JPH01142560A - 静電写真用液体現像剤 - Google Patents

静電写真用液体現像剤

Info

Publication number
JPH01142560A
JPH01142560A JP62301278A JP30127887A JPH01142560A JP H01142560 A JPH01142560 A JP H01142560A JP 62301278 A JP62301278 A JP 62301278A JP 30127887 A JP30127887 A JP 30127887A JP H01142560 A JPH01142560 A JP H01142560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
compd
fixing
developing agent
erucic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62301278A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tsubushi
一男 津布子
Shinichi Kuramoto
信一 倉本
Toshiki Minamitani
俊樹 南谷
Kazuhiko Umemura
和彦 梅村
Kayoko Nagai
永井 香代子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62301278A priority Critical patent/JPH01142560A/ja
Publication of JPH01142560A publication Critical patent/JPH01142560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/135Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by stabiliser or charge-controlling agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は電子写真、静電記録、静電印刷等に用いられる
静電写真用液体現像剤に関する。
〔従来技術〕
トナー類の定着方式としては、(1)電熱ヒータによる
加熱雰囲気中を通過させるオーブン定着方式、(2)少
くとも一方が加熱ロールである一対のロール間を通過さ
せる熱ロール定着方式、あるいは(3)一対の剛性ロー
ル間を常温で通過させる圧力定着方式1等が知られてい
る。
これらの定着方式はそれぞれ一長一短を有しているが、
中でも、前記(2)の熱ロール定着方式は、加熱ロール
の表面と被定着基体上のトナー像保持面が圧接触するた
め、トナー像を被定着基体(被転写紙など)上に融着す
る際の熱効率が高く、迅速に定着することができるので
、特に高速度複写を目的とする画像形成装置には。
極めて好適である。こうしたことから、液体現像剤を使
用する複写機のほとんどは、従来よりオーブン定着方式
が採用されていたが、近時は、熱ロール定着方式を採用
する例が増えている。
だが、この熱ロール定着方式は、加熱ロール表面にトナ
ーが加熱溶融状態で圧接触するため、トナーの一部がロ
ール表面に付着して再び被定着基体上に付着し画像を汚
すという現象(いわゆる「オフセット現象」と称されて
いる)をおこし易い欠点がある。
〔目 ・ 的〕
本発明の第1の目的は、熱効率が高く高速定着可能な゛
熱ロール定着方式を用いたとき、オフセット現象を発生
させない新規な液体現像剤(静電写真用液体現像剤)を
提供するものである0本発明の第2の目的は、定着性に
すぐれた液体現像剤を提供するもである0本発明の第3
の目的は、良好な分散安定性を有する液体現像剤を提供
するものである。
〔構  成〕
本発明は脂肪族炭化水素担体液体中に着色剤及び樹脂を
主成分とするトナーを分散してなる静電写真用液体現像
剤において、エルカ酸アミド化合物を少なくとも含有し
たものであることを特徴としている。
ちなみに、本発明者らは熱ロール定着方式によってオフ
セット現象を起すことなく良質の複写物が得られるため
の液体現像剤の研究・検討を鋭意行なった結果、液体現
像剤中に好ましくはトナー中にエルカ酸アミド化合物を
含有させるようにすれば前記目的が達成しうろことを確
めた8本発明はそれに基づいてなされたものである。
以下に、本発明をさらに詳細に説明する。
先に触れたように、従来の液体現像剤(湿式トナー)を
用いて熱定着すると、そのトナーには幾分かの担体液が
存在するため、トナー粒子は担体液に溶解し膨潤してト
ナー層の凝集力が低下し″ホットオフセット′″が生じ
やすい。また、金属性加熱ローラにはトナー層が融着し
やすい傾向がみられる。この点、乾式現像剤(乾式トナ
ー)ではシリコンオイルを加熱ローラに塗布したり、テ
フロンローラを用いてトナーが定着ローラに融着するの
を防止する手段が採られている。しかし、液体現像剤に
よる複写操作においては担体液が用いられていることか
ら、そうしたシリコンオイルを加熱ローラに塗布したり
、加熱ローラにテフロンローラを用いたりことは行なわ
れていない。
本発明の静電写真用液体現像剤は着色剤、結着樹脂、エ
ルカ酸アミド化合物及び担体液(脂肪族化炭化水素溶媒
)を主成分として調製されており、必要であれば、更に
極性制御剤などが添加して構成されている。
エルカ酸アミド化合物は下記式 %式%) を有するものであり、液体現像剤100重量部に対し0
.01〜10重量部好ましくは0.1〜5重量部の範囲
で添加される。
電子写真用液体現像剤にエルカ酸アミド化合物が添加さ
れていると、エルカ酸アミド化合物がトナー粒子に吸着
されたり分散溶媒(担体液)に溶解したりして、金属製
加熱定着ローラに対し剥離剤、耐ブロツキング特性とし
て作用するようになり、その結果、トナーが定着ローラ
に付着しにくくなる。また、エルカ酸アミド化合物は現
像・転写時°性をも向上させる効果が認められる。
着色剤に使用される無機顔料の例には、カーボンブラッ
クとしてファーネスブラック、アセチレンブラック、チ
ャンネルブラック、市販品としてプリンテックスG、プ
リンテックス■。
スペシャルブラック15、スペシャルブラック4゜スペ
シャルブラック4−B(デグサ社製)、三菱#44. 
#30、MA−11,MA−100(三菱カーボン)、
  ラーベン30、シーベン40.コンダクテツクスS
C(コロンビアカーボン社製)、リーガル400.66
0,800、ブラックパールL(キャボット社製)など
が挙げられる。また、酸化亜鉛。
酸化チタン、酸化ケイ素などの無機白色顔料も例示でき
る。
有機顔料としてはフタロシアニンブルー、フタロシアニ
ングリーン、ローダミンレーキ、マラカイトグリーンレ
ーキ、メチルバイオレットレーキ、ピーコックブルーレ
ーキ、ナットールグリーンB、パーマネントレッド4R
,ハンザイエロー、ベンジジンイエロー、チオインジゴ
レットなどがあげられる。
本発明では有機顔料単独、無機顔料単独で用いてもよい
し、これらが混合系で用いてもよい。
顔料を被覆する樹脂(結着樹脂)としては、液体現像剤
の製造で従来より使用されていた樹脂のすべてが適用し
うる1代表的なものでは、ポリオレフィン、アクリル樹
脂、ロジン変性樹脂、スチレンブタジェン樹脂、天然樹
脂、ポリオレフィン−アクリル共重合体、パラフィンワ
ックスなどがあげられる。これらは単独でも2種以上が
併用されてもよく、更には、これらの樹脂に他の樹脂類
を混合することもできる。
(以下余白) 例えばパラフィンワックス、ポリオレフィンでは次アラ
イドケミカル ACポリエチレン  1702   8
5℃ACポリエチレン617,617A    102
ACポリエチレン 9.9A    117ACポリエ
チレン  430   60ACポリエチレン  40
5   96ACポリエチレン  401   102
ACポリエチレン  540   108ACポリエチ
レン  580   108コダツク     エボレ
ン     N−14105エボレン     E−1
596 三洋化成     サンワックス   131−P  
  108サンワツクス   151−P    10
7サンワツクス   161−P    111サンワ
ツクス   165−P    107サンワツクス 
  171−P    105サンワツクス  E−2
50P    102サンワツクス  E−300P 
   98純正薬品     パラフィンワックス  
  40〜90℃ヘキスト     PED  521
          104PED  543    
     110PED  153         
 99安原油脂     ネオワックスL      
   105−−一一一一一−−ネ第2x夕2ニー  
     1並本発明の液体現像剤は、これら着色剤及
び結着樹脂を主成分としたトナーが担体液中に分散され
た形態(但し、エルカ酸アミド化合物はトナー及び/又
は担体液に含有されている)を呈しているが、ここでの
担体液(脂肪族炭化水素溶媒)の代表例としてはイソド
デカン、n−ヘキサンなどであり、市販品としてシェル
石油社製のシェルゾール−71,エクソン社製のアイソ
パーG、H,E、L、になどをあげることができる。
液体現像剤の調製は、一般に1着色剤1重量部に対し結
着樹脂0.3〜3重量部を混合し、これを脂肪族炭化水
素キャリア液10〜20重量部の存在下にアトライター
、ボールミル、ケデイミル等の分散機で充分分散して濃
縮トナーとし、必要に応じて、これを同様な溶媒(脂肪
族炭化水素)で5〜10倍に希釈すればよい、この場合
、エルカ酸アミド化合物がトナー成分及び/又は担体液
に添加されることは勿論である。
また、濃縮トナーの調製時には、必要に応じて、前記混
合物に金属石ケン、レシチン、アマニ油、高級脂肪酸な
どのような極性制御剤を添加することもできる。
着色剤としては、前記のように1通常の無機又は有機顔
料が用いられてもよいが、好ましくは、特に顔料粒子を
一次粒子にまで分散し、階調性、解像力1画像濃度など
を一層向上せしめるためフランシング法により製造され
る着色剤の使用が有効である。
フランシング法とは、顔料又は顔料の含水ペーストを樹
脂溶液又は樹脂とともにフラッシャ−と呼ばれるニーダ
−に入れよく混合しくこの過程で顔料の囲りに存在する
水が樹脂溶液又は樹脂により置換される)、これをニー
ダ−より取り出し水相を捨て、樹脂溶液又は樹脂中に顔
料が加熱又は常温で混線分散されたものを乾燥し溶剤を
除去した後、得られた塊状物を粉砕するというものであ
る。このものを本発明においては「フラッシング着色剤
」と称することにする。なお、ニーダ−で混練しながら
減圧により水、溶剤を除去するような手当が採られても
かまわない、フラッシング処理にあっては、顔料のみな
らず染料も水とともに泥状に練り使用することで顔料と
ほぼ同等の結果が得られることから1本発明ではフラッ
シング処理される染料もトナー成分として採用すること
が可能である。
フラッシングする際の染顔料と樹脂との割合は樹脂10
0重量部に対し染顔料10〜60重量部が適当である。
また、フラッシング処理はフミン酸、フミン酸塩(Na
塩、NH4塩など)又はフミン酸誘導体の存在下に行な
うのがとくに有利であ ・る、これら添加されるアミン
酸類の量は染顔料含水液の0.1〜30重量%くらい適
当である。
フラッシングするのに用いられる樹脂としては、従来か
ら湿式トナー用結着樹脂とされてきたものがいずれも適
用しうるが、特に、本発明では、これにエルカ酸アミド
化合物を加えてフラッシング法により製造されたものが
好適である。この場合、エルカ酸アミド化合物の使用量
は、最終的に液体現像剤が調製された際、その液体現像
剤100重量部に対して0.01〜10重量部の範囲で
あることはいうまでもない。
このフラッシング処理された着色剤の製造例を幾つかあ
げれば次のとおりである。
着色剤製造例−1 ガロンニーダに水200g、フミン酸アンモニウム塩2
0gをよく溶解した。中にカーボン(三菱#44)25
0gを入れ、ニーダ−中でよく混合分散した。
次に、エボレンE−15(コダック社製) 750g及
びエルカ酸アミド500gを入れ、約100℃に加温混
合し、水を分離した。
更に約120℃で4時間混線後、真空乾燥し、冷却、粉
砕してフラッシング着色剤を得た。
着色剤製造例−2 ガロンニーダに水200g、フミン酸ナトリウム塩10
gを溶解した中にカーボン(モーガルA、コロンビアカ
ーボン社製)250gを入れ、ニーダ−中でよく混合分
散した0次に、サンワックス151P600g及びエル
カ酸アミド100gを入れ、約150℃に加温混練した
。更に120℃で2時間混線後。
真空乾燥し、冷却、粉砕してフラッシング着色剤を製造
した。
前記着色剤製造例−1の手順に従って以下例(着色剤製
造例)3〜lOのフラッシング着色剤を下記(表−1)
のように製造した。
(以下余白) 次に実施例及び比較例を示す。
実施例1 フラッシング着色剤 (着色剤製造例−1のもの)50重量部アイソパーH(
EXXSON社製)200重量部をボールミルに入れ2
4時間分散後、さらにアイソパーHを300重量部加え
、1時間分散し、これを濃縮トナーとした。この濃縮ト
ナー200gをとりアイソパーHIQに希釈して液体現
像剤とした。
実施例2 フラッシング着色剤 (着色剤製造例−2のもの)60重量部アイソパーH1
00重量部 を用い実施例1と同様にして液体現像剤を調製した。
実施例3 着色剤を着色剤製造例−3のものに代えた以外は実施例
1とまったく同様にして液体現像剤を調製した。
実施例4 スペシャルブラック−4 (デグサカーボン社製)30重量部 ラウリルメタイリレートーアクリル酸 (85/15)共重合体          80重量
部アイソパパーク00重量部 エルカ酸アミド           50重量部を用
い実施例1と同様にして(但し、ボールミルの代わりに
アトライターを使用した)液体現像剤を調製した。
比較例1〜4 着色剤中にエルカ酸アミドを含有させなかった以外は実
施例1〜4と同様にして、比較の液体現像剤を調製した
これらの液体現像剤をそれぞれ電子写真複写機(リコー
社製CT 5058)の現像部に収納し、連続100枚
の両面コピーを施し、トナーの定着性及び熱ローラの汚
れを観察した。その結果は表−2のとおりであった。
また、本発明における粘着樹脂を乾式トナー用結着樹脂
として使用した場合にも、上記と同様、良好な結果が得
られた。
〔効  果〕
本発明現像液によれば、オフセット現象が生ずることな
く熱ローラ定着が可能となり、高速定着が容易となった
また、本発明の液体現像剤はフラッシュ定着法によって
も、ニジミ等のないシャープネスの高い定着を行ない得
るものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、脂肪族炭化水素担体液中に着色剤及び樹脂を主成分
    とするトナーを分散してなる液体現像剤において、エル
    カ酸アミド化合物を少なくとも含有していることを特徴
    とする静電写真用液体現像剤。 2、前記着色剤がエルカ酸アミド化合物を用いてフラッ
    シング法により製造されたものである特許請求の範囲第
    1項記載の静電写真用液体現像剤。
JP62301278A 1987-11-28 1987-11-28 静電写真用液体現像剤 Pending JPH01142560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301278A JPH01142560A (ja) 1987-11-28 1987-11-28 静電写真用液体現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301278A JPH01142560A (ja) 1987-11-28 1987-11-28 静電写真用液体現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01142560A true JPH01142560A (ja) 1989-06-05

Family

ID=17894897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62301278A Pending JPH01142560A (ja) 1987-11-28 1987-11-28 静電写真用液体現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01142560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6692881B2 (en) 2001-05-30 2004-02-17 Ricoh Company Limited Recording liquid and image forming method using the recording liquid
JP2009175191A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Seiko Epson Corp 液体現像剤および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6692881B2 (en) 2001-05-30 2004-02-17 Ricoh Company Limited Recording liquid and image forming method using the recording liquid
JP2009175191A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Seiko Epson Corp 液体現像剤および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5759733A (en) Liquid developer for electrostatic electrophotography
JP3332961B2 (ja) 電子写真用液体現像剤
JPH03292370A (ja) 着色剤
JPH01142560A (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2806950B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2675028B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2942844B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2942841B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2823211B2 (ja) 電子写真液体現像剤およびそれを使用する湿式現像方法
JP2581632B2 (ja) 液体現像剤
JPH03200266A (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2675015B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH012066A (ja) 静電写真用カラー液体現像剤
JP2826870B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2572066B2 (ja) 静電荷像現像用液体現像剤
JP2004037954A (ja) トナー粒子及び静電子写真用液体現像剤、並びにその画像形成方法
JP2675016B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2881462B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2895547B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JPS6250770A (ja) 静電写真用カラ−液体現像剤
JPS58107550A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH10177277A (ja) 電子写真現像剤、インキ組成物及びその定着方法
JPS6238478A (ja) 静電写真用カラ−液体現像剤
JPH01271764A (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2001281935A (ja) 静電写真用液体現像剤及び画像形成方法