JPH01139437A - 物品の自動送給装置 - Google Patents

物品の自動送給装置

Info

Publication number
JPH01139437A
JPH01139437A JP29718987A JP29718987A JPH01139437A JP H01139437 A JPH01139437 A JP H01139437A JP 29718987 A JP29718987 A JP 29718987A JP 29718987 A JP29718987 A JP 29718987A JP H01139437 A JPH01139437 A JP H01139437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
article
packaging material
feeding
articles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29718987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733189B2 (ja
Inventor
Keiji Matsuda
啓二 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP62297189A priority Critical patent/JPH0733189B2/ja
Publication of JPH01139437A publication Critical patent/JPH01139437A/ja
Publication of JPH0733189B2 publication Critical patent/JPH0733189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、例えば段ポールケーサ−機に包材を自動的に
供給する場合のように、積み重ねられた状態で上流側9
一つの位置に送られた物品を上部の物品から一つずつ取
り出して下流側の他の位置に送給する方法に関する。
(ロ)従来技術 段ポール箱の製造工程において、段ボールケーサ−機に
段ポール包材を供給する従来の方法として、一つには段
ポールケーサ−機のホッパに段ポール包材を多数積み重
ねておいて一個ずつ取り出すようになっていて、その段
ポール包材が少なくなると人手により補充しなければな
らなかった。
また他の方法には段ポール包材収納装置を2セツト用意
しておき、段ポールケーサ−機に包材収納装置をセット
してこの包材収納装置から段ポール包材をy段ボールケ
ーサ−機のホッパに供給し、包材収納装置内に段ポール
包材が無くなると用意された他の包材収納装置に人手に
より取り替えている。上記いずれの場合も人手によりホ
ッパ内への包材の供給及び包材収納装置のセットを行っ
ていたため、非能率的であった。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しようとする問題は、例えば段ボールケー
サ−機のホッパ内に段ポール包材を自動的に供給する場
合のように装置のホッパ内に物品を自動的に送給できる
方法を提供し、それによって段ポール箱の製造等の無人
化、能率の向上を図ることである。
(ニ)問題を解決するための手段 上記問題を解決するため、本発明は積み重ねられた状態
で上流側の一つの位置に送られた物品を上部の物品から
一つずつ取り出して下流側の他の位置に送給する方法に
おいて、該上流側位置及び下流側位置の上部に、両端に
おいて該物品を支持して送給できる送り位置と物品の自
由な上下移動を許容する解放位置とを選択的に取れる送
給コンベアを設け、該送給コンベアの上流側端部を解放
位置にした状態で該上流側の位置に置かれた物品を上昇
させた後該上流側端部を送り位置に戻して該物品を該送
給コンベアの上流端に乗せ、該送給コンベアにより該物
品を下流側に送った後該送給コンベアの下流側端を解放
位置にして物品を下流側の位置に供給するように構成さ
れている。
(は)作用 上記構成において、上下に重ねた状態で上流側の位置に
送られた物品は最上部から一つずつ取り上げられて送給
コンベア上に乗せられ、その送給コンベアにより下流側
の位置の上に送られる。その後送給コンベアの下流側端
部が解放位置になって物品を下流側の位置に置く。
(へ)実施例 以下、図面を参照して本発明の実施例について段ポール
包材の送給を例にして説明する。
第1図ないし第3図において本発明の自動送給方法を実
施するための装置(以下送給装置と呼ぶ)lが公知の構
造の段ポールケーサ−機100と共に示されている。送
給袋91は、それぞれ台1゜に設けられたローラ式の取
入れコンベア2、段ポール包材(以下単にの包材)mを
上下に重ねた状態で上流側の位置すなわち供給位置にお
くる横送り装置3、供給位置に送られた包材を重ねられ
た状態で上昇させるエレベータ装置4と、台1o及び段
ポールケーサ−機の台101の上にまたがって設けられ
た送給コンベア5と、供給位置の上方に設けられた取上
げ装置7と、段ポールケーサ−機100のホッパ102
の上方に設けられた下降装置7aと、無人搬送車8とを
備えている。
取入れコンベア2は、台10上に包材の移送方向に沿っ
て並べて回転可能に配設された多数のコンベアローラ2
1を備え、そのコンベアローラ21は駆動モータ22に
より同じ方向に回転され、上に包材mが重ねて乗せられ
たスキッド84を左方向(第1図で)に送るようになっ
ている。
横送り装置3は台10の上面の両側部にブラケット31
を介して配設固定された一対のガイドロッド32と、同
じくブラケット31によりガイドロッド32に平行にか
つ回転可能に支持された一対のポールネジ軸33と、ガ
イドロッド32に摺動可能に支持されかつポールネジ軸
33とポール(図示せず)を介して公知の方法で螺合さ
れているスライダ34と、各スライダ34に回動可能に
支持されたレバー35と、レバー35の先端に取り付け
られかつ上下に伸びる押し棒36と、レバー35を回動
させるシリンダ37と、ポールネジ軸33を回転するモ
ータ38とを備えている。
この横送り装置は、レバー35が第1図で実線で示され
る位置にあるとき取入れコンベア2上にスキッド84が
送られ、その後シリンダ37が動作してレバー35が鎖
線で示す位置なって押し棒36でスキッド上の包材mを
押せるようになる。
するとポールネジ軸33がモータ38により回転されて
スライダ34が矢印B(第1図)の方向に移動し、スキ
ッド84上の包材のみを取入れ位置に送る。
エレベータ装置4は台10にブラケット41を介して直
立にかつ回転可能に配設された一対のポールネジ軸42
と、ポールネジ軸42に螺合されていて重ねられた包材
mを受ける昇降台43と、ポールネジ軸42を回転する
モータ44とを備え、横送り装置3により下降位置にあ
る昇降台43の上に包材mが乗せられた後、その包材が
取上げ装置7により最上部から順次取り出されて数が減
っていくと、ポールネジ軸42がモータ44により回転
されて昇降台43が上昇し、上下に積み重ねられた包材
の最上部の包材の位置を常に一定の高さに保つようにな
っている。
送給コンベア5は、台10上の送り位置の上部にブラケ
ット51により回動自在に支持された軸52と、段ポー
ルケーサ−機100の上部にブラケット53により回動
自在に支持された軸54と、軸52に平行にブラケット
51により回転可能に支持された駆動軸55と、駆動軸
55を回転させる駆動モータ56とを備えている。軸5
2及び54には一対のアーム57及び58がそれぞれ隔
てて取り付けられている。駆動軸55には一対の駆動プ
ーリ59が隔てて取り付けられている。軸52及び54
には一対の遊びプーリ60及び61がそれぞれ隔てて回
転自在に取り付けられている。
各組の駆動プーリ59及び遊びプーリ60.61にはそ
れぞれベルト63が掛けられている。各アーム57及び
58の先端には遊びプーリ64及び65がそれぞれ回転
自在に取り付けられている。
各組の遊びプーリ60.64及び61.65にはベルト
66及び67がそれぞれ掛けられている。
軸52は、アーム57が第2図で鎖線で示されるほぼ水
平の送り位置と実線で示されるほぼ垂直の解放位置とを
選択的に取れるように、シリンダ68により回動される
。また、軸54は、アーム58が第2図で実線で示され
るほぼ水平の送り位置と鎖線で示されるほぼ垂直の解放
位置とを選択的に取れるように、シリンダ69により回
動される。
上記送給コンベア5において、一対のベルト63は駆動
プーリ59の連続回転により矢印Cの方向に巡回移動さ
れる。そのベルト63の巡回移動により遊びプーリ60
.61も回転し、それによってベルト66.67も同じ
方向に巡回移動する。そしてアーム57が解放位置にな
っているときに送り位置にある包材mが後述する取上げ
装置7により取り上げられた後アーム57が送り位置に
なり、その上に包材が置かれるとベルト63.66及び
67によりその物品を段ポールケーサ−機100のホッ
パ102の上に送る。包材がホッパの上に送られると、
包材mは下降装置7aにより保持された軸54がシリン
ダ69により回動されアーム58が解放位置になり、包
材が下降装置7aによりホッパの内に降ろされる。
取上げ装置7及び下降装置7aは、それぞれ−対のシリ
ンダ71.71aと、そのシリンダにより上下動される
公知の構造の吸盤72.72aとで構成されていて、吸
盤72.72aで包材を吸着保持した状態でシリンダ7
1.71aにより昇降するようになっている。
無人搬送車8は上面に取入れコンベア2と同じ構造のロ
ーラ式コンベア81が設けられた公知の構造のものであ
り、そのコンベア81の上にスキッド84を乗せるよう
になっている。スキッド84は、平な台板85の上に解
放に固定されていて包材の四隅を案内する複数の案内部
材86及び87と、台板85上に回転自在に設けられた
複数のロ−ラ88とを備えている。エレベータ装置4側
の一対の案内部材87は、部分89がばねにより偏倚さ
れたちょうつがい状になっていて、包材mが移動すると
きは包材に押されて第1図で鎖線で示される位置になっ
て物品の移動を妨げないようになっている。
上記構成において、包材を保持したスキッド84をコン
ベア81上に乗せた無人搬送車8が包材倉庫から所定の
走行ラインに従って移動して台10に関して第1図に示
されるように所定の位置にくると、無人搬送車8のコン
ベア81及び取入れコンベア2が動作してスキッド84
を矢印Aの方向に移動させ、スキッドを取入れコンベア
2上に送る。スキッド84が取入れコンベア2上の所定
の位置に来ると、例えば光電式の一対の検出器91a及
び91bがそのことを検出し、図示しない制御装置にそ
の検出信号を送り、その制御装置を介して取入れコンベ
ア2の動作を停止させる。
スキッド84が所定の位置に停止すると、制御装置を介
して横送り装置3の一対のシリンダ37が動作されて一
対の押し棒36をスキッド84上の包材mの後ろ(第1
図で)に移動させる。その後モータ38が動作してポー
ルネジ軸33を回転させ、スライダ34を矢印Bの方向
に移動させる。
するとスキッド84上の包材mだけが押し棒36に押さ
れて供給位置で待機しているエレベータ装置4の昇降台
43上に乗せられる。このとき包材はスキッド上のロー
ラ88が回転して送られ案内部材の部分89を開いてス
キッド上から出る。
昇降台43上に包材が乗せられるとそのことを図示しな
いスライダの位置確認装置により検出し、その検出信号
により制御装置を介して横送り装置のポールネジ軸33
が逆転されスライダ34が元の位置に戻される。またシ
リンダ37も逆方向に動かされて押し棒36も元の位置
に戻される。シリンダ37が元の状態の戻ったことを公
知の方法で検出すると、取入れコンベア2及び無人搬送
車8のコンベア81が制御装置を介して逆方向に駆動さ
れ、空になったスキッド84は無人搬送車に戻される。
スキッドが所定の位置に戻されると取入れコンベア2及
びコンベア81の動作は停止されかつ無人搬送車8は包
材倉庫に戻される。
スライダ34及びシリンダ37の復元信号によりエレベ
ータ装置4のポールネジ軸42が制御装置の制御を介し
て回転され昇降台43を上昇させる。昇降台43が上昇
して積み重ねられた包材mの上端が所定の位置まで上昇
すると、その最上部を一対の検出器92a、92bによ
り検出し、検出信号により制御装置を介してポールネジ
軸42の回転を停止させて昇降台の上昇を停止する。
一方、段ボールケーサ−機100のホッパ102内の包
材mは上下に隔てて設けられた上限及び下限の二対の検
出器95a、95b及び96a196bにより検出され
ている。ホッパ102の下部から包材mが取り出されて
ホッパ内の包材が減少し、上限検出器95a、95bで
包材の最上部がその検出位置より下がったことを検出す
ると、その検出信号により制御装置の制御を介して取上
げ装置7のシリンダ71が動作され、吸盤が降下して送
り位置の最上部の包材mを吸着する。このと−11= きアーム57が第2図で実線で示される解放位置になっ
て包材の上昇を妨げないようになっている。
吸盤72が包材を吸着して上昇すると、シリンダ68が
動作して軸52を約900回転してアーム57を送り位
置にする。すると吸盤72の吸着が解除されて包材mは
送給コンベア5のベルト66上に落とされ、そのベルト
及びベルト63.67により矢印Cの方向にホッパ10
2の上部まで送られる。包材mがホッパの側板103の
上部に当たる位置まで送られると、そのことを一対の検
出器93a、93bが検出し、その信号を発する。
その信号により、制御装置を介してシリンダ68が逆に
動かされてアーム57は解放位置に復元し、かつ下降装
置7aのシリンダ71aが動作して吸盤72aにより包
材mを吸着し、包材を持ち上げる。
その後シリンダ69が動作して軸54が約90゜回転し
、アーム58を第2図で鎖線で示されるように解放位置
にする。アーム57がその位置になるとシリンダ71a
が更に降下し、降下の停止した位置で吸盤72aによる
吸着が解除されて包材mがホッパ102内に供給される
。その後シリンダ71aが上昇してアーム58が送り位
置に復元し、次の送りを待機する。
以下同様にして包材をホッパ内に順次供給する。
包材mがホッパ102に供給されず、その中の包材が減
少して貯蔵量が所定の限度以下であることを下限検出器
968.96bで検出すると、制御装置により段ポール
ケーサ−の動作を停止させる。
(ト)効果 本発明によれば次のような効果を奏することが可能であ
る。
■包材等の物品の供給を完全に自動化可能となるため人
手が不要で作業時間も拘束されず、作業性を向上できる
■非供給側の装置のホッパ内に常時一定量の物品を供給
しておくため、そのような装置を安定して運転できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の方法を実施する装置の平面図、第2図
は第1図の装置の立面図、第3図は第2図の線■−■に
沿って見た図である。 1:自動送給装置  2:取入れコンベア3:横送り装
置   4:エレベータ装置5:送給コンベア 52.54:軸  55:駆動軸 63.66.67:ベルト 7:取上げ装置   7a:下降装置 8:無人搬送車

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 積み重ねられた状態で上流側の一つの位置に送られた物
    品を上部の物品から一つずつ取り出して下流側の他の位
    置に送給する方法において、該上流側位置及び下流側位
    置の上部に、両端において該物品を支持して送給できる
    送り位置と物品の自由な上下移動を許容する解放位置と
    を選択的に取れる送給コンベアを設け、該送給コンベア
    の上流側端部を解放位置にした状態で該上流側の位置に
    置かれた物品を上昇させた後該上流側端部を送り位置に
