JPH01133394A - スルーホール形成方法 - Google Patents

スルーホール形成方法

Info

Publication number
JPH01133394A
JPH01133394A JP29237987A JP29237987A JPH01133394A JP H01133394 A JPH01133394 A JP H01133394A JP 29237987 A JP29237987 A JP 29237987A JP 29237987 A JP29237987 A JP 29237987A JP H01133394 A JPH01133394 A JP H01133394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
hole
substrate
jig
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29237987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Morimoto
浩彰 森本
Tatenobu Arai
荒井 建伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29237987A priority Critical patent/JPH01133394A/ja
Publication of JPH01133394A publication Critical patent/JPH01133394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は厚膜混成集積回路のスルーホール形成方法に関
するものである。
従来の技術 近年、スルーホール形成方法は厚膜混成集積回路の多様
化、多層化により重要な技術となっている。
以下図面を参照しながら従来のスルーホール形成方法の
一例について説明をする。
第3図は従来のスルーホール形成方法を説明するための
断面図である。
第3図において、1はメツシュスクリーン、2は基板θ
上に印刷された基体、3は印刷機本体、4は吸引孔、6
は基板のスルーホール孔である。
7は印刷される前の導体であり、ペースト状である。8
はスキージで、図面の右方向へ移動し、導体7を印刷す
る。
以上のように構成されたスルーホール形成方法について
説明する。
スキージ8を矢印入方向に移動させ、ペースト状の導体
7を基板6上にメツシュスクリーン1を通して印刷する
。印刷後、吸引孔4から空気を吸引することにより、ス
ルーホール孔6の中へ、ペースト状の導体7が入ること
となる。なお、導体7を印刷中に、吸引してスルーホー
ルを形成することもある。なお基板6に設けられたスル
ーホールの基準孔となる貫通孔をスルーホール孔といい
、スルーホール孔にペースト状導体が塗布され焼成処理
されて導体層が形成されたものをスルホールという。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、基板にスルーホー
ル孔以外の孔があるために、空気がスルーホール孔以外
の孔から抜けてしまい、ペースト状導体がスルーホール
孔内に効率よく吸収されず、また不必要な孔にまで導体
が塗布されるという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、スルーホール孔以外の孔が
ある場合にもスルーホールを効率よく形成可能なスルー
ホール形成方法を提供することを目的とするものである
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のスルーホール形成
方法は、複数のスルーホール孔トスルーホール孔以外の
少なくとも1個の孔を有する厚膜回路基板の下に上記ス
ルーホール孔以外の孔をふさぐ治具を設置し、治具の下
より空気吸引し、上記スルーホール孔内にペースト状導
体を吸収塗布するものである。
作  用 上記方法によって、スルーホール形成の際、スルーホー
ル孔以外の孔には空気が抜けることがなく、基板にスル
ーホール孔以外の孔がないものと等制約な条件でスルー
ホール形成が可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例のスルーホール形成方法につい
て、図面を参照しながら説明する。第1図は本発明の一
実施例におけるスルーホール形成方法を示す断面図であ
る。なお、第1図において第3図と同様の構成について
は同符号を付してその詳細な説明を省略する。
第1図において、1はメツシュスクリーン、2は導体、
3は印刷機本体、4は印刷機本体3の基板装着部の下方
に設けられた吸引孔である。5はスルーホール孔、6は
基板、7は導体2と同じ導体、8はスキージである。1
2は基板6のスルーホール孔60部分に孔のあいた金属
またはプラスチックの治具である。13は治具12のス
ルーホール孔6対応部分にあけられた孔である。11は
基板6のスルーホール孔以外の孔である。
以上のように構成された印刷機を用いたスルーホール形
成方法について以下第1図を用いて説明する。
基板6と印刷機3の間にスルーホール孔部分に孔13の
あいた金属またはプラスチックの治具12を設置する。
スキージ8を移動させ、ペースト状導体7をメツシュス
クリーンのパターンに従って基板6上に塗布する。ペー
スト状導体7の基板6への塗布と同時またはそのあとに
吸引孔4より空気を吸い込み、スルーホール孔6内に基
板6上に塗布されたペースト状導体2を吸収する。スル
ーホール孔以外の孔11はスルーホール孔部分に孔13
のあいた金属またはプラスチックの治具12によりめど
めをされているため空気は抜けない。
スルーホール孔6には、治具12に貫通孔13が設けら
れているために、吸引孔4からの空気吸引にともなって
空気が通り、基板6上の導体ペースト2がスルーホール
孔6内に吸引される。この導体ペースト2を焼成処理す
ることによりスルーホール孔内に導体層が形成される。
そしてこの導体ペースト2の吸引、焼成処理を基板6の
両面から行うことでスルーホールが形成される。
スルーホール孔部分に孔のあいた治具12の斜視図を第
2図に示す。すなわち、との治具12は、金属またはプ
ラスチックからなる基材に、基板6に設けられたスルー
ホール孔6に対応する部位に円筒状に孔13をあけたも
のである。
以上のように本実施例によれば、厚膜回路基板6の下に
スルーホール孔部分に孔13のあいた金属またはプラス
チックの治具12を設置することにより、スルーホール
孔以外の孔を有する厚膜回路基板に対して確実にスルー
ホールを形成することができる。
発明の効果 以上のように本発明は、複数のスルーホール孔とスルー
ホール孔以外の少なくとも1個の孔を有する厚膜回路基
板の下にスルーホール孔部分に孔のあいた治具を設置し
、前記治具の下方より空気を吸引し、スルーホール孔内
にペースト状導体を吸引しスルーホール孔内に導体層を
形成することにより、スルーホール形成をすることがで
きる。
その結果、スルーホール孔以外にも貫通孔を有する基板
であっても空気漏れなく導体状ペーストの孔内への吸引
を行うことができ、生産性を向上させるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるスルーホール形成方
法を説明するための断面図、第2図は同スルーホール形
成方法に用いる治具の斜視図、第3図は従来のスルーホ
ール形成方法を説明するための断面図である。 1・・・・・・メツシュスクリーン、2・・・・・・導
体、3・・・・・・印刷機本体、4・・・・・・吸引孔
、5・・・・・・スルーホール孔、6・・・・・・基板
、7・・・・・・導体、8・・・・・・スキージ、11
・・・・・・孔、12・・・・・・治具、13・・・・
・・孔。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名l−
メツシュスクリーン 4−一一爾乏31 了ム 8− スキージ・ 13−一一児 第1図 ′ S

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のスルーホール孔とスルーホール孔以外の少なくと
    も1個の孔を有する厚膜回路基板の下方に接して上記複
    数のスルーホール孔部分に孔の設けられた治具を設置し
    、前記治具の下方より空気吸引することにより上記複数
    のスルーホール孔内にペースト状導体を塗布することを
    特徴とするスルホール形成方法。
JP29237987A 1987-11-19 1987-11-19 スルーホール形成方法 Pending JPH01133394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29237987A JPH01133394A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 スルーホール形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29237987A JPH01133394A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 スルーホール形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01133394A true JPH01133394A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17781031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29237987A Pending JPH01133394A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 スルーホール形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01133394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0842772A1 (en) * 1995-07-12 1998-05-20 Matsushita Electronics Corporation Printing method and apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0842772A1 (en) * 1995-07-12 1998-05-20 Matsushita Electronics Corporation Printing method and apparatus
EP0842772B1 (en) * 1995-07-12 2002-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927193A (en) Process for via fill
US4383495A (en) Apparatus for coating surfaces of a substrate
JPH01133394A (ja) スルーホール形成方法
CN100438725C (zh) 印刷电路基板用印刷夹具
JPH0364094A (ja) グリーンシートへの導電層パターン形成装置
JPH01169994A (ja) スルーホール形成方法
JPH08250855A (ja) 印刷マスク、スルーホール内面印刷方法、及び印刷基板
JPH0728124B2 (ja) 両面回路基板の製造方法
JP3520375B2 (ja) フレキシブル回路基板用印刷装置及びそれを用いたフレキシブル回路基板の製造方法
JPS62172792A (ja) スル−ホ−ル印刷機
JPH0445938A (ja) 吸引式印刷装置
JPH02103993A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0691847A (ja) 半田ペースト印刷用マスク及び半田ペースト印刷方法
JPS61113298A (ja) スル−ホ−ル印刷法
JPH01120090A (ja) プリント基板の製造方法
JPH05275850A (ja) スルーホール電極の形成方法
JPH01283189A (ja) 半田クリーム印刷用マスク板
JPH0435951A (ja) スクリーン印刷装置
JPH02122695A (ja) 半田クリーム印刷方法
JPH0272690A (ja) 厚膜回路印刷基板
JPS5873184A (ja) 基板マスク加工法
JPH03196694A (ja) 厚膜回路基板のスルーホールの形成方法
JPS62222692A (ja) 厚膜印刷回路形成方法
JPS5814625Y2 (ja) 半田ディップ時のスル−ホ−ルマスク
JPS63299196A (ja) セラミック基板の製造方法