JPH01129849A - 人工血管の製造方法 - Google Patents
人工血管の製造方法Info
- Publication number
- JPH01129849A JPH01129849A JP62289033A JP28903387A JPH01129849A JP H01129849 A JPH01129849 A JP H01129849A JP 62289033 A JP62289033 A JP 62289033A JP 28903387 A JP28903387 A JP 28903387A JP H01129849 A JPH01129849 A JP H01129849A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure fluid
- high pressure
- fiber sheet
- cylindrical fiber
- blood vessel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 title claims abstract description 25
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 9
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- -1 braids Substances 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010035039 Piloerection Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 230000003872 anastomosis Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000005371 pilomotor reflex Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- 230000007998 vessel formation Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/04—Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
- A61F2/06—Blood vessels
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、繊維によってチューブ形成され、流体処理に
より、均一な耐はつれ性、吻合性に優れた人工血管の製
造方法に関するものである。
より、均一な耐はつれ性、吻合性に優れた人工血管の製
造方法に関するものである。
[従来の技術]
従来、平面状の織編物に高圧流体処理をすることは公知
である。しかしチューブ状の人工血管に高圧流体処理す
ることは、チューブが一体化するため単純には難しい。
である。しかしチューブ状の人工血管に高圧流体処理す
ることは、チューブが一体化するため単純には難しい。
これを回避するため、本発明者らは、別途すでに特開昭
61−92666号公報として、このチューブの内部に
遮閉物を入れて高圧処理する方法を見い出だしている。
61−92666号公報として、このチューブの内部に
遮閉物を入れて高圧処理する方法を見い出だしている。
しかし、この方法で一応の目的は達せられるものの、こ
の方法においても高圧処理により遮閉物とチューブとが
ずれ、あるいはチューブの直径方向両サイドに、繊維交
絡むらによる筋がつき易く、径の変動が生じ、品質管理
上からも大きな問題となることが判った。
の方法においても高圧処理により遮閉物とチューブとが
ずれ、あるいはチューブの直径方向両サイドに、繊維交
絡むらによる筋がつき易く、径の変動が生じ、品質管理
上からも大きな問題となることが判った。
[発明が解決しようとする問題点1
編織物から成る人工血管は、縫い針通過後や生体血管と
の結合時に、はつれば生じ吻合不全となり易い。そこで
種々の改善がなされ、編組織の複雑化や特殊な編機を必
要とした。織物においても立毛させてチューブの中に遮
閉物を入れた状態で高圧流体処理を行ない、はつれ防止
の改善を行なっだが、不均一な処理となったり、寸法が
