JPH0114595Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114595Y2
JPH0114595Y2 JP14997483U JP14997483U JPH0114595Y2 JP H0114595 Y2 JPH0114595 Y2 JP H0114595Y2 JP 14997483 U JP14997483 U JP 14997483U JP 14997483 U JP14997483 U JP 14997483U JP H0114595 Y2 JPH0114595 Y2 JP H0114595Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
recording paper
paper feed
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14997483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056636U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14997483U priority Critical patent/JPS6056636U/ja
Priority to US06/648,643 priority patent/US4583844A/en
Publication of JPS6056636U publication Critical patent/JPS6056636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114595Y2 publication Critical patent/JPH0114595Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、手差しによる記録紙の搬送系を併せ
有した複写機の給送安全装置を設けた給紙装置に
関するものである。
〔従来技術〕
電子写真複写機等に使用される転写用の記録紙
は、通常給紙カセツトに積層して収められ、該給
紙カセツトが複写機に装着されることによつて自
動的に最上位のものから1枚宛複写機内に供給さ
れてコピーが行われている。
このように同一サイズの原稿を連続してコピー
する場合給紙カセツトによる記録紙の供給は頗る
能率的であるので、一時的にでも異種サイズの原
稿によるコピーの必要が生じた場合には、そのコ
ピー枚数が多量であれば、給紙カセツトを異種サ
イズのものに交換してコピーを行うのが能率的で
ある。
しかしながら前記異種サイズによるコピー枚数
が極く少量であれば給紙カセツトを着脱する手間
をかけず使用中の給紙カセツトを装着した状態の
まゝ異種サイズの記録紙を手差しによつて複写機
内に供給する方がより能率的の場合がある。
このようなケースはしばしば経験するところで
あり、又必要に応じて両面複写を簡単に行なえる
ため、市販中の電子写真複写機においても、手差
しと給紙カセツトの双方の手段によつて記録紙が
供給される機能を備えたものが出現するようにな
つた。
このような複写機の給紙機構の1例を第1図に
示す。
複写機内に装着された給紙カセツト1内の記録
紙P1は、半月ローラ2の反時計方向への回転に
よつて最上位の1枚が右方ゝ向に搬出され第1給
紙ローラ3によつてガイド板4に沿いU字状に反
転した後、時計方向に回転する感光体ドラム6の
周面上に形成されたトナー像とタイミングおよび
搬送速度を調整された第2給紙ローラ5の駆動に
よつて画像形成プロセス域に給送される。
前記記録紙P1に転写されたトナー画像は定着
ローラ7で溶融固着されて排紙ローラ8を経て複
写機外の排紙トレー9上に排出されてコピーを終
える。
一方、複写機の外部に取付けられた手差しトレ
ー11に載置した1枚毎の記録紙P2は、手動に
よつて複写機の開口部12よりガイド板13に挿
入され第1給紙ローラ14によつて前記第2給紙
ローラ5の方向に給送される。
すなわち手差しによつて供給された記録紙P2
も第2給紙ローラ5の駆動によつて前記感光体ド
ラム6のトナー像とタイミングおよび搬送速度を
制御されて給送されることとなるので、該第2給
紙ローラ5以降においては前記給紙カセツト1よ
り供給された記録紙P1と共通の搬送路を経て給
送されることとなる。
したがつてかゝる複写機において給紙カセツト
1から記録紙P1を供給してコピーを実施中に、
未だ記録紙P1が前記第2給紙ローラ5によつて
駆動されている状態にて、一方の手差しによつて
供給された記録紙Pが該第2給紙ローラ5に到達
すると記録紙P1,P2が重合して転写・分離・
定着不良にもとずく搬送不良、いわゆるジヤムを
引起し記録紙給送不能のトラブルを生ずることに
もなる。
そのためこのような2つの記録紙の供給手段を
持つ複写機においては、記録紙P1およびP2が
互いに同時に共通の搬送路に給送されないような
安全機構を備えた給紙装置が望まれるところであ
る。
この問題を解決する手段として、給紙カセツト
の記録紙P1の給送中に、手差し側の第1給紙ロ
ーラ14の上部従動ローラをソレノイドによつて
上方に退避させることにより手差しによる記録紙
P2の給送を不能とする提案や、また記録紙を搬
送する各駆動ローラと駆動軸の間に電磁クラツチ
を設け、記録紙の供給手段によつて自動的に接続
が切換えられるよう構成した提案もなされている
が、何れも複雑な構造と高価な部品を多く必要と
し製品の価格構成上極めて不利とされている。
〔考案の目的〕
本考案は極めて簡単な装置によつて給紙カセツ
トから搬出された記録紙と手差しによつて供給さ
れた記録紙とが、同時に搬送路に搬入されること
のないよう構成した複写機の給紙装置の提供を目
的としたものでる。
〔考案の構成〕
本考案は、給紙カセツトから記録紙を搬出する
半月ローラの作用により、手差しによる記録紙の
給紙装置における従動ローラを駆動ローラの圧接
から退避させかつその状態に係止して手差し記録
紙の給送を不能とすることによつて構成するもの
で、それは、積層されたシートを給送する装置
と、シートを手差しにより給送する装置とを設け
たシート給送装置において、前記積層されたシー
トを一枚給送する給送装置21と共に回動するカ
ム22と、該カム22の回動により一方が作動
し、他方で前記手差しによる給送装置41a,4
1bを不作動とする作動部材52,55とを有
し、前記積層されたシートを給送中、前記手差し
給送装置41a,41bを不能となしたことを特
徴とするシート給送装置によつて達成される。
〔実施例〕
本考案による給紙装置の1実施例を第2ないし
第4図に示す。
複写機の駆動系によつて回転される半月ローラ
21は、カム22を同軸一体として給紙カセツト
1内の記録紙P1に対面して配置されている。ま
た該半月ローラ21の上方には、前記給紙カセツ
ト1から搬送され、第1給紙ローラおよびガイド
板(何れも図示せず)を経て反転した記録紙P1
を画像形成プロセス域に給送するための第2給紙
ローラ23が設けられている。
該第2給紙ローラ23は、駆動ローラ23aと
これに圧接して回転する従動ローラ23bとから
成つていて、該駆動ローラ23aは、その断面を
示す第4図にある如く、複写機の駆動系24,2
5によつて回転される歯車26とばねクラツチ2
7により一体となつて追従回転するリング28に
結合された回転軸29に取付けられている。
さらに前記第2給紙ローラ23の右方には、手
差しによつて挿入された記録紙P2を前記第2給
紙ローラ23に搬送するための第1給紙ローラ4
1が設けられている。
該第1給紙ローラ41は、駆動ローラ41aと
これに弾性部材(図示せず)によつて圧接されて
回転する従動ローラ41bとから成つていて該駆
動ローラ41aは、複写機の駆動系(図示せず)
によつて回転され、一方従動ローラ41bは、前
記駆動ローラ41aに対して垂直方向すなわち上
方に移動して圧接状態から退避出来るよう構成さ
れている。
これ等の前記半月ローラ21、第2給紙ローラ
23および手差し記録紙P2の第1給紙ローラ4
1等の各端部を支持する基板上においては、本考
案による該ローラ群21,23および41の作用
を制御するための各部材が配設されている。
すなわち、基板上の支軸51には、引張ばね5
3によつて、先端52aが前記カム22の外周面
に圧接されかつ他端に突出したピン52bを備え
たベルクランク52が回動自在に取付られてい
る。
また、基板上の他の支軸54には、先端55a
が前記従動ローラ41bの端面に突出したピン4
2に対して若干の間隙を保つて臨み、他端の二股
部55bが前記ピン52bを挟持した揺動レバー
55が前記ベルクランク52に従動するよう回動
可能に取付けられている。なお、該揺動レバー5
5には後述する係止用の突起55cが付加されて
いる。
さらに、基板上のもう1方の支軸61には、引
張ばね63によつて時計方向に付勢された係止レ
バー62が回動自在に取付られ、該係止レバー6
2上の突起62aが、第4図に示す前記ばねクラ
ツチ27に外嵌した切欠車30の凹部に係合し、
該切欠車30の回転を阻止していると共に、前記
係止レバー62の先端62bが、複写機の制御系
によつて作動される押圧部材64の作動領域内の
位置を占めている。該押圧部材64は、画像形成
のために感光体ドラムとタイミングを調節する駆
動系の信号によつて作動されるもので、ソレノイ
ドとかカムによつて駆動されるものである。
また前記支軸61には、前記係止レバー62と
は別個にフツクレバー71が回動自在に嵌装され
前記係止レバー62との間に掛けられた捩りばね
72によつて時計方向に付勢されているがその端
部71cが基板上のストツプピン73に当接する
ことによつて停止している。また他端の鈎部71
aは、前記揺動レバー55の突起55cを係止出
来る位置に臨み、もう一方の他端に形成した折曲
げ部71bは、前記係止レバー62の反時計方向
の回動によつて該係止レバー62に当接される位
置を占めている。
本考案による給紙装置は以上の如く構成されて
いるが次にその作用について説明する。
第2図は手差しにより給紙される状態にあつ
て、半月ローラ21は静止している。従つて第1
給紙ローラ41の駆動ローラ41aが複写機の駆
動系によつて反時計方向に回転されると、記録紙
P2は該駆動ローラ41aと従動ローラ41bに
圧着搬送されて第2給紙ローラ23に至り、複写
機の制御系によつて始動される駆動ローラ23a
の反時計方向の回転によつてタイミングを調整さ
れたうえで画像形成プロセス域に給送される。
一方、給紙のモードを給紙カセツトに切替える
と、第2図において複写機の駆動系によつて半月
ローラ21が反時計方向に回転しほぼ4分の1回
転に達すると、該半月ローラ21の円周面が給紙
カセツト1の最上位に積層された記録紙P1に接
して該記録紙P1を複写機内に搬出しようとす
る。と同時に、カム22の先端22aがベルクラ
ンク52の先端52aを上昇させるのでベルクラ
ンク52は引張ばね53に抗して時計方向に回動
する。該ベルクランク52のピン52bの回動に
従動して、揺動レバー55が反時計方向に強制的
に回転させられ、その先端55aが第1給紙ロー
ラ41における従動ローラ41bのピン42を上
昇させるので、該従動ローラ41bは駆動ローラ
41aの圧接から解放され、離間する。すなわち
前記給紙カセツト1から記録紙P1が搬出、供給
されると手差しによる記録紙P2の搬送が不可能
の状態となる。
さらに前記揺動レバー55の反時計方向の回転
によつて該揺動レバー55の突起55cが、フツ
クレバー71を押し上げたのち捩りばね72の作
用によつて該フツクレバー71の鈎部71aに係
合し第3図に示す状態となるので、前記半月ロー
ラ21が更に反時計方向に回転して1回転を終了
しても前記従動ローラ41bは駆動ローラ41a
より離間した状態を保つている。
すなわち給紙カセツトの記録紙P1が給紙カセ
ツトから搬出され複写機に供給される間、手差し
による記録紙P2の搬送は不可能の状態に保たれ
ることとなり、前述した如く不用意に手差し給紙
を行つても記録紙の重合によつてジヤム等を発生
するおそれが全くなくなる。
なお第3、第4図において、複写機の駆動系2
4,25によつて回転される歯車26は、ばねク
ラツチ27を一体に回転しようとするが、該ばね
クラツチ27に外嵌する切欠車30が突起62a
に係止されて回転不能のため前記ばねクラツチ2
7の外周面との間に摩擦力を生じ従つてばねクラ
ツチ27の内径が拡張され前記歯車26は空転す
る状態となつている。従つて前記ばねクラツチ2
7とリング28を介して接続する回転軸29に取
付けられた駆動ローラ23aは静止した状態に保
たれている。
次に給紙タイミングを調整した複写機の制御系
からの信号によつて押圧部材64が作動して先端
62bを押圧し係止レバー62を引張ばね63に
抗して反時計方向に回転すると前記突起62aが
切欠車30の係止から外れるので、該切欠車30
は自由となつてばねクラツチ27との摩擦を生ず
ることがなくなる。従つて歯車26とリング28
はばねクラツチ27にそれぞれ締着されて一体と
なつて回転し、駆動ローラ23aを回転して記録
紙P1を画像形成プロセス域に給送することとな
る。
〔考案の効果〕
本考案によれば、極めて簡単な装置を付加する
ことにより給紙カセツトからの記録紙の供給中手
差し給紙の機能を停止することの出来る複写機の
給紙装置が提供されることとなつた。該給紙装置
は不用意な取扱によつて生ずる記録紙の給送トラ
ブルを防止するに頗る有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機の給紙機構を示す概念図。第2
図は本考案による給紙装置の手差し給紙の状態
図。第3図は同じく給紙カセツトによる給紙中の
状態図。第4図は第2給紙ローラの駆動系を示す
要部断面図。 1……給紙カセツト、P1,P2………記録
紙、21……半月ローラ、22……カム、23…
…第2給紙ローラ、41……第1給紙ローラ、4
1a……駆動ローラ、41b……従動ローラ、5
2……ベルクランク、55……揺動レバー、55
c……突起、71……フツクレバー、71a……
鈎部、72……捩りばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 積層されたシートを給送する装置と、シートを
    手差しにより給送する装置とを設けたシート給送
    装置において、前記積層されたシートを一枚給送
    する給送装置21と共に回動するカム22と、該
    カム22の回動により一方が作動し、他方で前記
    手差しによる給送装置41a,41bを不作動と
    する作動部材52,55とを有し、前記積層され
    たシートを給送中、前記手差し給送装置41a,
    41bを不能となしたことを特徴とするシート給
    送装置。
JP14997483U 1983-09-19 1983-09-27 シート給送装置 Granted JPS6056636U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14997483U JPS6056636U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 シート給送装置
US06/648,643 US4583844A (en) 1983-09-19 1984-09-07 Image recording apparatus with separable upper and lower sections and displaceable paper feed unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14997483U JPS6056636U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 シート給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056636U JPS6056636U (ja) 1985-04-20
JPH0114595Y2 true JPH0114595Y2 (ja) 1989-04-28

Family

ID=30332758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14997483U Granted JPS6056636U (ja) 1983-09-19 1983-09-27 シート給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056636U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056636U (ja) 1985-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001019216A (ja) 用紙搬送装置
JPH08225167A (ja) シート給送装置および画像形成装置
US5232211A (en) Sheet transport device capable of preventing multiple feeding
JPH0114595Y2 (ja)
JP3296864B2 (ja) 給紙装置
JPH048425Y2 (ja)
JPH048424Y2 (ja)
JPH0566299B2 (ja)
JPH07108748B2 (ja) 複写機
JP3226587B2 (ja) 多段給紙装置
JPH0577951A (ja) 給紙装置
JPS63185745A (ja) 給紙方法および給紙装置
JPS61178349A (ja) シ−ト材料送給搬送機構
JPH0446281Y2 (ja)
JPH0867367A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3369285B2 (ja) 給紙装置
JPH10181947A (ja) シート材搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JPH0573658B2 (ja)
JP2001039567A (ja) シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JPH03122675A (ja) 用紙スキュー補正装置
JP2812540B2 (ja) 給紙装置
JPS628924A (ja) 複写紙整合方法
JPH02144334A (ja) 給紙装置
JP2001019233A (ja) 画像形成装置
JPH08133508A (ja) 給紙装置