JPS6158573B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6158573B2
JPS6158573B2 JP58144917A JP14491783A JPS6158573B2 JP S6158573 B2 JPS6158573 B2 JP S6158573B2 JP 58144917 A JP58144917 A JP 58144917A JP 14491783 A JP14491783 A JP 14491783A JP S6158573 B2 JPS6158573 B2 JP S6158573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven
fibers
knitted fabric
ultra
knitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58144917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6039439A (ja
Inventor
Kazuyoshi Okamoto
Tamotsu Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP58144917A priority Critical patent/JPS6039439A/ja
Publication of JPS6039439A publication Critical patent/JPS6039439A/ja
Publication of JPS6158573B2 publication Critical patent/JPS6158573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は耳ほつれや目乱れの少ない超極細繊維
織編物及びその製造方法に関するものである。
(従来技術) 既に普通デニール繊維からなる編物は公知であ
る。一般にかかる編物は十分な柔らかさ或いはタ
ツチの良さを持つていないばかりか、目が荒く粗
雑な感じを与える外観しか持つていなかつた。こ
れに対し、超極細繊維を使つてかかる編物を作る
ことも考えられる。しかし実際に作つてみると、
フニヤフニヤ、タラタラでまた薄くまた目が荒い
ものとなるのが普通である。
他方編物は耳ほつれが一般に起こり、実用的価
値が著しく乏しいものであつた。
またこの傾向は、超極細繊維編物においても例
外ではなかつた。
またこれまで編物の高密度化は編みそのものを
緻密に編むようにマシンを細かくしたり、張力を
かけたりする以外手がなかつた。
このため、ナイロンを混ぜたり、複合紡糸した
りして分割し、ベンジルアルコールなどで収縮す
るなどされてきた。この場合はどうしても強度の
下がつたナイロンの混合したものとなつたり、強
度の下がつた繊維のみからの製品となつてしまつ
ていたのが現状である。
かかることは織物についても同様なことが言え
る。特に編物に対しては著しい。
(本発明の目的) 本発明は、かかる技術の欠点に鑑み、耳ほつれ
や目乱れの少ない、高密度な織編物を得ること及
びかかる織編物を得るための最適な製造方法、特
に織編物の収縮方法を提供せんとするものであ
る。
(本発明の構成) 係る目的に対し、長年に辺り種々検討した結果
遂に、本発明に到達した。その骨子は次の通りで
ある。
(1) 主として0.2〜0.00001デニールの超極細繊維
からなる糸を主体とした織編物であつて、該織
編物の糸―糸間および糸内の両方で、少なくと
も超極細繊維が絡まりあつていることを特徴と
する超極細繊維織編物。
(2) 主として0.2〜0.00001デニールの超極細繊維
からなる糸を主体とした織編物を作り、次いで
少なくとも5〜200Kg/cm2の液体を多数の小孔
より該織編物に噴射させて織編物を収縮させる
ことを特徴とする超極細繊維織編物の製造方
法。
(3) 超極細繊維からなる糸が超極細繊維を発生さ
せうる多成分型繊維によつて得られたものであ
る特許請求の範囲第2項に記載の超極細繊維織
編物の製造方法。
0.2デニール以下の繊維は俗に海島型複合繊維
と言われる高分子相互配列体繊維による方法で作
つても、また更にその島成分が海島型複合繊維と
言われる高分子相互配列体繊維になつているもの
から作つても良い。この場合の海成分は溶剤や分
解剤であつても分離しても良いし、A、B2成分
からなる剥離型の分割繊維のように分離しても良
い。
また直接紡糸する方法において、紡糸条件を厳
しくして作つても良い。またスーパードロー現象
を用いて細くしても良い。これら以外の方法によ
つて作つても良い。
また更にA、B2成分からなる剥離型の分割繊
維を使用することにより、0.2デニール以下の繊
維となしても良い。
編物を作る方法は従来の如何なる方法によつて
も良い。ヨコ編み、タテ編み、等総ての編み(広
義)が含まれる。
超極細繊維を絡ませる方法は種々考えられる
が、最も効果的なのはウオータージエツトパンチ
による方法である。即ち、 5〜200Kg/cm2の流体を小孔より該編物または
織物の片面または両面に噴射させる方法の典型例
はウオータージエツトパンチである。噴射圧は小
さ過ぎると絡まないが、大き過ぎると繊維が切断
してしまつて良くない。この範囲の中で繊維の強
度やその時の繊維や束の太さなどによつて適宜決
められる。海成分があるとき、ウオータージエツ
トパンチによつて、海成分が除去されることが多
いがこれは好ましいことであつても不都合なこと
ではない。これは本発明の有効性を妨げない。
