JPH01147952A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH01147952A
JPH01147952A JP62306428A JP30642887A JPH01147952A JP H01147952 A JPH01147952 A JP H01147952A JP 62306428 A JP62306428 A JP 62306428A JP 30642887 A JP30642887 A JP 30642887A JP H01147952 A JPH01147952 A JP H01147952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
recording
sheets
controller
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62306428A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Amakasu
厚 甘粕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62306428A priority Critical patent/JPH01147952A/ja
Publication of JPH01147952A publication Critical patent/JPH01147952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、受信した画情報をメモリに記憶すると同時に
記録紙に受信画情報を記録するファクシミリ装置に関す
る。
[従来の技術] 受信した画情報をメモリに記憶すると同時に記録紙に受
信画情報を記録する従来のファクシミリ装置において、
受信側が受信しているときにジャムが生じると、送信を
停止するとともに、同頁まで受信側に送信したかという
情報が送信側に表示される。この場合、その送信を続行
するには、上記表示された送信済頁の次の頁から送信を
開始すればよい。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来装置において、受信原稿を画像メモリに記憶し
、この画像メモリから読出した画情報に基づいて出力し
、また1回線スピードよりも出力のスピードが遅いので
、送信している頁の同頁か前の頁を受信側で出力するこ
とになり、送信している頁と受信側で出力している頁と
が異なる。
このように、送信している頁の同頁か前の頁を受信側で
出力しているので、受信側でジャムが発生し回線が切断
された後に、送信を再開する場合、そのジャム発生前に
出力が終了した最後の頁と、送信を再開したときの最初
の頁との間に同頁かが残り、その頁が出力されないとい
う問題がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、受信画情報を記録した記録紙が排出された枚
数または記録装置中に滞留している枚数を検出し、この
検出された枚数を送信側に通知するものである。
[作用] 本発明は、受信画情報を記録した記録紙が排出された枚
数または記録装置中に滞留している枚数を検出し、この
検出された枚数を送信側に通知するので、受信側でジャ
ムが発生し回線が切断された後に再送する場合、どの頁
から再送すれば記録の抜けが無いかを確実に知ることが
でき、これによって、受信側でジャムが発生し回線が切
断された後に再送する場合、そのジャム発生前に出力が
終了した最後の頁の次の頁から送信が再開される。
[実施例] 第1図は1本発明の一実施例を示すブロック図である。
この実施例は、原稿を読取る読取装置1と、ファクシミ
リ装置全体の制御を行なう制御装置2と、受信した受信
画像を記録する記録装置3と、通信回線8の制御を行な
う通信回線制御装置4とを有する。
また、記録装置3は、排紙枚数をカウントする排紙枚数
カウンタを有し、この排紙枚数カウンタは、受信画情報
を記録した記録紙が排出された枚数を検出する手段の一
例であり、制御装置2と通信回線制御装置4とは、検出
された排紙枚数を送信側に通知する手段の一例である。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第2図は、上記実施例における受信側の動作を示すフロ
ーチャートである。
まず、通信回線8に着信があると(si)、通信回線制
御装置4がその旨を制御装置2に伝える。制御装置2が
回線接続確認を通信回線制御装置4に伝えるとともに(
S2)、排紙枚数カウンタをクリアし、画像データ受信
にともなって記録をスタートさせる(33)、そして記
録装置3が受信画像データを記録紙に記録する(S4)
また、制御装置2は、記録装M3からの信号に基づいて
、1頁分の排紙が正常に行なわれたか否かを判断し、記
録装置3が記録紙を正常に排紙したら(35)、上記排
紙枚数カウンタを1インクリメントする(SS)、そし
て1次の頁を受信するならば(37)、S4に戻る0次
の受信頁が存在しない場合、制御装置2は、相手ファク
シミリ装置に従って回線切断のシーケンスに移行する(
SS)。
一方、1頁分の排紙が正常に行なわれていないと(SS
)、排紙枚数のカウンタの内容に対応する頁分しか正常
に記録していないことを、第3図に示す通信手順を用い
て、送信側に通知する(39)。
第3図は、上記実施例において、ジャムが発生したとき
の通信手順を示す図である。
この第3図において1画像データ21を受信し、それを
制御装置2内の画像メモリに蓄積し、正常に受信したC
とをRDPBP/R3UI 23によって送信側に通知
する。これは、現頁における正常の通知となる。そして
それ以前に受信した頁はすでに画像メモリに貯えられ画
像データが記録装置3に送られており、そして、その画
像メモリのエリアが開放された後、記録装置3内でジャ
ムが発生したとすると、排紙枚数カウンタがカウントし
た値の分しか正常に記録していないので、その場合はR
DPBP/R3UI 23のパラメータによって、セツ
ション反転を送信側に指示し、C3CC25、PSCC
P28にt3いて、セーフ シミンを反転させ、正常に
記録できた枚数を画像データにのせて上記送信側に送信
し、cscc29、R5CCP30によって、セツショ
ンを再び反転させ、ジャムが発生したことによって異常
終了する信号(C5A31)を上記送信側に送り、上記
送信側がR3AP32を受信側に返す。
これによって、送信側において、受信側が何枚排紙〒き
たかを確実に知ることができ、排紙できた頁の次の頁か
ら再送すれば、出力もれが生じない。
上記実施例において、受信画情報を記録した記録紙が排
出された枚数を検出し、この検出された枚数を送信側に
通知するようにしているが、上記排出枚数の代りに、滞
留枚数を検出し、この滞留枚数を送信側に通知するよう
にしてもよい、この場合、記録装置3は、上記排紙枚数
カウンタの代りに、プリンタ内の滞留枚数をカウントす
る滞留枚数カウンタを有する。
[発明の効果] 本発明によれば、受信した画情報をメモリに記憶すると
同時に記録紙に受信画情報を記録するファクシミリ装置
において、受信側でジャムが発生し回線が切断された後
に再送する場合、どの頁から再送すれば記録の抜けが無
いかを確実に知ることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図は、上記実施例における受信側の動作を示すフロ
ーチャートである。 第3図は、上記実施例におけるジャム発生時の通信手順
を示す図である。 l・・・読取装置、 2・・・制御装置、 3・・・記録装置、 4・・・通信回線制御装置。 特許出願人  キャノン株式会社 同代理人   用久保  新 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 受信した画情報をメモリに記憶すると同時に記録紙に受
    信画情報を記録するファクシミリ装置において、 受信画情報を記録した記録紙が排出された枚数または記
    録装置中に滞留している枚数を検出し、この検出された
    枚数を送信側に通知することを特徴とするファクシミリ
    装置。
JP62306428A 1987-12-03 1987-12-03 ファクシミリ装置 Pending JPH01147952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306428A JPH01147952A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306428A JPH01147952A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01147952A true JPH01147952A (ja) 1989-06-09

Family

ID=17956898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306428A Pending JPH01147952A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01147952A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02215274A (ja) ファクシミリ装置
JP3098755B2 (ja) 文書受信出力方法および装置
JPH01147952A (ja) ファクシミリ装置
JP3214112B2 (ja) ファクシミリの伝送制御方式
JPH0427268A (ja) ファクシミリ装置
JPS6346632B2 (ja)
JP2966946B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3574731B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2942284B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS59176953A (ja) フアクシミリ装置における通信管理情報記録方式
JP3077242B2 (ja) 画像データ送信装置および方法
JP2591919B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06233091A (ja) ファクシミリ装置
JP2771159B2 (ja) フアクシミリ装置
JPS62210781A (ja) フアクシミリにおける交信エラ−処理方式
JPS61126856A (ja) フアクシミリ装置
JPH07112232B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62199163A (ja) ファクシミリ装置
JPS59125172A (ja) フアクシミリ再送通信方式
JPH04127772A (ja) ファクシミリ蓄積装置
JP3059456B2 (ja) 画情報受信装置
JP2739155B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH1188565A (ja) ファクシミリ装置
JPH10164331A (ja) ファクシミリ装置
JPS63287170A (ja) ファクシミリ装置