JPH01130324A - 光学的記録再生装置 - Google Patents

光学的記録再生装置

Info

Publication number
JPH01130324A
JPH01130324A JP62290203A JP29020387A JPH01130324A JP H01130324 A JPH01130324 A JP H01130324A JP 62290203 A JP62290203 A JP 62290203A JP 29020387 A JP29020387 A JP 29020387A JP H01130324 A JPH01130324 A JP H01130324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
writing
light
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62290203A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumitsu Chiyomatsu
伸光 千代松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP62290203A priority Critical patent/JPH01130324A/ja
Priority to US07/272,222 priority patent/US5060218A/en
Publication of JPH01130324A publication Critical patent/JPH01130324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0055Erasing
    • G11B7/00557Erasing involving phase-change media

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は2重書きの防止手段を設けた光学的記録再生装
置に関する。
[従来の技術] 近年、光ビームを照射して記録媒体に高密度で情報を記
録したり、記録媒体に高密度で記録された情報を高速度
で再生したりすることのできる光学的記録再生装置が注
目される状況にある。
上記装置では、高密度記録のため、記録あるいは再生す
る場合に光ビームを十分に小さく絞る必要があり、従っ
て光ビームを記録媒体に集光する対物レンズをフォーカ
シング制御を行うと共に、光ビームを現在トラックに追
尾させるトラッキング制御が行われた状態で記録とか再
生を行う。 □ところで、記録媒体として、相変態を利
用したものがある。
この相変態を利用した光ディスクは、リードパワーで読
む場合には、低レベルの光パワーであるため、アモルフ
ァス状態のままであり、反射率が低い(又は反射光ωが
低い)が、その部分をライトパワーの高レベル光を照射
することにより、アモルファス状態の部分が結晶状に相
変態し、反射率が上がる。
従って、この反射光量レベルの差を利用して2値化した
情報を記録できるようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記相変態を利用した光ディスクは、追記型のものとな
り、この場合においても、伯の場合と同様に情報データ
を書込むことのできるデータ領域に対し、一度書き込み
を行った場合には、2重書きあるいは重ね書きを防止す
る必要があるが、これまで効率良く2重書きを防止する
手段がなかった。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので2重書
きを防止することのできると共に、ライトする前にリー
ドモードにてチエツクを行う必要のない光学的記録再生
装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決する手段及び作用] 本発明では、データ領域の上流に設けたレコードマーク
部を再生した場合、この再生信号の波高値を、レーザパ
ワーのモニ、り出力レベル等に基づいて設定した所定レ
ベルと比較手段で比較し、この比較出力が所定レベルを
越えた場合、書込みを禁止する信号を出力する2重書き
防止手段を設けることにより、ライトモードに先立って
リードモードによるデータ部のチエツクを行うことを必
要とすることなく、2M書きを防止できるようにしてい
る。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第5図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の概略の構成図、第2図は記録用トラッ
クのフォーマットを示す説明図、第3図は記録済検出回
路における判別用信号レベルの設定条件を示す説明図、
第4図及び第5図は第1実施例の動作説明図である。
第1図に示すように第1実施例の光学的記録再生装[1
は、図示しないスピンドルモータにより回転される相変
態光ディスク2に対向して、光学式ピックアップ3を配
置している。上記光学式ピックアップ3は、VCM等の
粗動手段により、相変態光ディスク(以下、単に光ディ
スクと記す。)20半径方向、つまり同心円状又はスパ
イラル状トラックを横断する方向Rに移動可能である。
上記光学式ピックアップ3は、レーザダイオード4から
出力される光ビームにより光ディスク2に光学的に記録
又は再生を行う。このレーザダイオード4は、例えばモ
ニタ用のピンフォトダイオード5等がレーザダイオード
4と共に、同一ハウジング6内に一体封止されている。
しかして、上記レーザダイオード4は、モニタ用フォト
ダイオード5に背面光を出力し、一方前面光を記録又は
再生に用いるようにしている。この背面光を受光するフ
ォトダイオード5は、背面光に対応した光電流を’AP
C回路7に入力し、このAPC回路7の出力にてレーザ
ダイオード4の発光出力を適正値となるように自動出力
制御を行っている。
ところで、光ディスク2で反射された戻り光を受光する
光検出器8は、例えば4分割の受光素子で形成され、こ
れら受光素子を加減算回路9を通した加棹出力により再
生信号としてのoc  suM信号が生成され、フォト
ダイオード5のtニタ信号と共に第1実施例の要部とな
る記録済識別回路11に入力される。この記録済識別回
路11の出力信号は、コントローラ12に入力され、コ
ント0−512はこの出力信号が例えば“L ITにな
ると、例えばAPC回路7に対し、レーザダイオード4
への供給電流を規制し、ライト発光レベルになるのを禁
止する(リードパワーに保持する)ようになっている。
ところで、上記光学式ピックアップ3は、例えば次のよ
うな構成である。
レーザダイオード4の例えばP偏光の光ビームは、コリ
メータレンズ14によって平行光にされ、偏光ビームス
プリッタ15に入力される。この偏光ビームスプリッタ
15を殆んど100%で透過した光ビームは1/4波長
板16で円偏光にされ、その後対物レンズ17により集
光されて光ディスク2に照射される。この光ディスク2
で反射された光は、対物レンズ17及び1/4波長板1
6を経てS偏光になり、偏光ビームスプリッタ15で殆
んど100%反射され、臨界角プリズム18に入射され
る。この臨界角プリズム18の斜面で反射された光は、
ファーフィールドの位置に配置した光検出器8で受光さ
れる。この光検出器8の出力信号は、加減算回路9に入
力され、加算回路21.22.23により再生信号とし
てのDCSUM信号が生成される。又、例えば加算回路
21゜22及び減算回路24により、トラッキングエラ
ー信号TERが生成され、この信号VERをトラッキン
グサーボ回路25を介してレンズアクチュエータを形成
するトラッキングコイル26に印加することにより、ト
ラッキングサーボ系が形成される。尚、減算する受光素
子の組合わせを変えることにより、臨界角法によるフォ
ーカスエラー信号が生成される(図示略)。
ところで、データ領域が既にデータが書き込まれている
か否かを検出する記録済識別回路11は、DCSLJM
信号を増幅するアンプ部27と、このアンプ部27で増
幅されたDCSUM信号とモニタ信号とを比較する比較
器28とから構成される。
上記アンプ部27は、DCSLIM信号が入力される入
力端が抵抗R1を介して差動アンプ29の非反転入力端
に接続され、この差動アンプ29の反転入力端は抵抗R
2を介して接地されると共に、抵抗R3を介してこの差
動アンプ29の出力端に接続されている。尚、抵抗R1
とR2とはほぼ等しい値に設定されている。しかして、
このアンプ部27はDCSUM信号を増幅し、モニタ信
号と比較器28で比較された信号が出力される。
ところで、この記録済識別回路11は、光ビームでトラ
ックを走査した場合、第2図に示すようなトラックに対
するフォーマットにおけるレコードマーク部31に対し
てのDCStJM信号とモニタ信号とを比較した際に出
力されるチエツク信号によりこのレコードマーク部31
の下流側のデータ部(データ領胤部)が記録済であるか
未記録であるかの検出を行う。
尚、第2図に示すフォーマットでは、各トラックは複数
のセクタに分割され、各セクタにはセクタマーク(SM
で示しである。)の次にセクタ識別用インデックスが記
録された10部、ざらにこの10部に引き続いて、レコ
ードマーク部31が形成され、このレコードマーク部3
1の次にVF0部、データ部が形成されている。このレ
コードマーク部31は、同一セクタ内におけるデータ部
の上流側にあれば良い。尚、VFO部とは、データシン
クロナイザ(ディスクから非同期で送られてきたデータ
をコントローラ側のクロックに同期させるところ)が同
期をかけるために設けられた領域で、2−7COdeで
、i o o i o o ・・・・−のパターンで1
かれである。
前もって、データシンクロナイザは、■FO部に書き込
まれたパターン−で同期がかかるようになっている。
このVFO部のあとに引き続くデータ部に対し、このデ
ータ部のデータはVFO部での同期により、データの読
取りが正しく同期して行われるようになる。
上記レコードマーク部31は、未記録状態のデータ部に
データを記録する場合には、このレコードマーク部31
に対し、ライトパワーで照射し、その後、データ部にデ
ータを書き込む。このライトパワーでの照射によりレコ
ードマーク部31はアモルファス状態から結晶化状態へ
と相変態し、反射率が上昇することになる。
ところで、このライトパワーによる光照射時間は非常に
短い時間であるため、アモルファス状態からの結晶化の
割合は完全ではなく、従って再度ライトパワーで光照射
することにより、反射率はさらに上昇する。このため、
−度ライトパワーで光照射後、再びライトパワーで光照
射づると反射光量、つまりこの部分でのDCSLJM信
号の波高値はより高くなる。
この第1実施例では、この特徴を利用し、記録済識別回
路11におけるモニタ信号とレコードマーク部31をラ
イトパワーで光照射した場合におけるDCSLJM信号
との関係を第3図に示すように設定している。
つまり、レコードマーク部31は一度ライトパワーで光
照射した場合におけるDCSIJM信号の波高値をD 
CS tJ M (1)と記した場合、このD CS 
U M (1)がモニタ信号の信号レベルMONより小
さく設定している。つまりDCSLJM(1)<MON
としている。さらに、二度ライトパワーで光照射した場
合のDCSUM信号の波高値D CS LJ M (2
)よりはモニタ信号の信号レベルMONを小さく設定し
ている。従って、DC8UM(1)<MON<DCSL
IM(2)に設定しである。
従って、−度データ部にデータの書込みを行った後、さ
らにこのデータ部にデータを書き込む指令が出されると
、リードマーク部11をライトパワーで光照射した場合
に対して、記録済識別回路11のチエツク信号は“L”
になり、2重書きであることの検知信号を出力する。こ
の信号により、コントローラ12は、直ちにライトパワ
ーでのデータ書込みを行うことを禁止する指令を出し、
データ部に2重書きを行うことを未然に防ぐことができ
ることになる。
この第1実施例の動作を波形を使って説明する。
光ディスク2の各トラックが第2図に示すようなフォー
マットである場合、第1回のライトモード時には第4図
に示すようにDCSUM信号及びモニタ信号が変化する
この場合における記録済識別回路11の出力信号は“H
19であり、重ね書きでない識別信号であるため、デー
タ部にデータが書き込まれる。
次に、上記1度データが書き込まれたデータ部に、誤っ
てデータを記録する指令が行われると、レコードマーク
部31に対しライトパワーで光照射した場合におけるD
S  SUM信号の波高値は、第5図に示すようにモニ
タ信号の波高値レベルMONを越えるので、このことが
記録済識別回路11によって検出され、この回路11の
出力レベルは“L”になる。この“L″′の信号がコン
トローラ12に入力されると、コントローラ12は直ち
にデータ部での書き込みを禁止する指令をAPC回路7
に出力し、レーザダイオード4に流れる電流をリードパ
ワーに保持する。従って、このレコードマーク部31の
同一セクタ内での下流位置のデータ部に2重書きを行う
のを防止できる。
この第1実施例によれば、各データ部の上流のレコード
マーク部31にて、そのレコードマーク部31での反射
光量が基準レベルを越えるか否かの判別を行うのみで、
その下流のデータ部が記録済であるか否かを識別できる
。従って、誤って記録指令がなされても、記録済のデー
タ部に2@書きすることを防止できる。
また、この第1実施例によれば、ライト指令時に誤って
2重書きしてしまうを防止できるため、ライト動作前に
リードモードにてデータ部を走査して、その信号レベル
からデータ部が記録済であるか否かのチエツクを行うこ
とを必要としないので、ライト動作を短時間に終了でき
る。
尚、上記第1実施例では、レコードマーク部31での戻
り光量に封するDCSUM信号と、モニタ信号とを比較
することにより、ライト発光パワーの変化に比例して基
準レベルを変化させている。このようにすると、例えば
内周側トラックと外周側トラックとで線速度が変化する
のに対応してライト発光パワーを変化させた場合には、
基準レベル側もそれに応じて変化させるようにしている
ので、線速度が異る場合にも記録済か否かの判断を行え
る。
第6図は本発明の第2実施例における記録済識別回路4
1を示す。
この第2実施例では基準レベルを電圧VSTにして一定
にすると共に、DCSUM信号に対する増幅率をコント
ローラ12にて可変制御している。つまりDCSUM信
号は、上記第1図における抵抗R2の代りに複数の抵抗
ri及びスイッチ3i (i−1,2,3)に置換して
あり、これらスイッチSiはコントローラ12の制御信
号によりオンオフ制御して、増幅率(ri+R3)/r
iを可変制御できるようにしである。
この第2実施例では、コントローラ12が書込み指令を
行うトラック(のセクタ)に応じて、増幅率を選択設定
する。また、レーザダイオード4の発光出力をトラック
順を変える場合には、その影響を考慮することができる
。このため、第1実施例と同様の機能をさせることがで
きる。また、内周側トラックと外周側トラックとで、記
録未記録′を判別する場合における最適な条件が第1実
施例からずれる場合がある場合にも対応できる。また、
使用する光ディスク2にばらつきがある場合にも、その
ばらつきを増幅率の可変設定により補正するようにして
も良い。
尚、第6図において、基準電圧源側を可変設定するよう
にしても良い。又、第1実施例において、アンプ部27
側の増幅率を変化できるようにしても良い。さらに第6
図において、増幅率を固定にして簡略化した構成にして
も良い。
尚、記録済であるか否かの判別を、レコードマーク部3
1で反射された場合におけるoc  suM信号期間の
みで同期して行うことができる。しかし、この期間のみ
でなくそのセクタ期間にて“L”の出力信号が出力され
た場合、そのセクタ内での記録を禁止するようにしても
良い。
尚、“L +tが検出された場合、告゛知手段にて2重
書き又は重ね書き指令であることを告知することも行え
るようにしても良い。
尚、本発明は第1図に示す構成の光学式ピックアップ3
に限定されるものでない。また、モニタ信号として、背
面光を利用するものに限らず、前面光の一部を利用して
も良い。
又、上記実施例では相変態により反射率が上昇する場合
のものについて述べであるが、相変態により反射率(又
は反射光量)が低くなる場合に対しても容易に適用する
ことができることは明らかである。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、相変態する記録媒体
に対しデータの書き込みが行われる上流側に書込みを行
う場合にはライトパワーで光照射してレコード済である
ことを示すレコードマーク部を設けると共に、このレコ
ードマーク部がさらにライト発光パワーで光照射した場
合には、さらにその反射光量が変化することを、基準レ
ベルと比較して記録済みであるか否かを判別する手段を
設けているので、記録済のデータ部に誤って重ね古きす
ることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の概略の構成図、第2図は記録用トラッ
クのフォーマットを示す説明図、第3図は記録済検出回
路における判別用信号レベルの設定条件を示す説明図、
第4図及び第5図は第1実施例の動作説明図、第6図は
本発明の第2実施例における記録済識別回路の回路図で
ある。 1・・・光学的記録再生装置 2・・・(相変態)光デ゛イスク 3・・・光学式ピックアップ 4・・・レーザダイオード 5・・・ビンフォトダイオード 8・・・光検出器     11・・・記録済識別回路
12・・・コントローラ  28・・・比較器第2図 第3図 DCSLJM(2)□ MON  □ DC3SUM(1)□ OM   −□ 第4図 O(v)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  追記型の光学的記録再生装置において、一度書き込ま
    れたデータ領域に対し、再度書込みが行われるのを防止
    するため、書込み指令が行われた場合、データ領域の前
    に設けたレコードマーク部の再生信号の波高値を、所定
    レベルと比較した出力にて書込みを防止する2重書き防
    止手段を設けたことを特徴とする光学的記録再生装置。
JP62290203A 1987-11-16 1987-11-16 光学的記録再生装置 Pending JPH01130324A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290203A JPH01130324A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 光学的記録再生装置
US07/272,222 US5060218A (en) 1987-11-16 1988-11-14 Write-once type optical recording/reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290203A JPH01130324A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 光学的記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01130324A true JPH01130324A (ja) 1989-05-23

Family

ID=17753087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62290203A Pending JPH01130324A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 光学的記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5060218A (ja)
JP (1) JPH01130324A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03269826A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Toshiba Corp 相変化光ディスク装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910009851B1 (ko) * 1989-04-22 1991-11-30 삼성전자 주식회사 광디스크 구동장치의 중복기록 방지회로
US5233576A (en) * 1989-10-25 1993-08-03 Hewlett-Packard Company Multi-function optical disk drive and media
JP2809479B2 (ja) * 1990-05-29 1998-10-08 オリンパス光学工業株式会社 データ記録再生装置
US5204848A (en) * 1991-06-17 1993-04-20 International Business Machines Corporation Adjusting amplitude detection threshold by feeding back timing-data phase errors
JP2948005B2 (ja) * 1991-12-26 1999-09-13 株式会社日本コンラックス 光学的情報記録再生装置および光学的情報記録方法
JPH05234332A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Sony Corp ディスク再生装置
JP3155824B2 (ja) * 1992-08-24 2001-04-16 株式会社東芝 情報処理装置
JPH0713705A (ja) * 1993-06-16 1995-01-17 Hitachi Ltd ディスク装置
US5694382A (en) * 1994-04-05 1997-12-02 Hewlett-Packard Company Blank sector detection for optical disk drive
US5568465A (en) * 1994-10-06 1996-10-22 International Business Machines Corporation Reading from record medium in either an inverted or non-inverted signal-processing mode
JPH11134782A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置
US6583945B1 (en) 1998-10-30 2003-06-24 Iomega Corporation Method for irreversibly write-securing a magnetic storage cartridge

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733441A (en) * 1980-08-07 1982-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recorder and reproducer
JPS5832236A (ja) * 1981-08-18 1983-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置
JPS59117740A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Hitachi Ltd ビデオデイスクプレ−ヤ
JPS59198537A (ja) * 1983-04-22 1984-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置
JPS6052960A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Sony Corp デイスク再生装置
JPS6063772A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Olympus Optical Co Ltd デ−タ書込エリア信号発生方法および装置
US4712204A (en) * 1984-08-31 1987-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and method for reproducing reference signal therefrom
US4833662A (en) * 1985-05-02 1989-05-23 Olympus Optical Co., Ltd. Reproduction apparatus for a magneto-optical recording medium
JPS6267731A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Fujitsu Ltd 光記録再生方法及び光記録再生装置
JPS6361426A (ja) * 1986-08-22 1988-03-17 Csk Corp 光記録媒体のデ−タ追記方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03269826A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Toshiba Corp 相変化光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5060218A (en) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0294490B1 (en) Optical disc discriminating device
EP0077641B1 (en) Method for improved focusing control in an optical memory system
US4751695A (en) Method and apparatus for tracking servo system
JPH01311440A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH0411325A (ja) 光ディスク記録装置
US4879703A (en) Magneto-optic memory apparatus with defect detection of recording medium during erasing operation
JPH01130324A (ja) 光学的記録再生装置
JPH069087B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2602493B2 (ja) 光学的データ記録装置
JP3265527B2 (ja) 情報記録媒体
JP2606509B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0689452A (ja) 光デイスク装置
JP3164663B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0416859B2 (ja)
JP2771845B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPH05234095A (ja) 光ディスクプレーヤ
JP3290020B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP3017738B2 (ja) 光ディスク装置
JP2982431B2 (ja) 情報記録媒体、それを用いた情報処理方法および装置
JP2985233B2 (ja) ディスク状記録媒体及び該ディスク状記録媒体の記録/再生装置
JP2618068B2 (ja) オフトラック検出装置
JP2600638B2 (ja) ディスク媒体
JP2652390B2 (ja) 光ピックアップ装置の制御装置
JPS6370930A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP3145975B2 (ja) 光サーボ方式の磁気記録媒体とその制御データの記録方法、及び光サーボ方式の磁気記録装置とそのヘッドの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150220

Year of fee payment: 11