JPH01131204A - オレフィン重合体生成物のメルトフロー調整方法 - Google Patents

オレフィン重合体生成物のメルトフロー調整方法

Info

Publication number
JPH01131204A
JPH01131204A JP63095790A JP9579088A JPH01131204A JP H01131204 A JPH01131204 A JP H01131204A JP 63095790 A JP63095790 A JP 63095790A JP 9579088 A JP9579088 A JP 9579088A JP H01131204 A JPH01131204 A JP H01131204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
melt flow
polymerization
catalyst
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63095790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577432B2 (ja
Inventor
Israel G Burstain
イスラエル・ガーション・バーステイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell USA Inc
Original Assignee
Shell Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Oil Co filed Critical Shell Oil Co
Publication of JPH01131204A publication Critical patent/JPH01131204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577432B2 publication Critical patent/JP2577432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/904Monomer polymerized in presence of transition metal containing catalyst at least part of which is supported on a polymer, e.g. prepolymerized catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/905Polymerization in presence of transition metal containing catalyst in presence of hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重合触媒、重合助触媒及び分子量制御剤である
水素の存在下における少くとも1種のα−オルフィンの
重合を含む重合反応中にオレフィン重合体生成物のメル
トフローを調整する方法に関するものである。
オレフィンを重合させる場合には、反応器内で水素/プ
ロピレン比を変えることにより重合体のメルトフローを
制御することができる。現在、重合体のメルトフローを
変えることは反応器内の水素濃度を変えることにより達
成されている。従来、小さいメルトフローから大きいメ
ルトフローへのメルトフローの変化は反応器に水素を添
加することにより迅速に達成される。メルトフローを小
さくするために、従来は反応器を高度に排気して反応器
内の水素濃度を小さくしていたが、所望の低?ベルの水
素濃度を得るまで排気するには長い時間を要することが
あり、また生産の著しい遅延を招くことがある。例えば
、従来のメルトフロー変化技術を使用し、重合反応にお
いてオレフィンとしてプロピレンを使用してメルトフロ
ーを大きい値から小さい値に低下させる場合に、メルト
フローを50dg/分から3dg/分に低下させるには
反応器の排気に2700kg/h (6000l b/
h)の排気速度において40時間までの時間を必要とす
ることがある。
大きいメルトフローから小さいメルトフローに変えるこ
とは反応器における滞留時間、反応器の設計及びメルト
フロー値の所望の変化程度によって左右される。排気す
ることによって大きいメルトフローを小さいメルトフロ
ーに変えるのに必要な時間は、これらのパラメータによ
って分単位から長い時間まで変動することがあるが、排
気による方法はコストが高(、生産の遅延原因となる傾
向がある。
本発明は従来の排気に要した時間の半分未満、好ましく
は1〜10%の時間で重合体のメルトフローを高レベル
から低レベルに調整することができる方法を提供する。
本発明は重合触媒、重合助触媒及び分子量制御剤である
水素の存在下における少くとも1種のα−オルフィンの
重合を含む重合反応中にオレフィン重合体生成物のメル
トフローを調整するに当り、前記重合体生成物のメルト
フローを減少させるのが望ましい時期に、水素化触媒の
存在下に、前記水素の少くとも一部と前記α−オレフィ
ンの少くとも一部とを反応させることを特徴とするオレ
フィン重合体生成物のメルトフロー調整方法を提供する
α−オレフィンは、例えば、プロピレン、ブテン、ヘキ
セン、オクテンあるいはエチレン、または他の直鎖ある
いは分枝鎖のα−オレフィンとすることができる。重合
反応の温度は20〜160°Cが適当で、特に4−メチ
ル−1−ペンテン、ヘキセン及びデセンのような高級オ
レフィンの場合にそうであるが、1−ブテンのようなα
−オレフィンの場合に所望のアイツタクチシティを有す
る重合体生成物を生成するには40〜120°Cの温度
範囲が好ましい。また、60〜90°Cにおける低温重
合を行っても本発明の利点を達成することができ、これ
は例えばルーオレフィンがプロピレンである場合である
。反応器は例えば25〜100°Cの温度に加熱して重
合を容易にすることができる。
重合触媒は担体に担持されていないオレフィン重合用触
媒とすることができる。適当な支持されていない触媒は
チタン、クロム、バナジウム、ジルコニウム及びコバル
トの少くとも1種を含有することができる。ハロゲン化
チタンは本発明方法に使用できる担持されていない触媒
である。
あるいは、ハロゲン化マグネシウム好ましくは塩化マグ
ネシウムからなる担体上に担持されている重合触媒のよ
うな触媒を使用することができる。
他の重合触媒担体としてはハロゲン化チタン、シリカ、
マグネシア、アルミナ、混合金属酸゛化物、非化学反応
性有機重合体または非化学反応性無機重合体がある。好
ましいハロゲン化チタン担体は塩化チタンである。担持
できる触媒としてはクロム、バナジウム、ジルコニウム
あるいはコバルト、またはこれらの2種以上の混合物を
含有する触媒がある。
本発明方法で使用する助触媒は、例えば、少(とも1種
のアルキル金属、アルキル金属アルコキシド、ハロゲン
化アルキル金属、またはアルキル金属水素化物とするこ
とができ、アルキルアルミニウムが好ましい。
本発明方法では選択性制御剤を使用することができる。
選択性制御剤としては芳香族エステル、アミン、ヒンダ
ードアミン、ヒンダードエステル、亜リン酸塩、リン酸
塩、芳香族ジエステル、アルコキシシラン、了り−ルオ
キシシラン、シラン及びヒンダードフェノール、及びこ
れらの混合物を使用することができる。
本発明方法は、排気することにより重合中に重合体生成
物のメルトフローを小さくする従来方法よりコストが安
い。本発明方法では、反応器内の水素濃度を、重合体生
成物が従来の排気方法の必要とする時間より短い時間で
所望のメルトフローインデックスを示すようなレベルま
で、低下させる。本発明方法では、水素化触媒を使用し
て水素とプロピレンのようなα−オレフィンとを反応さ
せる。水素化触媒の存在下の反応は反応器内で、あるい
は反応器外で、例えば、反応器外の水素化触媒床、好ま
しくは固定床に反応器内容物の一部を通して循環させる
ことにより、実施することができる。
上述のパラメータが与えられると、既知のα−オレフィ
ン重合方法によりα−オレフィンの重合を行うことがで
きる。
反応器は液相反応器、気相反応器、溶媒/スラリ反応器
または溶液重合反応器とすることができる。適当な反応
器は米国特許第3652527号、同第3912701
号、同第3992332号、同第3428619号、同
第3110707号及び同第3658780号の明細書
に記載されている。
遷移金属を含有するオレフィンの水素化に有用なニッケ
ル触媒、白金触媒及びパラジウム触媒を含む水素化触媒
は、本発明方法で使用するのに好ましい。
水素化触媒が重合触媒の活性及び重合体の性質に及ぼす
ことのある悪影響を最小にするのが好ましい。水素化触
媒は、これを反応器内に導入する前に、例えば、トルエ
ンのような炭化水素溶媒からなるキャリヤー中に入れて
おくことができる。
水素によるα−オレフィンの接触還元は、ニッケル水素
化触媒のような水素化触媒を含有する外部固定触媒床に
反応器内容物の少くとも一部を通して循環させることに
より、重合反応器の外部で行うことができる。外部固定
床装置の利点は、水素化触媒を失活させるかあるいは固
定床から取り出して水素化濃度を接触的に減少させる必
要がなく、従って重合反応における費用及び工程を一層
節減できることである。
本発明方法では、反応器内の水素濃度を、例えば、0.
01〜20モル%に調整して、0.01〜2000dg
/分、好ましくは0.1〜11000d/分、ある場合
には0.1〜7006g/分のメルトフローを有する重
合体生成物を生成することができる。
大きいメルトフローから小さいメルトフローに迅速に変
えるのに有用な水素化触媒はα−オレフィン水素化用の
遷移金属触媒(例えば、ヘンゼントリカルボニルクロム
、ジヘンゼンクロム、ジヒトリドクロロトリス(トリフ
ェニルホスフィン)イリジウム(■)、ヒドリドジクロ
ロトリス(トリフェニルホスフィン)イリジウム(II
I)及びジカルボニルシクロペンタジェニルコバルト)
とすることができる。水素化触媒として遷移金属触媒を
使用する場合には、このタイプの好適触媒は担持されて
いるニッケル触媒である。)B持されている白金触媒及
び担持されているパラジウム触媒も使用することができ
る。アルミナ、シリカ、炭素またはカーボランダムに担
持されている遷移金属触媒を使用するのが好ましい。
本発明方法で使用するのに最も好ましいニッケル触媒は
ビス−1,5−シクロオクタジエンニッケルである。他
の好ましいニッケル触媒はカプリル酸ニッケルである。
水素化触媒を反応器に直接添加する場合には、反応器内
容物に対してppmで表わした好ましい水素化触媒量は
0.01〜3000ppm 、好ましくは0.1〜11
00ppである。重合の際に水素化触媒を使用する本発
明方法では、1〜20ppmの水素化触媒を使用するこ
とができる。水素化触媒としてビス−1゜5−シクロオ
クタジエンニッケルを使用する本発明の最も好ましい例
では、5〜15ppInの上述のニッケル触媒を反応器
に添加して所望の結果を得る。
本発明方法で使用することができる他の水素化触媒とし
ては、他のニッケル水素化触媒、グラファイト(gra
phimet) Ni −10のようなグラファイト中
の二・ンケル;グラフィメントPd−1のようなグラフ
ァイト中のパラジウム;ヘンゼントリカルポニルクロム
、C6u6cr (co) 3 ;ジヘンゼンクロム、
(C611b) Zcr;ジカルボニルシクロペンタジ
ェニルコバルト、(CJs)Co(Co) zニジヒド
リドクロロトリス(トリフェニルホスフィン)イリジウ
ム(I[I)Ir (Ilz) CI (P (C68
S) 313 ;ヒドリドジクロロトリス(トリフェニ
ルホスフィン)イリジウム(I[[)Ir(If)Ch
 (P(C6H5)3) 3;ビス(1,5−シクロオ
クタジエン)ニッケル、(CIsN+z)zNi;ビス
(シクロペンタジェニル)ニッケル、乾燥、N1(Cs
lls)z:テトラキス(ジエチルフェニルホスフォナ
イト)ニッケル、(CJs(OCzHs)g) Ji;
テトラキス(メチルジフェニルホスフィン)ニッケル、
((Cblls)zPcHz) Ji;テトラキス(ト
リエチルホスフィン)ニッケル、((CJs)+P) 
4Ni;テトラキス(トリフェニルホスフィン)ニッケ
ル、((C68S)3P) Ji;テトラキス(トリフ
ルオロホスフィン)ニッケル、(PL)Ji;テトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、Pd ((
C6Hs)aP) 4;ビス(トリフェニルホスフィン
)白金(II)クロリド、PtCIz ((CJs)3
P) z;ジクロロ(シクロオクタ−1,5−ジエン)
白金(II)、Pt(CIlll+□)CLz;テトラ
キス(トリフェニルホスフィン)白金、Pt ((C6
11,)3P) 4;クロロ(ノルボルナジェン)ロジ
ウム(1’)二量体、(RhCI (CJs) ) 2
;ジヒドリドテトラキス(トリフェニルホスフィン)ル
テニウム(It)、((CaHs’) 3P ) 4 
RuH3; へキサクロロルテニウム(rV)酸カリウ
ム、KzRuCI6;及びトリス(トリフェニルホスフ
ィン)ルテニウム(n)クロリド、((C6H5)3P
) :+RuC1zがある。
ニッケル触媒は本発明方法で使用するのに好ましい水素
化触媒である。その理由は、ニッケル触媒が、例えば、
トリエチルアルミニウム(TEA)、PEEB及びSi
 (OR) x(R’ ) a−X(ただし、O<x<
4)の存在に無感応であるが、反応性塩化物を含有する
試薬によって被毒させることができるからである。この
ようなニッケル触媒は炭化水素溶媒中でトリエチルアン
モニウムのようなアルキルアルミニウムで安定化するこ
とができる。活性な塩化物または水に対する感受性は反
応器内の水素化触媒の寿命を制限する作用をする。これ
は特に、オレフィン重合触媒がチタン、クロム、バナジ
ウム、ジルコニウムまたはコバルトのような遷移金属を
含有している場合にそうである。水素化触媒の被毒は水
素(U2)をさらに損失することなく所望の一層小さい
重合体メルトフローにおいて重合反応を継続することを
可能にする。本発明方法ではカプリル酸ニッケルのよう
な水素化触媒を使用することができる。その理由は、ジ
エチルアルミニウムクロリド(DEAC)のような化合
物によって容易に被毒して水素消費量を制御できる反応
が生起するからである。担持された、例えば、アルミナ
、シリカ、粘土、炭素、層状粘土またはカーボランダム
に担持された遷移金属触媒である水素化触媒も有効であ
る。
本発明においては、水素濃度が所望レベルまで低下した
ら、水素化触媒を反応器から取り出すこと、あるいは水
素化触媒を失活させることが、良好な結果を達成するた
めに極めて有用であることを見い出した。反応器内の水
素化触媒は、ジエチルアルミニウムクロリド、四塩化ケ
イ素、エチルアルミニウムジクロリドまたは塩素ガスの
ような反応性塩素を含有する化合物を反応器に添加する
ことにより失活または被毒させて、所望の水素濃度が達
成された後における望ましくない水素の消費を止めるこ
とができる。連続法では、重合体生成物を取り出す際に
、水素化触媒の減少または取り出しを達成することがで
きる。
本発明方法では、従来の排気法による生成物のメルトフ
ロー城少時間の普通50%未満、好ましくは1〜10%
で、メルトインデックスの大きい重合体生成物をメルト
フローの小さい重合体生成物に迅速に変えることができ
る。
次に本発明を実施例について説明する。
実施±上 3.8ffi(1米ガロン)の重合反応器に2700c
cの液体プロピレンを添加した。液体プロピレンは初期
には反応器内で20〜24°Cの周囲温度に維持した。
次いでこの反応器を約60°Cに加熱し、この反応器内
に初期液相水素濃度が約0.15モル%になる量の水素
ガスを直接注入した。この反応器に約0.14ミリモル
のジフェニルジメトキシシラン、0.56ミリモルのト
リエチルアルミニウム及び0.008 ミリモルのチタ
ンに相当する重合触媒を添加した。次いで反応器内の温
度を67°Cに上昇した。
20〜30分間、液相水素濃度が約0.5モル%になる
まで追加の水素を反応器に直接添加した。この反応器に
ニッケル含有溶液を4ppmNi(基準:反応器内容物
の全重量)のレベルまで添加した。このニッケル溶液は
カプリル酸ニッケル(水素化触媒として)、シクロヘキ
サン及びトリエチルアルミニウム(TEA) (TEA
はこの溶液を安定化する)を含有していた。ニッケル溶
液の添加直後に、発熱による温度上昇は2〜4°Cに達
した。これは反応器内における有意なエネルギー増加を
示すものである。重合しなかった液体内容物のガスクロ
マトグラフィーによる分析の結果、水素濃度の低下が直
ちに生起したことが分った。
25分後に水素濃度は本質的に零まで減少した。
当初のニッケル溶液注入後に生起した重合体生成物の分
子量における著しい増大はゲル透過クロマトグラフィー
によって確認された。最終収量はチタンに対して1.0
8 x 10”g/gのポリプロピレンであった。これ
は触媒作用が著しく失われたことを示す。
実施班I α−オレフィン重合反応におけるメルトフローの変化の
制御を連続気相反応器で試験した。通常操作中に反応に
プロピレン、Ti担持シェルシャク(Shell 5)
IAc;商品名)(シェル社の高活性触媒)と共に助触
媒であるアルキルアルミニウム、選択性制御剤(SCA
)及び水素を連続的に供給して所望の高いメルトフロー
を有する重合体生成物の生成を継続して行った。
実験は先ず反応中の水素消費用ベースラインを設けるこ
とにより開始した。このベースラインは触媒/助触媒、
SCA及び水素の流れを止めることによって設けた。反
応器内の水素濃度はガスクロマトグラフィーにより監視
した。GC分析の結果、水素濃度は1.5時間後に2.
8モル%から2.1モル%に低下したことが分った。こ
の水素濃度の変化は通常の重合条件下に水素が0.00
8モル%/分の割合で消費されたかあるいは失われたこ
とを教示する。
実太l九l 実施例2記載の方法を操り返した。ただし、触媒と助触
媒、SCA及び水素の供給を止めずに重合反応を続け、
水素を反応器に連続的に供給することにより定常的な水
素濃度を維持した。定常的な反応器操作が達成された際
に、水素の供給及び反応器の排気を止めて「初期」水素
濃度を記録した。
その結果を第1表に示す。次いで、水素化触媒(アルキ
ルアルミニウムで安定化したビス15−シクロオクタジ
エンN i (0) )を注入した。水素化触媒は反応
器内に1回で注入して計算値で5 ppmのN1(基準
:反応器床内の重合体の重量)を装入した。
このプロセス中にプロピレン、触媒、助触媒及ヒ選択性
制御剤を反応器に連続的に供給することにより重合体の
生成を一定速度に維持した。水素濃度の変化はGCによ
って監視した。第1表に実験データとして水素触媒注入
後の経過時間、反応器床温度、反応器入口温度、水素濃
度及びプロパン濃度を示した。
夫侮貫↓ 同じ水素化触媒を注入したが、Ni濃度を10ppm(
基準:反応器床内の重合体重量)として、実施例2記載
のプロセスを繰り返した。得られたデータを第2表に示
す。
ス」1例」− 同じ水素化触媒を注入したが、Ni濃度を15ppm(
基準:反応器床内の重合体重量)として、実施例2記載
のプロセスを繰り返した。得られたデータを第3表に示
す。
第4表に示すデータから、水素化触媒の注入が重合触媒
の性能に悪影響を及ぼさないことが分る。
重合体生成物中の理論値より低いNiレベルは重合反応
中に生起する通常の重合体床の交換に起因すると考えら
れる。
第一」−一表 水素の制御 (5ppm(Ni)触媒の注入) 時間  床温度  入口温度   11□   C3I
! 。
12(I     bb、U       60.3 
     2.790    2.175メー」L−表 水素の制御 (10ppm(Ni)触媒の注入) 時間  床温度  入口温度   H2C:)l++男
−バし一表 水素の制?III (15ppm(Ni)触媒の注入) 時間  床温度  入口温度   11□   C3I
I 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重合触媒、重合助触媒及び分子量制御剤である水素
    の存在下における少くとも1種のα−オルフィンの重合
    を含む重合反応中にオレフィン重合体生成物のメルトフ
    ローを調整するに当り、 前記重合体生成物のメルトフローを減少さ せるのが望ましい時期に、水素化触媒の存在下に、前記
    水素の少くとも一部と前記α−オレフィンの少くとも一
    部とを反応させることを特徴とするオレフィン重合体生
    成物のメルトフロー調整方法。
JP63095790A 1987-04-23 1988-04-20 オレフィン重合体生成物のメルトフロー調整方法 Expired - Lifetime JP2577432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US041501 1987-04-23
US07/041,501 US4851488A (en) 1987-04-23 1987-04-23 Process for altering hydrogenated polymer compositions from high melt flow to low melt flow
US41501 2008-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131204A true JPH01131204A (ja) 1989-05-24
JP2577432B2 JP2577432B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=21916851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63095790A Expired - Lifetime JP2577432B2 (ja) 1987-04-23 1988-04-20 オレフィン重合体生成物のメルトフロー調整方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4851488A (ja)
EP (1) EP0288226B1 (ja)
JP (1) JP2577432B2 (ja)
KR (1) KR950013678B1 (ja)
CN (1) CN88102421A (ja)
AT (1) ATE90946T1 (ja)
AU (1) AU601568B2 (ja)
BR (1) BR8801946A (ja)
CA (1) CA1301407C (ja)
DD (1) DD268708A5 (ja)
DE (1) DE3881945T2 (ja)
FI (1) FI92937C (ja)
HU (1) HUT46344A (ja)
MY (1) MY103261A (ja)
NO (1) NO170688C (ja)
NZ (1) NZ224280A (ja)
PL (1) PL153623B1 (ja)
PT (1) PT87274B (ja)
ZA (1) ZA882822B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059413A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィン重合体の製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055534A (en) * 1989-12-28 1991-10-08 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Preparation of very low molecular weight polyethylene in a fluidized bed
US5134208A (en) * 1991-09-27 1992-07-28 Shell Oil Company Polymerization process
US5194529A (en) * 1991-10-28 1993-03-16 Shell Oil Company Polymerization process
JPH09216913A (ja) * 1995-12-04 1997-08-19 Mitsubishi Chem Corp オレフィン重合体の製造法
US5739220A (en) * 1997-02-06 1998-04-14 Fina Technology, Inc. Method of olefin polymerization utilizing hydrogen pulsing, products made therefrom, and method of hydrogenation
FI973050A (fi) * 1997-07-18 1999-01-19 Borealis As Menetelmä sellaisten olefiinipolymeerien valmistamiseksi joilla on haluttu molekyylipainojakauma
EP0905151A1 (en) * 1997-09-27 1999-03-31 Fina Research S.A. Production of polyethylene having a broad molecular weight distribution
EP0905153B1 (en) * 1997-09-27 2004-03-31 ATOFINA Research Production of polyethylene having a broad molecular weight distribution
US6258903B1 (en) 1998-12-18 2001-07-10 Univation Technologies Mixed catalyst system
EP1041090A1 (en) * 1999-03-29 2000-10-04 Fina Research S.A. Production of polyethylene having a broad molecular weight distribution
HUP0800699A2 (en) * 2006-02-02 2009-08-28 Basell Polyolefine Gmbh Blasted resin made by propylene fusion, and pile and non woven products made by it and process for production of these
US7960486B2 (en) * 2008-08-08 2011-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing olefin polymer
GB2466629B (en) * 2008-12-29 2011-08-17 Schlumberger Holdings Catalytic hydrogenation
ES2547867T3 (es) 2009-06-29 2015-10-09 Chevron Phillips Chemical Company Lp El uso de catalizadores de eliminación de hidrógeno para controlar el peso molecular del polímero y los niveles de hidrógeno en un reactor de polimerización
WO2011002497A1 (en) * 2009-06-29 2011-01-06 Chevron Phillips Chemical Company Lp Dual metallocene catalyst systems for decreasing melt index and increasing polymer production rates
US9000106B2 (en) * 2012-05-02 2015-04-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Copolymer production system and process
US10544237B2 (en) 2015-08-26 2020-01-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of regulating hydrogen to a polymerization reactor
US10934372B2 (en) 2016-08-23 2021-03-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization processes
WO2018038796A1 (en) 2016-08-23 2018-03-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization processes
EP3728350B1 (en) 2017-12-18 2024-03-13 Dow Global Technologies LLC Zirconocene-titanocene catalyst system
RU2761055C1 (ru) * 2018-06-21 2021-12-02 Базелл Полиолефин Гмбх Суспензионный способ получения сополимеров этилена в каскаде реакторов
EP3866970A4 (en) * 2018-10-16 2022-09-07 ExxonMobil Chemical Patents Inc. PROCESS FOR STABILIZING HYDROGEN CATALYSTS

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137112A (en) * 1974-09-26 1976-03-29 Asahi Glass Co Ltd Garasuita no ketsutensenbetsuhoho
US4200714A (en) * 1978-10-04 1980-04-29 Standard Oil Company (Indiana) Olefin purification process for hydrogen contaminated streams

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE535345A (ja) * 1954-02-25
NL211963A (ja) * 1955-11-08
US3146223A (en) * 1959-08-21 1964-08-25 Shell Oil Co Polymerization in the presence of controlled amounts of hydrogen
US3356667A (en) * 1963-10-22 1967-12-05 Phillips Petroleum Co Process control
US3428619A (en) * 1965-05-27 1969-02-18 Phillips Petroleum Co Suspension handling
DE1805765C3 (de) * 1968-10-29 1980-09-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Polymerisation von Propylen
US3531448A (en) * 1968-11-06 1970-09-29 Phillips Petroleum Co Process for removal of hydrogenation catalyst from hyrogenated polymers
US3595942A (en) * 1968-12-24 1971-07-27 Shell Oil Co Partially hydrogenated block copolymers
US3658780A (en) * 1969-10-22 1972-04-25 Phillips Petroleum Co Polymerization of olefins
US3673281A (en) * 1971-01-29 1972-06-27 Basf Ag Catalytic hydrogenation of polymers containing double bonds
FR2207145B1 (ja) * 1972-11-17 1975-09-12 Naphtachimie Sa
US3912701A (en) * 1974-03-25 1975-10-14 Dart Ind Inc Olefin polymerization process
BE843224A (fr) * 1975-07-24 1976-12-21 Nouveau catalyseur et son procede de fabrication
NL7509735A (nl) * 1975-08-15 1977-02-17 Stamicarbon Werkwijze voor het polymeriseren van alkenen-1.
JPS55142008A (en) * 1979-04-23 1980-11-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of polyolefin
JPS60220147A (ja) * 1984-04-18 1985-11-02 Asahi Chem Ind Co Ltd オレフイン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137112A (en) * 1974-09-26 1976-03-29 Asahi Glass Co Ltd Garasuita no ketsutensenbetsuhoho
US4200714A (en) * 1978-10-04 1980-04-29 Standard Oil Company (Indiana) Olefin purification process for hydrogen contaminated streams

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059413A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL272027A1 (en) 1989-02-06
NZ224280A (en) 1989-12-21
FI92937B (fi) 1994-10-14
CA1301407C (en) 1992-05-19
DE3881945D1 (de) 1993-07-29
PL153623B1 (en) 1991-05-31
HUT46344A (en) 1988-10-28
CN88102421A (zh) 1988-11-09
NO170688C (no) 1992-11-18
BR8801946A (pt) 1988-11-22
AU1471688A (en) 1988-10-27
EP0288226B1 (en) 1993-06-23
NO170688B (no) 1992-08-10
EP0288226A2 (en) 1988-10-26
FI881915A0 (fi) 1988-04-22
FI881915A (fi) 1988-10-24
PT87274A (pt) 1988-05-01
JP2577432B2 (ja) 1997-01-29
NO881783D0 (no) 1988-04-22
FI92937C (fi) 1995-01-25
DD268708A5 (de) 1989-06-07
DE3881945T2 (de) 1994-01-05
AU601568B2 (en) 1990-09-13
KR950013678B1 (ko) 1995-11-13
NO881783L (no) 1988-10-24
KR880012650A (ko) 1988-11-28
PT87274B (pt) 1992-08-31
US4851488A (en) 1989-07-25
ZA882822B (en) 1988-10-24
ATE90946T1 (de) 1993-07-15
MY103261A (en) 1993-05-29
EP0288226A3 (en) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01131204A (ja) オレフィン重合体生成物のメルトフロー調整方法
US4039472A (en) Increasing the particle size of as formed polyethylene or ethylene copolymer
CA2546579C (en) Haloaluminoxane compositions, their preparation, and their use in catalysis
KR100326624B1 (ko) 에틸렌공중합용촉매조성물
EP0732972A1 (en) Catalyst for use in olefin polymerization or copolymerization
EP0320169B1 (en) Catalysts prepared from tetrakis (dialkylamide and diarylamide) derivatives of titanium and polymerization of olefins therewith
US6977283B1 (en) Polymerization process
EP0902794B1 (en) Catalyst
US6812304B2 (en) Process for producing improved premixed supported boraaryl catalysts
US4892914A (en) Catalysts prepared from tetrakis(dialkylamide or diarylamide) derivatives of titanium and polymerization of olefins therewith
US4115468A (en) Method for dimerization of olefins
EP0435627B1 (en) Supported olefin polymerization catalyst
CA2319451C (en) Polymerization process
KR20130135988A (ko) 구아니딘 및 디엔 리간드를 포함하는 보란 활성화 티타늄 촉매 시스템
EP0285640B1 (en) Ethylene polymerization catalyst
EP1108728A1 (en) High activity polyethylene catalysts prepared with alkoxycarbon reagents
US4104199A (en) Catalyst for the polymerization of ethylene or mixtures of ethylene with terminal olefins
JP2008534722A (ja) オレフィン類の重合用触媒成分
GB2223501A (en) Process for the dimerization of ethylene and copolymerization to polyethylene
JP3286865B2 (ja) ポリエチレンの製造方法
JPH0610212B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法
KR20130135987A (ko) 치환된 시클로펜타디에닐, 구아니딘 및 디엔 리간드를 포함하는 티타늄-촉매 시스템
JPS5884806A (ja) ポリエチレンの製造方法
KR20040019350A (ko) 에틸렌 및 그의 상호중합체의 중합 방법
JPH0790011A (ja) ポリエチレンの製造方法