JPH01136725A - 異径管接続形支線ガードの接続部の製造方法 - Google Patents

異径管接続形支線ガードの接続部の製造方法

Info

Publication number
JPH01136725A
JPH01136725A JP62297188A JP29718887A JPH01136725A JP H01136725 A JPH01136725 A JP H01136725A JP 62297188 A JP62297188 A JP 62297188A JP 29718887 A JP29718887 A JP 29718887A JP H01136725 A JPH01136725 A JP H01136725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
diameter
mold
cavity
annular cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62297188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547428B2 (ja
Inventor
Kenichi Okamoto
憲一 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Denzai Co Ltd
Original Assignee
Daito Denzai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Denzai Co Ltd filed Critical Daito Denzai Co Ltd
Priority to JP62297188A priority Critical patent/JP2547428B2/ja
Publication of JPH01136725A publication Critical patent/JPH01136725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547428B2 publication Critical patent/JP2547428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電柱等の支線保護のために使用する異径管接続
形支線ガードの接続部の製造方法に関する。
(従来技術) 従来、小径の筒状体および大径の筒状体をテーパ状の接
続部により接続したいわゆる異径管接続形支線ガードの
製造方法としては、同一径の長尺管体の一部を加熱およ
び膨張することにより大径部を形成する方法、あるいは
接続部としてのキャップ体を成形しこのキャップ体を介
して小径゛および大径の筒状体を係止連結する方法、お
よびキャップ体を形成した後にそれぞれの筒状体に溶着
させる方法が用いられてきた。
しかしながら、加熱および膨張により大径部を形成する
方法では、この膨張された部分の厚さの減少による強度
の低下が問題となり、また、キャップ体による連結方法
においては外力等によりキャップ体と筒状体とが比較的
容易に分離してしまい連結力が弱いという問題があり、
更に成形後のキャップ体を筒状体に溶着する方法におい
ては作業工程が複雑で作業性が悪いという問題があった
(発明の目的) したがって、本発明の目的は、上述の如き従来技術の欠
点を解消し、筒状体および接続部が容易に分離すること
がないように堅固に連結された異径管接続形支線ガード
の接続部をより簡素化された作業工程により製造するた
めの方法を提供することである。
(問題点を解決するための技術的手段)上述のごとき目
的を達成するために、本願発明においては異径管接続形
支線ガードの接続部を以下のように製造する。
すなわち、固定型、移動型および中子から成る金をに、
筒状体の一端部を所定長さにわたって収容する形状にな
されかつ上記筒状体の一端部の外径よりも大きな外径を
有する円環状の空所部分、および該円環状の空所部分に
連通ずるとともにこの円環状の空所部分の長手方向に沿
って伸長しかつ円環状の空所部分の径に比較して漸増あ
るいは漸減して変化する径を有する環状の載頭円#I形
状の空所部分を有するキャビティを形成し、上記円環状
の空所部分に熱可塑性樹脂製の筒状体の一端部を挿入し
、その後上記キャビティに熱可塑性樹脂を注入すること
によって上記筒状体の一端部と一体に接合されたテーパ
状の接続部を形成することができる。
また、本願発明の一実施例によれば、上記筒状体の一端
部の周壁に少なくとも1つの貫通口を設け、この貫通口
よりも上記截頭円錐形状の空所部分側の上記円環状の内
径を上記筒状体の内径よりも小さくなるように形成し、
これによって上記熱可塑性樹脂の注入の際に上記熱可塑
性樹脂が上記貫通口を通りかつ上記接続部と一体の柱を
形成して、上記筒状体と上記接続部との間を更に堅固に
接続することができる。
更に、本願発明の他の実施例によれば、上記円環状の空
所部分に挿入される上記筒状体の一端部の外周面あるい
は内周面またはその両方に凹凸部を形成してこの一端部
と上記接続部との間の接触面積を増大し、これによって
上記筒状体と接続部との間の接合力を増加することがで
きる。
(効 果) 上述の構成に゛より本願発明は次のような効果を奏功す
る。
a、接続部の強度及び溶着信頼性を高くできる。
b、肉厚の不均一による強度の低下を防止できる。
C1製造における加工作業性を向上できる。
(実施例) 次に図面を参照して本願発明の実施例である異径管接続
形支線ガードの接続部の製造方法を説明する。
第1図には本願発明の製造方法により製造される接続部
を有する異径管接続形支線ガードが示されている。
支線ガードはその全体が中空であって、小径の筒状体1
と大径の筒状体3とこれら筒状体を連結する接続部5と
を備えている。支線ガードには小径および大径の筒状体
1.3および接続部5の長手方向全長に互って伸長する
電柱の支線を収容するための切割部すなわち開口部7が
形成されている。
接続部5は、小径の筒状体1と接合される小径の環状部
9、大径の筒状体3と接合される大径の環状部13、お
よびこれら環状部9.13を連結している教頭円錐形状
部分すなわちテーパ部11を備えている。接続部5と筒
状体1.3との間の連結は以下に説明するようにこれら
筒状体の間に接続部を射出成形により形成する際の熱融
着により行われる。
次に本願発明の方法により異径管接続形支線ガードを製
造する状態を示す第2図、およびこの方法に用いられる
金型の閉じた状態を斜視図で示す第3図、および第3図
の金型の開いた状態を斜視図で示す第4図を参照して、
本願発明の製造方法を説明する。
第2図は第3図の■−■線に沿って閉じた金をの内部を
示す断面図であって、ここには固定を21、移動型23
(第3図、第4図)および中子25(第4図)から成る
金型の中に小径の筒状体1および大径の筒状体3を挿入
した状態が示されている。
金型の中には、その閉じた状態で第1図の接続部5に対
応する形状のキャビティ29が画成されており、このキ
ャビティは小径の円環状の空所部分a1大径の円環状の
空所部分Cおよびこれら空所部分a、cの間の環状の載
須円錐形状の空所部分すから成っている(第2図)。空
所部分a、b。
Cはそれぞれ第1図に示す小径の環状部9、テーパ部1
1および大径の環状部13に対応する形状になされてい
る。
固定型21には熱可塑性の樹脂を注入するためのスプル
31(第3図、第4図)が形成されており、このスプル
は通常のように射出成形機(図示せず)に連結されてい
る。
特に第3図および第4図を参照して本願発明の方法に用
いられる金型を説明すると、上述のように金型は固定W
21.移動型23および中子25から成っており、中子
25にはこの中子を移動型23にたいして摺動可能に位
置決めするための取付部材27が設けられている。
固定型21には、第1図に示す接続部5の小径の環状部
9、テーパ部11および大径の環状部13にそれぞれ対
応する凹所a’ 、b’ 、c’が形成されている。移
動型23にも図示はしていないがこれら凹所al 、b
l 、 cl と対称的な凹所が形成されており、これ
ら凹所は移動型23を固定型21に向けて押し付けたと
きすなわち型締めを行ったときに中子25の外周面と共
動して第2図に示す小径の円環状の空所部分a、環状の
載頭円錐形状の空所部分すおよび大径の円環状の空所部
分Cをそれぞれ画成する。
第2図、第3図および第4図に示すように、中子の小径
部33の直径は小径の筒状体1の内径とほぼ等しくなさ
れ、また大径部35の直径は大径の筒状体3の内径と等
しくなされている。小径部33とテーパ部37との間お
よび大径部35とテーパ部37との間にはそれぞれ縮径
部39.41が形成されており、これによって熱可塑性
樹脂を注入して形成される接続部はそれぞれ対応する筒
状体の内面にも延在してより強固な接合を行うことがで
きる(第2図参照)。しかしながら、このように縮径部
を設けることは必ずしも必要ではな    ゛く、所望
の連結強さを得ることができればこの縮径部を形成せず
に小径部および大径部をそれぞれの筒状体の内径に相当
する均一の径の円柱体として形成することができる。
次に、第1図乃至第4図を参照して支線ガードの接続部
の製造方法を説明する。
第1図に示す小径の筒状体lを開いた状態の金型の中子
の小径部33上に挿入して第2図に示すように位置決め
する。大径の筒状体3も同様にして中子の大径部35上
に挿入して第2図に示すように位置決めする。この際に
、筒状体1.2は開口部7を有しており、したがって筒
状体の中子への挿入に際してはこれら開口が板状の取付
部材27を収容した状態で行われることは理解されよう
次に金型を第4図に示す開いた状態から第3図に示す閉
じた状態に型締めする。中子の取付部材27は移動型2
3に形成した案内溝43の中を摺動してこの取付部材2
7の当接面45.49と係止溝47(一方のみを示す)
との当接係合により中子を固定型および移動型により画
成されるキャビティの中心に位置決めする。
以上のように型締めを行った後にスプルから熱可塑性樹
脂を注入し、これによって上述のキャビティの形状に合
致した接続部5が成形される。同時に、注入される熱可
塑性の樹脂の熱により筒状体1.3の内端部は接続部5
のそれぞれの°環状部9.13に接合され、これによっ
て一体化された異径管接続形支線ガードが形成される。
上述の例では、小径および大径の筒状体を金型に挿入し
て異径管接続形支線ガードを直接製造したが、一方の筒
状体のみに接続部を形成して他方の筒状体はその後鋲止
め等の適宜な手段により接続部に連結することもできる
また上述の例においては筒状体と接続部との間の゛連結
を射出成形時における熱可塑性樹脂の熱を利用して熱融
着によってのみ行っているが、連結力を更に強化するた
めに、第5図に示すように各々の筒状体の接続部側端部
の周囲に少なくとも1つの貫通口を設けるとともにこの
貫通口よりも接続部側に縮径部を設け、これによって熱
可塑性樹脂の注入時に前記貫通口を通る柱50を形成す
ることができる。
また、上記貫通口を形成する代わりにあるいは貫通口に
加えて筒状体の接続部側の外周面あるいは内周面または
その両方に斜め溝、交差溝等の凹凸を設けて筒状体と接
続部との間のより強固な接合を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の方法により製造された異径管接続形
支線ガードを示す斜視図、第2図は筒状体を金型の中に
設けて射出成形を行う状態を示す第3図のト]線に沿っ
た断面図、第3図は筒状体を挿入した後に閉じた状態の
金型を示す斜視図、第4図は開いた状態の金型をしめず
斜視図、および第5図は他の実施例による射出成形を行
う状態を示す第2図と同様の断面図である。 (主要符号の説明) l、3: 筒状体、  5: 接続部、7: 開口部、
   9,13:  環状部、11: テーパ部  2
1: 固定型、23: 移動型、  25: 中子、 29: キャビティ、31: スプル、a、b、c: 
 空所部分、 a’ 、b’ 、c’  :  凹所。 第1図 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定型、移動型および中子から成る金型に、筒状
    体の一端部を所定長さにわたって収容する形状になされ
    かつ前記筒状体の一端部の外径よりも大きな外径を有す
    る円環状の空所部分、および該円環状の空所部分に連通
    するとともにこの円環状の空所部分の長手方向に沿って
    伸長しかつ円環状の空所部分の径に比較して漸増あるい
    は漸減して変化する径を有する環状の載頭円錐形状の空
    所部分を有するキャビティを形成し、前記円環状の空所
    部分に熱可塑性樹脂製の筒状体の一端部を挿入し、その
    後前記キャビティに熱可塑性樹脂を注入することによっ
    て前記筒状体の一端部と一体に接合されたテーパ状の接
    続部を形成することを特徴とする異径管接続形支線ガー
    ドの接続部の製造方法。
  2. (2)前記筒状体の前記一端部の周壁に少なくとも1つ
    の貫通口を設け、前記筒状体が前記円環状の空所部分に
    挿入された時にこの貫通口よりも前記載頭円錐形状の空
    所部分側の前記円環状の空所部分の内径を前記筒状体の
    内径よりも小さくなるように形成し、これによって前記
    熱可塑性樹脂の注入の際に前記熱可塑性樹脂が前記貫通
    口を通りかつ前記接続部と一体の柱を形成して、前記筒
    状体と前記接続部との間を更に堅固に連結するようにな
    すことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の異径管
    接続形支線ガードの接続部の製造方法。
  3. (3)前記円環状の空所部分に挿入される前記筒状体の
    一端部の外周面あるいは内周面またはその両方に凹凸部
    を形成してこの一端部と前記接続部との間の接触面積を
    増大し、これによって前記筒状体と接続部との間の接合
    力を増加することを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の異径管接続形支線ガードの接続部の製
    造方法。
JP62297188A 1987-11-25 1987-11-25 異径管接続形支線ガードの接続部の製造方法 Expired - Lifetime JP2547428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297188A JP2547428B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 異径管接続形支線ガードの接続部の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297188A JP2547428B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 異径管接続形支線ガードの接続部の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01136725A true JPH01136725A (ja) 1989-05-30
JP2547428B2 JP2547428B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=17843318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62297188A Expired - Lifetime JP2547428B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 異径管接続形支線ガードの接続部の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547428B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515635A (ja) * 2008-03-18 2011-05-19 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 流体移送アセンブリおよび関連方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424968A (en) * 1977-07-26 1979-02-24 Hitachi Ltd Joining of resin to the inner surface of through-hole in metal plate
JPS54134763A (en) * 1978-04-11 1979-10-19 Hitachi Ltd Composite molded article composed of metal plate and resin
JPS58128265U (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 積水樹脂株式会社 合成樹脂製支線ガ−ド
JPS59124826A (ja) * 1982-12-30 1984-07-19 Hashimoto Forming Co Ltd 樹脂製パイプの製造方法
JPS62116119A (ja) * 1985-11-16 1987-05-27 Takiron Co Ltd 波形管のスリ−ブの成形方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424968A (en) * 1977-07-26 1979-02-24 Hitachi Ltd Joining of resin to the inner surface of through-hole in metal plate
JPS54134763A (en) * 1978-04-11 1979-10-19 Hitachi Ltd Composite molded article composed of metal plate and resin
JPS58128265U (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 積水樹脂株式会社 合成樹脂製支線ガ−ド
JPS59124826A (ja) * 1982-12-30 1984-07-19 Hashimoto Forming Co Ltd 樹脂製パイプの製造方法
JPS62116119A (ja) * 1985-11-16 1987-05-27 Takiron Co Ltd 波形管のスリ−ブの成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547428B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5038455A (en) Method of manufacturing tube coupling bodies
FI75770B (fi) Foerbindningar av ur roer framstaellda delar av cykelramar eller -gafflar aeven som foerfarande foer tillverkning av dessa foerbindningar.
JPH02304291A (ja) 電気溶着管継手
US6840546B2 (en) Electrofusion joint
JPH01136725A (ja) 異径管接続形支線ガードの接続部の製造方法
JP2721448B2 (ja) 電気融着式管継手及びその製法
JPH04279317A (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JPH115125A (ja) 液圧バルジ成形方法
JP4323628B2 (ja) 略y字状の異径分岐管の製造方法
JPH07151289A (ja) 電気融着継手
JPH01218774A (ja) バット溶接法及びそれに用いる押さえ型
KR0125616B1 (ko) 상수도용 합성수지관의 이음관 접합방법
JPS6124787Y2 (ja)
KR100671815B1 (ko) 사출성형기용 단노즐 제작방법
JPH05271626A (ja) 金属パイプと樹脂パイプの接合方法
JPH0732491A (ja) 成形体の接合構造
JP3224855B2 (ja) 電熱コイルが埋設された受口を有する合成樹脂管の製法
JPH0337815B2 (ja)
JPH04279318A (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JPH0740376A (ja) 電気融着継手の製造方法
JPH0751316B2 (ja) 接続部を有する配管部材の製造方法
JPH07323480A (ja) 管体の接続方法
JP2002168388A (ja) 四方向継手
JPS6345939B2 (ja)
JPH0716869A (ja) フランジ付き内面樹脂ライニング管継手の製造方法および射出成形型

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12