JPH0114046B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114046B2
JPH0114046B2 JP56036797A JP3679781A JPH0114046B2 JP H0114046 B2 JPH0114046 B2 JP H0114046B2 JP 56036797 A JP56036797 A JP 56036797A JP 3679781 A JP3679781 A JP 3679781A JP H0114046 B2 JPH0114046 B2 JP H0114046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bead
rim
angle
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56036797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57151406A (en
Inventor
Masabumi Kawakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP56036797A priority Critical patent/JPS57151406A/ja
Publication of JPS57151406A publication Critical patent/JPS57151406A/ja
Publication of JPH0114046B2 publication Critical patent/JPH0114046B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/024Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、タイヤとリムとの嵌合が容易であり
かつリム外れ抗力の大きいビード部を有するタイ
ヤに関する。 〔従来の技術〕 一般にタイヤのビード形状は使用されるリム形
状に基づいて決定されるが、従来のタイヤと、リ
ムとの組立は第1図に示されるごとく、タイヤ1
のビードベース径DTをリム2のビードシート径
DRより若干小さくなるように設定し、(通常DR
DTが1.0〜1.8mm程度に設定される)該リム2にタ
イヤ1を装着し内圧を充填することにより、外側
方向(図面中F方向)にタイヤ1のビード部3を
押しやり、両者を強固に嵌合一体化する。ここで
通常用いられるリム2の形状は第2図に示すごと
く、リムフランジ4はタイヤ回転軸と直角をなす
半径線Mとほぼ平行か、又は外側方向に2゜以下の
角度で傾斜されるとともに、ビードシート部5は
タイヤ回転軸と平行な軸線hに対して0゜〜5゜の角
度βの範囲内でタイヤ半径方向内方に傾斜して形
成されている。またこのようなリム2に装着され
るタイヤ1のビード部3は一般的にはリムとの嵌
合を考慮して、前記リム2形状に近似の形状をも
つたビード部3が形成されている。 〔発明が解決しようとする課題〕 このような従来のタイヤとリムとの組立ではタ
イヤ内圧低下によつてビード部3がリム2の内方
に移動しやすく、しばしばリム外れの問題が生じ
ていた。なおビードベース径DRをリムのビード
シート径DRよりも小さくすることによりリム外
れ抗力は向上できるが、一方内圧を充填した際の
リム2とタイヤ1のビード部3の嵌合がしにくく
なる。 従つて、嵌合の容易性とリム外れ抗力は相克条
件であり、従来両者の調和点で設計されていた。 本発明はかかる問題を同時に解決するものであ
り、タイヤのビード部を新規な形状に構成するこ
とにより、従来用いられていたリムに装着する場
合においても優れた嵌合の容易性及びリム外れ抗
力を示すタイヤの提供を目的としている。 〔課題を解決するための手段〕 本発明は、タイヤ半径方向に直角な垂線に対し
て半径方向外側がタイヤ外方に位置する向きに0゜
以上かつ2゜以下の角度で傾くリムフランジと当接
するビード部の外側面を、タイヤ回転軸と直角を
なす半径線に対して半径方向外側がタイヤ内方に
位置する向きに1゜よりも大かつ10゜以下の角度で
傾斜させる一方、タイヤ回転軸に対してタイヤ内
方が半径方向内側に位置する向きに0゜よりも大き
く5゜以下の範囲で傾くビードシート部と当接する
ビード底面を、タイヤ回転軸に対してタイヤ内方
が半径方向内側に位置する向きに8〜30゜の角度
で傾斜させたことを特徴とする改良されたビード
部を有するタイヤである。 又本発明では、タイヤを装置すべきリムのビー
ドシート径とビードベース径とが実質的に同一で
あることが望ましい。 さらに本発明では、ビード底面が2段傾斜とす
ることもできる。 〔作用〕 前記構成のリムフランジとビードシート部とを
有することによつて、本発明におけるリムは一般
性のある標準リムであり、従つて本発明のタイヤ
にあつては、タイヤを装着する際にリムは従来の
ものをそのまま利用できる。 又ビード部の外側面を1゜よりも大かつ10゜以下
の角度に規制したため、内圧によりタイヤが膨張
した場合であつても、ビード部の外表面がリムフ
ランジに早く接触することによつて生じるビード
部の立上り不良を生じることがない。しかもビー
ド部がリムフランジに接する圧力が減じることに
よつてタイヤ変形時にリムフランジとビード部間
のくり返しずれ量が大となることに起因するこの
部分の摩耗の促進を抑制できる。 さらにビード底面7の傾斜角度を、リムのビー
ドシート部の傾斜よりも大きくかつその角度を規
制することにより、ビードとビードシート部との
嵌合に際して当初は嵌合圧が小さく挿入が容易で
あり、しかも最終的には両者を強固に嵌合させる
ことができる。 〔実施例〕 以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。 第3図において本発明に用いられるタイヤのビ
ードベース径DTは装着されるリム2のビードシ
ート径DRと実質的に同一に形成される。ここで
実質的に同一とは両者の差が1mm以下のものをい
う。 又本発明において金型中におけるタイヤビード
部形状に関して、リムフランジ4と当接するタイ
ヤ1のビード部3の側面の接線Sはタイヤ回転軸
と直角に交わる半径線Mに対して半径方向外側が
タイヤ1内方に位置する向きに1゜より大かつ10゜
以下の範囲の角度αで傾斜している。さらにビー
ドシート部5と当接するビード底面7はタイヤ回
転軸と平行な軸線hに対して角度βが8〜30゜の
範囲でタイヤ半径方向内側に位置する向きに傾斜
して設定される。従つてビードトウ部8は全体的
に先細状に形成される。このようにして構成され
たタイヤ1は、第2図に示される従来のリムに装
着されるが、リム2のビードシート径DRとビー
ド部3のビードベース径DRとが実質的に同一で
あることから、ビード部3とリム2を嵌合する場
合、内圧によりタイヤ1のビードヒール部6がリ
ムフランジ4に挿入されていくときの嵌合圧力が
減少、しかもビードシート部5とは後から挿入さ
れていくビードトウ部8によつて強固に密着され
る。又前記角度αは従来とは逆方向に設定してい
るため、内圧によりタイヤが膨張した場合でもビ
ード部3外表面がリムフランジ4形状と適合し密
着する方向に押し込まれ、両者の嵌合を一層円滑
に達成できる。なお前記角度αが0度以下の場
合、即ち前記接線Sがタイヤ外方へ延びる場合に
はタイヤ1のビード部3外表面がリムフランジ4
に早く接触しビード部の上りが悪いためかかる効
果は期待できず、又該角度αが10度よりも大きく
なる場合にはビード部3がリムフランジ4に接す
る圧力が減じられタイヤ変形時にリムフランジ4
との間のくり返しずれ量が大きくなりこの部分の
磨滅の原因となる。かかる観点から前記角度αは
好ましくは3゜〜7゜の範囲で設定される。さらに前
記角度βは従来は10゜前後に設定する場合が多い
が本発明はこれよりも大きく設定し、前記したリ
ム2のビードシート径DRとビードベース径DT
を実質的に同一にすることと相俟つてビード部3
の嵌合を容易するとともに、前記半径線M方向へ
の投影面積が増し内圧充填によるビード部3との
密着が強固となりリム外れ抗力はもとより、チユ
ーブレスタイヤの場合の空気もれによる内圧低下
防止にも効果がある。 第4図は本発明の他の実施例でビード底面7を
ビードヒール部6側の第1のビード底面10a及
びビードトウ部8側の第2のビード底面10bの
2段傾斜で構成されている。ここで第1のビード
底面10aの軸線h方向投影長さlはビード底面
7の軸線h方向投影長さLの30〜55%の範囲であ
る。また第1のビード底面10aの前記軸線hと
なす角度βは8〜12度の範囲で設定し第2のビー
ド底面10bの前記軸線hとなす角度γを15〜30
度の範囲で設定される。かかる構成のタイヤを前
記第2図に示すリム2に装着することによつてリ
ム嵌合圧力を減少しかつリム外れ抗力を増大させ
るとともにビード部3の耐久性をも向上しうる。 具体例 1 本発明の実施例として第4図に示す構造のもの
を、又比較例として第2図に示す構造のものを使
用して種々のタイヤサイズについてリム外れ抗力
及びリム嵌合圧力を測定した。この場合の詳細な
条件を第1表に、また測定結果を第2表に示す。 第2表から明らかなごとく本発明の実施例はい
ずれのサイズについてもリム外れ抗力は8〜10%
改善されているとともにリム嵌合圧力は比較例の
約2分の1となり嵌合が極めて容易であるにもか
かわらずリム外れ抗力も増大していることが明ら
かである。
【表】
【表】
【表】
【表】
〔発明の効果〕
叙上のごとく本発明のタイヤは、その特殊なリ
ムを用いることなく一般的なリムにそのまま装着
が可能でありその利用度を高めうる。又リムのフ
ランジと当接するビード部の外側面をタイヤ回転
軸と直角をなす半径線に対して半径方向外側がタ
イヤ内方に位置する向きに1゜より大かつ10゜以下
の角度で傾斜させたため、内圧によりタイヤが膨
張した場合であつてもビード部外表面がリムフラ
ンジの形状に適合し密着する方向に押し込まれる
ことによつて、両者の嵌合を一層円滑とし、又タ
イヤ変形時におけるリムフランジとの間のくり返
しずれによつて生じるタイヤの磨滅を減少でき、
さらにビード底面の傾斜角度を規制することと相
俟つてリム嵌合圧力を減少せしめリム外れ抗力を
増大しかつ空気洩れを減少し、ビード耐久性をも
向上できる。なお本発明のタイヤは乗用車用タイ
ヤ、小型トラツク用タイヤ、特にチユーブレスタ
イヤに好適に採用しうる。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は従来のタイヤとリムとの組立を例
示する要部断面図、第3〜4図は本発明のタイヤ
を示す要部断面図である。 1……タイヤ、2……リム、3……ビード部、
4……リムフランジ、5……ビードシート部、7
……ビード底面、h……軸線、M……半径線、
DR……ヒール径、DT……ビードヒール径。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タイヤ回転軸と直角をなす半径線に対して半
    径方向外側がタイヤ外方に位置する向きに0゜以上
    かつ2゜以下の角度で傾くリムフランジと当接する
    ビード部の外側面を、タイヤ回転軸と直角をなす
    半径線に対して半径方向外側がタイヤ内方に位置
    する向きに1゜よりも大かつ10゜以下の角度で傾斜
    させる一方、タイヤ回転軸に対してタイヤ内方が
    半径方向内側に位置する向きに0゜よりも大きく5゜
    以下の範囲で傾くビードシート部と当接するビー
    ド底面を、タイヤ回転軸に対してタイヤ内方が半
    径方向内側に位置する向きに8〜30゜の角度で傾
    斜させたことを特徴とする改良されたビード部を
    有するタイヤ。 2 タイヤを装着すべきリムのビードシート径と
    タイヤのビードベース径とが実質的に同一である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の改
    良されたビード部を有するタイヤ。 3 ビード底面が2段階傾斜となつていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の改良されたビード部を有するタイヤ。
JP56036797A 1981-03-14 1981-03-14 Tyre having improved bead Granted JPS57151406A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56036797A JPS57151406A (en) 1981-03-14 1981-03-14 Tyre having improved bead

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56036797A JPS57151406A (en) 1981-03-14 1981-03-14 Tyre having improved bead

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57151406A JPS57151406A (en) 1982-09-18
JPH0114046B2 true JPH0114046B2 (ja) 1989-03-09

Family

ID=12479771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56036797A Granted JPS57151406A (en) 1981-03-14 1981-03-14 Tyre having improved bead

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57151406A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124415A (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
FR2548970B1 (fr) * 1983-06-23 1985-10-18 Michelin & Cie Pneumatique a carcasse radiale, utilisable sans chambre a air independante et dote de bourrelets renforces par au moins une tringle, pouvant etre montes sur une jante a siege tronconique
JPH0253616A (ja) * 1988-08-16 1990-02-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重高速ラジアルタイヤ
JP2684202B2 (ja) * 1988-11-01 1997-12-03 住友ゴム工業 株式会社 自動車用タイヤ
JP2667765B2 (ja) * 1991-08-09 1997-10-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2799121B2 (ja) * 1992-02-21 1998-09-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3213100B2 (ja) * 1992-03-11 2001-09-25 株式会社ブリヂストン 車輪ユニフォミティに優れる空気入りタイヤ
US5368082A (en) * 1992-09-30 1994-11-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Radial ply pneumatic tire
US5445202A (en) * 1993-08-31 1995-08-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Radial ply tire with specified bead portion fitment to design rim
US5464051A (en) * 1993-11-05 1995-11-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Radial ply tire with specified bead portion design
JP4926314B2 (ja) * 2000-02-15 2012-05-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4956979B2 (ja) * 2005-12-09 2012-06-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
KR100792981B1 (ko) 2006-11-15 2008-01-08 한국타이어 주식회사 차량용 공기입 타이어
JP6292710B2 (ja) * 2014-02-24 2018-03-14 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP6252339B2 (ja) * 2014-04-24 2017-12-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6383174B2 (ja) * 2014-05-02 2018-08-29 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284615A (en) * 1976-01-05 1977-07-14 Goodyear Tire & Rubber Radial ply pneumatic tire and rim assembly
JPS53111903A (en) * 1977-03-07 1978-09-29 Michelin & Cie Outer skin of tire
JPS5519685A (en) * 1978-01-20 1980-02-12 Michelin & Cie Radial carcass tire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284615A (en) * 1976-01-05 1977-07-14 Goodyear Tire & Rubber Radial ply pneumatic tire and rim assembly
JPS53111903A (en) * 1977-03-07 1978-09-29 Michelin & Cie Outer skin of tire
JPS5519685A (en) * 1978-01-20 1980-02-12 Michelin & Cie Radial carcass tire

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57151406A (en) 1982-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0114046B2 (ja)
US4373567A (en) Tire rim and adapter
US5749982A (en) Rim and assembly of tire and/or ring-shaped tread support on same
RU2261803C2 (ru) Обод для установки опорного кольца
KR960015020B1 (ko) 수축된 상태에서 회전가능한 타이어용 림
US4466670A (en) Three piece wheel for vehicle tires
JP4956979B2 (ja) 空気入りタイヤ
CH653622A5 (it) Cerchio di supporto per pneumatici di autoveicoli e ruota con cerchio e col corrispondente pneumatico.
JPH0547403B2 (ja)
US4246950A (en) Asymmetric rim humping
US3999588A (en) Wheel rims, pneumatic tires, and wheel rim and pneumatic tire assemblies
JP2002326503A (ja) リムおよび支持用支持体からなる組立体
JPH0628963B2 (ja) 単体構造のリム
JPH07121646B2 (ja) タイヤとリムとの組立体
US6807993B2 (en) Wheel rim and assembly of such a rim with a bearing support
US5458175A (en) Pneumatic tire with differently shaped bead portions
JPH01297310A (ja) 空気入りタイヤ
JP2601308Y2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
GB1573953A (en) Wheel rim and method ofmaking thereof
JP3422545B2 (ja) ビード部の構造
JPH0769010A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0920110A (ja) 空気入りラジアル・タイヤ
KR100288047B1 (ko) 공기입 래디얼 타이어의 비드
US4976498A (en) Wheel rim for a pneumatic tire
JPS63199106A (ja) ホイ−ルリムの改良構造