    戻して該物品を該送給コンベアの上流端に乗せ、該送給
    コンベアにより該物品を下流側に送った後該送給コンベ
    アの下流側端を解放位置にして物品を下流側の位置に供
    給することを特徴とする物品の自動送給方法。
JP62297189A 1987-11-25 1987-11-25 物品の自動送給装置 Expired - Fee Related JPH0733189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297189A JPH0733189B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 物品の自動送給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297189A JPH0733189B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 物品の自動送給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139437A true JPH01139437A (ja) 1989-05-31
JPH0733189B2 JPH0733189B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=17843334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62297189A Expired - Fee Related JPH0733189B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 物品の自動送給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733189B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111017601A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 广州市新达丰纸品有限公司 一种瓦楞纸传送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254458A (ja) * 1985-04-27 1986-11-12 Mazda Motor Corp 積層板材の送出し装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254458A (ja) * 1985-04-27 1986-11-12 Mazda Motor Corp 積層板材の送出し装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111017601A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 广州市新达丰纸品有限公司 一种瓦楞纸传送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733189B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439097A (en) Separator sheet feeder
JP2000313412A (ja) 箱詰めシステムにおける製品振り分け機構
JP2541424B2 (ja) ケ―スの自動開箱・物品取り出し・折畳装置
JPH01139437A (ja) 物品の自動送給装置
US4480953A (en) Multiple mode palletizing apparatus
CN212556985U (zh) 烟包缓存装置
JPH07237601A (ja) 長尺物箱詰め装置
JPS5931217A (ja) 魚皿集積体自動形成装置
CN113772167A (zh) 烟包缓存装置及烟包缓存补给方法
JP5412961B2 (ja) 紙葉類の載置装置、紙葉類の載置方法及び紙葉類区分機
JPH06199325A (ja) 箱体からの内収容物取出装置
JP3494316B2 (ja) 長尺物仕分け装置
JP3241135B2 (ja) ケース積下ろし装置
JP3449038B2 (ja) 袋自動取出供給装置及び該装置で使用する袋輸送マガジン
CN220484686U (zh) 一种纸箱码垛机
CN217289345U (zh) 一种浸渍纸自动分类设备
JP2000142614A (ja) 物品箱詰め装置
JP2019126264A (ja) 海苔供給装置
JP2000136004A (ja) 自動ピッキング装置
JP3445812B2 (ja) マット洗浄装置のマット供給装置
JPS5826887Y2 (ja) 自動包装装置における包装品の搬出装置
JP4516668B2 (ja) 袋体供給装置
JP2597351Y2 (ja) 長物野菜の箱詰装置
JPH0133245Y2 (ja)
JPH0688666B2 (ja) 金属製地板自動供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees