JPH01141969A - 紫外線架橋性ホットメルト型接着剤組成物 - Google Patents

紫外線架橋性ホットメルト型接着剤組成物

Info

Publication number
JPH01141969A
JPH01141969A JP30167987A JP30167987A JPH01141969A JP H01141969 A JPH01141969 A JP H01141969A JP 30167987 A JP30167987 A JP 30167987A JP 30167987 A JP30167987 A JP 30167987A JP H01141969 A JPH01141969 A JP H01141969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt adhesive
hot melt
ultraviolet
adhesive composition
oligomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30167987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2520145B2 (ja
Inventor
Isamu Komori
勇 小森
Takashi Nishikawa
俊 西川
Masao Shitsuki
志津木 誠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK, Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP62301679A priority Critical patent/JP2520145B2/ja
Priority to US07/277,347 priority patent/US5128388A/en
Priority to GB8827961A priority patent/GB2212812B/en
Priority to DE3840391A priority patent/DE3840391A1/de
Priority to GB8910661A priority patent/GB2217257B/en
Publication of JPH01141969A publication Critical patent/JPH01141969A/ja
Priority to US07/864,648 priority patent/US5227213A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2520145B2 publication Critical patent/JP2520145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は紫外線架橋性ホットメルト型接着剤組成物、更
に詳しくは、ホットメルト型接着剤に特定の紫外線架橋
性樹脂オリゴマーおよび光重合開始剤を配合し、これを
紫外線照射(Uv照射)で架橋せしめ、特に該組成物の
塗布時の熱安定性を向上せしめたものに関する。
従来技術と発明の解決すべき間頓点 ホットメルト型接着剤(以下、HMAと略す)は、無溶
剤型で速硬化性を有することから、各種の分野で広く使
用されている。例えば、光ディスクの製造分野において
は、その使いよさなどの利点から、従来のエポキシ系接
着剤や溶剤型接着剤に代わるものとして注目されている
たとえば、ブロック状熱可塑性エラストマー、粘着付与
剤および軟化剤から成り、軟化点や溶融粘度を規制した
HMAが知られている(特開昭58−108044号公
報参照)。しかしながら、その適用に際しディスクに損
傷を与えないためにはなるべく低温、低粘度での塗布が
望まれるが、それでは耐熱性に限界がある。このように
HMAの欠点として耐熱性の不足が挙げられ、特に塗布
性能と耐熱性のバランスをとるのが困難なため、接着剤
の使用範囲が制限される。
一方、このような状況下で、HMAに放射線硬化性化合
物(アクリレートモノマーなど)を配合し、これを放射
線照射で硬化せしめ耐熱性を向上させる試みがなされて
いる(特開昭47−1086号公報、西独特許公開第2
350030号公報参照)。しかし、アクリレートモノ
マーは配合時あるいは塗布作業時の加熱によって容易に
熱重合を起し、HMAの増粘、ゲル化が頻繁に起る。こ
のため、混線から塗工までのプロセスを一連の作業で短
時間のうちにすまさなければならない(「接着」29巻
6号(1985年)、36〜37頁参照)。
そこで本発明者らは、かかる光硬化による耐熱性の向上
および接着作業時の熱安定性化を両立させるべ(鋭意検
討を進めたところ、HMAに特定の紫外線架橋性樹脂オ
リゴマーおよび光重合開始剤を配合し、これをUV照射
すれば、所期目的が達成されることを見出し、本発明を
完成させるに至った。
発明の構成と効果 すなわち、本発明は、HMAベース成分、紫外線架橋性
成分として1分子中に少なくとも1個のアクリロイル基
を含有する飽和炭化水素系樹脂オリゴマー、および光重
合開始剤から成ることを特徴とする紫外線架橋性ホット
メルト型接着剤組成物を提供するものである。
本発明で用いるHMAベース成分としては、常温で粘着
性を有するものであって、式:%式% 〔式中、Aは分子量2000〜12500のポリスチレ
ンブロック、およびBは分子量1000−250000
のポリブタジェンブロック、ポリイソプレンブロックま
たはエチレンブチレン共重合体ブロックである〕 で示されるブロック状熱可塑性エラストマーの1種また
は2種以上、またはこれに合成ゴム(ポリイソプレン、
スチレンゴム、ブタジェンゴム、ブチルゴムなど)、ポ
リオレフィンもしくはポリオレフィン系共重合体(ポリ
エチレン、ポリプロピレン、エチレン−ビニルアセテー
ト共重合体など)、更に粘着付与剤(ロジン樹脂、水添
石油樹脂、水添テルペン樹脂1.フェノール樹脂、クマ
ロン樹脂など)、軟化剤(プロセス油、パラフィン油、
ポリブテン、ポリイソブチレンなど)を適量加えたもの
が好ましい。水添タイプの粘着付与剤は、相溶性が良く
、熱安定性に悪影響を及ぼさず、また吸水率が低いので
良好な耐食性をもたらす。
本発明で用いる紫外線架橋性成分である1分子中に少な
くとも1個のアクロイル基を含有する飽和炭化水素系樹
脂オリゴマーとは、具体的に、1分子中に少なくとも1
個の水酸基もしくはカルボキシル基を含有する飽和炭化
水素系樹脂オリゴマー(水添ポリブタジェン、ポリブテ
ン、水添ポリイソプレン、ポリイソブチレンなど)のア
クリレート、フレタンアクリレート、エポキシアクリレ
ートまたはエステルアクリレートを指称し、これらの1
種または2種以上を使用に供する。使用量は通常、HM
Aベース成分100部(重量部、以下同様)に対して5
〜100部、好ましくは10〜40部の範囲で選定すれ
ばよい。5部未満であると、紫外線照射による耐熱性向
上の効果が低く、また100部を越えると、粘着性が低
下する傾向にある。
本発明で用いる光重合開始剤としては、UV照射により
ラジカルを発生する通常の、たとえばベンゾインエーテ
ル系(ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイ
ソブチルエーテルなど)、ベンゾフェノン系(ベンゾフ
ェノン、p−メトキシベンゾフェノン、p−ブロモベン
ゾフェノンなど)、アセトフェノン系(ベンジルメチル
ケタール、2,2−ジェトキシアセトフェノン、1,1
−ジクロロアセトフェノンなど)、チオキサントン系(
2−クロロチオキサントンなで)が挙げられる。
使用量は通常、HMAベース成分と紫外線架橋性成分の
合計量に対して0.5〜5重量%の範囲で選定すればよ
い。
本発明に係る紫外線架橋性HMA組成物は、上述のHM
Aベース成分、紫外線架橋性成分オリゴマーおよび光重
合開始剤を所定割合で配合し、更に必要に応じて通常の
充填剤、老化防止剤、重合禁止剤等を加えた系で構成さ
れ、通常80〜160℃の温度で溶融して使用に供する
。なお、溶融粘度は一般に120℃で5000−=50
0000cpsに設定されている1 本発明接着剤組成物は、次のようにして接着作業を行う
ことができる。先ず、該接着剤組成物を溶融し、これを
被着体(たとえば光デイスク基体)の接着面に厚みlO
〜50μにて塗布(たとえばロールコータ−使用)した
後、UVを照射し、被着体を重ね合せて0.2〜20に
9/c1iLで圧締するか、または重ね合せて圧締後に
U■熱照射る。このようにして従来のHMAの耐熱性を
向上させることができる。
以上の構成から成る本発明接着剤組成物によれば、低温
、低粘度塗布が可能で、Uv熱照射よってHMAの物性
を高軟化点、高粘度のものに変えることができ、このた
めディスクに損傷を与えることなく、耐熱性(加えて、
耐湿性、耐候性も含む)を高めることができる。しかも
、従来の熱重合し易いアクリレートモノマーなども含ま
ないことから、良好な作業時の熱安定性が達成され、ポ
ットライフが十分に長(なる。またアクリレートモノマ
ーはディスク基板のプラスチックを浸食する危険性があ
ったが、本発明は同時にこの問題を解決したものといえ
る。
次に実施例および比較例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。
実施例1 成分 ポリスチレン−エチレンブチレン共重合体ブロック状熱
可塑性エラストマー〔シェル化学(株)製、カリ7L/
ツクスGX−1726〕−−−220部両末端アクリロ
イル基ウレタンアクリレートタイプ)含有水添ポリブタ
ジェンオリゴマー〔日本曹達(株)製、TEA I −
3000:l −−−25部水添スチレン系粘着付与剤
〔理化バーキュレス(株)製、リガレツッ1094] 
  −−−40部ポリイソブチレン〔日本石油(株)製
、ナトラックス3T]−−−10部 ベンジルメチルケタール 株)製、イルガキュアー6511−−−3部上記成分を
一括混合して紫外線架橋性HMA組成物を得る。この組
成物の溶融粘度(120℃)は7 0 0 0 0 c
ps  であった。
比較例1 両末端アクリロイル基(ウレタンアクリレートタイプ)
含有水添ポリブタジエンオリゴマーノ代わりに両末端ア
クリロイル基含有ポリブタジェンオリゴマー〔出光石油
化学(株)製、Polybd  R−45ACR−LC
Iを同量使用する以外は、実施例1と同様にして接着剤
組成物を得る。
比較例2 両末端アクリロイル基含有水添ポリブタジェンオリゴマ
ーの代わりにトリメチロールプロパントリアクリレート
を20部用いる以外は、実施例1と同様にして接着剤組
成物を得る。
比較例3 市販のHMAを使用する。
性能試験(結果を表1に示す) (1)熱安定性 各接着剤を120℃の溶融状態で24時間放置させた後
、状態変化を観察する。
に)耐熱クリープ性 2枚のアクリル板(25X60X1.5mm)に対し、
各接着剤を120℃で溶融して厚み30μにて塗布し、
これにUvを46omJ/cイ照射後、20朋ラツプさ
せて直ちに重ね合せて10に7/c7fLで圧締する。
得られる貼合板を80℃の雰囲気中で、耐熱クリープ試
験(荷重200!j、垂直落下時間)に供した。
表  1 表1の結果から、本発明の接着剤組成物が熱安定性およ
び耐熱クリープ性共に良好であることが認められる。
特許出願人 サンスター技研株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ホットメルト型接着剤ベース成分、紫外線架橋性成
    分として1分子中に少なくとも1個のアクリロイル基を
    含有する飽和炭化水素系樹脂オリゴマー、および光重合
    開始剤から成ることを特徴とする紫外線架橋性ホットメ
    ルト型接着剤組成物。 2、紫外線架橋性成分オリゴマーが、1分子中に少なく
    とも1個の水酸基もしくはカルボキシル基を含有する飽
    和炭化水素系樹脂オリゴマーのアクリレート、ウレタン
    アクリレート、エポキシアクリレートまたはエステルア
    クリレートである前記第1項記載の紫外線架橋性ホット
    メルト型接着剤組成物。 3、紫外線架橋性成分オリゴマーの使用量がホットメル
    ト型接着剤ベース成分100重量部に対して5〜100
    重量部、および光重合開始剤の使用量がホットメルト型
    接着剤ベース成分と紫外線架橋性成分オリゴマーの合計
    量に対して0.5〜5重量%である前記第1項記載の紫
    外線架橋性ホットメルト型接着剤組成物。
JP62301679A 1987-11-30 1987-11-30 紫外線架橋性ホットメルト型接着剤組成物 Expired - Fee Related JP2520145B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301679A JP2520145B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 紫外線架橋性ホットメルト型接着剤組成物
US07/277,347 US5128388A (en) 1987-11-30 1988-11-29 Hot melt adhesive crosslinkable by ultraviolet irradiation, optical disc using the same and process for preparing thereof
GB8827961A GB2212812B (en) 1987-11-30 1988-11-30 Hot melt adhesive
DE3840391A DE3840391A1 (de) 1987-11-30 1988-11-30 Heissschmelzkleber, optische scheibe, die unter seiner verwendung hergestellt worden ist, und verfahren zu ihrer herstellung
GB8910661A GB2217257B (en) 1987-11-30 1989-05-09 Optical disc and process for making it
US07/864,648 US5227213A (en) 1987-11-30 1992-04-07 Hot melt adhesive crosslinkable by ultraviolet irradiation, optical disc using the same and process for preparing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301679A JP2520145B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 紫外線架橋性ホットメルト型接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01141969A true JPH01141969A (ja) 1989-06-02
JP2520145B2 JP2520145B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=17899827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62301679A Expired - Fee Related JP2520145B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 紫外線架橋性ホットメルト型接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520145B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090509A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Three Bond Co., Ltd. 光硬化性感熱フィルム状接着剤組成物
JP2006265508A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Shin Osaka Seal Insatsu Kk 紫外線硬化型ホットメルト組成物
JP2006328382A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Nitta Gelatin Inc シーリング材とその施工方法
JP2008063406A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 反応性ホットメルト接着剤組成物及びそれを用いた接着方法
JP2008063407A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 反応性ホットメルト接着剤組成物及びそれを用いた接着方法
JP2008540709A (ja) * 2005-05-02 2008-11-20 サイテック サーフェース スペシャリティーズ、エス.エイ. 放射線硬化性ウレタン(メタ)アクリレートポリマー及びそれらで配合された接着剤
WO2009078331A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha 接着剤組成物
US8911873B2 (en) 2010-03-09 2014-12-16 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive sheet for optics
US8920592B2 (en) 2010-03-09 2014-12-30 3M Innovation Properties Company Heat activated optically clear adhesive for bonding display panels
CN114806471A (zh) * 2021-01-19 2022-07-29 韦尔通(厦门)科技股份有限公司 一种具有极高热稳定性可光固型橡胶热熔胶粘剂及其制备方法
CN114806462A (zh) * 2021-01-19 2022-07-29 韦尔通(厦门)科技股份有限公司 一种对于极性基材粘接良好的可光固化热熔胶粘剂及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682863A (en) * 1979-12-12 1981-07-06 Furukawa Electric Co Ltd:The Hot-melt type adhesive composition
JPS5959761A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Harima Kasei Kogyo Kk ゴム系粘着剤
JPS6164773A (ja) * 1984-09-05 1986-04-03 Nitto Electric Ind Co Ltd 光硬化型感圧接着剤
JPS6236476A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Semedain Kk 電磁波硬化無溶剤型粘着剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682863A (en) * 1979-12-12 1981-07-06 Furukawa Electric Co Ltd:The Hot-melt type adhesive composition
JPS5959761A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Harima Kasei Kogyo Kk ゴム系粘着剤
JPS6164773A (ja) * 1984-09-05 1986-04-03 Nitto Electric Ind Co Ltd 光硬化型感圧接着剤
JPS6236476A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Semedain Kk 電磁波硬化無溶剤型粘着剤組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090509A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Three Bond Co., Ltd. 光硬化性感熱フィルム状接着剤組成物
JPWO2005090509A1 (ja) * 2004-03-19 2008-01-31 株式会社スリーボンド 光硬化性感熱フィルム状接着剤組成物
JP2006265508A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Shin Osaka Seal Insatsu Kk 紫外線硬化型ホットメルト組成物
JP2006328382A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Nitta Gelatin Inc シーリング材とその施工方法
JP2008540709A (ja) * 2005-05-02 2008-11-20 サイテック サーフェース スペシャリティーズ、エス.エイ. 放射線硬化性ウレタン(メタ)アクリレートポリマー及びそれらで配合された接着剤
JP2008063407A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 反応性ホットメルト接着剤組成物及びそれを用いた接着方法
JP2008063406A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 反応性ホットメルト接着剤組成物及びそれを用いた接着方法
WO2009078331A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha 接着剤組成物
JP2009144055A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Sunstar Engineering Inc 接着剤組成物
US8921485B2 (en) 2007-12-14 2014-12-30 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Adhesive composition
US8911873B2 (en) 2010-03-09 2014-12-16 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive sheet for optics
US8920592B2 (en) 2010-03-09 2014-12-30 3M Innovation Properties Company Heat activated optically clear adhesive for bonding display panels
CN114806471A (zh) * 2021-01-19 2022-07-29 韦尔通(厦门)科技股份有限公司 一种具有极高热稳定性可光固型橡胶热熔胶粘剂及其制备方法
CN114806462A (zh) * 2021-01-19 2022-07-29 韦尔通(厦门)科技股份有限公司 一种对于极性基材粘接良好的可光固化热熔胶粘剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2520145B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6579915B2 (en) Radiation curable adhesive compositions comprising block copolymers having vinyl functionalized polydiene blocks
KR101393860B1 (ko) 자동차용 점착테이프
FI98733C (fi) Isoamyyli (met) akrylaattikopolymeeripohjaisia UV-säteilyllä silloitettavissa olevia massoja
RU2367675C2 (ru) Клеевые композиции, содержащие смеси блоксополимеров
FI106558B (fi) Vinyyliaromaattisia lohkokopolymeerejä, jotka ovat erittäin herkkiä säteilykovetukselle, sekä niitä sisältäviä koostumuksia
CN106459708B (zh) 紫外固化型(甲基)丙烯酸酯压敏粘合剂组合物及其制备方法
JP2003013027A (ja) アクリル系粘着剤組成物及び粘着テープ
JP3469384B2 (ja) 接着剤組成物
CN104797673A (zh) 可交联组合物和交联组合物
JPH01141969A (ja) 紫外線架橋性ホットメルト型接着剤組成物
JPH108011A (ja) アクリル系接着剤組成物
CN100368501C (zh) 包装带粘合剂组合物及包含它的包装带
EP1094086A1 (en) Acrylic block copolymer and its use and production process
JP3108138B2 (ja) 紫外線架橋型ホットメルト組成物
CN100482755C (zh) 由阳离子固化胶粘剂制备压敏胶粘剂带的方法
JPH09165565A (ja) 接着剤組成物
JP4836108B2 (ja) 粘着性向上剤、それを含有する(メタ)アクリル系粘着剤組成物及び粘着シート
JP2818909B2 (ja) 紫外線架橋性ホットメルト型接着剤組成物
JP2021507045A (ja) ペンダント官能基の後重合官能化
JPS6229468B2 (ja)
JPH01143033A (ja) 光ディスクおよびその製造法
JP2776248B2 (ja) ホットメルト型接着剤
JPH03281587A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JPH0136874B2 (ja)
JP3282857B2 (ja) 光重合性接着剤組成物とこれを用いた感圧性接着剤およびその接着シ―ト類

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees