JPH01139799A - バレルメッキ装置 - Google Patents

バレルメッキ装置

Info

Publication number
JPH01139799A
JPH01139799A JP29722787A JP29722787A JPH01139799A JP H01139799 A JPH01139799 A JP H01139799A JP 29722787 A JP29722787 A JP 29722787A JP 29722787 A JP29722787 A JP 29722787A JP H01139799 A JPH01139799 A JP H01139799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
barrel
soln
circulating
plating bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29722787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2698871B2 (ja
Inventor
Takashi Kanehiro
金広 貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEHIRO METARAIJINGU KK
Original Assignee
KANEHIRO METARAIJINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEHIRO METARAIJINGU KK filed Critical KANEHIRO METARAIJINGU KK
Priority to JP62297227A priority Critical patent/JP2698871B2/ja
Publication of JPH01139799A publication Critical patent/JPH01139799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698871B2 publication Critical patent/JP2698871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は、例えば、金属製、セラミック類、樹脂製等
の各種小物類や部品の表面に電気メッキもしくは無電解
メッキにより所定メッキ層を形成するようなバレルメッ
キ装置に関する。
(ロ)従来技術 従来、上述例のバレルメッキ装置としては、例えば、次
の如き構造の装置がある。
?1′なりも、メッキ液を貯溜したメッキ浴槽を設け、
このメッキ浴槽内に複数の水平バレルユニットを部分浸
漬させると共に、これら水平バレルコ。
ニット相互間に正電極板としてのアノードを垂設したバ
レルメッキ装置である。
この従来のバレルメッキ装置にJ3いて、例えば電気メ
ッキを行なう場合、上述のアノードにプラス電圧を印加
し、水平バレルユニットのバレル電極にマイナス電圧を
印加して、バレル内に収納させたワーク表面の導電体層
である金属表層と電解質溶液(メッキ液)との境界で起
こる現象(カソード反応)を利用して、上述のワーク表
面に所定のメッキを施ずが、バレル内外の液濃度が不均
一になりやすくまた、バレル内部のPI−1が変動しヤ
)すいため、ワーク表面にメッキがつきにりく、バイパ
ーラ現象が生じ、またメッキ電流が流れていてもメッキ
がつかないという密着不良が生ずる問題点があり、さら
には所定のメッキをIJるために長時間を要する問題点
を有していた。
(ハ)発明の目的 この発明は、メッキ液を強制循環さゼる1、”j異な手
段により、バレル内外の液濃度、液組成の均一化を図り
、またバレル内部のP H変動を抑制することにより、
良好なメッキを短時間で施すことができて、メッキ効率
の向上を図ることができるバレルメッキ装置の提供を目