ウオータージエツトパンチそのものは一々ここ
で公知例を示すまでもなく、良く知られている。
模様あり、なし、いずれも、適用出来る。従来、
普通繊維にウオータージエツトパンチをすること
が考えられたかも知れないが、殆ど絡まない、硬
い、外観が悪い、縮みが悪い、タツチが悪いなど
本発明の目的とする要求項目を満足しない。まし
て長繊維編物や織物にウオータージエツトパンチ
をかける着想がたとえあつたとしてもそれは一層
上記の問題を伴つた。絡み効果がないが、絡ませ
るために強くかけると繊維自身をフイブリル化さ
せてしまうとか切断が伴つたためである。まして
かかるもの単独に本発明の処理をすることはなさ
れていなかつた。
かかることから、繊維はウエツブ状にして、即
ち非常に短い短繊維となしてからませ、やつと工
業的価値を持たせ得ているのが現状である。すな
わち、普通繊度の繊維を主体とする織編物におい
ては、流体処理によつて、顕著な変化を発現させ
ることができなかつた。これに対し、0.2〜
0.00001デニールの超極細繊維を用いれば、驚く
べきことに、ウオータージエツトパンチの作用で
長繊維且つ編物状態であつても繊維が絡合し、
「収縮が起こせる」、「繊維束内は勿論繊維束間で
も絡合し」、「編物に十分な膨らみを持たせる」こ
とが出来、「ボリユーム感、厚みの増加を引き起
す」ことができるのである。結果として「耳ほつ
れの少ない」、「緻密な」編物となり、「風の通り
難い、暖かい」製品等数々の応用、用途を引き出
すことに成功したのである。織物についても同様
である。編物の状態はシート状、筒状、チユーブ
状等如何なる形態であつても良い。そういう状態
でウオータージエツトパンチを施すことも出来
る。
なお、0.2〜0.00001デニールの繊維を製造する
方法は幾つかの方法が知られている。たとえば、
化学と工業、第36巻第521〜523頁にも説明されて
いる。本願発明は、構成繊維の繊度を充分小さく
すれば織編物においてさえも、流体処理によつて
顕著な変化が発現し、異質の織編物になるという
新な知見に基づくものである。
繊維の状態は超極細繊維の束化された状態でウ
オータージエツトパンチを施すことが好ましいが
(例えば、海島型繊維であれば脱海後)、ウオータ
ージエツトパンチにより超極細繊維に分割しつ
つ、あるいはウオータージエツトパンチにより海
成分を除去しつつ、ウオータージエツトパンチに
より絡ませても良い。
ウオータージエツトパンチは、表から、裏か
ら、筒状の時は内部から、あるいは裏返しておい
て表からウオータージエツトパンチし再度裏返し
て行うことの組合せができる。筒状の時は、内部
から、あるいは裏返しておいて表からウオーター
ジエツトパンチし再度裏返して行うことは秘訣の
1つである。ウオータージエツトパンチは編物の
編み組織や織り組織の周期と一致しないように、
左右に揺動させたり、サイクリツクに揺動させる
ことが好ましい。これにより、パンチすじやモワ
レ現象を軽減させることができる。
超極細繊維化とウオータージエツトパンチを平
行して進めるときは、分割型繊維にたいしては分
割促進剤を(ポリエステル系とナイロン系の組合
せの時は例えばベンジルアルコールを付与)、海
島型繊維のときは、海成分のウオータージエツト
パンチによる除去特性向上性を大きくする油剤付
与することは重要である。
本発明は普通繊維の編物や織物の上に、超極細
繊維をカツトして、抄紙法等で乗せるなり、サン
ドウイツチ状に挟んで、ウオータージエツトパン
チするのとは、基本的に異なつていることに注意
されなければならない。効果、構成、原理におい
て異なつているのである。
本発明は従来の繊維を予め高収縮化し、編み後
または織り後収縮処理したものに、更にこのウオ
ータージエツトパンチを施すことも出来、且つ好
ましい。高収縮化したものは伸び易いから避けた
い向きには、高収縮化せずにして編み(以下、編
物について述べるが織物についても同様であ
る)、次いで沸騰水処理し、しかる後、超極細繊
維するか、せずして、ウオータージエツトパンチ
することが特に好ましい。ウオータージエツトパ
ンチ時の繊維の絡合を向上するために、予め、編
物に油剤処理しておくことも好ましい。また、本
発明に係る編物や織物にウオータージエツトパン
チを施し、しかる後収縮処理や沸騰水処理また
は/および、ヒートセツト処理を行うことが特に
好ましい。この方法は超緻密超極細繊維編物を作
るに最も適しているからである。なお、ウオータ
ージエツトパンチ処理による収縮率は少なくとも
15%である。第1図は本発明に係る超極細繊維織
物の一部断面構造を示す模式図である。織物中の
タテ糸3とヨコ糸4の間における糸―糸間の絡み
1およびタテ糸3糸中の糸内の絡み2が形成され
ている。
本発明からできた特殊編物または織物は更にシ
リコーン系、フツソ系の撥水処理を、染色仕上げ
処理を、コーテイングや張り合わせ処理を、含浸
処理を、縫製加工を、筒状の時は人工血管として
の殺菌処理を、超極細繊維を生かした吸水や親水
加工を夫々単独または組み合わせて行うことが好
ましい。
(発明の効果) 本発明の効果を列挙すると次のようになる。
(1) タツチの良い織編物が得られる。
(2) 高密度の織編物が得られる。
(3) 不織布のように耳ほつれや目乱れのない織編
物が得られる。
(4) 厚み感があり、柔らかく空気保持力のある織
編物が得られる。
(5) 薬品による収縮方法と異なり、薬品による物
性低下がないので、強度の高い織編物が得られ
る。
本発明に依つて出来た製品は次の如き多くの有
用な用途を有する。
下着、肌着、ウインドブレーカー、シルクライ
ク衣料、撥水布帛、防水布帛、透湿性布帛、人工
血管、ガーゼ、包帯等医療用資材あるいは部材、
生理用吸収部材、人工皮革、人工毛皮ベース、各
種分離用工業資材、保温材、ワイピング材、吸着
用保持材、などがある。
次に実施例を示すが本発明の有効性や権利の範
囲はこれによつて限定されたり、制限を受けるも
のではない。むしろ次の応用や展開をもたらすも
のである。
実施例 1、2、3 高分子相互配列体繊維であつて、海成分として
ポリスチレン、島成分としてポリエチレンテレフ
タレートであり、島/海比90/10で、トータルデ
ニール50X10フイラメントのフイラメントヤーン
を編物にした。このものを沸騰水の中にいれ乾燥
後、トリクロールエチレンで洗浄して乾燥しこの
ものに、ウオータージエツトパンチをあてた。口
金の吐出孔径を0.15mmと無し、口金板背圧P
(Kg/cm2)で後で示す条件でそれぞれウオーター
ジエツトパンチした。編物には収縮が発生し、編
物に絡合が進行し、目ずれが起こり難く、厚み感
のあるフツクラとした超極細繊維編物に大きく変
化した。
編み機 両面丸編機 (32G) 組織 インターロツク 繊維 50D―10f(70島) 島/海比1=90/10 島デニール=0.065d 編み上がり 厚み=0.45mm 目付=83g/m2 沸騰水収縮後 厚み=0.43mm 目付=113g/m2 脱海後 厚み=0.27mm 目付=107g/m2 ウオータージエツトパンチ 実施例 1 P=100 片面から1回ウオータージエツトパン
チ 厚み=0.45〜0.47mm 収縮率=タテ30Xヨコ18.3% 実施例 2 P=50 片面から1回ウオータージエツトパンチ 厚み=0.42〜0.45mm 収縮率タテ25Xヨコ15.7% 実施例 3 P=50 片面から2回ウオータージエツトパンチ 厚み=0.47〜0.52mm 収縮率=タテ37.5Xヨコ11.2% この場合以上の条件及び結果であつた。
これらの編物は緻密で厚み感が有り、ほつれに
くく、且つ、しなやかなものであつた。これらの
構造は、良く調べたところ、0.2〜0.00001デニー
ルの超極細繊維の束を主体とした編物であること
は勿論で、編み目間及び糸内の両方で、少なくと
も超極細繊維が絡まり合つている緻密な且つ耳ほ
つれの少ない超極細繊維編物となつていた。
実施例 4、5、6 実施例1の編物の場合と同様に織物について実
施した。
そのときの条件及び結果を次に示す。
織物 平織 経糸緯糸とも 50D―10f(70島) 島デニール0.069d 島/海比=93/7 織り上がり 織り密度=タテ148Xヨコ100本/インチ 厚み=0.135mm リラツクス後 厚み=0.125mm 脱海後 厚み=0.115mm 中間セツト後 厚み=0.14mm 染色後 厚み=0.11mm ウオータージエツトパンチ 実施例 4 P=100 片面から1回ウオータージエツトパン
チ 厚み=0.28〜0.31mm 収縮率=タテ27.5Xヨコ14.5% 実施例 5 P=50 片面から1回ウオータージエツトパンチ 厚み=0.25〜0.26mm 収縮率=タテ22.5Xヨコ8.5% 実施例 6 P=50 片面から2回ウオータージエツトパンチ 厚み=0.26〜0.27mm 収縮率=タテ26.0Xヨコ9.0% これらの織物は緻密で厚み感が有り、ほつれに
くく、且つ、しなやかなものであつた。これらの
構造は、良く調べたところ、0.2〜0.00001デニー
ルの超極細繊維の束を主体とした織物であること
は勿論で、織り目間及び糸内の両方で、少なくと
も超極細繊維が絡まり合つている緻密な且つ耳ほ
つれの少ない超極細繊維織物となつていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る超極細繊維織物の一部断
面構造を示す模式図である。 1:織物の糸間の絡み、2:織物の糸内間の絡
み、3:タテ糸、4:ヨコ糸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主として0.2〜0.00001デニールの超極細繊維
    からなる糸を主体とした織編物であつて、該織編
    物の糸―糸間および糸内の両方で、少なくとも超
    極細繊維が絡まりあつていることを特徴とする超
    極細繊維織編物。 2 主として0.2〜0.00001デニールの超極細繊維
    からなる糸を主体とした織編物を作り、次いで少
    なくとも5〜200Kg/cm2の液体を多数の小孔より
    該織編物に噴射させて織編物を収縮させることを
    特徴とする超極細繊維織編物の製造方法。 3 超極細繊維からなる糸が超極細繊維を発生さ
    せうる多成分型繊維によつて得られたものである
    特許請求の範囲第2項に記載の超極細繊維織編物
    の製造方法。
JP58144917A 1983-08-10 1983-08-10 超極細繊維織編物とその製造方法 Granted JPS6039439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144917A JPS6039439A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 超極細繊維織編物とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144917A JPS6039439A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 超極細繊維織編物とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039439A JPS6039439A (ja) 1985-03-01
JPS6158573B2 true JPS6158573B2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=15373244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58144917A Granted JPS6039439A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 超極細繊維織編物とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039439A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030562A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Unitica Fibers Ltd 高密度織物及び防水高密度織物の製造方法
KR20210002455A (ko) 2018-04-25 2021-01-08 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 표면 처리 동박, 동 클래드 적층판 및, 프린트 배선판

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075665A (ja) * 1983-10-01 1985-04-30 東レ株式会社 多成分繊維のフイブリル化絡合方法
JPH01149482U (ja) * 1988-04-07 1989-10-17
JPH01160959U (ja) * 1988-04-28 1989-11-08
JPH02112245U (ja) * 1989-02-23 1990-09-07
JPH02264907A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタの清浄器具
JPH0738882Y2 (ja) * 1990-03-16 1995-09-06 日本電信電話株式会社 光コネクタの清掃具
JP2530291Y2 (ja) * 1990-03-16 1997-03-26 日本電信電話株式会社 光コネクタの清掃具
JP2004256983A (ja) * 2003-02-05 2004-09-16 Toray Ind Inc ナノファイバー人工皮革
JP2006219807A (ja) * 2004-04-20 2006-08-24 Toray Ind Inc 美容用具またはヘルスケア用具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030562A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Unitica Fibers Ltd 高密度織物及び防水高密度織物の製造方法
KR20210002455A (ko) 2018-04-25 2021-01-08 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 표면 처리 동박, 동 클래드 적층판 및, 프린트 배선판

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6039439A (ja) 1985-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4144370A (en) Textile fabric and method of manufacturing the same
KR970005852B1 (ko) 수압에 의해 엉킨 부직 섬유상 비탄성 공성형물 및 이들의 성형 방법
DE2737703C3 (de) Als Trägermaterial für Nubuk-Kunstleder geeigneter Textilverbundstoff, seine Herstellung und Verwendung
JPS6352898B2 (ja)
JPH0151582B2 (ja)
JPS6158573B2 (ja)
US20040255440A1 (en) Three-dimensionally imaged personal wipe
JP2004149933A (ja) 伸縮性不織布
JPS6037230B2 (ja) 人工皮革
JPS63145462A (ja) 銀面調シ−ト状物およびその製造方法
JP3573545B2 (ja) 複合体の製造方法
JP2000342501A (ja) ワイピング織物およびその製造方法
JPS63211342A (ja) 極細繊維交絡織編物およびその製造方法
JPH11169401A (ja) 柄付きガーゼ
JPS6160185B2 (ja)
JPH0372748B2 (ja)
JPH01260036A (ja) 極細繊維と耳つき多層繊維との混繊織編物およびその製造方法
JPH11241259A (ja) 不織布、ワイピングクロスおよび表皮材
JPS5813661B2 (ja) 不織布布帛構造物の製造方法
JPH0380909B2 (ja)
JPH08291454A (ja) 耐久性衣料用不織布およびその製造法、ならびに衣料
JPH02277890A (ja) 皮革様シート状物
JPH03137281A (ja) 立毛繊維シートおよびその製造方法
JPS602426B2 (ja) スウエード調布帛の製造方法
JPH0579223B2 (ja)