JPH01138517A - テープ状光ファイバ心線 - Google Patents

テープ状光ファイバ心線

Info

Publication number
JPH01138517A
JPH01138517A JP62298506A JP29850687A JPH01138517A JP H01138517 A JPH01138517 A JP H01138517A JP 62298506 A JP62298506 A JP 62298506A JP 29850687 A JP29850687 A JP 29850687A JP H01138517 A JPH01138517 A JP H01138517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
tape
fibers
shaped optical
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62298506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533144B2 (ja
Inventor
Tatsuya Tsunoda
樹哉 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62298506A priority Critical patent/JP2533144B2/ja
Publication of JPH01138517A publication Critical patent/JPH01138517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533144B2 publication Critical patent/JP2533144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • G02B6/4431Protective covering with provision in the protective covering, e.g. weak line, for gaining access to one or more fibres, e.g. for branching or tapping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • G02B6/4404Multi-podded

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテープ状光ファイバ心線に関するものである。
〔従来技術及びその問題点〕
従来より、複数本の光ファイバ素線を並列に配置して一
括して被覆層を設け、1本の光ファイバ心線としたテー
プ状光ファイバ心線が知られている。第3図は従来の一
例の斜視図である。図示の通り、光ファイバ素線はコア
およびクラッドからなるガラスファイバ1と、その外側
に被覆されたコーティング層2から構成される。ここで
、コーティング層2は例えばシリコーン樹脂からなり、
ガラスファイバ1に機械的な衝撃などが加わらないよう
にする緩衝層をなしている。このように構成される4本
の光ファイバ素線は、平面的に並列に配置され、第3図
の如く例えばウレタンアクリレート系樹脂などからなる
被覆層3によって一体化されている。
ところで、近年になって加入者系光ファイバケ−プルの
導入が進められているが、このためには多心の光ファイ
バ心線を分岐する必要が生じる。
しかしながら、テープ状光ファイバ心線を複数の心線に
分岐することは容易ではない。具体的には、例えば第3
図(a)中に点線Aで示すようにテープ状光ファイバ心
線を縦方向に切り裂き、2本の心線とすることは容易で
なく、また実際に切り裂くと、その際の応力等によりガ
ラスファイバ1の伝送特性が劣化することが多かった。
一方、第3図(b)に示すように被覆層3をコーティン
グ層2と共に除去してガラスファイバ1を露出させた後
、ガラスファイバ1を光コネクタ(図示せず)に接続し
たり、他の光ファイバに接続したりする方法もある。し
かし、この方法ではコーティング層2および被覆層3を
除去する工程が必要になり、また高精度の調心をしな、
ければなら゛ない等、分岐作業が著しく困難になる。
そこで本発明は、光ファイバの伝送特性を劣化させるこ
となく、複数の光ファイバ心線に分岐するのが容易なテ
ープ状光ファイバ心線を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るテープ状光ファイバ心線は、複数本の光フ
ァイバ素線を所定平面で並列に配置して被覆層で覆った
テープ状光ファイバ心線において、複数の光ファイバ素
線のうちの少なくとも1本と、−この光ファイバ素線の
・一方の側に隣接する他の光ファイバ素線との間で被覆
層が別体となっており、これらは別体となった被覆層間
の連結材により一体化されており、この連結材は光ファ
イバ素線の長手方向に配向した材料で形成されているこ
とを特徴とする。
〔作用〕
本発明のテープ状光ファイバ心線によれば、分岐すべき
部分において被覆層が別体となっており、これらは光フ
ァイバ素線の長手方向に配向した材料からなる連結材に
より一体化されているので、ここで容易に切り裂いて複
数の光ファイバ心線とすることができる。
〔実施例〕
以下、添付図面の第1図および第2図を参照して、本発
明の詳細な説明する。なお、図面の説明において同一要
素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
第1図は実施例に係るテープ状光ファイバ心線の斜視図
である。図示の通り、このテープ状光ファイバ心線は4
本の光ファイバ素線から構成されており、一方の側の素
線のコーティング層2a。
2bと、他方の側の素線のコーティング層2C12dは
互いに接している。そして、互いに隣接する中間の2本
の光ファイバ素線のコーティング層2b、2cは一定の
間隔をもって離れている。このため、4本の光ファイバ
素線はそれぞれ2本の光ファイバ心線を構成し、これら
は被覆層3a。
3bにより互いに一体化されている。そして、これら心
線を一体化するための連結材4は、この間隔部分(分岐
部分)でくびれで形成されている。
ここで、連結材4は熱硬化樹脂や紫外線硬化樹脂などで
形成され、かつこれは光ファイバ素線の長手方向に配向
性を有している。
このテープ状光ファイバ心線によれば、2本の光ファイ
バ心線に分岐することが容易に行なえる。
すなわち、連結材4の長手方向の切り裂き性が優れてい
るので、ここで切り裂くことにより、ガラスファイバl
a、lbを含む一方の光ファイバ心線と、ガラスファイ
バlc、ldを含む他方の光ファイバ心線に容易に分岐
できる。このとき、光ファイバ素線はそれぞれ被覆層3
a、3bにより覆われているので、分岐後に素線が露出
することはない。
第2図は上記実施例の変形例を示す断面図である。同図
(a)のテープ状光ファイバ心線では、右側の2本のガ
ラスファイバ1を含む一方の側の光ファイバ心線と、左
側の3本のガラスファイバ1を含む他方の光ファイバ心
線との間で、被覆層3は互いに別体となっているが接し
ており、これらの間には長手方向に配向性を有する連結
材4が設けられている。従って、この部分の長手方向の
切り裂き性が優れているので、2本の心線に容易に分岐
することができる。
同図(b)のテープ状光ファイバ心線では、それぞれ2
本のガラスファイバ1を含む3本の光ファイバ心線の間
で、被覆層3は互いに別体となっており、かつこれらは
長手方向に配向した連結材4で一体化されている。従っ
て、この連結材4を引き裂くことにより、2本の心線に
分岐することができる。
また、同図(C)のテープ状光ファイバ心線では、それ
ぞれ4本のガラスファイバ1を含む2本の光ファイバ心
線の間で、被覆層3は互いに別体となっているが接して
いる。そして、これらは連結材4で一体化されているが
、くびれではいない。
しかし、連結材4は光ファイバ素線の長手方向に配向し
た材料で形成されているので、物理的強度は低くて引き
裂きやすく、2本の心線に容易に分岐することができる
さらに、同図(d)のテープ状光ファイバ心線では、そ
れぞれ2本のガラスファイバ1を含む2本の光ファイバ
心線の間で、被覆層3は互いに別体となって接している
。そして、これらは全体を被覆する連結材4によって一
体化されている。これによっても、連結材4は長手方向
に配向性を有しでいるので、2本の光ファイバ心線への
分岐を容易に実行できる。
本発明は以上の説明のものに限らず、種々の変形が可能
である。
例えば、被覆材料や連結材料はUV樹脂に限らず、熱硬
化型樹脂であってもよく、この場合にはヒータや電子線
によって硬化させることになる。
連結材は分子の結合方向が一定方向に偏っているもので
あれば、その程度(配向性の程度)は特に問われない。
また、被覆層と連結材を一体的に形成し、局部的に電子
ビームなどでアニールすることにより、連結材の部分の
みに配向性を持たせてもよい。さらに、連結材4中に長
手方向に1本または2本以上の線材を埋め込んでもよい
。このようにすれば、この線材を長手方向と直交する方
向に引っ張ることにより連結材を予備的に切り裂いて、
分岐を容易にすることができる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明した通り、本発明のテープ状光ファイ
バ心線によれば、分岐すべき部分(こお(為で被覆層が
長手方向の配向性を有する連結材(こよって連結されて
いるので、ここで容易に切り裂(亀で複数の光ファイバ
心線とすることができる。従って、光ファイバの伝送特
性を劣化させることなく、また光ファイバ素線を露出さ
せることなく複数の光ファイバ心線に分岐することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るテープ状光ファイバ心線
の斜視図、第2図はその変形例の断面図、第3図は従来
例に係るテープ状光ファイノ(心線の斜視図である。 1.1a〜1d・・・ガラスファイバ(,2,2a〜2
d・・・コーティング層、3・・・被覆層、4・・・連
結材。 第1図 第2図 従来例 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数本の光ファイバ素線を所定平面で並列に配置して被
    覆層で覆ったテープ状光ファイバ心線において、 前記複数の光ファイバ素線のうちの少なくとも1本と、
    この光ファイバ素線の一方の側に隣接する他の光ファイ
    バ素線との間で前記被覆層が別体となっており、これら
    は別体となった前記被覆層間の連結材により一体化され
    ており、かつ前記連結材が前記光ファイバ素線の長手方
    向に配向した材料で形成されていることを特徴とするテ
    ープ状光ファイバ心線。
JP62298506A 1987-11-26 1987-11-26 テ―プ状光ファイバ心線 Expired - Lifetime JP2533144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298506A JP2533144B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 テ―プ状光ファイバ心線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298506A JP2533144B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 テ―プ状光ファイバ心線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138517A true JPH01138517A (ja) 1989-05-31
JP2533144B2 JP2533144B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=17860595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298506A Expired - Lifetime JP2533144B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 テ―プ状光ファイバ心線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533144B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717805A (en) * 1996-06-12 1998-02-10 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Stress concentrations in an optical fiber ribbon to facilitate separation of ribbon matrix material
EP0843187A1 (en) * 1996-11-18 1998-05-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Split type ribbon optical fiber core cable
US6160941A (en) * 1998-03-19 2000-12-12 Alcatel Method of manufacturing a multi-ribbon optical fiber structure that can be separated into at least two optical fiber ribbons
US6731844B2 (en) * 2001-06-21 2004-05-04 Corning Cable Systems Llc Identification of optical ribbons
US6748148B2 (en) 2002-05-31 2004-06-08 Corning Cable Systems Llc Optical fiber ribbons having a non-uniform thickness and/or preferential tear portions
US6792184B2 (en) 2002-05-31 2004-09-14 Corning Cable Systems Llc Optical fiber ribbons having a preferential separation sequence
US6853783B2 (en) 2003-02-28 2005-02-08 Corning Cable Systems Llc Optical Fiber Ribbons Having Preferential Tear Portions
US7039282B2 (en) 2004-06-30 2006-05-02 Corning Cable Systems Llc Optical fiber array with an intermittent profile and method for manufacturing the same
US7187830B2 (en) 2004-12-22 2007-03-06 Corning Cable Systems, Llc. Optical fiber ribbons having a preferential tear portion formed by curing and methods therefor
US7274846B1 (en) 2006-09-29 2007-09-25 Corning Cable Systems, Llc. Fiber optic ribbon subunits having ends with different shapes
US7532796B2 (en) 2006-09-29 2009-05-12 Corning Cable Systems Llc Fiber optic ribbons having one or more predetermined fracture regions

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717805A (en) * 1996-06-12 1998-02-10 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Stress concentrations in an optical fiber ribbon to facilitate separation of ribbon matrix material
US5982968A (en) * 1996-06-12 1999-11-09 Alcatel Na Cable System, Inc. Stress concentrations in an optical fiber ribbon to facilitate separation of ribbon matrix material
EP0843187A1 (en) * 1996-11-18 1998-05-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Split type ribbon optical fiber core cable
US6160941A (en) * 1998-03-19 2000-12-12 Alcatel Method of manufacturing a multi-ribbon optical fiber structure that can be separated into at least two optical fiber ribbons
US6731844B2 (en) * 2001-06-21 2004-05-04 Corning Cable Systems Llc Identification of optical ribbons
US6792184B2 (en) 2002-05-31 2004-09-14 Corning Cable Systems Llc Optical fiber ribbons having a preferential separation sequence
US6748148B2 (en) 2002-05-31 2004-06-08 Corning Cable Systems Llc Optical fiber ribbons having a non-uniform thickness and/or preferential tear portions
US7085459B2 (en) 2002-05-31 2006-08-01 Corning Cable Systems Llc Optical fiber ribbons with subunits having preferential tear portions
US6853783B2 (en) 2003-02-28 2005-02-08 Corning Cable Systems Llc Optical Fiber Ribbons Having Preferential Tear Portions
JP2006528798A (ja) * 2003-02-28 2006-12-21 コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 優先引裂部分を有する光ファイバリボン
US7039282B2 (en) 2004-06-30 2006-05-02 Corning Cable Systems Llc Optical fiber array with an intermittent profile and method for manufacturing the same
US7187830B2 (en) 2004-12-22 2007-03-06 Corning Cable Systems, Llc. Optical fiber ribbons having a preferential tear portion formed by curing and methods therefor
US7274846B1 (en) 2006-09-29 2007-09-25 Corning Cable Systems, Llc. Fiber optic ribbon subunits having ends with different shapes
US7532796B2 (en) 2006-09-29 2009-05-12 Corning Cable Systems Llc Fiber optic ribbons having one or more predetermined fracture regions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2533144B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01138518A (ja) テープ状光ファイバ心線
TW201512729A (zh) 光纖帶芯線及光纖電纜
JPH01138517A (ja) テープ状光ファイバ心線
JP2003302561A (ja) 光ファイバ部品およびその製造方法
JP2763028B2 (ja) テープ状光ファイバ心線
JP2573633B2 (ja) テープ状光ファイバ心線の製造装置
JPH09243885A (ja) 光ファイバーテープおよび光ファイバーテープケーブ ル
JPH01150106A (ja) テープ状光ファイバ心線
JP3374508B2 (ja) 光ファイバアレイ
JPS63254406A (ja) 多心光フアイバカツプラ補強器
KR0172629B1 (ko) 다심형 광파이버커플러의 보강구조
CN102597840B (zh) 用于将光纤连接器固定到光纤电缆的方法
JPS59109012A (ja) マルチ光コネクタ
JP2573631B2 (ja) テープ状光ファイバ心線の製造装置
JP2002341205A (ja) 光ファイバテープ
JP2970959B2 (ja) 光ファイバテープ心線
JP2956059B2 (ja) 光分岐結合器
JPH06273647A (ja) 多心テープ心線用ジャンパテープ
JPH11311726A (ja) 光ファイバテープ心線
JPH11326720A (ja) 連結型テープ心線
JP2892023B2 (ja) 光ファイバカプラ
JPS6319611A (ja) 光フアイバテ−プ心線
JPH11133241A (ja) 光ファイバテープコードの接続用端部の形成方法
JPH1144833A (ja) 光ファイバ心線
JPS599608A (ja) テ−プ状光フアイバ心線

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12