より
    選択される少なくとも1種類以上の乾燥法で乾燥後粉末
    にした西洋わさび粉末とを配合混合し、水を加えて混練
    りすることにより、本わさび特有の辛味、香り、色を具
    有させたことを特徴とするおろしわさびの製造法。 2)前記加水する水が10%以下のナトリウム塩及びカ
    リウム塩の内より選択される少なくとも1種類以上の塩
    類を含む特許請求の範囲第1項記載のおろしわさびの製
    造法。
JP62307622A 1987-12-07 1987-12-07 おろしわさびの製造法 Pending JPH01148171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307622A JPH01148171A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 おろしわさびの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307622A JPH01148171A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 おろしわさびの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01148171A true JPH01148171A (ja) 1989-06-09

Family

ID=17971246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307622A Pending JPH01148171A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 おろしわさびの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01148171A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106465A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Shibaura Mechatronics Corp シール装置及びこのシール装置を用いた処理装置、微小流量制御装置
CN105054038A (zh) * 2015-09-01 2015-11-18 大连天力调味食品有限公司 一种山葵叶柄绿色素与辣根结合的绿色青芥辣及制作方法
CN109221879A (zh) * 2018-08-29 2019-01-18 广东嘉豪食品有限公司 一种风味稳定的低辣根青芥辣配方及其制作方法
CN113587553A (zh) * 2021-07-07 2021-11-02 江苏苏中药业集团股份有限公司 一种黄蜀葵药材的干燥方法
US11821519B2 (en) 2019-05-17 2023-11-21 Eagle Industry Co., Ltd. Seal device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106465A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Shibaura Mechatronics Corp シール装置及びこのシール装置を用いた処理装置、微小流量制御装置
CN105054038A (zh) * 2015-09-01 2015-11-18 大连天力调味食品有限公司 一种山葵叶柄绿色素与辣根结合的绿色青芥辣及制作方法
CN109221879A (zh) * 2018-08-29 2019-01-18 广东嘉豪食品有限公司 一种风味稳定的低辣根青芥辣配方及其制作方法
US11821519B2 (en) 2019-05-17 2023-11-21 Eagle Industry Co., Ltd. Seal device
CN113587553A (zh) * 2021-07-07 2021-11-02 江苏苏中药业集团股份有限公司 一种黄蜀葵药材的干燥方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101023796B (zh) 一种牦牛肉干的制备方法
JPH01148171A (ja) おろしわさびの製造法
KR101775342B1 (ko) 박대를 이용한 어된장의 제조방법
KR20160125254A (ko) 조미분말 제조방법 및 조미분말
JPS57174068A (en) Preparation of oil having taste and flavor
CN102232521B (zh) 一种杂粮即食丸子及其制备方法
JP2547288B2 (ja) 固型化植物ペースト及びその製造方法
KR20130061463A (ko) 콩고기 육포 및 그 제조방법
KR101555906B1 (ko) 모시잎 소금, 모시잎 분말 및 그 제조방법
JP2012139218A (ja) にんにくの低温熟成製造方法
DE814830C (de) Verfahren zur Herstellung eines geformten, porigen, kaeseaehnlichen Erzeugnisses
KR20020050356A (ko) 무의 매운 맛이 감소된 무김치의 제조 방법 및 그방법으로 제조된 무김치
JPS6070031A (ja) 乾燥野菜の製造法
KR102637720B1 (ko) 홍삼 과자 제조 방법
KR0166394B1 (ko) 채소류 식품용 천연첨가제 및 그 제조방법
AT409061B (de) Verfahren zur herstellung von trockenpräparaten aus knollen von topinambur und/oder wurzeln von zichorie sowie die nach dem verfahren erhaltenen trockenpräparate
JP4068822B2 (ja) 蕗粉末及びその蕗粉末を入れた麺類
KR20160121887A (ko) 거문도 해풍쑥 팬케이크 제조방법
JP2004008135A (ja) 即時香味を発する山葵粉
JPS5554869A (en) Preparation of novel vegetable powder product consisting mainly of leaves of water oat
JP2003225076A (ja) 味付け黒板海苔およびその製造方法
JP2671025B2 (ja) 本わさびの乾燥方法
KR100601157B1 (ko) 즉석 분말고추장의 제조방법
JPS6363355A (ja) 麺の製造方法
JPH01199553A (ja) 味付しいたけ粉末組成物及びその製造方法