JPH01142283A - 携帯用電動コンプレッサー - Google Patents
携帯用電動コンプレッサーInfo
- Publication number
- JPH01142283A JPH01142283A JP62298734A JP29873487A JPH01142283A JP H01142283 A JPH01142283 A JP H01142283A JP 62298734 A JP62298734 A JP 62298734A JP 29873487 A JP29873487 A JP 29873487A JP H01142283 A JPH01142283 A JP H01142283A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- pressure
- air
- motor
- air hose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/02—Inorganic materials
- A61L31/022—Metals or alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/006—Resulting in heat recoverable alloys with a memory effect
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2210/00—Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2210/0014—Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2400/00—Materials characterised by their function or physical properties
- A61L2400/16—Materials with shape-memory or superelastic properties
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Surgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Compressor (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
用電動コンプレッサーに関する。 【背景技術】 空圧式の被部*機器に圧縮空気を供給する電動コンプレ
ッサーとしては、従来上り据え置き式のものが用いられ
ていたが、工場の生産ラインで使用される場合はともか
くも、屋外での使用となると、被駆動機器とコンプレッ
サーとを接続する長くて重いエアホースを引き回さなく
てはならず、作業場所に制限を受ける他、作業効率も悪
くなるために、電池を電源とする携帯用電動コンプレッ
サーが提案されている。 この携帯用電動コンプレッサー1は、例えば第4図に示
すように、作業者の腰に装着され、被駆動機器2との間
は短いエアホース3で接続するようにしたものであり、
携帯性や作業性を非常に高めるものとなる。 しかし、この種の携帯用電動コンプレッサーでは、次の
ような問題点を有している。すなわち、作業の進行の点
から見ると、常時被駆動機器を使用するのではなく、被
駆動機器を使用する作業と、被駆動機器を使用しない他
の作置とが繰り返されることが多い、そして、被駆動機
器を使用しない時には、被駆動機器及びエアホースを電
動コンプレッサーから取り外さなくては、作業に支障を
生ずる。 ここにおいて、コンプレッサーでは空気圧を常時監視し
、所定圧力まで空気圧が上がれば、コンプレッサーの動
作を停止させ、更に空気圧が所定圧力まで下がればコン
プレッサーを再起動させるという制御を行なうことから
、被駆動機器及びエアホースを外すと、コンプレッサー
が自動的に再起動してしまうために、これらを外す前に
、コンプレッサーの電源スィッチを切らなくてはならな
いという煩わしさがある。 もっとも、アキエムレータを内蔵し、そしてエアホース
の接続部に弁を内蔵しでいる通常のコンプレッサーであ
れば、被駆動機器及びエアホースを外しても、別設問題
はないのであるが、アキエムレータを設けることは携帯
用のものに求められる小型化に逆行することになり、ま
た弁を設けるにしても、アキュムレータがないことから
、リ一りによる圧力降下がはげしく、あまり役に立たな
い、。
目的とするところは被駆動機器及びエアホースを外す際
に、電源スィッチ等を操作する必要がない携帯用電動コ
ンプレッサーを提供するにある。 【発明の開示】 しかして本発明は、空圧式の被駆動機器に着脱自在なエ
アホースを介して圧縮空気を供給する携帯用電動コンプ
レッサーにおいて、コンプレッサー部の排気弁からエア
ホースとの接続部に至る空間の圧力を監視する圧力セン
サと、この圧力センサによる大気圧の検出でコンプレッ
サーを停止させる制御手段とを備えていることに特徴を
有して、エアホースを外したならば、コンプレッサーが
自動的に停止するようにしたものである。 以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述すると、この
携帯用電動コンプレッサー1は、第3図及び第4図に示
すように、着脱自在なエアホース3を介して釘打機のよ
うな被駆動機器2に接続されて、被駆動機器2に圧縮空
気を供給するものであって、第5図に示すように、電源
としての電池パック4と、モータ5と、コンプレッサー
部6とをハウシング10内に備えている。 コンプレッサー部6はシリンダー60とこのシリンダー
60内を往復するピストン61とからなるピストンポン
プ型のもので、そのピストン61がコネクティングロッ
ド56を介して連結されたクランク55は、ギア54,
53.52を介してモータ5の出力軸51に接続されで
いる。そして上記シリング−60の一端には吸気弁71
と排気弁73とを介してシリンダーヘッド66が連結さ
れている。 ここにおける吸気弁71及び排気弁73は、第7図に示
すように、吸気孔77と排気孔78とを有する弁座76
の上下に夫々重ねられる板状の弾性部材70.70に形
成された舌片としで設けられたもので、図中72.74
は各弾性部材70,70に設けられた排気孔と吸気孔で
ある。 シリンダーヘッド66はその一端にエアホース3が接続
されるプラグ67が取り付けられ且つ他端が上記シリン
グ−60に連結される筒状のもので、シリンダー60@
の端部は吸気弁71に対応する部分と排気弁73に対応
する部分とに内部が分けられでおり、上記プラグ67に
は排気弁73に対応する部分がつながっている。 また、このシリンダーヘッド66には通気ホース77を
介して圧力センサSが接続されている。 ここにおける圧力センサSは、ハウシング10内に配設
された配線基板11上に制御回路Cと共に実装されたも
ので、検出した圧力に基づき、モータ5と電池パック4
との間に設けられたスイッチング素子FETを制御する
ことで、モータ5及びコンプレッサー部6の動作を制御
する0図中12は電源スィッチである。 次に、第11!l及び第2図に基づいて、制御回路C及
びその動作を説明する。制御回路Cは圧力センサSの電
圧出力を増幅する増幅回路Aと、二つの基準電圧発生回
路V、、V2、タイマー回路T1そして一対のコンパレ
ータcp、、cp2とからなるもので、コンパレータc
P1には増幅II 路A カ接続されるとともに基準電
圧発生回路vIがタイマー回路Tを介して接続されてお
り、コンパレータCP2には基準電圧発生回路V、と上
記増幅回路Aとが接続されている。 ここで、基準電圧発生回路vIは大気圧の検知のための
電圧を出力し、基準電圧発生回路v2は設定圧力P0を
検知するための電圧を出方するもので、今、エアホース
3を介して被駆動機器2を接続している状態で電源スィ
ッチ12を投入したならば、タイマー回路Tによって基
準電圧発生回路v1の出力がしばしキャンセルされるた
めに、コンパレータCP I−CP !の出力によって
、スイッチング素子FETがオンとなり、・モータ5を
作動させる。この結果、コンプレッサー部6は吸気弁7
1と排気弁73とを交互に作動させつつ、圧縮空気を被
駆動機器2へと送り出す。 そして、圧力センサSで検出されろ圧力が上記設定圧力
P・に達したならば、フンパレータCP。 の出力の反転でモータ5が停止する。被駆動機器2を作
動させる(第2図中にイで示す時点)ことによる圧縮空
気の使用で圧力が低下して、コンパレータCP2におけ
るヒステリシスにより設定されている下限設定圧力P、
よりも低くなった時には、モータ5が再起動してコンプ
レッサー部6を作動させる。従って、コンプレッサー部
6は被駆動機器2による圧縮空気の消費に伴なって、間
欠的に動作する。 被駆動機器2を使用する作業が完了し、次に被駆動機器
2を使用しない作業を行なう時には、エアホース3をコ
ンプレッサー1から外せばよい。 このようにエアホース3を外した(第2図中に口で示す
時点)ならば、シリング−ヘッド66内の空間が大気に
解放されるために、圧力センサSで検出される圧力が大
気圧まで急激に低下する。この時、通常ならば、電源ス
ィッチ12が投入された*まであろと、モータ5が起動
してしまうわけであるが、ここでは大気圧検知のための
上記基準電圧発生回路v1の存在によって、モータ5が
起動することはない。 そして、コンプレッサー1に被駆動機器2を接続するた
めのエアホース3として、ここでは第8図に示すように
、プラグ67との接続時に開放され且つプラグ67の取
り外しによって閉められる弁31を内扇したソケット3
0を両端に備えたものを使用していることから、エアホ
ース3をコンプレッサー1に再接続(第2図中に八で示
す時点)したならば、エアホース3内に溜められていた
圧縮空気がシリンダーヘッド66内に流入して、圧力セ
ンサSで検出される圧力は前記下限設定圧力P1付近ま
で復帰することから、基準電圧発生回路■1による作動
規制が解除され、空気圧が設定圧力P0に達する虫でモ
ータ5が起動される。 尚、エフホース3の再接続時のモータ5起動をここでは
エアホース3内に残存している圧力を利用して行なうも
のを示したが、電源スィッチ12の再投入で行なうよう
にしてもよい。
器を取り外すことができるなめに、コンプレッサーを身
に付けたままの状態で他の作業も行な、うことがで′き
る上に、エアホースの取り外し時にコンプレッサーの電
源スィッチを切らなくとも、コンプレッサーが起動して
しまうことがなく、そしてエアホースの取り外しをマイ
クロスイッチ等の機械的手段で行なうのではなく、コン
プレッサーの動作制御に使用されている圧力センナを流
用して行なっていることから、エアホースの取り外し検
知のための別途部材を必要とすることがない上に、外部
にあられれる部品がないために信頼性も高いものである
。
、第2図は同上の動作を示す説明図、第3図は同上の斜
視図、第4図は携帯用コンプレッサーの使用状態を示す
斜視図、第5図及び第6図は同上の断面図、第7図は吸
気弁及び排気弁の分解斜視図、第8図はソケットの断面
図であって、1はコンプレッサー、2は被駆動機器、3
はエアホース、6はコンプレッサー部、73は排気弁、
Sは圧力センナを示す。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第2図 第3図 第4図 第7図
Claims (2)
- (1)空圧式の被駆動機器に着脱自在なエアホースを介
して圧縮空気を供給する携帯用電動コンプレッサーにお
いて、コンプレッサー部の排気弁からエアホースとの接
続部に至る空間の圧力を監視する圧力センサと、この圧
力センサによる大気圧の検出でコンプレッサーを停止さ
せる制御手段とを備えていることを特徴とする携帯用電
動コンプレッサー。 - (2)エアホースはそのコンプレッサーとの接続側に弁
を内蔵していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の携帯用電動コンプレッサー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62298734A JPH01142283A (ja) | 1987-11-26 | 1987-11-26 | 携帯用電動コンプレッサー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62298734A JPH01142283A (ja) | 1987-11-26 | 1987-11-26 | 携帯用電動コンプレッサー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01142283A true JPH01142283A (ja) | 1989-06-05 |
Family
ID=17863573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62298734A Pending JPH01142283A (ja) | 1987-11-26 | 1987-11-26 | 携帯用電動コンプレッサー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01142283A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0628281U (ja) * | 1992-09-11 | 1994-04-15 | 英次郎 木曾 | 小型電動コンプレッサー |
ES2126505A1 (es) * | 1996-12-23 | 1999-03-16 | Valeo Climatizacion Sa | Dispositivo de regulacion para grupo motoventilador de aparatos de calefaccion y/o climatizacion. |
-
1987
- 1987-11-26 JP JP62298734A patent/JPH01142283A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0628281U (ja) * | 1992-09-11 | 1994-04-15 | 英次郎 木曾 | 小型電動コンプレッサー |
ES2126505A1 (es) * | 1996-12-23 | 1999-03-16 | Valeo Climatizacion Sa | Dispositivo de regulacion para grupo motoventilador de aparatos de calefaccion y/o climatizacion. |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7494035B2 (en) | Pneumatic compressor | |
GB2582520A (en) | Portable vehicle battery jump starter with air pump | |
JPH03500440A (ja) | 高真空を得るためのポンプアセンブリ | |
DE3779310D1 (de) | Transportables inhalationsgeraet. | |
AU2006341531A1 (en) | Pneumatic compressor | |
JP2891024B2 (ja) | エア圧縮装置 | |
EP0896156A3 (en) | Protable inflator | |
JPH01142283A (ja) | 携帯用電動コンプレッサー | |
WO2000049968A3 (en) | Portable pump for use with gradient compression bandage | |
JPS5963709U (ja) | 圧力機器の制御装置 | |
SE531940C2 (sv) | Ejektoranordning | |
US20110308523A1 (en) | Air on demand breathing system using a dynamic transducer for controlling air | |
JP6708022B2 (ja) | 空気圧縮機 | |
JPH01142280A (ja) | 携帯型電動コンプレッサー用エアホース | |
JPH0237186A (ja) | 携帯用電動コンプレッサー | |
KR100528953B1 (ko) | 개방형 압축기 장치 및 공기 조화 장치 | |
CN218313336U (zh) | 一种工作模式切换的便携装置 | |
JPH02108877A (ja) | 携帯用電動コンプレッサ | |
JPH02108878A (ja) | 携帯用電動コンプレッサ | |
JPH02199278A (ja) | 携帯用電動コンプレッサ | |
CN219672815U (zh) | 一种sup充气泵机芯 | |
JPS63134877A (ja) | 電池駆動コンプレツサ | |
CN115479005A (zh) | 一种工作模式切换的便携装置 | |
JPH0237184A (ja) | 携帯用電動コンプレッサー | |
CN117162143A (zh) | 一种自动供气的复合机器人及其控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20070130 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070427 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20071106 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20071120 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080206 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080430 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080708 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080912 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20081028 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20081216 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20090114 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |