JPS6250593B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250593B2
JPS6250593B2 JP58096552A JP9655283A JPS6250593B2 JP S6250593 B2 JPS6250593 B2 JP S6250593B2 JP 58096552 A JP58096552 A JP 58096552A JP 9655283 A JP9655283 A JP 9655283A JP S6250593 B2 JPS6250593 B2 JP S6250593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spun yarn
fibers
yarn
bound
bundled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58096552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59223357A (ja
Inventor
Yasufusa Hotsuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP9655283A priority Critical patent/JPS59223357A/ja
Publication of JPS59223357A publication Critical patent/JPS59223357A/ja
Publication of JPS6250593B2 publication Critical patent/JPS6250593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、紡績糸の糊付機供給方法に関する。
近年、ステープル繊維を含む繊維束をドラフト
して仮撚を施したり、トウ又はフイラメント糸を
けん切してそのままか又はドラフトした後仮撚を
施して糸にする方法が、その高速化とラージパツ
ケージ化と相俟つていろいろと研究されている
(特公昭46−39139号公報)。そして、この糸は、
結束紡績糸と呼ばれており、芯繊維束とその周囲
に旋回結束する結束繊維とよりなる構造を有する
ものである。しかして、この結束紡績糸を、従来
のリング紡績糸と同様に織機に仕掛けるための経
糸として使用すべく検討したところ、意外な事実
が判明した。すなわち、この結束紡績糸を従来と
同じ条件で糊付機に供給して繊機の経糸として使
用するとネツプ発生や糸切れなどのトラブルが惹
起されることであつた。かかるトラブルの発生は
織物の品位を下げ、また操業効率を下げることに
なる。
本発明は、結束紡績糸を経糸として用いて織機
で製織してもなんら糸切れやネツプの発生を起さ
ず、ひいては織物品位を低下させない結束紡績糸
の糊付機供給方法を提供することを目的とする。
そのために、本発明は、次のような構成を有する
ものである。すなわち、本発明は、結束紡績糸を
糊付機に供給して糊付けするに際し、該結束紡績
糸の紡糸巻取方向と逆方向に使用して前記糊付機
に該結束紡績糸を供給することを特徴とする紡績
糸の糊付機供給方法である。
以下に、本発明を図にしたがつて詳細に説明す
る。結束紡績糸の方向性が後工程での操業性及び
品質に大きく影響し、鋭意研究した結果このこと
が明らかとなつた。ここに結束紡績糸の方向性と
は、糊付機への結束紡績糸の供給方向が精紡機に
おける結束紡績糸の紡糸巻取方向とどのような関
係にあるかということであり、本発明では結束紡
績糸は該結束紡績糸の紡糸巻取方向と逆方向に使
用して糊付機に供給されることが必要である。こ
のことは、次のような現象によるものと考察され
る。すなわち、第1図において繊維束Sは、フロ
ントローラ1に供給され、フロントローラ1を出
て2のところで仮撚作用を受けて結束紡績糸に形
成される。ここで、結束紡績糸の形成時におい
て、結束繊維3は、仮撚の加撚時に芯の繊維束4
と異なつた加撚効率の加撚作用を受け、つづいて
行なわれる解撚作用により芯の繊維束4に巻付く
と考えられる。ところが、紡糸巻取側(A方向)
の反対側(B方向)の結束繊維は芯の繊維束との
摩擦力、フロントローラ1の把持力等で拘束を比
較的強く受ける。これに反して紡糸巻取側(A方
向)では比較的自由な状態にあるところから結束
繊維の先端毛羽が多く、また結束繊維先端付近の
巻付きもゆるやかになり、かつB方向すなわち結
束繊維の後端側では後続の結束繊維によつて芯の
繊維束が緊縛されるということも、紡糸巻取側の
結束繊維の巻付きが比較的ゆるやかであるという
方向性の傾向を助長する。従つて、このような方
向性のある糸を糊付機に供給する場合に、結束紡
績糸を紡糸巻取方向に使用すると糊付機の糸ガイ
ド等によつて結束繊維が片よせられ、第2図に示
す如き状態となる。その結果、毛羽立ち状になつ
たりネツプ状になつたりしてこの周辺に糊液が多
く付着し乾燥によつて固化することにより、この
糊付工程および後工程でこの固化したネツプ状の
ものがひつかかり、糸切れ、糸とびなどのトラブ
ルが発生し、また、そのまま織成された場合には
織物の品位は損なわれることになる。
ところが、本発明の如く結束紡績糸をその紡糸
巻取方向と逆方向に使用すると第3図に示すごと
くガイド等によつて片よせられることもなくな
る。また、結束繊維の偏りにより芯の繊維束の結
束が部分的に疎になることもなく、この部分の糸
強力が低下することもなく糸切れも発生しないと
いうことになる。本発明にいうところの結束紡績
糸の紡糸巻取方向とは、すでに述べたところで明
らかなように精紡機で糸条が仮撚装置から巻取り
装置に向う方向をいうものである。「紡糸巻取方
向と逆方向に使用すること」のうち、「結束紡績
糸の精紡あがりチーズそのままを使用すること」
すなわち結束紡績糸を精紡あがりチーズそのまま
から引出して糊付機に仕掛けることが、巻返しも
なく、結束紡績糸のチーズ取り効果を最大限に生
かすこともできて最も好ましく、ついで結束紡績
糸を偶数回巻返したチーズを使用することが好ま
しい。いずれも、巻返しが増えると結束繊維に悪
影響を及ぼすからである。偶数回巻返しのうち2
回巻返しが結束繊維に悪影響を及ぼすことが少な
いという点から好ましい。
次に、本発明において用いられる結束紡績糸と
は、少なくともステーブル繊維を含む繊維束すな
わちステーブル繊維100%からなるもの、ステー
プル繊維とフイラメントとからなる複合繊維束を
少なくとも1個の流体旋回流または少なくとも1
個の流体交絡流によつて糸形態を保持するように
構成されたものをいい、必要に応じて適当な例え
ば熱処理などの加工を加えたものをいう。また、
繊維素材としては、ポリエステル系繊維、ポリア
ミド繊維、ポリアクリロニトリル繊維、ポリブチ
レンテレフタレート繊維などの合成繊維、半合成
繊維、再生繊維または天然繊維などを単独でまた
は混合したものが挙げられる。また、融点差の異
なるもの、断面形状の異なるもの、その他性質の
異なるもの、繊維長の同じもの、繊維長の異なる
ものを適宜組合せてもよい。
また、糊付機としては、一般に使用されている
各種糊付機例えばビームスラツシヤ、ワーピング
スラツシヤ、1本サイジング機(つぼ糊付け、ロ
ーラ糊付け)などがあげられる。糊付処理した結
束紡績糸は、整経したり又はせずに織機例えば無
杼織機(エア・ジエツト・ルーム、ウオータ・ジ
エツト・ルームなど)、有杼織機などに経糸とし
て供給され、また編機にも必要に応じて供給され
る。その他、糊付処理した結束紡績糸は、その性
質に応じてあらゆる用途に使用される、叙上のう
ち、特に織機の経糸として使用することが、糊付
工程をへて織機に供給するようになつている場合
に好ましい。
このように本発明によれば、結束繊維の毛羽伏
せ、片よせ防止を図つて糊付機に供給するので、
糊付機において結束紡績糸がからんだりガイドに
ひつかかつたりして糸切れが発生することもな
く、また、結束紡績糸間の張力のばらつきを減少
して後工程での糸切れ発生の原因とすることな
く、さらに糊の付着斑が殆んどなくなりひいては
ネツプ状部分も無くなつて後工程の糸切れ、糸と
びが著しく減少し、編織物の品位も向上され、さ
らにまた、結束繊維の擦過による偏りのために生
じる密度斑が生じることもなく、ひいては糸強力
のばらつきも小さくなつて糊付機や後工程での糸
切れ発生が防止されるという顕著な効果が奏され
る。
実施例 通常のポリエステル繊維の1.4デニール×38ミ
リカツト(等長)のステープル繊維束を用いて
60′S(英式綿番手)の結束紡績糸を製造した。つ
いで、精紡あがりチーズの該結束紡績糸を2回巻
返してローラ糊付機で糊付けをしたが、糊付工程
では糸切れ発生もなく、得られた糊付糸の外観も
優れていた。この糊付糸を整経後シヤツトル織機
の経糸に用い、緯糸に前記ステープル繊維束を用
いて製造したリング紡績糸60′Sを用いて平織物を
製織したところ、織機上における経糸切れは0.2
本/台・時と非常に少なく、得られた織物の品位
は毛羽、ネツプが殆んどなく良好なものであつ
た。
なお、比較のために精紡あがりチーズの結束紡
績比を1回巻返した後糊付機で糊付けしようとし
たところ糸切れ多発し、糊付糸の外観もネツプ、
毛羽多くて使用にたえない状態であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は結束紡績糸の製造装置の概略を示す斜
視図であり、第2図は結束紡績糸を紡出巻取方向
に引き出した場合の結束紡績糸の状態を示す略側
面図、第3図は結束紡績糸を紡糸巻取方向と逆方
向に引き出した場合の結束紡績糸の状態を示す略
側面図である。 S……繊維束、3……結束繊維、4……芯の繊
維束、5……結束紡績糸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 結束紡績糸を糊付機に供給して糊付けするに
    際し、該結束紡績糸の紡糸巻取方向と逆方向に使
    用して前記糊付機に該結束紡績糸を供給すること
    を特徴とする紡績糸の糊付機供給方法。 2 結束紡績糸の精紡あがりチーズそのままを使
    用する特許請求の範囲第1項記載の紡績糸の糊付
    機供給方法。 3 結束紡績糸を偶数回巻返したチーズを使用す
    る特許請求の範囲第1項記載の紡績糸の糊付機供
    給方法。
JP9655283A 1983-05-30 1983-05-30 紡績糸の糊付機供給方法 Granted JPS59223357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9655283A JPS59223357A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 紡績糸の糊付機供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9655283A JPS59223357A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 紡績糸の糊付機供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59223357A JPS59223357A (ja) 1984-12-15
JPS6250593B2 true JPS6250593B2 (ja) 1987-10-26

Family

ID=14168234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9655283A Granted JPS59223357A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 紡績糸の糊付機供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039001U (ja) * 1996-12-25 1997-06-30 多市郎 奥村 簡易物干し

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955944A (ja) * 1972-10-03 1974-05-30
JPS5761744A (en) * 1980-09-24 1982-04-14 Toray Industries Weaving of bundled spun yarn
JPS5771464A (en) * 1980-10-20 1982-05-04 Toray Industries Knitting method of bundled spun yarn

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955944A (ja) * 1972-10-03 1974-05-30
JPS5761744A (en) * 1980-09-24 1982-04-14 Toray Industries Weaving of bundled spun yarn
JPS5771464A (en) * 1980-10-20 1982-05-04 Toray Industries Knitting method of bundled spun yarn

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039001U (ja) * 1996-12-25 1997-06-30 多市郎 奥村 簡易物干し

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59223357A (ja) 1984-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4263775A (en) Method and apparatus for splicing spun yarns
CN111979624B (zh) 高刚性脆性纤维材料无损包覆纱线及其纺纱方法与织物
US4541231A (en) Process for reinforced yarn with glass fiber core
CN107829176B (zh) 一种用于纱线超光洁处理的瓣合式装置的应用
JPS6056817B2 (ja) 紡績糸
CS219923B2 (en) Device for direct association and winding up of the yearns
JPS6250593B2 (ja)
JPS599228A (ja) 毛羽伏せ紡績糸の製造方法
JPS621024B2 (ja)
JPS602731A (ja) 織機経糸供給方法
JP2754601B2 (ja) フイラメント複合ミシン糸
JPS602732A (ja) 整経法
CN210561061U (zh) 高弹经编金貂绒及其络纱卷筒
JPH07157934A (ja) 特殊紡績糸及びその製造方法
CN216998729U (zh) 一种f-12纤维整经退绕装置
JPS6346174B2 (ja)
USRE31594E (en) Method and apparatus for splicing spun yarns
WO2015041176A1 (ja) 織機用耳部把持装置、織機および織物の製造方法
JPS58214541A (ja) 複合糸およびその製造方法
JPS5947740B2 (ja) 無のり製織方法
JPS60155724A (ja) 結束紡績糸のヨコ管巻機給糸方法
JP2004211211A (ja) 強化繊維織物の製造方法及びその製造装置
JPH0610225A (ja) 複合糸、および、複合糸の製造方法
JP4543489B2 (ja) 給糸体の解舒方法ならびにそれを用いた織物の製造方法および加工糸の製造方法。
JPS6354816B2 (ja)