JPH01139475A - モノフィラメント糸の給糸方法 - Google Patents
モノフィラメント糸の給糸方法Info
- Publication number
- JPH01139475A JPH01139475A JP29907587A JP29907587A JPH01139475A JP H01139475 A JPH01139475 A JP H01139475A JP 29907587 A JP29907587 A JP 29907587A JP 29907587 A JP29907587 A JP 29907587A JP H01139475 A JPH01139475 A JP H01139475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- bobbin
- winding
- flanged
- monofilament
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 40
- 238000009940 knitting Methods 0.000 abstract description 10
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
- Looms (AREA)
- Knitting Machines (AREA)
- Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、モノフィラメント糸の織編物加工において、
鍔付ボビンに捲取った捲糸体を複数個並べて連続的に引
出して給糸するモノフィラメント糸の給糸方法に関する
ものである。
鍔付ボビンに捲取った捲糸体を複数個並べて連続的に引
出して給糸するモノフィラメント糸の給糸方法に関する
ものである。
従来の技術
従来からI編物加工などで用いる糸を加工機台の運転を
停止することなく連続して給糸する方法として、給糸す
る糸の捲形態がパーン、チーズ、コーン捲などにおいて
、いずれも捲始めの糸端を少し外へ出して仮止めをして
おいて、別の捲糸体の捲終り糸端を結び繋いで(テール
結び)引出ずことか行なわれている。
停止することなく連続して給糸する方法として、給糸す
る糸の捲形態がパーン、チーズ、コーン捲などにおいて
、いずれも捲始めの糸端を少し外へ出して仮止めをして
おいて、別の捲糸体の捲終り糸端を結び繋いで(テール
結び)引出ずことか行なわれている。
一方近年織編機の高速化、省力化にともない無人化が急
速に進み゛、給糸も連続化が必要となっている。合成繊
維モノフィラメント糸もパーン捲やチーズ捲化が検討さ
れているが、比較的太いモノフィラメント糸を筒状の管
に捲き取ると清り易いために捲きくずれや運搬時のこす
れなどによる形崩れを生じやすく、鍔付ボビンに捲取る
方法が多く用いられている。鍔付ボビンに捲取った糸は
、解舒する糸の張力でその鍔付ボビンを回転させて引出
すよこ取方法か、鍔付ボビンの軸方向に糸を引出すたて
取方法で解舒する。前記よこ取方法は比較的給糸速度の
遅い場合に適用され、ボビン本体を回転させるため給糸
速度の急な変化に対応することが難しく、他の捲糸体と
テール結びして連糸することが非常に困難である。また
たて取り方ボビン本体を静止した状態で給糸できるので
給糸速度の急激な変化にも十分対応でき、他の捲糸体と
テール結びして連糸することができる。
速に進み゛、給糸も連続化が必要となっている。合成繊
維モノフィラメント糸もパーン捲やチーズ捲化が検討さ
れているが、比較的太いモノフィラメント糸を筒状の管
に捲き取ると清り易いために捲きくずれや運搬時のこす
れなどによる形崩れを生じやすく、鍔付ボビンに捲取る
方法が多く用いられている。鍔付ボビンに捲取った糸は
、解舒する糸の張力でその鍔付ボビンを回転させて引出
すよこ取方法か、鍔付ボビンの軸方向に糸を引出すたて
取方法で解舒する。前記よこ取方法は比較的給糸速度の
遅い場合に適用され、ボビン本体を回転させるため給糸
速度の急な変化に対応することが難しく、他の捲糸体と
テール結びして連糸することが非常に困難である。また
たて取り方ボビン本体を静止した状態で給糸できるので
給糸速度の急激な変化にも十分対応でき、他の捲糸体と
テール結びして連糸することができる。
発明が解決しようとする問題点
鍔付ボビンに捲取った糸をたて取方法により解舒する場
合、胴径aと鍔径すとの比す、’a (以下ボビン比と
いう)が大きくなると捲糸の解舒張力が高くなるが、J
llやコストの点から現在一般に用いられている鍔付ボ
ビンのボビン比b/aは2.5以上のものがほとんどで
ある。しかし織編物加工時の給糸解舒張力の変動が大き
いと得られる製品の優劣にまで影響するため非常に重要
であるが、特にモノフィラメント糸は粗硬な風合と滑り
やすさとからボビン比b/aが大きいと解舒張力の変動
が大きい。しかも従来から鍔付ボビンの解舒張力につい
てコスト面を含めて十分な検討がなされておらず、鍔付
ポビン捲糸体における連続給糸は行なわれていなかった
。
合、胴径aと鍔径すとの比す、’a (以下ボビン比と
いう)が大きくなると捲糸の解舒張力が高くなるが、J
llやコストの点から現在一般に用いられている鍔付ボ
ビンのボビン比b/aは2.5以上のものがほとんどで
ある。しかし織編物加工時の給糸解舒張力の変動が大き
いと得られる製品の優劣にまで影響するため非常に重要
であるが、特にモノフィラメント糸は粗硬な風合と滑り
やすさとからボビン比b/aが大きいと解舒張力の変動
が大きい。しかも従来から鍔付ボビンの解舒張力につい
てコスト面を含めて十分な検討がなされておらず、鍔付
ポビン捲糸体における連続給糸は行なわれていなかった
。
本発明は上記の問題点を解決するもので、モノフィラメ
ント糸を鍔付ボビンへ捲取った捲糸体から低張力で連続
的に給糸し得るモノフィラメント糸の給糸方法を提供す
ることを目的とするものである。
ント糸を鍔付ボビンへ捲取った捲糸体から低張力で連続
的に給糸し得るモノフィラメント糸の給糸方法を提供す
ることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段
上記の問題点を解決するために本発明のフィラメント糸
の給糸方法は、モノフィラメント糸を胴径aと鍔径すと
の比b/aが1.5〜2の鍔付ボビンに捲取り、その第
1の捲糸体の捲始糸端に第2の捲糸体の捲終り糸端を結
び繋ぎ、前記第1の捲糸体の捲終り糸端から鍔付ボビン
の軸方向に糸を連続的に引出して給糸することを特徴と
するものである。
の給糸方法は、モノフィラメント糸を胴径aと鍔径すと
の比b/aが1.5〜2の鍔付ボビンに捲取り、その第
1の捲糸体の捲始糸端に第2の捲糸体の捲終り糸端を結
び繋ぎ、前記第1の捲糸体の捲終り糸端から鍔付ボビン
の軸方向に糸を連続的に引出して給糸することを特徴と
するものである。
本発明において、適用するモノフィラメント糸は、ポリ
アミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂な
どからなるモノフィラメント糸で、モノフィラメントの
繊度は100デニール以上の比較的太いものである。モ
ノフィラメントを複数本同時に集束して捲取ってもよく
、その場合多少撚を与えるか、集束剤を付与することが
、解舒時の糸割れによるトラブルを防ぐ上で好ましい。
アミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂な
どからなるモノフィラメント糸で、モノフィラメントの
繊度は100デニール以上の比較的太いものである。モ
ノフィラメントを複数本同時に集束して捲取ってもよく
、その場合多少撚を与えるか、集束剤を付与することが
、解舒時の糸割れによるトラブルを防ぐ上で好ましい。
鍔付ボビンは胴径aと鍔径すとの比b/a (ボビン比
)が1.5〜2のものを用いることが必要である。前記
ボビン比b/aが2より大きいと解舒できても解舒張力
の変動が大きく織編物加工の給糸のためには不適当であ
り、またボビン比b/aが1.5より小さいとitが少
なくコスト高で不適当であり、このボビン比b/a″は
、特にモノフィラメント糸の繊度が約460デニール以
下の範囲では繊度Xに応じて次式により求めればよい。
)が1.5〜2のものを用いることが必要である。前記
ボビン比b/aが2より大きいと解舒できても解舒張力
の変動が大きく織編物加工の給糸のためには不適当であ
り、またボビン比b/aが1.5より小さいとitが少
なくコスト高で不適当であり、このボビン比b/a″は
、特にモノフィラメント糸の繊度が約460デニール以
下の範囲では繊度Xに応じて次式により求めればよい。
b / a = 1.5十E]75?■]≦2鍔付ポ
ビンにモノフィラメント系を捲取った捲糸体の複数本か
ら連続的に解舒するため、第1の捲糸体の捲始め糸端に
第2の捲糸体の捲終り糸端を結び繋ぎ、前記第1の捲糸
体の捲終り糸端から鍔付ボビンの軸方向に引出して、い
わゆるたて取り方法により解舒する。鍔付ボビンへの捲
始めの糸端を外側に出す方法として、糸端を10〜20
Ctn程度出して接着テープなどで鍔面に仮止めする方
法や、実願昭56−195877号で提案されているよ
うな糸端固定シャフトを鍔付ボビンに設けてこれにより
固定する方法などがある。また捲糸体から糸を鍔付ボビ
ンの軸方向に引出すため、鍔付ボビンの軸の中心線上に
ガイドを設けるのが望ましい。
ビンにモノフィラメント系を捲取った捲糸体の複数本か
ら連続的に解舒するため、第1の捲糸体の捲始め糸端に
第2の捲糸体の捲終り糸端を結び繋ぎ、前記第1の捲糸
体の捲終り糸端から鍔付ボビンの軸方向に引出して、い
わゆるたて取り方法により解舒する。鍔付ボビンへの捲
始めの糸端を外側に出す方法として、糸端を10〜20
Ctn程度出して接着テープなどで鍔面に仮止めする方
法や、実願昭56−195877号で提案されているよ
うな糸端固定シャフトを鍔付ボビンに設けてこれにより
固定する方法などがある。また捲糸体から糸を鍔付ボビ
ンの軸方向に引出すため、鍔付ボビンの軸の中心線上に
ガイドを設けるのが望ましい。
作用
上記の構成において、モノフィラメント糸をボビン比b
/aが1.5〜2の鍔付ボビンに捲取り、その第1の捲
糸体の捲始め糸端に第2の捲糸体の捲終り糸端を結び繋
ぎ、前記第1の捲糸体の捲終り糸端から鍔付ボビンの軸
方向に糸を連続して引出し給糸するので、捲量を大幅に
低減させることなく、低くかつ変呻の少ない解舒張力で
連続的に解舒(給糸)することが可能となる。
/aが1.5〜2の鍔付ボビンに捲取り、その第1の捲
糸体の捲始め糸端に第2の捲糸体の捲終り糸端を結び繋
ぎ、前記第1の捲糸体の捲終り糸端から鍔付ボビンの軸
方向に糸を連続して引出し給糸するので、捲量を大幅に
低減させることなく、低くかつ変呻の少ない解舒張力で
連続的に解舒(給糸)することが可能となる。
実施例
以下本発明の一実施例を説明する。
ナイロン6モノフィラメント系を鍔付ボビンに捲取り、
第1図に示すように、2本の捲糸体IA。
第1図に示すように、2本の捲糸体IA。
1Bから連続的に解舒した。すなわち第1の捲糸体1A
の捲始め糸端YA1に第2の捲糸体1Bの捲終り糸端Y
B2を結び繋ぎ、第1の捲終り糸端YA2側から鍔付ボ
ビン2A、2Bの軸方向の上−〇 − 方へ設けたガイド3を経て引出して解舒した。前記鍔付
ボビン2A、2Bへ捲取るナイロン6モノフィラメント
糸を繊度132デニール、220デニール、440デニ
ール、660デニールと変え、鍔付ボビン2A、2Bと
してボビン比b/aが1.57 。
の捲始め糸端YA1に第2の捲糸体1Bの捲終り糸端Y
B2を結び繋ぎ、第1の捲終り糸端YA2側から鍔付ボ
ビン2A、2Bの軸方向の上−〇 − 方へ設けたガイド3を経て引出して解舒した。前記鍔付
ボビン2A、2Bへ捲取るナイロン6モノフィラメント
糸を繊度132デニール、220デニール、440デニ
ール、660デニールと変え、鍔付ボビン2A、2Bと
してボビン比b/aが1.57 。
1.71 、 1.89 、 1.98 、 2.10
のものを用いて捲取す、ソレラノ捲糸体IA、IBから
120m、 /ff1inの速度で解舒して丸編機に給
糸し、得られた九編地のループ寸法変化を観察して、張
力変動に関連する編成加工性を判定した。その結果を第
1表に示す。
のものを用いて捲取す、ソレラノ捲糸体IA、IBから
120m、 /ff1inの速度で解舒して丸編機に給
糸し、得られた九編地のループ寸法変化を観察して、張
力変動に関連する編成加工性を判定した。その結果を第
1表に示す。
〈以下余白〉
第1表
*(註)編成加工性: ◎・・・非常に良好○・・・良
好 Δ・・・やや不良 ×・・・不 良 第1表から明らかなように、ナイロン6モノフィラメン
ト糸の繊度の大きいものは、ボビン比b/aの大きい鍔
付ボビンでも比較的良好であることから、ナイロン6モ
ノフィラメント糸の繊度に対する依存性が認められるも
のの、ボビン比b/aが2より大きいものは編成加工性
が劣る。
好 Δ・・・やや不良 ×・・・不 良 第1表から明らかなように、ナイロン6モノフィラメン
ト糸の繊度の大きいものは、ボビン比b/aの大きい鍔
付ボビンでも比較的良好であることから、ナイロン6モ
ノフィラメント糸の繊度に対する依存性が認められるも
のの、ボビン比b/aが2より大きいものは編成加工性
が劣る。
発明の効果
以上のように本発明によれば、モノフィラメント糸をボ
ビン比b/aが1.5〜2の鍔付ボビンに捲取り、その
第1の捲糸体の捲始め糸端に第2の捲糸体の捲終り糸端
を結び繋ぎ、前記第1の捲糸体の捲終り糸端から鍔付ボ
ビンの軸方向に糸を連続して引出して解除するので、捲
量を大幅に低減させることなく有利なコストで、しかも
低くかつ変動の少ない解舒張力で連続的に解舒して給糸
し、良好なIma加工性で織編して均一かつすぐれた品
質の織編物を得ることができる。
ビン比b/aが1.5〜2の鍔付ボビンに捲取り、その
第1の捲糸体の捲始め糸端に第2の捲糸体の捲終り糸端
を結び繋ぎ、前記第1の捲糸体の捲終り糸端から鍔付ボ
ビンの軸方向に糸を連続して引出して解除するので、捲
量を大幅に低減させることなく有利なコストで、しかも
低くかつ変動の少ない解舒張力で連続的に解舒して給糸
し、良好なIma加工性で織編して均一かつすぐれた品
質の織編物を得ることができる。
第1図は本発明の鍔付ボビン捲糸の解舒方法の一実施態
様を示す概略斜視図である。 YAl、YA2 、YBl、YB2・・・ナイロン6モ
ノフィラメント糸、1A・・・第1の捲糸体、1B・・
・第2の捲糸体、2A、2B・・・鍔付ボビン、a・・
・胴径、b・・・鍔径。 代理人 森 本 義 弘 YAt、YA2.’f8t、YB −−ティロー乙匂7
42メ〉トホlへ 、−賽fめ一1本俸 18・−琴2り遵ネ体 24.2B−a’hボビン 111.鳩発
様を示す概略斜視図である。 YAl、YA2 、YBl、YB2・・・ナイロン6モ
ノフィラメント糸、1A・・・第1の捲糸体、1B・・
・第2の捲糸体、2A、2B・・・鍔付ボビン、a・・
・胴径、b・・・鍔径。 代理人 森 本 義 弘 YAt、YA2.’f8t、YB −−ティロー乙匂7
42メ〉トホlへ 、−賽fめ一1本俸 18・−琴2り遵ネ体 24.2B−a’hボビン 111.鳩発
Claims (1)
- 1、モノフィラメント糸を胴径aと鍔径bとの比b/a
が1.5〜2の鍔付ボビンに捲取り、その第1の捲糸体
の捲始め糸端に第2の捲糸体の捲終り糸端を結び繋ぎ、
前記第1の捲糸体の捲終り糸端から鍔付ボビンの軸方向
に糸を連続的に引出して給糸することを特徴とするモノ
フィラメント糸の給糸方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29907587A JPH01139475A (ja) | 1987-11-27 | 1987-11-27 | モノフィラメント糸の給糸方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29907587A JPH01139475A (ja) | 1987-11-27 | 1987-11-27 | モノフィラメント糸の給糸方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01139475A true JPH01139475A (ja) | 1989-05-31 |
Family
ID=17867864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29907587A Pending JPH01139475A (ja) | 1987-11-27 | 1987-11-27 | モノフィラメント糸の給糸方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01139475A (ja) |
-
1987
- 1987-11-27 JP JP29907587A patent/JPH01139475A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4541231A (en) | Process for reinforced yarn with glass fiber core | |
US2137692A (en) | Elastic yarn having cover knitted upon the core | |
JPS6042301B2 (ja) | 太繊度合成繊維フイラメントの延伸方法 | |
US4571792A (en) | Method of treating warp yarn ends in a sizing process | |
JP2000177977A (ja) | スリング | |
JPH01139475A (ja) | モノフィラメント糸の給糸方法 | |
EP0843642B1 (en) | Device for guiding thread during unwinding from spools or bobbins | |
JPS6111172Y2 (ja) | ||
WO2000056974B1 (en) | Papermaker's yarn | |
JPS61266634A (ja) | インデイゴ染料で染色された緯糸を巻いたスプ−ルの製造方法並びに装置 | |
JPH02234941A (ja) | 混繊糸の製造方法 | |
CN113896050B (zh) | 分体式开口槽成圈装置 | |
US20100132537A1 (en) | Automatic lacer for bundles of polymeric fiber | |
HU185862B (en) | Method and apparatus for producing carded thread as well as carded thread | |
JPS6216452Y2 (ja) | ||
JPH0472274A (ja) | 糸パッケージの巻取装置 | |
JP2002211839A (ja) | 給糸体の解舒装置および解舒方法ならびに織物の製造方法および加工糸の製造装置。 | |
KR880000380B1 (ko) | 탄성 스트랜드 공급펙케지 및 이의 제조방법 | |
JPS6250593B2 (ja) | ||
JP2023045064A (ja) | 紙糸の加工機及び紙糸の加工方法 | |
JPH10168703A (ja) | 織成方法及び該方法により織成された織布 | |
SU1313793A1 (ru) | Способ сращивани элементарной нити с движущимс непрерывным жгутом | |
JPS63282056A (ja) | ストランドケ−キ | |
JPS6360141B2 (ja) | ||
JPS60218263A (ja) | 延伸撚糸機等の糸条巻取方法 |