JPH01138865A - 映像再生装置 - Google Patents

映像再生装置

Info

Publication number
JPH01138865A
JPH01138865A JP62298455A JP29845587A JPH01138865A JP H01138865 A JPH01138865 A JP H01138865A JP 62298455 A JP62298455 A JP 62298455A JP 29845587 A JP29845587 A JP 29845587A JP H01138865 A JPH01138865 A JP H01138865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
frequency
time axis
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62298455A
Other languages
English (en)
Inventor
Katahide Hirasawa
平沢 方秀
Mitsuru Owada
満 大和田
Katsuji Yoshimura
克二 吉村
Susumu Kozuki
上月 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62298455A priority Critical patent/JPH01138865A/ja
Publication of JPH01138865A publication Critical patent/JPH01138865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、トラッキンノ゛用パイロット信号を多重記録
する記録再生システムに適した時間軸補正機能を有する
映像再生装置に関する。
〔従来の技術〕
映像記録再生装置、代表的にはVTRの再生映像信号に
含まれるジッタ及びドリフト成分を除去するための時間
軸補正回路は、公知である。近年、この時間軸補正回路
の可変遅延素子として、電荷結合素子(COD)を用い
、高品位の再生画像が得られるようになった。即ち、映
像再生回路は、記録のために低域変換された搬送色信号
を搬送色信号に周波数変換するために、所謂AFC(自
動周波数制御)及びAPC(自動位相制′wJ)回路を
具備しており、従来の時間軸補正回路では、このAFC
/APC回路で形成されるクロックを基に、上記可変遅
延素子としてのCODの遅延量を制御する構成を採用し
ており、これにより、被FM変調輝度信号及び低域搬送
色信号の時間軸誤差を補正していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このAFC/APC回路では、再生搬送色信号
から取り出したカラー・バースト信号により位相誤差を
検知し、再生水平同期信号により周波数誤差を検知して
いる。従って、AFC/APC回路で形成されるクロッ
クを基に可変遅延素子の遅延量を制御する従来の時間軸
補正回路は、次の欠点を有する。即ち、カラー・バース
ト信号は、1水平期間の内で同期信号の後の僅かな区間
にのみ挿入されており、再生カラー・バースト信号がA
PC回路で位相比較されるのはこのバースト信号区間の
みである。それ以外の区間では、バースト信号区間で検
出された位相差がホールドされているだけである。従っ
て、急激な(即ち、周波数の高い)時間軸変動には追随
できない。換言すれば、時間軸変動をライン区間にわた
り連続的に参照することができず、応答性が悪かった。
そこで、本発明は、トラッキングのためにパイロット信
号が多重記録されている映像記録再生系において、時間
的に連続する時間軸補正の可能な映像再生装置を提示す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明に係る映像再生装置は、トラッキングのために隣
接トラック間で異なる周波数のバイロフト信号をビデオ
信号に多重して記録する記録媒体から当該ビデオ信号を
再生する装置であって、時間軸誤差を有する再生信号か
らパイロット信号成分を取り出すフィルタ手段と、再生
しているトラックに記録されるパイロット信号に従い、
当該フィルタ手段の出力を所定の目標周波数の信号にす
べく逓倍する逓倍手段と、当該逓倍手段の出力に従い、
時間軸誤差を有する再生信号の当該時間軸誤差を補正す
る時間軸補正手段とからなることを特徴とする。
〔作用〕
上記バイロフト信号はビデオ信号に多重記録されており
、ビデオ信号の時間軸誤差と同じ時間軸誤差を有する。
従って、このパイロット信号を基準として再生信号を時
間軸誤差を補正できるし、更には、バイロフト信号は、
カラー・バースト信号のように限られた区間にのみ記録
されているのではなく、ビデオ信号と共に連続的に記録
されているので、時間軸補正も時間的に連続的に作用さ
せうる。これにより、時間軸補正の応答性を改善できる
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
は本発明の一実施例の構成ブロック図を示し、第2図は
、8ミリ・ビデオ・フォーマットに採用されている4周
波パイロット信号法による記録磁化軌跡を示す。このパ
イロット信号はビデオ信号に多重記録されている。
まず、第2図のパイロット信号によるオート・トラック
・ファインディング(以下、ATFという)を説明する
。第2図において、AI、Bl。
A2.B2.− は互いに異なる所定のアジマス角を有
するAヘッド及びBヘッドで磁気テープに記録された各
記録トラックである。各記録トラックには、映像信号と
共にり、fz−fa、faで示す各パイロット信号が1
フイールド毎に順次繰り返し記録されている。パイロッ
ト信号の記録順序は第2図に示す順序であり、1フイ一
ルド期間内では1種類のパイロット信号が連続記録され
ている。バイロフト信号の周波数は、例えば、以下の値
に設定される。
f t=102.5(KHz) #6.5 f Hfz
□118.9(KHz) #7.5 f Hf3−16
5.2(KHz) ” 10.5 f Hft=148
.7(KHz) ′49.5 f II但し、fMは水
平同期信号の周波数を示し、6.5fHは水平同期信号
周波数の6.5倍の周波数であることを示している。
各記録トラック間のパイロット信号の周波数差は第2図
に示すように、fa4又は3f、の周波数となる。そし
てヘッドがトラックA4  (i=l。
2、・−)を走査する時、走査トラックのパイロット信
号と紙面上において右側の隣接トラックに記録されてい
るパイロット信号との周波数差は常にfHであり、左側
のそれとは常に3fHである。
ヘッドがトラックBz  (t−1,2,・−・−・)
を走査する時にはこれとは逆の関係になり、右側の隣接
トラックとのパイロット信号の周波数差は常に3f、で
あり、左側のそれとは常にfHである。
また、f、、f、、fa、f、のパイロット信号は、例
えば、周波数378fHで発振する基準発振器の出力を
それぞれ、1158.1150.1/36.1/40に
分周することによって作成できる。
本発明では、このようなパイロット信号が、再生時に、
ビデオ信号と同様に時間軸誤差を含むことに着目し、各
トラックからの再生信号からパイロット信号成分を取り
出し、各トラックに対応する上記分周比の逆数に相当す
る係数を乗算して基の周波数378fMの信号を形成す
る。そして、この再生信号に含まれる時間軸誤差に基づ
き、可変遅延素子の遅延量を制御する。
次に、第1図の実施例を説明する。10は磁気テープ、
12は再生ヘッド、14は再生アンプである。再生アン
プ64の出力は、FM変調された輝度信号、低域変換さ
れた搬送色信号及びバイロフト信号を含み、時間軸誤差
を有している。時間軸補正回路16は、詳細は後述する
が、再生信号に含まれるパイロット信号を基に形成され
たクロック(時間軸誤差を含む。)を受け、可変遅延素
子としてC,CD62の遅延量を制御して、再生アンプ
14の出力の時間軸誤差を除去する。HPF18は時間
軸補正回路16 (CCD62)の出力から、被FM変
調輝度信号を取り出し、BPFI8は低域変換色信号を
取り出す。HPF18で分離された被FM変調輝度信号
はF Mfi調回路2゜で復調され、加算器22に印加
される。BPFI8で取り出された低域搬送色信号は周
波数変換器24で搬送色信号に周波数変換され、加算器
22に印加される。加算器22の出力は時間軸変動を有
しないコンポジット信号になる。
26は、周波数変換回路24の出力からカラー・バース
ト信号を取り出すためのバースト・ゲート回路である。
位相比較回路28、発振中心周波数が378fHのVC
O30及び分周器32で構成されるAFC回路の位相比
較回路28には、時間軸誤差を含む水平同期信号が印加
され、位相比較回路34.3.58Mbで発振する水晶
発振器36及びVCO30で構成されるAPC回路の位
相比較回路84には、バースト・ゲート回路26を通過
した位相誤差を含むカラー・バースト信号が入力され、
VCO30は時間軸誤差を含むクロックを分周器32.
38に供給する。分周器32.38の分周率はそれぞれ
、1/378.1/8である。周波数変換器40は、水
晶発振器36からの周波数3゜58MHzのキャリアと
分周器38の出力とから、周波数変換器24における周
波数変換のためのキャリアを形成する。
CCD62の出力は、パイロット信号成分を取り出すた
めのLPF42にも印加され、LPF42の出力は、各
バイロフト信号に対応する逓倍係数を有する逓倍回路4
4.46,48.50に印加される。逓倍回路44.4
6,48.50の各逓倍係数nl+n2+n3+n4は
、上記分周率とは逆の、58.50.36.40である
。即ち、逓倍回路44,46.48.50の出力は何れ
も、周波数378fMの近辺の周波数値を持つ。逓倍回
路44,46゜48.50の出力の内、どれを使うかは
、どのトラックを再生しているかを判別する公知構成の
トラック判別回路52の判別結果による。トラック判別
回路52としては、例えば、 <1)  f、fz−fx−faまでの4つの周波数帯
域のフィルタ出力に内、何れの出力レベルが大きいかに
より、現在どのトラックを再生しているかを判別する方
法。
(2)特開昭59−63045号、特開昭59−754
50号、特開昭59−157863号などに記載されて
いる所謂ATFのロック・イン法。
(3)図示するように、ヘッド切換パルス(30PG)
及びそれを分周回路54で1/2分周した信号により、
4種のトラックのどれかを判別する方法。
などがあり、どれでもよい。
トラック判別回路52の出力によりスイッチ56を切り
換える。スイッチ56により選択された信号は、中心周
波数378fHのBPF58に印加される。BPF58
の出力が時間軸補正回路16に印加され、時間軸補正の
基準信号として使用される。
次に、時間軸補正回路16の作用を説明する。
分周器64はBPF58の出力を1/N分周する。
位相比較回路66、LPF68、VCO70及び1/N
の分周器72はPLL、回路を構成する。即ち、位相比
較回路66は、分周器64から出力される(時間軸誤差
を含む)キャリアと分周器72からのキャリアとを位相
比較し、その位相誤差信号をLPF68を介してVCO
70の制御入力に印加する。VCO70は周波数378
fHで発振し、出力を分周器72に印加する。位相比較
回路66の出力は再生アンプ14の出力の時間軸誤差を
含んでおり、BPF74を介してVC076の制御入力
に印加される。従って、VCO76が出力するクロック
の周波数も時間軸誤差を含むことになる。VCO76の
出力するクロックに従い、CCD62の遅延量が制御さ
れ、再生アンプ14の出力の時間軸誤差が除去される。
〔発明の効果〕
以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、ビデオ信号と同様に時間的に連続して記録されてい
るパイロット信号を使用して時間軸補正を行うので、時
間軸誤差を連続的に補正でき、応答性を高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
4周波パイロット信号による記録磁化軌跡である。 10−・磁気テープ 12・−・・再生へ・ンド 14
−・再生アンプ 16−・時間軸補正回路 18・−・
FM復調回路 24.40・−・周波数変換器 28.
34゜66・−位相比較回路 30.70.76・−・
−VCO36・・−・・水晶発振器 62・・・可変遅
延素子(CCD) 特許出願人 キャノン株式会、′&、−1、第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トラッキングのために隣接トラック間で異なる周波数の
    パイロット信号をビデオ信号に多重して記録する記録媒
    体から当該ビデオ信号を再生する装置であって、時間軸
    誤差を有する再生信号からパイロット信号成分を取り出
    すフィルタ手段と、再生しているトラックに記録される
    パイロット信号に従い、当該フィルタ手段の出力を所定
    の目標周波数の信号にすべく逓倍する逓倍手段と、当該
    逓倍手段の出力に従い、時間軸誤差を有する再生信号の
    当該時間軸誤差を補正する時間軸補正手段とからなるこ
    とを特徴とする映像再生装置。
JP62298455A 1987-11-26 1987-11-26 映像再生装置 Pending JPH01138865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298455A JPH01138865A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 映像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298455A JPH01138865A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 映像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01138865A true JPH01138865A (ja) 1989-05-31

Family

ID=17859928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298455A Pending JPH01138865A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 映像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01138865A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539602A (en) Time axis correction device for multiplex information-carrying signal obtained from recording medium
JP2506414B2 (ja) Fm音声記録の再生装置
JPS5827716B2 (ja) ジキキロクソウチ
JPS63232786A (ja) カラ−映像信号の記録方法及びその再生方法
US4737861A (en) System for recording component signals and reproducing a composite video signal and component signals including adding color burst to the luminance component
US4691247A (en) Video signal recording/reproducing apparatus
JPH01138865A (ja) 映像再生装置
US5200833A (en) Signal level clamping apparatus for a CTDM video signal
JPH0221198B2 (ja)
JPS6364117B2 (ja)
JP3123063B2 (ja) 記録・再生装置
EP0456501A2 (en) Pilot signal eliminating circuit
JPS585633B2 (ja) キロクサレタカラ−ビデオシンゴウノ サイセイソウチ
JPH0267884A (ja) Vtrのクロストーク低減回路
JPH028518B2 (ja)
JPS5853833B2 (ja) 記録再生機
JPH01223887A (ja) ディスクおよびその記録装置およびその再生装置
JPS63212289A (ja) ビデオ信号処理装置
JPS63299696A (ja) カラ−映像信号の再生装置
JPS5853286A (ja) 磁気記録装置
JPH01143478A (ja) 記録再生装置
JPH03198597A (ja) カラー映像信号再生装置
JPH0362797A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6340493A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS6097798A (ja) Pal方式カラ−信号処理装置