的とづる。
(ニ)発明の構成 この発明はメッキ浴槽内にバレルユニットを浸漬させた
バレルメッキ装置であって、上記メッキ浴槽と別体の循
環槽を設けると共に、メッキ液を名僧に所定流速で強制
循環ざVる液循環手段を設けたバレルメッキ装置である
ことを特徴とする。
(ホ)発明の作用 この発明によれば、上)ホの液循環手段によりメッキ液
を循環槽とメッキ浴槽との間に所定流速で強制循環さけ
るので、バレル内外の液濃度、液組成の均一化を図り、
バレル内部でのPH変動を可及的に抑制することができ
る。
(へ)発明の効果 この結果、膜厚の均一な良好なメッキを施すことができ
ると共に、メッキ液の循環により゛1流効率が向上する
ので、メッキ時間の短縮を図ることができて、メッキ効
率を向上させることができる効果がある。
(ト)発明の実施例 この発明の一実施例を以下図面に塁づいて詳述する。
図面はバレルメッキ装置を示し、第1図乃至第3図にお
いて、このバレルメッキ装置は、循環装置1の上部にメ
ッキ浴槽2を搭載し、このメッキ浴槽2内に複数のバレ
ルユニット3を等間隔に部分浸油させると共に、各WI
11,2のメッキ液へをこれら上下の槽1,2に所定流
速たとえばfu秒2mの流速で強制循環させる液循環装
置4を設【ノている。
上述の各バレルユニット3は次の如く構成している。
すなわち、所定の間隔を隔てて立設配置した左右の立設
板5.6を設け、これら各立設板5,6をステー7・・
・で連結している。
また上述の一対の立設板5,6間の下部には六角筒状の
バレル8を可回動に軸支する一方、このバレル8の上方
において上述の立設板5.6間には取付は軸9.9を介
して機台としてのモータベース10を水平に張架してい
る。
そして、このモータベース10上には調速装置(図示せ
ず)を備えた直流ギャード七−夕11を取(Jけると共
に、この直流ギV−ドモータ11の回転軸に原動ギヤ1
2を嵌合している。
一方、前述のバレル8に一体形成したリングギA713
と、上述の原動ギヤ12との間には、一方の立設板5に
軸支させた2つのアイドルギヤ14゜14を介設し、直
流ギャードモータ11の駆動時に各ギヤ12.1/1.
14.13を介して上述のバレル8をメッキ液Δ中にお
いて回転すべく構成している。
さらに、他方の立設板6の背面には、バレル4内のバレ
ル電極(図示せず)と通電する負電極板15を配設し、
この負電極板15を絶縁カバー16で被覆している。
上述のバレル8はメッキ液Δの流入、流出が可能な所定
メツシュの多孔板17を描えている。
さらにまた前述の左右の立設板5,6から外方に向けて
合計4本の支持棒18・・・を突設し、これら各支持棒
18・・・をメッキ浴槽2の上縁に取付けた固定ブロッ
ク1つ・・・上に上aすることで、バレルユニット3を
メッキ浴槽2内のメッキ液A中に水平状に部分浸漬させ
ている。
なお、上述のバレル8下部とメッキ浴槽2底面との間の
間隔は所定の離間距離L1に保持している。
このようにして、メッキ浴槽2内に部分浸漬させた各バ
レルユニット3・・・の上流側およびF流側には正電極
ユニットとしてのアノードユニット20・・・を配設し
ている。
上述のアノードユニット20は、メッキ浴槽2の上縁に
取付けた固定ブロック21.21間に横架した吊下げ棒
22と、この吊下げ捧22からメッキ液A中に吊下げ声
名2箇のバスケット状のアノード23.23とを備え、
メッキ液△の流通を妨げない所定メツシュの上述のアノ
ード23.23内にメッキに対応した金属チップを収納
すべく構成している。
また、上述のアノード23.23は前述のバレル8と対
応する深さに浸漬させると共に、これら各アノード23
.23下部とメッキ浴槽2底面との間の間隔は所定の離
間距11tL2  (ただしL2<11 )に保持して
いる。
さらに、前述の各バレルユニット3・・・の上流側近傍
には、メッキ液Aの流れをバレル8側に導びくフラッパ
24.24を設け、これら各フラッパ2/1.24を枢
支軸25.25を介してメッキ浴槽2の左右の側壁内部
に枢着支持させている。
ところで、前述の液循環装置4は次の如く構成している
すなわら、上述のメッキ浴槽2の底部中央に配設した噴
流管26と循環槽1の一側底部との間に、第1液圧ポン
プ27を介設したライン28を接続すると共に、メッキ
浴槽2のメッキ液流入ボート29と循環槽1の一側底部
との間に、第2液圧ポンプ30および濾過機31を介設
したライン32を接続し、さらにメッキ浴槽2の下流側
のオーバフロ一部33と循環槽1の他側とをリターン通
路34で接続している。
上述のA−パフロ一部33の上流側にはメッキ浴槽2の
内壁に形成した対向溝35.35間に上下調整可能な堰
36を配設してメッキ液Aの液面を調整すべく構成して
いる。
また、上述の噴流管26におけるバレル8の中央下面と
対向する部分にはメッキ液を噴出するための噴孔26a
・・・を穿設している。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下作用
を説明する。
例えば、洋服等に取付けるABS樹脂製のボタンに電気
メッキを施すには、上述のボタンを予め無電解メッキし
、このボタンの表面に約0.2ミクロンのニッケル表層
を形成し、このニッケル表層が形成された多数のボタン
(以下単にワークと略記する)を上述の各バレル8・・
・内に収納する。
上述のワークを収納したバレル8・・・を第2図に示す
如くメッキ液A中に所定准侵漬させて、直流ギャードモ
ータ11の駆動により同バレル8を所定回転数で回転さ
けると共に、負電極板15をマイナスに印加し、またバ
レル8外の正電極板いわゆる7ノード23をプラスに印
加する。
しかも、前述の液循環装置4を駆動して上側のメッキ浴
槽2内のメッキ液を上流側から下流側に向けて所定流速
たとえば毎秒2mで強制循環させる。
このように上jホの各電極に所定電圧を印加すると、電
解反応により金属塩溶液としてのメッキ液へから金属を
析出して、マイナスに印加されたワーク表面に対してカ
ソード反応によりメッキを施すことができる。
上述のメッキ反応の際、液循環装置4によりメッキ液A
を循環槽1とメッキ浴槽2との間、就中バレル8内外に
所定流速で強制循環させるので、バレル8内外の液濃度
、液組成が均一化し、バレル8内部でのP)−1変動を
可及的に抑制することができる。
この結果、膜厚の均一な良好なメッキを施すことができ
ると共に、メッキ液Δの循環により電流効率が向上する
ので、メッキ時間の短縮を図ることができて、メッキ効
率を向上させることができる効果がある。
また、実施例で示したように、各バレルユニット3・・
・毎にバレル回転用のモータ11を配備すると、それぞ
れのバレル8・・・を同バレル8内に収納するワークの
種類に対応した所定の回転数で回ΦZ制御することがで
きる。
さらに、上述のモータ11として111i流−1′X7
−ドモータを用いると、小型でありながら充分な回転ト
ールクを得ることができる。
さらに、また上述の循環槽1上にメッキ浴槽2を搭載し
て上下2段構造にha成づると、バレルメッキ装置全体
の占有面積が小となり、装置の小5°(コンパクト化を
図ることがぐきる。
なJ3、前述のアノード23内に投入する金属チップは
、ニッケルメッキ時にはニッケルヂッグを、銅メッキの
■・)には銅デツプを用いると共に、金属塩溶液らこれ
らメッキ態様に応じたメツ1:液を用いることは云うま
でもない。
この発明の構成と、上)小の実施例との対応において、 この発明の液循環手段は、実施例の液循環′H置4に対
応づるち、 この発明は、上]ホの実施例の構成のみに限定されるも
のではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図はバレルメッキ装置の平面図、 第2図は同装置の断面図、 第3図は第2図のI[[−I[[線矢視断面図である。 1・・・循環槽      2・・・メッキ浴槽3・・
・バレルユニット  4・・・液循環装置1・・・S遭
膚 2・・・ノッキ洒珊 3゛・バレルユニット 第3図 /

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メッキ浴槽内にバレルユニットを浸漬させたバレ
    ルメッキ装置であつて、 上記メッキ浴槽と別体の循環槽を設けると 共に、メッキ液を各槽に所定流速で強制循 環させる液循環手段を設けた バレルメッキ装置。
JP62297227A 1987-11-25 1987-11-25 バレルメッキ装置 Expired - Lifetime JP2698871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297227A JP2698871B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 バレルメッキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297227A JP2698871B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 バレルメッキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139799A true JPH01139799A (ja) 1989-06-01
JP2698871B2 JP2698871B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=17843813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62297227A Expired - Lifetime JP2698871B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 バレルメッキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698871B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275259A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Murata Mfg Co Ltd めっき装置
WO2016075828A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 合同会社ナポレ企画 服飾付属部品の表面電解処理方法、服飾付属品及びその製造方法
WO2018189916A1 (ja) 2017-04-14 2018-10-18 Ykk株式会社 電気めっき方法及び装置
US10626515B2 (en) 2014-11-14 2020-04-21 Ykk Corporation Surface electrolytic treatment apparatus for garment accessory part

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210998A (en) * 1981-02-20 1982-12-24 Schering Ag Method and apparatus for plating object, removing and recovering surface treating agent adhered thereto

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210998A (en) * 1981-02-20 1982-12-24 Schering Ag Method and apparatus for plating object, removing and recovering surface treating agent adhered thereto

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275259A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Murata Mfg Co Ltd めっき装置
WO2016075828A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 合同会社ナポレ企画 服飾付属部品の表面電解処理方法、服飾付属品及びその製造方法
CN107075708A (zh) * 2014-11-14 2017-08-18 Ykk株式会社 服饰配件的表面电解处理方法、服饰配件及其制造方法
US10590557B2 (en) 2014-11-14 2020-03-17 Ykk Corporation Method for surface electrolytic treatment of garment accessory part and method for producing a garment accessory part
US10626515B2 (en) 2014-11-14 2020-04-21 Ykk Corporation Surface electrolytic treatment apparatus for garment accessory part
WO2018189916A1 (ja) 2017-04-14 2018-10-18 Ykk株式会社 電気めっき方法及び装置
WO2018190202A1 (ja) 2017-04-14 2018-10-18 Ykk株式会社 めっき材及びその製造方法
KR20190087586A (ko) 2017-04-14 2019-07-24 와이케이케이 가부시끼가이샤 도금재 및 그 제조 방법
KR20190087585A (ko) 2017-04-14 2019-07-24 와이케이케이 가부시끼가이샤 전기 도금 방법 및 장치
US11072866B2 (en) 2017-04-14 2021-07-27 Ykk Corporation Plated material and manufacturing method therefor
US11236431B2 (en) 2017-04-14 2022-02-01 Ykk Corporation Electroplating method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2698871B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3922208A (en) Method of improving the surface finish of as-plated elnisil coatings
CN1793434A (zh) 金属薄膜连续电沉积装置及其方法
JP3150370U (ja) 電解めっき装置
CN111910242A (zh) 印制电路板的电镀方法及装置
JPH01139799A (ja) バレルメッキ装置
KR101027810B1 (ko) 액체 탱크
JPH0431252Y2 (ja)
US3929592A (en) Plating apparatus and method for rotary engine housings
CN210596305U (zh) 一种印刷电路板用电镀装置
US4720330A (en) Device and method for electroplating a workpiece having axial symmetry
JPH0254437B2 (ja)
CN215440744U (zh) 一种防止气泡遗留的电子元器件电镀生产用装置
CN111472037B (zh) 一种单面电镀装置及其电镀工艺
JPS59190383A (ja) 高速部分めつき方法およびその装置
KR101103442B1 (ko) 기판도금장치
KR100773893B1 (ko) 표면개질이 가능한 복수 배럴 장착형 도금장치
JPS5861632A (ja) 洗浄槽
JP2535278B2 (ja) プリント配線基板のメッキ方法及びその装置
CN219430157U (zh) 一种可提高镀金均匀性的装置
CN214193488U (zh) 一种矿山机械零件生产用电镀装置
JPH01198495A (ja) 電解金属箔の製造方法とそれに用いる装置
CN212865035U (zh) 一种电镀锌溶锌应用设备
WO2021107100A1 (ja) めっき処理された部材の製造方法およびめっき処理装置
KR20060035347A (ko) 에이비에스 성형품 도금시스템 및 그 도금시스템의 도금액조절방법
JPH04358090A (ja) 電鋳装置