変形したり、径方向の両サイド部分が筋となり目立った
。
の結合時に、はつれば生じ吻合不全となり易い。そこで
種々の改善がなされ、編組織の複雑化や特殊な編機を必
要とした。織物においても立毛させてチューブの中に遮
閉物を入れた状態で高圧流体処理を行ない、はつれ防止
の改善を行なっだが、不均一な処理となったり、寸法が
変形したり、径方向の両サイド部分が筋となり目立った
。
本発明者らは、人工血管として致命的欠陥である上記問
題点について鋭意検討した結果、本発明に到達した。
題点について鋭意検討した結果、本発明に到達した。
[問題点を解決するための手段]
本発明は、次の構成を有する。
(1)筒状114Mシートに高圧流体処理を行なうに際
し、心棒にはめ込んだ筒状繊維シートと高圧流体噴射部
を相対的に回転させつつ、かつ、高圧流体噴射部に対し
て筒状繊維シートを平行方向または交差方向に相対的に
前進させて高圧流体処理を行なうことを特徴とする人工
血管の製造方法。
し、心棒にはめ込んだ筒状繊維シートと高圧流体噴射部
を相対的に回転させつつ、かつ、高圧流体噴射部に対し
て筒状繊維シートを平行方向または交差方向に相対的に
前進させて高圧流体処理を行なうことを特徴とする人工
血管の製造方法。
(2) 高圧流体処理が、心棒をはめ込んだ筒状繊維
シートおよび/または高圧流体噴射部を微少振動させつ
つ行なわれる特許請求範囲第(1)項に記載の人工血管
の製造方法。
シートおよび/または高圧流体噴射部を微少振動させつ
つ行なわれる特許請求範囲第(1)項に記載の人工血管
の製造方法。
本発明において、繊維によってチューブ形成されたもの
とは、織物、編物、組紐、不織布などいずれであっても
良く、組織の種類を問わず任意に選択できる。また繊維
も一種類の繊維でも良いし、2種以上の繊維の混繊や引
揃えでも良い。又基本組織形成時の糸使いは1種でも良
いが、2種以上の糸使いをした方がより好ましい。不織
布においては一般的なカードH/Cや、フラッシュ紡糸
、メルトブロー法、エアー噴射法(OF)などで行なう
ことが好ましい。
とは、織物、編物、組紐、不織布などいずれであっても
良く、組織の種類を問わず任意に選択できる。また繊維
も一種類の繊維でも良いし、2種以上の繊維の混繊や引
揃えでも良い。又基本組織形成時の糸使いは1種でも良
いが、2種以上の糸使いをした方がより好ましい。不織
布においては一般的なカードH/Cや、フラッシュ紡糸
、メルトブロー法、エアー噴射法(OF)などで行なう
ことが好ましい。
また、繊維として用いるポリマーはポリエステル、ポリ
アミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオレフィン
など特にその種類を問わないが、特にポリエステルが好
ましい。多成分系繊維を用いる場合は最終的に残るポリ
マーは上記ポリマーであるが他の組み合せ成分としては
ポリスチレン、ポリエチレン、水溶性ポリアミド、アル
カリ水溶液可溶型ポリエステル、水溶性ポリビニルアル
コール等を適宜組合せることが可能である。
アミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオレフィン
など特にその種類を問わないが、特にポリエステルが好
ましい。多成分系繊維を用いる場合は最終的に残るポリ
マーは上記ポリマーであるが他の組み合せ成分としては
ポリスチレン、ポリエチレン、水溶性ポリアミド、アル
カリ水溶液可溶型ポリエステル、水溶性ポリビニルアル
コール等を適宜組合せることが可能である。
本発明をより効果的にするためには、組織を構成する繊
維の少なくとも一部の繊維は単糸繊度が1.0デニール
以下の極細繊維を用いるのが良い。
維の少なくとも一部の繊維は単糸繊度が1.0デニール
以下の極細繊維を用いるのが良い。
極細繊維を用いることにより、後で述べる高圧流による
3次元交絡効果を高めると共に、非常に柔軟な人工血管
となる。
3次元交絡効果を高めると共に、非常に柔軟な人工血管
となる。
上記の極細繊維に関して、血管形成にあたって、すでに
かかる極細繊維の形態となっている繊維をそのまま用い
ても良いが、化学的もしくは物理的手段により極細化可
能な繊維を用いてチューブを形成し、しかる後極細化す
ることにより結果的に極細繊維でチューブが形成される
ようにしてもよい。極細繊維を得る方法としては通常の
紡糸方法で十分の注意を払って得ることができるが、ポ
リエステルの場合のように未延伸糸を特定の条件下で延
伸し、極細繊維となすことも可能である。
かかる極細繊維の形態となっている繊維をそのまま用い
ても良いが、化学的もしくは物理的手段により極細化可
能な繊維を用いてチューブを形成し、しかる後極細化す
ることにより結果的に極細繊維でチューブが形成される
ようにしてもよい。極細繊維を得る方法としては通常の
紡糸方法で十分の注意を払って得ることができるが、ポ
リエステルの場合のように未延伸糸を特定の条件下で延
伸し、極細繊維となすことも可能である。
一方、後手段により極細化可能な繊維としては例えば特
公昭4B−22128号公報、特公昭53−22593
号公報等でみられるごとく多成分系繊維の一成分を除去
するか、もしくは剥離させるか等の手段によりフィブリ
ル化もしくは極細化するタイプの繊維を意味する。かか
る繊維の場合、チューブ加工時は通常の繊維の太さであ
っても加工復極細化できるため加工上のトラブル、例え
ば製織や製編ヤ製紐時、製織や製編前の各種の糸加工手
段を講じる場合の糸切れや毛羽発生等を最少限に抑える
ことができて好ましい。
公昭4B−22128号公報、特公昭53−22593
号公報等でみられるごとく多成分系繊維の一成分を除去
するか、もしくは剥離させるか等の手段によりフィブリ
ル化もしくは極細化するタイプの繊維を意味する。かか
る繊維の場合、チューブ加工時は通常の繊維の太さであ
っても加工復極細化できるため加工上のトラブル、例え
ば製織や製編ヤ製紐時、製織や製編前の各種の糸加工手
段を講じる場合の糸切れや毛羽発生等を最少限に抑える
ことができて好ましい。
次に、筒状繊維シートに高圧流体処理を行なうことにな
るが、高圧流体処理を行なう前の筒状繊維シートのチュ
ーブ表面は立毛を有しているのが望ましい。
るが、高圧流体処理を行なう前の筒状繊維シートのチュ
ーブ表面は立毛を有しているのが望ましい。
本発明に用いる筒状繊維シートとは、織物、編物、不織
布などに、例えば起毛機による方法ヤシャーリング機に
よる方法、ざらにはナンドペーパーでこする方法、及び
ファンシーヤーン使い等により表面に多くの毛羽を有す
る編地なとも用いることができる。これらの立毛を有し
た筒状繊維シートに高圧流体処理を行なうことにより、
耐はつれ性、吻合性の優れた人工血管にすることができ
る。
布などに、例えば起毛機による方法ヤシャーリング機に
よる方法、ざらにはナンドペーパーでこする方法、及び
ファンシーヤーン使い等により表面に多くの毛羽を有す
る編地なとも用いることができる。これらの立毛を有し
た筒状繊維シートに高圧流体処理を行なうことにより、
耐はつれ性、吻合性の優れた人工血管にすることができ
る。
本発明に係る人工血管の!!造方法であるが、筒状繊維
シートにはめ込む心棒は、ステンレス製、プラスチック
製、鉄製、ガラス製、ゴム製などの棒又、管を用いるの
が望ましい。ざらに枠管が金網状の筒であってもなんら
さしつかえない。径については人工血管の内径に合わせ
て適宜選択すればよい。
シートにはめ込む心棒は、ステンレス製、プラスチック
製、鉄製、ガラス製、ゴム製などの棒又、管を用いるの
が望ましい。ざらに枠管が金網状の筒であってもなんら
さしつかえない。径については人工血管の内径に合わせ
て適宜選択すればよい。
心棒にはめ込んだ筒状繊維シートと高圧流体噴射部の回
転速度は速すぎると交絡の点で劣り、遅すぎると繊維の
切断や損傷につながるため、回転速度は 0.1m/m
in〜i 0m/m i nの範囲が好ましい。
転速度は速すぎると交絡の点で劣り、遅すぎると繊維の
切断や損傷につながるため、回転速度は 0.1m/m
in〜i 0m/m i nの範囲が好ましい。
次に、高圧流体の処理圧力は安全性及び経済性の点から
5〜200klll/cotが好ましい。圧力が低すぎ
ると充分な交絡効果が得られず、逆に圧力が高すぎると
繊維が切断して良くない支障が生じるので好ましくは、
10〜100ka/−である。
5〜200klll/cotが好ましい。圧力が低すぎ
ると充分な交絡効果が得られず、逆に圧力が高すぎると
繊維が切断して良くない支障が生じるので好ましくは、
10〜100ka/−である。
噴射流体としては、柱状流や噴霧流を用いることができ
る。本発明の目的を達成するには、細い線状の柱状流が
好ましい。噴霧流は交絡の点では劣るが、交絡の基礎固
めや表面仕上げとして用いることができることから、柱
状流単独の処理でなく適宜噴霧流も組合わせて用いるこ
とにより均一な交絡で表面の仕上り状態がなめらかなも
のとなる。
る。本発明の目的を達成するには、細い線状の柱状流が
好ましい。噴霧流は交絡の点では劣るが、交絡の基礎固
めや表面仕上げとして用いることができることから、柱
状流単独の処理でなく適宜噴霧流も組合わせて用いるこ
とにより均一な交絡で表面の仕上り状態がなめらかなも
のとなる。
流体を噴射するノズルの孔径は0.05〜1.0mm好
ましくは0.1〜0.5mmであり、孔のピッチは孔径
により耐久性の面から0.5mm〜5mm m隔のピッ
チが好ましい。
ましくは0.1〜0.5mmであり、孔のピッチは孔径
により耐久性の面から0.5mm〜5mm m隔のピッ
チが好ましい。
噴射孔と筒状繊維シートの距離は10mm〜70mmが
適当であり、距離が離れると柱状流が噴霧流となり交絡
性が劣り好ましくない。
適当であり、距離が離れると柱状流が噴霧流となり交絡
性が劣り好ましくない。
筒状繊維シートの処理方向は高圧流体噴射部に対して垂
直で平行方向に位置するか、垂直で交差方向に位置する
こ左が均一交絡であり、また能率的でもある。
直で平行方向に位置するか、垂直で交差方向に位置する
こ左が均一交絡であり、また能率的でもある。
ざらに、筒状繊維シートか流体噴射部を相対的に移動さ
せる。この相対的に移動する意味は、流体噴射部位置を
限定し、筒状繊維シート自体を回転移動させるか、ある
いはその逆で、筒状繊維シートの外周軌道を流体噴射部
が回転しながら移動しても良いことである。移動するこ
とができなければ一ケ所に集中して高圧流体をうけるこ
とになり、筒状繊維シートの破損となることから移動速
度は流体の圧力や、回転速度などによって適宜決められ
る。好ましくは10mm〜500mm/分である。
せる。この相対的に移動する意味は、流体噴射部位置を
限定し、筒状繊維シート自体を回転移動させるか、ある
いはその逆で、筒状繊維シートの外周軌道を流体噴射部
が回転しながら移動しても良いことである。移動するこ
とができなければ一ケ所に集中して高圧流体をうけるこ
とになり、筒状繊維シートの破損となることから移動速
度は流体の圧力や、回転速度などによって適宜決められ
る。好ましくは10mm〜500mm/分である。
本発明をさらに有用なものにするため、心棒にはめ込ん
だ筒状繊維シートおよび/または高圧流体噴射部を相対
的に微少振動させることである。回転とこの振動とを組
合わせることにより、パンチ筋やモワレ現象をより軽減
させることができ、得られる人工血管の表面状態もなめ
らかなものとなる。また高圧流体を筒状繊維シート全体
に均一に処理することが可能なものとなった。
だ筒状繊維シートおよび/または高圧流体噴射部を相対
的に微少振動させることである。回転とこの振動とを組
合わせることにより、パンチ筋やモワレ現象をより軽減
させることができ、得られる人工血管の表面状態もなめ
らかなものとなる。また高圧流体を筒状繊維シート全体
に均一に処理することが可能なものとなった。
微少振動の振動数は特に限定するものではないが0.1
〜50H2の範囲が好ましく、振動方向は前後、左右ど
ちらにも振動させることができる。またサイクリックに
振動させてもさしつかえない。振幅はノズル孔のピッチ
間隔や振動数により適宜選択すればよいが0.5mm〜
50mmの範囲が好ましい。また振動に用いる波形は三
角波、正弦波、台形波などが用いられる。
〜50H2の範囲が好ましく、振動方向は前後、左右ど
ちらにも振動させることができる。またサイクリックに
振動させてもさしつかえない。振幅はノズル孔のピッチ
間隔や振動数により適宜選択すればよいが0.5mm〜
50mmの範囲が好ましい。また振動に用いる波形は三
角波、正弦波、台形波などが用いられる。
これらの方法により加工したチューブ状物をざらに裏返
して、再度同一加工法で処理を行なえばより耐はつれ性
を向上させることができるが、必ずしも必要でないこと
もある。
して、再度同一加工法で処理を行なえばより耐はつれ性
を向上させることができるが、必ずしも必要でないこと
もある。
以下実施例により本発明をより具体的に説明する。
実施例−1
タテ糸及びヨコ糸(裏糸)にポリエチレンテレフタレー
トの50デニール24フイラメントの仮ヨリ加工糸を用
い、ヨコ表糸に高分子配列体複合繊維で島成分ポリエチ
レンテレフタレート78部、海成分ポリスチレン22部
、島数36島の繊維245デニール40フイラメントの
ものを用い、いわゆる経緯2重織組織でチューブ状に織
り、内径19mmφ、長さ100CIllの筒状繊維シ
ートを形成し、湯洗し、次いで乾燥後パークロルエチレ
ンでポリスチレンを除去した。次いで、このチューブに
起毛処理剤を付与した後、起毛機で起毛した。
トの50デニール24フイラメントの仮ヨリ加工糸を用
い、ヨコ表糸に高分子配列体複合繊維で島成分ポリエチ
レンテレフタレート78部、海成分ポリスチレン22部
、島数36島の繊維245デニール40フイラメントの
ものを用い、いわゆる経緯2重織組織でチューブ状に織
り、内径19mmφ、長さ100CIllの筒状繊維シ
ートを形成し、湯洗し、次いで乾燥後パークロルエチレ
ンでポリスチレンを除去した。次いで、このチューブに
起毛処理剤を付与した後、起毛機で起毛した。
このチューブにステンレス製の棒を挿入し定速モータに
接続し、0.25cm/minの速度で回転させた。
接続し、0.25cm/minの速度で回転させた。
流体吐出孔径0.25mmφ、吐出孔間隔2.5mm
、圧力80k(]/air、チューブとの間隔40mm
1ノズルヘツドの振動数は3H2,i動輪10mmでノ
ノズルヘッドと平行方向に筒状繊維シートをカットした
条件でウォータジェットパンチ処理を行なった。得られ
た人工血管は極細繊維が単糸繊維間や織り目間また繊維
束間に多数均一に交絡していることが観察できた。また
得られた人工血管の径のムラも見られず、繊維交絡むら
による筋の発生もなかった。
、圧力80k(]/air、チューブとの間隔40mm
1ノズルヘツドの振動数は3H2,i動輪10mmでノ
ノズルヘッドと平行方向に筒状繊維シートをカットした
条件でウォータジェットパンチ処理を行なった。得られ
た人工血管は極細繊維が単糸繊維間や織り目間また繊維
束間に多数均一に交絡していることが観察できた。また
得られた人工血管の径のムラも見られず、繊維交絡むら
による筋の発生もなかった。
該人工血管を軸に45°の角度でナイフでカットした後
、先端から2mmの場所に縫合糸を通し断端のほつれを
調べたところウォータージェット処理をしないものに比
べてはるかに良く、はとんどほつれが生じなかった。
、先端から2mmの場所に縫合糸を通し断端のほつれを
調べたところウォータージェット処理をしないものに比
べてはるかに良く、はとんどほつれが生じなかった。
比較例−1
実施例−1と同様の糸使いで同じ方法により起毛まで行
なった。著のチューブに遮閉物として、ポリエステルフ
ィルムの厚み0.12mmのものを挿入し金網コンベア
にのせて0.25cm/minの速度で搬送した。流体
吐出孔径0.25mmφ、吐出間隔2.5mm、圧力8
0ko10yf 、チューブとの間隔40mm、ノズル
ヘッドの振動数3H2,振動幅10mmでノズルヘッド
と交差方向にセットしてウォータージェットパンチ処理
を行なった。得られた人工血管は極細繊維が単糸繊維間
や織り目間また繊維束間に多数交絡していることが観察
できたが、直径方向両サイドに繊維交絡むらによる筋が
発生していた。
なった。著のチューブに遮閉物として、ポリエステルフ
ィルムの厚み0.12mmのものを挿入し金網コンベア
にのせて0.25cm/minの速度で搬送した。流体
吐出孔径0.25mmφ、吐出間隔2.5mm、圧力8
0ko10yf 、チューブとの間隔40mm、ノズル
ヘッドの振動数3H2,振動幅10mmでノズルヘッド
と交差方向にセットしてウォータージェットパンチ処理
を行なった。得られた人工血管は極細繊維が単糸繊維間
や織り目間また繊維束間に多数交絡していることが観察
できたが、直径方向両サイドに繊維交絡むらによる筋が
発生していた。
該人工血管を軸に45°の角度でナイフでカットした後
、先端から2mmの場所に縫合糸を通し断端のほつれを
調べた。また場所を筋の部分が先端になるようにカット
して、縫合糸を2mmの場所に通しほつれを調べた。そ
の結果、筋でない場合はほとんどほつれが生じなかった
が筋の部分は、可成りほつれた。
、先端から2mmの場所に縫合糸を通し断端のほつれを
調べた。また場所を筋の部分が先端になるようにカット
して、縫合糸を2mmの場所に通しほつれを調べた。そ
の結果、筋でない場合はほとんどほつれが生じなかった
が筋の部分は、可成りほつれた。
実施例−2
3,6デニール、51mmの島成分がポリエチレンテレ
フタレート、海成分がポリスチレンから成る高分子配列
体繊維(島成分の重量比50%、島数18)から成る原
綿をカードH/Cに通した。これに、ニードルパンチを
行なった。得られた不織布の目付は10g/Tn2であ
った。これをトリクレンに漬け、マングルで絞りポリス
チレン成分を除去した。この時の目付は5g/m2であ
った。しかる後、この不織布をステンレス製の棒に手巻
した。巻き回数は8回であった。この棒を定速モータに
接続し、0゜25m/minの速度で回転させた。流体
吐出孔径0.25mmφ、吐出孔間隔2.5mm 、噴
射孔と不織15チユーブの間隔20mm1ノズルヘツド
の振動数3H21娠動幅10mm、ノズルヘッドと平行
方向にセットし噴射圧力は最初10kg/ cJで加工
処理した。次に、20kg/cnf、そして30kO/
cd、50k(II/−と徐々に圧力を高圧にして加
工処理を行ない、最後に70kQ10yfで行なった。
フタレート、海成分がポリスチレンから成る高分子配列
体繊維(島成分の重量比50%、島数18)から成る原
綿をカードH/Cに通した。これに、ニードルパンチを
行なった。得られた不織布の目付は10g/Tn2であ
った。これをトリクレンに漬け、マングルで絞りポリス
チレン成分を除去した。この時の目付は5g/m2であ
った。しかる後、この不織布をステンレス製の棒に手巻
した。巻き回数は8回であった。この棒を定速モータに
接続し、0゜25m/minの速度で回転させた。流体
吐出孔径0.25mmφ、吐出孔間隔2.5mm 、噴
射孔と不織15チユーブの間隔20mm1ノズルヘツド
の振動数3H21娠動幅10mm、ノズルヘッドと平行
方向にセットし噴射圧力は最初10kg/ cJで加工
処理した。次に、20kg/cnf、そして30kO/
cd、50k(II/−と徐々に圧力を高圧にして加
工処理を行ない、最後に70kQ10yfで行なった。
得られた人工血管は極細ll維同志が多数均一に交絡し
ていることが観察できた。
ていることが観察できた。
該人工血管を軸に45°の角度でナイフにてカットした
後、先端から2111mの場所に縫合糸を通し、断端の
ほつれを調べた。ウォータージェット処理をしないもの
は簡単にほつれたが、処理したものはほとんどほつれが
生じなかった。
後、先端から2111mの場所に縫合糸を通し、断端の
ほつれを調べた。ウォータージェット処理をしないもの
は簡単にほつれたが、処理したものはほとんどほつれが
生じなかった。
[発明の効果]
本発明はかかる構成をとることにより、以下のような極
めて大きな効果をもたらす。
めて大きな効果をもたらす。
(1)0人工血管全面に均一な高圧流体処理ができるの
で、均一な耐はつれ性、吻合性に優れたものができる。
で、均一な耐はつれ性、吻合性に優れたものができる。
(2)0品質(径のむら、繊維交絡むらによる筋、表面
のなめらかさ)管理上の問題点が解消するとともに歩留
りがよくなり作業能率もアップする。
のなめらかさ)管理上の問題点が解消するとともに歩留
りがよくなり作業能率もアップする。
(3)、立毛処理によって生じる復は毛や浮き毛を洗い
流したり、また再交絡により実質的に無くすことができ
る。
流したり、また再交絡により実質的に無くすことができ
る。
Claims (2)
- (1)筒状繊維シートに高圧流体処理を行なうに際し、
心棒にはめ込んだ筒状繊維シートと高圧流体噴射部を相
対的に回転させつつ、かつ、高圧流体噴射部に対して筒
状繊維シートを平行方向または交差方向に相対的に前進
させて高圧流体処理を行なうことを特徴とする人工血管
の製造方法。 - (2)高圧流体処理が、心棒をはめ込んだ筒状繊維シー
トおよび/または高圧流体噴射部を微少振動させつつ行
なわれる特許請求範囲第(1)項に記載の人工血管の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62289033A JPH01129849A (ja) | 1987-11-16 | 1987-11-16 | 人工血管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62289033A JPH01129849A (ja) | 1987-11-16 | 1987-11-16 | 人工血管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01129849A true JPH01129849A (ja) | 1989-05-23 |
JPH0548695B2 JPH0548695B2 (ja) | 1993-07-22 |
Family
ID=17737958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62289033A Granted JPH01129849A (ja) | 1987-11-16 | 1987-11-16 | 人工血管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01129849A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001070292A1 (fr) * | 2000-03-24 | 2001-09-27 | Yuichi Mori | Organe artificiel creux |
JP2009283663A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Powertech Technology Inc | 半導体パッケージ及びリードフレーム |
-
1987
- 1987-11-16 JP JP62289033A patent/JPH01129849A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001070292A1 (fr) * | 2000-03-24 | 2001-09-27 | Yuichi Mori | Organe artificiel creux |
JP2009283663A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Powertech Technology Inc | 半導体パッケージ及びリードフレーム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0548695B2 (ja) | 1993-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6192666A (ja) | 人工血管 | |
US4361609A (en) | Fiber structures of split multicomponent fibers and process therefor | |
JPH05209349A (ja) | コットンベースの洗える不織布の製造方法 | |
JPH01129849A (ja) | 人工血管の製造方法 | |
JPS6158573B2 (ja) | ||
JP2000054250A5 (ja) | ||
JP2007314905A (ja) | セルロース系不織布及びその製造方法 | |
WO2019093272A1 (ja) | 繊維構造体およびその製造方法 | |
JPH0369543B2 (ja) | ||
JP3193938B2 (ja) | ポリビニルアルコール系水溶性長繊維不織布 | |
JPS6241316A (ja) | 潜在剥離性繊維およびそれからなる極細繊維シ−トの製造法 | |
JPH01126962A (ja) | 医用補綴物の製造方法 | |
JPH1037055A (ja) | 複合不織布 | |
JPS61258060A (ja) | 繊維シ−ト状物及びその製造方法 | |
JP2004211273A (ja) | 和紙糸を衣料用化する加工方法 | |
JP3115997B2 (ja) | セルロース系繊維の加工方法並びにセルロース系繊維の加工装置 | |
JPH0711566A (ja) | 絹様布帛の製造方法 | |
JPH0478741B2 (ja) | ||
JPH01260036A (ja) | 極細繊維と耳つき多層繊維との混繊織編物およびその製造方法 | |
JPH03180555A (ja) | シート状物 | |
JPH0528143B2 (ja) | ||
JP3943192B2 (ja) | セルロース系編織物の製造方法 | |
JPH0572821B2 (ja) | ||
JPS62170585A (ja) | 皮革様シ−トの製造方法 | |
JPH0462741B2 (ja) |