JPH01131724A - 補強土構造 - Google Patents
補強土構造Info
- Publication number
- JPH01131724A JPH01131724A JP28821087A JP28821087A JPH01131724A JP H01131724 A JPH01131724 A JP H01131724A JP 28821087 A JP28821087 A JP 28821087A JP 28821087 A JP28821087 A JP 28821087A JP H01131724 A JPH01131724 A JP H01131724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bars
- mesh
- reinforcing bar
- reinforcing
- reinforcing bars
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 29
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Retaining Walls (AREA)
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は補強材により土を補強して擁壁を形成する補強
土構造に関するものである。
土構造に関するものである。
(従来の技術)
従来において補強土工法としてUS特許第411768
6号及び第4324508号が公知である。
6号及び第4324508号が公知である。
この工法は綱目状補強筋を用いる点に特徴がある。
すなわち綱目状補強筋はその縦材まわりの土との閏の摩
擦力のみでなく横材による抵抗力によっても土を補強す
ることになる。
擦力のみでなく横材による抵抗力によっても土を補強す
ることになる。
このため土質条件の悪い地盤についても安定した擁壁の
施工が可能となる。
施工が可能となる。
しかしながら綱目状補強筋は平面的であり及び施工する
擁壁に応じて種々の大きさにする必要があり大きくなる
とその製造、保管及び運搬上の問題があった。
擁壁に応じて種々の大きさにする必要があり大きくなる
とその製造、保管及び運搬上の問題があった。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は以上の従来の問題を解決し補強筋の製造、保管
及び運搬上の問題を解決した補強土構造の提供を目的と
する。
及び運搬上の問題を解決した補強土構造の提供を目的と
する。
(問題点を解決するための手段)
本発明は以上の目的達成のために土中に平面的に埋設さ
れ縦材と横材が綱目状に結合された綱目状補強筋と、該
綱目状補強筋に支持された壁面と、前記綱目状補強筋の
端部に形成され隣接するもの相互を結合するリング状端
部とからなる補強土構造を提案するものである。
れ縦材と横材が綱目状に結合された綱目状補強筋と、該
綱目状補強筋に支持された壁面と、前記綱目状補強筋の
端部に形成され隣接するもの相互を結合するリング状端
部とからなる補強土構造を提案するものである。
(作用)
本発明の補強土構造は特許請求の範囲に記載した構成で
あり、特にリング状端部により隣接する綱目状補強筋が
結合されるため綱目状補強筋は工場で予め規格化された
大きさで製造出来及び搬送出来るため製造、保管及び運
搬が極めて容易である。
あり、特にリング状端部により隣接する綱目状補強筋が
結合されるため綱目状補強筋は工場で予め規格化された
大きさで製造出来及び搬送出来るため製造、保管及び運
搬が極めて容易である。
本発明の補強土構造は同上の構成であり、特にリング状
端部により結合するため現場での結合作業が容易である
。
端部により結合するため現場での結合作業が容易である
。
(実施例)
以下本発明の補強土構造を図面に示す実施例に従い説明
する。
する。
第1a図及び第1b図は本発明の補強土構造を示し、該
補強土構造は土(10)中に平面的に埋設された綱目状
補強筋(2)を有する。
補強土構造は土(10)中に平面的に埋設された綱目状
補強筋(2)を有する。
該綱目状補強筋(2)には壁面(1)(第1a図はコン
クリートパネル及び第1b図は網目状壁面)が接続され
て支持されている。
クリートパネル及び第1b図は網目状壁面)が接続され
て支持されている。
次に綱目状補強筋(2)は第2図に示す様に複数枚相互
に結合されている。
に結合されている。
すなわち各々の綱目状補強筋(2)は縦材(2a)及び
横材(2b)が網目状に結合されて平面的に構成されそ
の端部はリング状端部(4)に形成されている。
横材(2b)が網目状に結合されて平面的に構成されそ
の端部はリング状端部(4)に形成されている。
該リング状端部(4)は第3図に示す様に隣接する綱目
状補強筋(2)に係止されて結合される。
状補強筋(2)に係止されて結合される。
すなわち図示の実施例では縦材(2a)の端部がリング
状端部(4)に形成され隣接する綱目状補強筋(2)の
横材(2b)に係止されている。
状端部(4)に形成され隣接する綱目状補強筋(2)の
横材(2b)に係止されている。
次に第4図は綱目状補強筋のリング状端部の他の変形を
示す。
示す。
すなわち該リング状端部(6)は第5図に示す様に隣接
する綱目状補強筋(2)に係止され結合される点は同様
である。
する綱目状補強筋(2)に係止され結合される点は同様
である。
ただし隣接する綱目状補強筋(2)にもリング状端部(
6)が形成されリング状端部(6)が相互にボルト(7
)及びナツト(8)により結合されるのである。
6)が形成されリング状端部(6)が相互にボルト(7
)及びナツト(8)により結合されるのである。
以上の実施例に示した本発明の補強土構造の作用は次の
通り。
通り。
すなわち綱目状補強筋(2)は工場において予め規格化
された大きさで製造され保管される。
された大きさで製造され保管される。
この状態で施工現場に必要枚数搬送されることになる。
次に施工現場において擁壁の大きさに応じて縦横に綱目
状補強筋(2)を敷設する。
状補強筋(2)を敷設する。
次に隣接する綱目状補強筋(2)を相互にリング状端部
(4)(6)により結合する。
(4)(6)により結合する。
この結果綱目状補強筋(2)は平面的に一体化され相互
に力を伝達するのである。
に力を伝達するのである。
(発明の効果)
本発明の補強土構造の実施例は以上の通りでありその効
果を次に列記する。
果を次に列記する。
(1)本発明の補強土構造は特許請求の範囲に記載した
構成であり、特にリング状端部により隣接する綱目状補
強筋が結合されるため綱目状補強筋は工場で予め規格化
された大きさで製造出来及び搬送出来るため製造、保管
及び運搬が極めて容易である。
構成であり、特にリング状端部により隣接する綱目状補
強筋が結合されるため綱目状補強筋は工場で予め規格化
された大きさで製造出来及び搬送出来るため製造、保管
及び運搬が極めて容易である。
(2)本発明の補強土構造は同上の構成であり、特にリ
ング状端部により結合するため現場での結合作業が容易
である。
ング状端部により結合するため現場での結合作業が容易
である。
第1a図及び第1b図は本発明の補強土構造の斜視図
第2図は同上補強土構造に用いる綱目状補強筋の斜視図
第3図は第2図A部拡大図
第4図は本発明の補強土構造に用いる他の綱目状補強筋
の斜視図 第5図は第4図B部拡大図 1:壁面 2:綱目状補強筋2a:縦材
2b:横材 4:リング状端部 6:リング状端部7:ボルト
8:ナット lO:土 出願人 株式会社廣瀬清三部商店
の斜視図 第5図は第4図B部拡大図 1:壁面 2:綱目状補強筋2a:縦材
2b:横材 4:リング状端部 6:リング状端部7:ボルト
8:ナット lO:土 出願人 株式会社廣瀬清三部商店
Claims (1)
- 1、土中に平面的に埋設され縦材と横材が網目状に結合
された網目状補強筋と、該綱目状補強筋に支持された壁
面と、前記網目状補強筋の端部に形成され隣接するもの
相互を結合するリング状端部とからなる補強土構造
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28821087A JPH01131724A (ja) | 1987-11-13 | 1987-11-13 | 補強土構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28821087A JPH01131724A (ja) | 1987-11-13 | 1987-11-13 | 補強土構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01131724A true JPH01131724A (ja) | 1989-05-24 |
Family
ID=17727247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28821087A Pending JPH01131724A (ja) | 1987-11-13 | 1987-11-13 | 補強土構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01131724A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0480432A (ja) * | 1990-07-19 | 1992-03-13 | Hakubi Kensetsu Kk | 透水性仮土留材、透水性枠構造体およびコンクリート壁築造工法 |
JPH04108914A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-09 | Tokyu Constr Co Ltd | 補強盛土体の構造 |
JPH04108915A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-09 | Tokyu Constr Co Ltd | 補強盛土体の構築方法 |
JPH0614235U (ja) * | 1992-07-31 | 1994-02-22 | タキロン株式会社 | 溶接金網と合成樹脂製網との連結構造 |
JPH0657930U (ja) * | 1993-01-11 | 1994-08-12 | タキロン株式会社 | 盛土の補強構造 |
JP2021025262A (ja) * | 2019-08-02 | 2021-02-22 | 東亜グラウト工業株式会社 | ブロック積み擁壁及びその施工方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5755397U (ja) * | 1980-09-17 | 1982-03-31 | ||
JPS5920821A (ja) * | 1982-07-27 | 1984-02-02 | Toyota Motor Corp | 騒音評価方法 |
-
1987
- 1987-11-13 JP JP28821087A patent/JPH01131724A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5755397U (ja) * | 1980-09-17 | 1982-03-31 | ||
JPS5920821A (ja) * | 1982-07-27 | 1984-02-02 | Toyota Motor Corp | 騒音評価方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0480432A (ja) * | 1990-07-19 | 1992-03-13 | Hakubi Kensetsu Kk | 透水性仮土留材、透水性枠構造体およびコンクリート壁築造工法 |
JPH04108914A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-09 | Tokyu Constr Co Ltd | 補強盛土体の構造 |
JPH04108915A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-09 | Tokyu Constr Co Ltd | 補強盛土体の構築方法 |
JPH0614235U (ja) * | 1992-07-31 | 1994-02-22 | タキロン株式会社 | 溶接金網と合成樹脂製網との連結構造 |
JPH0657930U (ja) * | 1993-01-11 | 1994-08-12 | タキロン株式会社 | 盛土の補強構造 |
JP2021025262A (ja) * | 2019-08-02 | 2021-02-22 | 東亜グラウト工業株式会社 | ブロック積み擁壁及びその施工方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6665992B2 (en) | Concrete construction block and method for forming the same | |
US3690078A (en) | Modular tubular-skeleton building adapted to be readily assembled and disassembled and re-assembled | |
KR860004217A (ko) | 조립식 모듈과 그의 조립방법 | |
US4893787A (en) | Fence corner post | |
JPH01131724A (ja) | 補強土構造 | |
JPS58131228A (ja) | 法枠材料と法枠の形成方法 | |
JPH03233062A (ja) | 柱の構成方法 | |
JP3495781B2 (ja) | 植生土留構造 | |
JPH069068Y2 (ja) | 土留用組立式溶接網籠 | |
JPH08277604A (ja) | 鉄筋金網及びその鉄筋金網を用いた配筋方法並びに鉄筋構造 | |
PT804658E (pt) | Paineis de malha de aco para betao armado para utilizacao em construcoes planas de betao armado | |
JPH09209500A (ja) | Rc構造物用の先組み鉄筋部材 | |
US3474588A (en) | Open-work assembly and girder therefor | |
JP3805871B2 (ja) | 鋼製籠枠 | |
JPH05179662A (ja) | 地下室付き建築物の構築方法 | |
KR0131529Y1 (ko) | 조립식 용접철망 울타리 | |
JPH0320354Y2 (ja) | ||
JP3455817B2 (ja) | 法面土留め枠 | |
JPH0538100Y2 (ja) | ||
KR0121298B1 (ko) | 입체 주차장치의 틀짜임 구조 | |
JP2004263407A (ja) | ふとん篭 | |
JPS6315455Y2 (ja) | ||
JPH03129017A (ja) | 単位、空胴梁体 | |
JP3026095U (ja) | 組立式台車 | |
JP3853446B2 (ja) | 軽量気泡コンクリート製コーナーパネルの配筋構造 |