JPH01145341A - レンズ成形装置 - Google Patents

レンズ成形装置

Info

Publication number
JPH01145341A
JPH01145341A JP30221687A JP30221687A JPH01145341A JP H01145341 A JPH01145341 A JP H01145341A JP 30221687 A JP30221687 A JP 30221687A JP 30221687 A JP30221687 A JP 30221687A JP H01145341 A JPH01145341 A JP H01145341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
glass
lens
spacer
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30221687A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Haruhara
正明 春原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30221687A priority Critical patent/JPH01145341A/ja
Publication of JPH01145341A publication Critical patent/JPH01145341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/03Press-mould materials defined by material properties or parameters, e.g. relative CTE of mould parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレンズ、プリズム等の光学素子を製造するため
のガラス成形装置に関するものである。
従来の技術 従来、ガラスレンズ成形装置として、例えば特公昭54
−38126号公報で提案されているように、所定温度
に加熱したガラスレンズ素材を一対の成形型で押圧成形
する方法が用いられている。
しかし、このような装置の場合、レンズ面を構成する各
々の成形型軸心を精度よく一致させると共に各々のレン
ズ面が傾きを生じない様、すなわちレンズ光軸を一致さ
せる様、各々の成形型を精度良く組立て構成しなければ
ならない、このため特開昭61−242920では、胴
型2と該胴型4゜5と前記胴型を保持する胴型ホルダー
6とを具備した構成とし、従来の欠点を解決している。
また、供給するガラスレンズ素材の容積を成形レンズに
必要な容積よりも多くすると、レンズ厚さ及びレンズ面
形状は所望に得られても余分のレンズ素材が成形型外周
方向へはみ出し、レンズ成形後、レンズ外周を一定に仕
上げる心取り工程が必要となる。心取り作業は多数の作
業工数を必要とし、コストアップとなるうえ、作業過程
でレンズ面を傷つける恐れが多分にあり好ましくない。
このため、前述の特開昭61−242920号公報では
、上記のような用型2を有しているため、レンズ外径は
常に一定となり心取り作業を不要としている。
さらに、レンズ面形状を高精度で成形するために、成形
過程で、常に、上型がレンズ素材を押圧しつづけること
が大切であるが、その目的のため、同じく特開昭61−
242920号公報では、用型2の膨張係数をレンズ素
材の膨張係数よりも小さく、用型ホルダー6の膨張係数
を前記レンズ素材の膨張係数よりも太き(構成している
。しかしガラス素材により膨張係数は、かなりの幅に分
布し、しかも温度依存性が高いため、限られたガラス素
材の、限られた寸法形状のみしか適用できない欠点があ
った。
発明が解決しようとする問題点 本発明は上記従来の欠点を解決しようとするもので、多
くの種類のレンズ素材を高精度のレンズ面形状で成形す
ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を満足するために、本発明のガラスレンズ成形
装置は、用型とこの用型に嵌合する成形型と、前記用型
の片方の端面と前記成形型のフランジ部の間にはさまれ
るスペーサを具備し、成形過程で常に成形型がレンズ素
材を押圧しつづけられるように、冷却加圧工程では、前
記スペーサを該用型と該成形型のフランジ部の間からは
ずせる構成としている。
作用 本発明は上述の手段によって、レンズ素材と用型の膨張
係数の差によって、つまり用型の膨張係数がガラスレン
ズ素材の膨張係数よりも小さい場合も、用型の片方の端
面と成形型のフランジ部の間にスペーサをはさみ加熱加
圧しレンズの両面の傾きのない概略のレンズ形状に成形
した後、前記スペーサを前記用型と前記成形型のフラン
ジ部の間からはずすことにより、冷却加圧工程で、成形
型がレンズ素材を押圧しつづけることができ、高精度の
レンズ面形状が得られる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面に基づいて説明す
る。
第1図は、本発明装置の概念を示す要部正面図であり、
成形部のみ断面形状で示している。用型2は、セラミッ
クス材料等で構成され、軸心に貫通穴を配設している0
貫通穴3は、球形等のガラスレンズ素材を所望のレンズ
形状に成形するキャビティの役割を果すと共に、両端開
口部より嵌合する上型5及び下型4を所定位置関係に維
持、すなわち成形型4,5の軸心ズレ、傾きを所望の精
度内に収める機能を有している。
下型4は予め貫通穴3の下端に極めてクリアランスの小
さい状態で嵌合している。下型4のフランジ部4Bと用
型2の下端の間にスペーサ12をはさんでいる。上型5
も、同様にフランジ部5Bを有し、矢印の方向に貫通穴
3のもう一方の開口端より挿入され、所定温度に加熱さ
れた軟化状態にあるガラスレンズ素材をレンズ形状に成
形する。
上型の挿入の深さは、用型2の上面に上型5のフランジ
部5Bが当接して決まる。なお、成形後のガラスレンズ
との離型を目的として用型2を構成する部材たとえばセ
ラミックス等の膨張係数をレンズ素材の膨張係数より小
さく構成している。第1図に示す上ヒータブロックlO
は図示していない駆動装置によって上下方向に、同じく
図示していないガイドに沿って移動し、押圧力をレンズ
素材に与える。上下ヒータブロック10.11には、ヒ
ータ9及び温度センサ(図示せず)が埋めこまれており
、ガラス素材及び上型、下型、用型を加熱コントロール
している。つぎに、これら用型2゜上型5.下型4及び
スペーサ12を用いて所望の成形ガラスレンズを成形す
る過程について説明する。
下型4のフランジ部4B上にスペーサ12を配置し、用
型2を下型4に嵌合させスペーサをはさむ、用型2の貫
通穴3内へガラスレンズ素材を供給し、続いて上型5を
嵌合さ廿る。その後肘型。
上型、下型、ガラスレンズ素材を加熱し、ガラスレンズ
素材が成形可能な軟化状態にする。そして上ヒータブロ
ンク、上型を介してガラスレンズ素材に所定の押圧力を
加える。上型のフランジ部5Bが用型2の上端に当接し
たところでヒータ9をOFFにする。第4図+alのガ
ラス素材厚と時間の関係、第4開山)のガラス素材温度
と時間の関係もつかって以後説明する。上述のようにヒ
ータ9をOFFにした時は第4図では21点にあたる。
加熱加圧によりガラス素材が変形し第1図のように、ス
ペーサをはさみこんだ状態で上型、下型の1引きがなく
かつ厚みが規制されている。スペーサは、第3図に示す
ように、片方の端は、バネ、もう一方は矢印の方向にス
ライドできるアクチュエータ(図示せず)で、水平方向
に動く構成になっている。第3図18)の状態では、下
型のフランジ部4B上にスペーサがあり、第1図に示し
た、スペーサをはさんだ構成を示している。スペーサは
耐熱性、耐食性が必要であり、ステンレス製でTiC,
TiNのコーティングしたものが良好である。
第4図の21点に到ったところで一旦加圧力をおとし、
第3図伽)のようにスペーサをスライドさせて、はさん
だ状態にあったスペーサを抜きとる。
それから再度加圧力を加える。第2図はその状態を示す
図である。この時はすでにヒータ9はOFFになってい
るので、ガラスレンズ素材の温度は徐々に降下している
。それにともないガラスレンズ素材の収縮がおこる。ガ
ラスレンズ素材の転位温度(Tg点)にガラスレンズ素
材が到るまでは、加圧力が成形型に加わるようにするこ
とにより、成形過程で常に成形型がレンズ素材を押圧し
つづけられるようになり、高精度のレンズ面の転写が可
能となる。第4図ではPlがらP2へ到る点がその過程
である。P2で加圧カ除き、成形したレンズを常温近く
まで徐冷し、成形型より取り出す。
発明の効果 上述のごとく、成形型と用型の間にはさむスペーサを設
け、ガラスレンズ素材の膨張係数が大きい場合でも、−
旦、スペーサをはさみこんで押切ることでレンズの二つ
の面の傾きのない状態で成形し、その後、スペーサのな
い状態で冷却しながら加圧するので、レンズ素材へ成形
型を通して力が加わり、安定して良好な転写が可能とな
り、ヒケの少ない高性度な成形レンズ製造が可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の概念を示す要部正面図、第3
図は、第1図をA、 B、 C,D、 E、 Fで切り
はなしたスペーサと下型の関係を示す平面図、第4図は
成形過程におけるレンズ素材厚と温度の推移を示すグラ
フ、第5図は従来の金型の構成例を示す断面図である。 1・・・・・・レンズ素材(レンズ)、2・・・・・・
用型、3・・・・・・貫通穴、4・・・・・・下型、4
B・・・・・・下型フランジ部、5・・・・・・上型、
5B・・・・・・上型フランジ部、9・・・・・・ヒー
タ、10・・・・・・上ヒータブロック、11・・・・
・・下ヒータブロック、12・・・・・・スペーサ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第2図 q 第3図 臣7;H”p+pXK佛妊1鍔吋          
         ゛b1トビ#ネ町鰻セどゴ1)II
−1 (−ζ−X丁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)胴型とこの胴型に嵌合する成形型と、前記胴型の
    片方の端面と前記成形型のフランジ部の間に、はさまれ
    るスペーサとを具備したことを特徴とするレンズ成形装
    置。
  2. (2)スペーサが、レンズ成形の成形工程中に、胴型と
    成形型のフランジ部の間から、はずせる構成としたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のレンズ成
    形装置。
  3. (3)スペーサがステンレス製であり、TiN、TiC
    のコーティングを施こしてあることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載のレンズ成形装置。
JP30221687A 1987-11-30 1987-11-30 レンズ成形装置 Pending JPH01145341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30221687A JPH01145341A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 レンズ成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30221687A JPH01145341A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 レンズ成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01145341A true JPH01145341A (ja) 1989-06-07

Family

ID=17906356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30221687A Pending JPH01145341A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 レンズ成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01145341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295172B1 (en) * 1998-08-24 2001-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Molding apparatus, optical element molding method, and optical element and prism as molded products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295172B1 (en) * 1998-08-24 2001-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Molding apparatus, optical element molding method, and optical element and prism as molded products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032160A (en) Method of press molding lens material
JPS60145919A (ja) 高精度ガラス成形品のプレス成形方法
KR930006320B1 (ko) 광학소자 성형용 소재와 광학소자의 제조방법
JPH01145341A (ja) レンズ成形装置
JPH0435427B2 (ja)
JP2000095532A (ja) プレス成形光学素子とその製造方法と光学素子プレス成形用型および光学素子プレス成形装置
JPH06122525A (ja) 光学素子の成形装置及び成形方法並びに光学素子
JPH0244033A (ja) レンズ加工装置およびレンズ
JP2504817B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH07215721A (ja) レンズ成形装置
JPS61242920A (ja) レンズ成形装置
JPH0617240B2 (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH0757697B2 (ja) ガラスレンズの成形方法
JP3667049B2 (ja) 光学素子の成形型
JPH06271323A (ja) 光学素子成形用金型
JPS6374926A (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JPH02102136A (ja) 光学素子の成形用型とその製造方法
JPH0653580B2 (ja) ガラスレンズ成形装置
JP3045432B2 (ja) 凹レンズ形状の光学素子の成形方法
JP2616029B2 (ja) レンズの成形方法
GB2363094A (en) Moulding tooling
JPS6227336A (ja) 光学部品の成形装置
JP3209722B2 (ja) 光学素子の成形方法及び光学素子
JPS6379727A (ja) 光学素子の成形方法
JPH05163026A (ja) 光学素子成形用ガラス素材およびその製造方法