JPH01147275A - 保冷庫の温度制御方法 - Google Patents

保冷庫の温度制御方法

Info

Publication number
JPH01147275A
JPH01147275A JP30697187A JP30697187A JPH01147275A JP H01147275 A JPH01147275 A JP H01147275A JP 30697187 A JP30697187 A JP 30697187A JP 30697187 A JP30697187 A JP 30697187A JP H01147275 A JPH01147275 A JP H01147275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerator
heater
chamber
cold storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30697187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2548585B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Sumida
嘉裕 隅田
Naoki Tanaka
直樹 田中
Takachika Sasakura
笹倉 隆親
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kentetsu Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Nihon Kentetsu Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kentetsu Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Nihon Kentetsu Co Ltd
Priority to JP62306971A priority Critical patent/JP2548585B2/ja
Publication of JPH01147275A publication Critical patent/JPH01147275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548585B2 publication Critical patent/JP2548585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、外気温の変化に影響されることなく保冷庫
内の温度を一定に保持でき、しかもエネルギ効率がよく
節電効果に優れた保冷庫の温度制御方法に間するもので
ある。
[従来の技術] 従来、保冷庫の温度制御は、庫内温度を検知してその検
知温度に基づき、冷凍機または加熱器、この場合はヒー
タを断続運転して行なっていた。
第6図の説明図は従来の保冷庫の温度制御方法の一例を
示すタイムチャートで、特性曲線(a)は保冷庫の庫内
温度を、波形(b)は冷凍機の出方を、波形(C)は 
ヒータの出力を表わしている。なお、横軸は時間を、特
性曲線(a)の縦軸は温度を5 波形(b)、(C)の
縦軸は各出方を表わしている。又、(TH)は保冷庫内
の上限温度、(Ts)は保冷庫制御目標温度、(T L
)は保冷庫内の下限温度を表わしている。まず、保冷庫
電源゛投入時に 庫内温度が下限温度(Tし)より高い
ときは、冷凍機を稼働する。
庫内温度が冷却され下限温度(TL)に達すると、冷凍
機を停止し、ざらにヒータを稼働する。次に庫内温度が
加熱され上限温度(TH)に達すると、ヒータを停止し
、冷凍機を稼働する。上記動作を繰り返して保冷庫内の
温度を制御していた。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のような従来の保冷庫の温度制御方法では、上記動
作を庫内温度と周囲温度の高低にかかわらず行なってい
たので、周囲温度が庫内温度より高く、周囲からの侵入
熱及び内部発熱により庫内温度が上昇するときでもヒー
タにより加熱し、又周囲温度が庫内温度より低く、庫内
から周囲への放熱量が内部発熱量よりも大きく庫内温度
が下降するときでも冷凍機により冷却しているため、エ
ネルギ効率が悪いという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、エネルギ効率の優れた省エネルギの保冷庫の
温度制御方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明の保冷庫の温度制御方法は、保冷庫の庫内温度
を検知してその温度情報に基づき冷凍機又は加熱器を断
続運転させて上記庫内温度を制御するものにおいて、」
二記冷凍機及び加熱器からの熱の供給が無い状態で、所
定温度に達した上記保冷庫の庫内温度が上昇する場合に
は上記冷凍機の断続運転のみで上記保冷庫内の温度制御
を行ない、所定温度に達した上記保冷庫の庫内温度が下
降する場合には」二記加熱器の断続運転又は制御運転の
みで上記保冷庫の庫内温度を制御するようにしたもので
ある。
[作用コ この発明においては、冷凍機及び加熱器からの熱の供給
が無い状態で、庫内温度が上昇あるいは下降するかを検
知して、庫内温度が上昇する時には冷凍機の断続運転の
みで庫内温度を制御するように腰 加熱器で加熱しない
ので、又庫内温度が下降する時には加熱器の断続運転又
は制御運転のみて庫内温度を制御するようにし、冷凍機
で冷却しないので、効率的な温度制御ができ、エネルギ
効率がよくなり、省エネルギ化できる。
[実施例] 以下、この発明を図について説明する。第1図はこの発
明の一実施例の保冷庫の温度制御方法に係わるブロック
図である。図において、(3o)は保冷庫の庫内空気を
冷却するための冷凍機、(40)は保冷庫の庫内空気を
加熱するための加熱器で、この場合はヒータ、(11)
は庫内温度検知器で、保冷庫内に取り付けられ、その庫
内温度を検出するもので、この場合はサーミスタが用い
られる。(13)は庫内制御目標温度設定器で、保冷庫
の制御目標温度(T s)を設定するものである。(1
4)は上限温度設定器で、冷凍機(30)をオンするタ
イミングである上限温度(T)l)を設定するものであ
る。(15)は冷凍機(30)をオフするタイミング、
又はヒータ(40)をオンするタイミングである下限温
度(Tし)を設定するものである。(20)は制御装置
で、庫内温度検知器(11)で検知された庫内温度が入
力され、この温度と上限温度あるいは下限温度との比較
、及び庫内温度の変化により、冷凍機(30)及びヒー
タ(40)加熱量を制御する。
次に、この実施例の動作について、第2図〜第5図の説
明図に示す保冷庫の温度制御方法の一例のタイムチャー
トを参考にして説明する。特性曲線(a)は保冷庫の庫
内温度を、波形(b)は冷凍機の出力を、波形(C)は
ヒータの出力を表わしている。
なお横軸は時間を、特性曲線(a)の縦軸は温度を、波
形(b)、(c)の縦軸は各出力を表わしている。又、
(TI−1)は保冷庫内の上限温度、(Ts)は保冷庫
制御目標温度、(TL)は保冷庫内の下限温度を表わし
ている。
第2図及び第3図に示すように、保冷庫の電源投入時に
庫内温度が下限温度(Tし)より高い場合は、冷凍機(
30)を稼働し保冷庫内を冷却し、冷却され庫内温度が
下限温度(TL)に達すると冷凍機(30)を停止する
。次にこの、庫内温度が下限温度(Tし)に達し、冷凍
機(30)及びヒータ(40)が停止した状態で、庫内
温度が上昇するか、あるいは下降するかにより制御法が
分かれる。
第2図に示すように、例えは保冷庫の周囲温度が高く、
周囲から保冷庫内への侵入熱及び保冷庫の内部発熱によ
り、下限温度(工し)に達した庫内温度が上昇する場合
は、制御装置(20)は 冷凍機(30)を停止状態の
まま維持する。庫内温度が上昇し、上限温度(T)+)
に達すると、再び庫内温度が下限温度(Tし)に達する
まで冷凍機(30)を稼働する。
上記動作を繰り返すことによって保冷庫内の温度を制御
する。従って従来例のように冷凍機(30)を停止した
ら、即ヒータ(40)で加熱して庫内温度を上昇させる
というようなエネルギの無駄を省けるとともに効率的に
温度制御かできる。
一方、第3図に示すように周囲温度が庫内制御目標温度
(T S)よりも低く、庫内から周囲への放熱量が保冷
庫の内部発熱量よりも大きいため、下限温度(Tし)に
達した庫内温度が下降すると、制御装置(20)は、ヒ
ータ(40)による加熱制御を行う。
このヒータ(40)による加熱量は、庫内温度と庫内制
御目標温度(T s)との偏差に基づ<PI副制御より
求めることにより、庫内温度を庫内制御目標温度(Ts
)で一定に維持することができるので余分にエネルギを
使用することなく効率的に温度制御ができる。
第4図および第5図に示すように保冷庫の電源投入時に
庫内温度が、下限温度(T L)より低いときは、ヒー
タ(40)の加熱量を100%とし、庫内温度が加熱さ
れ下限温度(T L)Lこ達すると、ヒータによる加熱
を停止する。この、庫内温度が下限温度(TL)に達し
、冷凍IN(30)及び[ニー タ(40)が停止した
状態で、庫内温度が上昇する(第4図)場合、制御装置
(20)は冷凍機のオン・オフ(断続運転)で庫内温度
の制御を行い、逆に庫内温度が下降する(第5図)場合
、制御装置(2o)はPI副制御ょるヒータ(40)加
熱で庫内温度の制御を行う。
ただし、庫内温度をヒータ(40)による加熱により一
定に制御しているとき、周囲温度の上昇などにより庫内
温度が上昇し、上限温度(TH)に達すると、制御装置
(20)は冷凍機(3o)を稼動させ、庫内温度を下限
温度(T L)まで下降させる。そして、このとき庫内
温度が上昇するか下降するかに応じて、制御装置(20
)は冷凍機(3o)のオン・オフ制御か、ヒータ(40
)による加熱制御かを再び判断する。
このようにこの実施例においては、季節、時間帯、保冷
庫設置場所等によって変化する周囲温度及び保冷庫の周
囲への放熱量、内部発熱量等を、冷凍機及び加熱器から
の熱の供給が無い状態で、所定温度に達した上記保冷庫
の庫内温度が上昇するか、下降するかにより門前して、
冷凍機及び加熱器の動作を制御し、庫内温度をほぼ一定
に維持しており、余分にエネルギを使うことなく効率的
な温度制御ができ、節電できる。
なお、上記実施例では、庫内温度をヒータによる加熱に
より一定に制御する場合、ヒータによる加熱量は、庫内
温度と庫内制御目標温度(Ts)との偏差に基づ<PI
副制御より求めたが、PID制御や他のフィードバック
制御であってもよく、同様の効果を奏する。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれは 保冷庫の庫内温度を
検知してその温度情報に基づき冷凍機又は加熱器を断続
運転させて上記庫内温度を制御するものにおいて、上記
冷凍機及び加熱器からの熱の供給が無い状態で、所定温
度に達した上記保冷庫の庫内温度が上昇する場合には上
記冷凍機の断続運転のみて上記保冷庫内の温度制御を行
ない、所定温度に達した上記保冷庫の庫内温度が下降す
る場合には上記加熱器の断続運転又は制御運転のみて上
記保冷庫の庫内温度を制御するようにしたので、効率的
な温度制御ができ、エネルギ効率がよく省エネルギ化で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の保冷庫の温度制御方法に
係わるブロック図、第2図〜第5図はそ制御方法を示す
説明図、第6図は従来の保冷庫の温度制御方法の一例を
示す説明図である。 図において、(11)は庫内温度検知器、(13)は庫
内制御目標温度設定器、(14)は上限温度設定器、(
15)は下限温度設定器、(20)は制御器、(30)
は冷凍機、(40)は加熱器、(Tel)は保冷庫内の
上限温度、(Ts)は保冷庫制御目標温度、(TL)は
保冷庫内の下限温度で、特性曲線(a)は保冷庫の庫内
温度を、波形(b)は冷凍機の出力を、波形(c)は加
熱器の出力を表わしている。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 保冷庫の庫内温度を検知してその温度情報に基づき冷凍
    機又は加熱器を断続運転させて上記庫内温度を制御する
    ものにおいて、上記冷凍機及び加熱器からの熱の供給が
    無い状態で、所定温度に達した上記保冷庫の庫内温度が
    上昇する場合には上記冷凍機の断続運転のみで上記保冷
    庫内の温度制御を行ない、所定温度に達した上記保冷庫
    の庫内温度が下降する場合には上記加熱器の断続運転又
    は制御運転のみで上記保冷庫の庫内温度を制御するよう
    にしたことを特徴とする保冷庫の温度制御方法。
JP62306971A 1987-12-04 1987-12-04 保冷庫の温度制御方法 Expired - Fee Related JP2548585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306971A JP2548585B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 保冷庫の温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306971A JP2548585B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 保冷庫の温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01147275A true JPH01147275A (ja) 1989-06-08
JP2548585B2 JP2548585B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=17963469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306971A Expired - Fee Related JP2548585B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 保冷庫の温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548585B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107131716A (zh) * 2017-06-16 2017-09-05 合肥华凌股份有限公司 双温酒柜的温度控制方法、温度控制系统及计算机装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014074A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 三菱重工業株式会社 温度制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014074A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 三菱重工業株式会社 温度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2548585B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0264272A3 (en) An electronic thermostat system and method for controlling the operation of a temperature modifying apparatus
CN102937363A (zh) 一种冰箱翻转梁的防凝露加热控制装置及其控制方法
JPH07167504A (ja) 三相電動圧縮機の予熱制御方法
JPH01147275A (ja) 保冷庫の温度制御方法
JP3597954B2 (ja) 試料温度制御方法
JP3629325B2 (ja) 試料温度制御方法
JPH01147276A (ja) 保冷庫の温度制御方法
JP3053896B2 (ja) 保冷装置の温度制御装置
JP2672702B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
CN214307854U (zh) 一种节能恒湿机水温自动控制装置
JPH01208684A (ja) 保冷庫の温度制御方法
JPH0989432A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH01212880A (ja) 保冷庫の温度制御方法
JPS63205146A (ja) 恒温槽の温度制御装置
JP2850453B2 (ja) 冷媒加熱器を備えた空気調和機の運転制御装置
JPH04263770A (ja) オ―プンショ―ケ―スの温度調節装置
JPS60144583A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH064760A (ja) 自動販売機の庫内温度制御装置
KR970047543A (ko) 간접냉각방식의 서랍식 냉동고
JPS6152541A (ja) 恒温湿制御装置
CN118149497A (zh) 一种控制方法、装置、热泵设备及存储介质
JPH07139863A (ja) 冷蔵庫
JPH0135435Y2 (ja)
JPH06159769A (ja) 暖冷房方法及びその装置
JPH0646121B2 (ja) 吸収冷温水機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees