JPH01128925A - ピペリジノアルカノール‐充血除去剤組合わせ用の薬学組成物 - Google Patents

ピペリジノアルカノール‐充血除去剤組合わせ用の薬学組成物

Info

Publication number
JPH01128925A
JPH01128925A JP63250047A JP25004788A JPH01128925A JP H01128925 A JPH01128925 A JP H01128925A JP 63250047 A JP63250047 A JP 63250047A JP 25004788 A JP25004788 A JP 25004788A JP H01128925 A JPH01128925 A JP H01128925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
composition
amount
zone
carrier base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63250047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722219B2 (ja
Inventor
Norval E Webb
ノーバル イー.ウェブ
Gregory V Hammer
グレゴリー ブイ.ハマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH01128925A publication Critical patent/JPH01128925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722219B2 publication Critical patent/JP2722219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • A61K9/209Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はピペリジノアルカノール−充血除去剤組み合わ
せ用の薬学組成物に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]種々の
ピペリジノアルカノール誘導体類が抗ヒスタミン剤、抗
アレルギー剤、及び気管支拡張剤として有用な化合物類
として合衆国特許第3,878゜217号、第4.25
4,129号及び第4 、285 、957号に明らか
にされている。これらの−船釣に定義される範囲内に含
まれているのは、α−[4−(1,1−ジメチルエチル
)フェニル]−4−(ヒドロキシジフェニルメチル)−
1−ピペリジンブタノールであり、これは季節的なアレ
ルギー性鼻炎の症状をもつ患者の処置用に固体単位適量
形式の薬学組成物として市販されている。これらの抗ヒ
スタミン剤は一般に1日2回の投与予定で単位適量形式
で経口投与される時に有効であり、その場合単位適量形
式は活性薬剤の即時放出を提供している。例えばヒトで
勧められるα−[4−(1,1−ジメチルエチル)フェ
ニル]−4−(ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピ
ペリジンブタノールの適量は1日2回60 mgである
シュードエフェドリン、フェニルエフリン、及びフェニ
ルプロパツールアミンのような種々の交感神経興奮薬は
、鼻の充血軽減に有効な治fy剤として当業者に認めら
れ、アレルギー性鼻炎と関連する鼻の充血の軽減には一
般に抗ヒスタミンと同時に投与される。これらの交感神
経興奮薬は、単位適量形式で活性成分の即時放出を提供
する場合に、1日4回の投与予定で単位aj1形式で経
口投与される時に一般に有効である。例えば、成人に勤
められるシュードエフェドリン塩酸塩の適量は6時間ご
とに60 mg(1日4回)である。更に、有効1日投
与量を回数の少ない投薬予定で投与できろように活性成
分の持続的放出を提供するために交感神経興奮薬を含有
する単位適量形式を投与できる。
例えば、持続放出処方剤に勧められるシュードエフェド
リン・塩酸塩の適量は1日2回120 mgである。
[課題を解決する手段] 従って本発明は、交感神経興奮薬の治療ト有効な充血除
去量の持続的放出を提供する処方剤からつくられる区別
される帯域と、ピペリジノアルカノールの治療上有効な
抗ヒスタミン量並びに任意付加的に交感神経興奮薬の治
療上有効な充血除去量の即時放出を提供するような異な
る処方剤からつくられる区別される帯域を含めてなる多
重圧縮錠剤の形の薬学組成物に関する。
更に詳しくは、本発明は以下からなる多重圧縮錠剤の形
の薬剤組成物を提供している。
(a)(i)処方剤への約18ないし約50!11の最
の薬学的に受け入れられる一つ以上の水溶性非イオン性
セルロースエーテル類、(ii)処方剤への約2ないし
約2011の量の製薬学的に受け入れられる一つ以上の
陰イオン性表面活性剤、及び(iii)薬学的に受け入
れられるその他の一つ以上の賦形剤の混合物である担体
基剤物質に、治療上有効な充血除去量の交感神経興奮剤
又は薬学的に受け入れられるその塩を組み合わせたもの
を含めてなる処方剤Aでつくられる区別される帯域;及
び(b)(i)処方剤Bの約0.5ないし約25重)k
χの量の炭酸カルシウム、(ii)処方剤Bの約1ない
し約10重titの量の製薬学的に受け入れられる一つ
以上の非イオン性表面活性剤、及び(iii)製薬学的
に受け入れられる一つ以上のその他の賦形剤、の混合物
である第二の担体基剤物質に、治療上有効な抗ヒスタミ
ン量のピペリジノアルカノール、又は薬学的に受け入れ
られるその塩を組み合わせたものを含めてなり、かつ任
意付加的に治療上有効な充血除去量の交感神経興奮剤又
は薬学的に受け入れられるその塩をも含有してよい処方
剤Bでつくられる区別される帯域。
但し、薬剤組成物が圧縮被覆錠剤の形にある時は、内部
コア帯域が処方剤Aでつくられ、外部被覆帯域が処方剤
Bでつくられることを条件としている。
本明細書で使用される用語の「交感神経興奮薬」とは、
鼻の充血に悩む患者に充血の軽減を図る上で治療上有効
な交感神経興奮剤のことであり、シュードエフエトリン
、フェニルエフリン、及びフェニルプロパツールアミン
を包含するが、これらに限定はされない。当業者によく
認識され評価されているように、これらの交感神経興奮
薬は本発明に従って、遊離アミン又は製薬学的に受け入
れられるその塩類として使用できる。用語「製薬学的に
受け入れられろ塩類」は、例えば塩酸、フッ化水素酸、
硫酸、スルホン酸、酒石酸、フマール酸、臭化水素酸、
グリコール酸、くえん酸、マレイン酸、燐酸、こはく酸
、酢酸、硝酸、安息香酸、アスコルビン酸、p−トルエ
ンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタリンスルホ
ン酸、プロピオン酸等のような酸からつくられるものを
含めた有機及び無機酸付加塩類を包括する。好ましい酸
付加塩類は、塩酸、@酸又は酒石酸からつくられる塩類
である。上記塩類のいずれも、この技術で周知の慣用方
法でつくられる。
交感神経興奮薬の治療有効な充血除去量は、経口投与時
に所望の充血除去治療応答をもたらす量であり、慣用手
法を用いて、又は類似状況下に得られる結果を観察する
ことから、当業者に容易に決定できる。治療有効量の決
定に当たって、投与される特定化合物、投与される薬剤
組成物の生物学的利用率特性、選択される最適投与計画
、及びその他の関連状況を含めるがこれに限定されない
幾つかの因子が考慮される。
交感神経興奮薬の治療上有効な充血除去量は、約l m
gないし約200 mgの範囲にあろう。好ましい量は
約5 mgないし約150 mgの範囲にある。
本発明の薬学組成物の処方剤A、及び任意付加的に場合
によフては処方剤Bに、交感神経興奮薬の治療上有効な
充血除去量が存在することが理解されよう。処方剤Aの
担体基剤物質が活性薬剤の持続的又は維持的放出をもた
らす一方で、処方剤Bの担体基剤物質は活性薬剤の即時
放出を提供する。本明細書で使用される用語の「持続的
放出」とは、交感神経興奮薬の治療上有効な充血除去量
がある間開にわたって生物学的に利用できるように、活
性薬物の吸収と生物への利用が時効性パターンで維持さ
れ・る場合の薬剤組成物の性状のことである。用語r 
jilt時放出」とは、活性薬物の全投与量が実質的な
遅れなしに生物学的に利用可能となる場合の薬剤組成物
の性状のことである。
交感神経興奮薬の治療上有効な充血除去量が、本発明の
単位適量形式の処方剤A及び処方剤Bの両方に存在する
場合、交感神経興奮薬の全投与量の約50%ないし約9
5χが処方剤Aにあるのが好ましい。全投与量の約80
1ないし約95Xが処方剤Aに存在するのが最も好まし
い。
交感神経興奮薬についての本発明の特に好ましい態様で
は、シュードエフエトリン塩酸塩約110)gが処方剤
Aにあり、シュードエフェドリン塩酸塩的10 mgが
処方剤Bにある。
当然ながら、本発明により、処方剤A中の交感神経興奮
薬が処方剤B中のものと異なっていてもよいことは理解
されよう。しかし、処方剤A中の交感神経興奮薬と処方
剤B中のものが同じであるのが好ましい。
抗ヒスタミン剤として有用なピペリジノアルカノール誘
導体類は合衆国特許第3,878,217号、第4.2
54.129号及び第4,285.957号で明らかに
されており、これらの特許は参照により本明細書に取り
入れられている。本発明の目的にとって、好ましいピペ
リジノアルカノールはα−[4−(1,1−ジメチルエ
チル)フェニル]−4−(ヒドロキシジフェニルメチル
)−1−ビペリジンアタノールである。これらのピペリ
ジノアルカノール類は、上の特許に記述されているよう
に、遊離化合物として、又は薬学的に受け入れられるそ
の塩として、本発明に従って使用できる。
ピペリジノアルカノールの治療上有効な抗ヒスタミン量
は、経口投与により所望の抗ヒスタミン治療応答をつく
りだす量であり、交感神経興奮藁について上述したよう
に、当業者に容易に決定できる。この量は約0.1 m
gから約40 mgまでの範囲にあるであろう。治療上
有効な好ましい抗ヒスタミン量は約20 mgないし約
70 mgの範囲であり、約60 mgが最も好ましい
ピペリジノアルカノールの治療上有効な抗ヒスタミン量
が、本発明の薬学組成物の処方剤B中に存在することは
理解されよう。この処方剤Bは活性薬剤の即時放出を提
供する。
ピペリジノアルカノールについての本発明の特に好まし
い態様では、α−[4−(1,1−ジメチルエチル)フ
ェニル]−4−(ヒドロキシジフェニルメチル)−1−
ビペリジンアタノール約60 Bが処方剤B中に存在す
る。
本発明に有効な薬学的に受け入れられる水溶性の非イオ
ン性セルロースエーテル類は、1,500及び4,00
0 cps粘度等級のメトセルA (Methocel
 A)及びメタロースSM(Metalose SM)
を含めた市販の高粘度等級メチルセルロース、並びに4
,000 cps粘度等級のメトセルE及びメタロース
60SH; 4,000 cps粘度等級のメトセルF
とメタロース65SH; 5゜000、12,000.
20,000及び?5.000 cps粘度等級のメト
セルJ : 4.000.15,000及び100,0
00 cps粘度等級のメトセルに;及び4,000.
15.000及び39,000cps粘度等級のメタロ
ース90S■を含めた高粘度等級のヒドロキシプロピル
メチルセルロースを包含するが、これらに限定はされな
い。メトセルに4M(2208)が好ましい。
本発明の薬剤組成物の処方剤A中の非イオン性セルロー
スエーテルの量は、処方剤Aの約18χないし約50重
量Iの範囲で変化し得る。非イオン性セルロースエーテ
ルが約24%ないし約36χを占める場合の組成物が好
ましい。
本発明発明に有効な薬学的に受け入れられろ陰イオン性
表面活性剤は、直鎖状及び分枝鎖状アルコール、エトキ
シル化アルコール、エトキシル化アルキルフェノール、
エトキシル化故、エトキシル化アミド、オイル、脂肪エ
ステル等のアルカリ金属硫酸塩類;ナフタリン、アルキ
ルナフタリン類、ナフタリン縮合物、アルキルff−1
0ヘンセン、ジフェニル誘導体、α−オレフィン、石油
、オイル、脂肪酸等のスルホネートのアルカリ金属塩類
;並びにジアルキルスルホサクシネートのアルカリ金属
塩類を包含する。
代表的な陰イオン性表面活性剤はドテシル6α酸ナトリ
ウム又はカリウム、オフダブシル硫酸ナトリウム、硫酸
ナトリウム化ヒマシ油、トデシルヘンゼン硫酸ナトリウ
ム、線状アルキル化スルホン酸ナトリウム、スルホン酸
ナトリウムIL鉱油、石油スルホン酸ナトリウム、ナフ
タリン−スルホン酸−ホルムアルデヒト縮金物のナトリ
ウム塩、スルホこはく酸ジオクチルナトリウム等を包含
する。
ドデシル硫酸ナトリウムが好ましい。
本発明の薬学組成物の処方剤A中の陰イオン性表面活性
剤の竜は、処方剤へ組成物の約2ないし約20重を工の
範囲でありうる。陰イオン性表面活性剤が約5zないし
約+5Xを占める場合の組成物が好ましい。
本発明に有効な薬学的に受け入れられる非イオン性表面
活性剤は、例えばポリソルベート80クツイーン80と
しても知られる)、種々のボロキサマー類やプルロニク
ス、又はそれらの混合物のような、製薬科学の技術で知
られた製薬学的に受け入れられる非イオン性表面活性剤
を包含する。本発明の薬剤組成物中の好ましい非イオン
性表面活性剤は、ポリソルベート80である。
本発明の薬剤組成物の処方剤B中の非イオン性表面活性
剤の量は、処方剤Bの約1ないし10重量%の範囲にあ
りうる。非イオン性表面活性剤が約2xないし約6χを
占める場合の組成物が好ましい。
本発明の薬学組成物の処方剤B中に存在する炭酸カルシ
ウムの量は、処方剤Bの約0.5ないし約2511の範
囲にあり゛うる。炭酸カルシウムが約52ないし約20
%を占める場合の組成物が好ましく、炭酸カルシウムが
約15Kを占める場合の組成物が最も好ましい。
本発明の薬学組成物の処方剤Aと処方剤Bは、薬学的に
受け入れられる一つ以上の他の賦形剤も含有できる。こ
れらの賦形剤は、この技術で周知の認められたものなど
、治療上不活性の成分である。このような賦形剤は、例
えば慣用の担体(乳糖、コーンスターチ又はその誘導体
類、滑石、ステアリン酸又はその塩類、ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロースを含めたメチルセルロース又はそ
の誘導体類)、防腐剤、安定剤、崩壊剤、甘味剤、着色
剤、風味料、酸化防止剤、緩衝液等を包含する。特定成
分及び使用量の選択は、標準手順及び実施要領を参考に
して、当業者が容易に決定できる。
本発明の好ましい組成物は、処方剤B中の薬学的に受け
入れられる他の賦形剤として、予備ゲル化コーンスター
チ(スターチ(Starch)+500)、微結晶セル
ロース(アヒセル(Avicel))、スターチグリコ
レートナトリウム(エクスプロタブ(Explotab
))、及びステアリン酸マグネシウムが存在する組成物
類である。
上の賦形剤の好ましい量は、それぞれ処方剤Bの約25
〜約45重量2.20−40%、l−10%、及び0.
1−IXてあり、それぞれ約35X、30χ、5%、及
U0.55%カ最も好ましい。
本発明の好ましい組成物は、処方剤A中の製薬学的に受
け入れられる他の賦形剤として、コロイド状二酸化珪素
とステアリン酸亜鉛が存在する組成物類である。上の賦
形剤の好ましい量は、それぞれ処方剤への約0.1〜約
5重量%及び約0.5〜約10重量%であり、それぞれ
約0.5χ及び1.5Xが最も好ましい。
本発明による薬学組成物の成分は、慣用の処方及び製造
技術を用いた製薬科学の技術で周知の標準実施要領及び
手順に従って、経口投与用の多重圧縮錠剤の形にまとめ
られる。
本発明の多重圧縮錠剤は、2回以上の圧縮サイクルによ
って形成される圧縮錠剤である。各圧縮サイクルは、処
方剤Aか処方剤Bからつくった顆粒をどちらか使用する
。その結果、処方剤Aか処方剤Bのいずれかが帯域に存
在することで定義される少なくとも二つの分離した帯域
をもつ多重圧縮錠剤ができる。本発明の多重圧縮錠剤は
少なくとも二つの区別される帯域をもち、一方は処方剤
Aの存在で定義され、他方は処方剤Bの存在で定義され
る。本発明の多重圧縮錠剤は層状錠剤、圧縮被覆錠剤、
又はインレー錠剤として存在しろる。
層状錠剤は、二つ以上の明確な層又は区別される帯域の
顆粒を互いに圧縮してできた錠剤であり、個々の層は上
下に重なっている。各層の縁が露出しているため、層状
錠剤はサンドイッチの外観をもっている・。このような
慣用の錠剤は、一般に既に顆粒を圧縮したものの上に別
の顆粒を圧縮し・でつくられる。2N以上の多層錠剤を
つくるには、操作をくり返すことができる。本発明の層
状錠剤は少なくとも二つの層又は区別される帯域をもち
、その一つは処方剤Aでつくられ、他方は処方剤Bでで
きている。
圧縮被覆錠剤は、内部コアと一つ以上の外部被覆でてき
た錠剤であり、内部コアは外部被覆に完全に囲まれてい
る。これらの錠剤は、−緒に圧縮された少なくとも二つ
の区別される帯域の顆粒、すなわち内部コア帯域と外部
被覆帯域をもっている。ブレスコート(加圧被覆)又は
トライコート(乾燥被覆)錠剤とも呼ばれるこのような
錠剤は、既に圧縮された内部コアを特別な錠剤加工機に
仕込んで、予備成形された内部コアの周囲に一つ以上の
他の顆粒被覆を圧縮することによってつくられる。本発
明の圧縮被覆錠剤は、処方剤Aてできた内部コア又は内
部コア帯域と、処方剤Bでできた少なくとも一つの加圧
被覆又は加圧被覆帯域をもっている。
圧縮被覆錠剤の変形が、遊点又は牛の目錠剤とも呼ばれ
るインレー錠剤である。内部コア帯域が外部被覆に完全
に囲まれる代わりに、内部コア帯域に相当する帯域の一
方の面が露出している。これらの錠剤は一緒に圧縮され
た少なくとも二つの区別される帯域の顆粒、すなわちイ
ンレー帯域と基礎帯域をもっている。インレー錠剤の調
製は圧縮被覆錠剤のFA製と同様であるが、但し彼僅の
一つの面がない。本発明のインレー錠剤は少なくとも二
つの区別される帯域をもち、その一方は処方剤Aでつく
られ、他方は処方剤Bてできている。
本発明の好ましい態様においては、多重圧縮錠剤は圧縮
被覆錠剤の形にある。本発明の圧縮波1碇剤は、一般に
処方剤Aと処方剤Bからそれぞれ内部コアと外部被覆顆
粒を調製し、内部コア顆粒を圧縮して内部コア錠剤を提
供し、続いて処方剤Aで定義される内部コア帯域と処方
剤Bで定義される外部被覆帯域とをもつ二つの分離した
帯域を提供するように、外部被覆顆粒を内部コアの周囲
に圧縮するという三段階手順によって製造できる。
当然ながら、本発明に従ってつくられろ多重圧縮錠剤が
、製薬科学の技術で一般に使用されている周知の標準的
成分及び手順を用いて、フィルム被覆できることは理解
されよう。こうして被覆された錠剤が本発明の範囲内に
あることは意図されている。
[実施例コ 本発明の好ましい態様においては、実施例1に記述され
た手順を用いて錠剤が処方、製造される。
この実施例は、いかなる形においても発明の範囲を限定
する意図のものではない。
実施例1 α−[4−(1,1−ジメチルエチル)フェ
ニル]−4−(ヒドロキシジフェニルメチル戸l−ピペ
リジンブタノール及びシュードエフェドリン塩酸塩を含
有する錠剤の調製 段階A: 処方剤A シュードエフェドリン塩酸塩(必要に応じて粉砕したも
の)110 g、ヒドロキシプロピルメチルセルロース
(220B)108 g、ドデシルfa酸ナトリウム(
ラウリルi酸ナトリウム)15g、及び二酸化珪素1.
5gを一緒にし、コレットグラール(Collette
 Gral)のような高強度型ミキサーを使用して完全
に混合する。ステアリン酸亜鉛1.5gを30メツンユ
のふるいに通し、上の混合物に添加し、混合を続ける。
錠剤プレスを使用して圧縮錠剤(スラグ)を形成する。
スラブを粉砕し、ふるい分は装置を使用して顆粒を粗粒
と微儂粒に分ける。スラグ化を容易にするため、まず微
粉末混合物を圧縮する。必要に応じて、顆粒を再スラブ
化、粉砕及びふるい分けにかけると、適当な顆粒が得ら
れる。
ステアリン酸曲鉛3.0gを30メツシユのふるいにか
け、上の微細粒に添加し、Xlアレンダーのようなミキ
サー中で配合する。
段階B:処方剤B α−[4−(1,1−ジメチルエチル)フェニルコ啼1
−(ヒドロキシジフェニルメチル戸!−ピペリジンブタ
ノール601;、微結晶セルロース85.7 g、予備
セラチン化コーンスターチ125g、及び炭酸カルシウ
ム87.5 gを一緒にし完全に混合する。精製水約1
77゜3gにポリソルベート80(17,5g)を溶解
して、粒状化溶液をつくり、上の混合物に加える。十分
に成形された顆粒ができるまで混合する。必要に応じて
、顆粒を湿潤ふるい分けにかける。
31までの水分水準まで顆粒を乾燥する(オハウス水分
測定装置)。乾燥顆粒を粗粒と微細粒にふるい分け、フ
ィッツミルのような粉砕装置を使用して粗粒を粉砕する
。粉砕された粗粒と微細粒を一緒にし、ミキサーで混合
する。この顆粒にシュードエフェドリン塩酸塩10 g
、微結晶セルロース87.5 g、予備ゼラチン化コー
ンスターチ62.5g、及びスターチグリコレートナト
リウム31.3 gからなる混合物191.33を加え
、完全に混合する。ふるい分けたステアリン酸マグネシ
ウム3.0gを加え、適当な混合物が得られるまで、混
合を続ける。
段階C:錠剤圧縮 a、ブレスコート(加圧被覆)錠剤:内部コア顆粒(処
方剤A)を錠剤ブレスに仕込み、平均[190−310
mg、硬度1−7 kp(シュレーニンジャー)及び厚
さ4.5−5.5 +uwの内部コア錠剤を成形する。
外部被覆粒剤(処方剤B)を仕込んだ錠剤プレスLこ内
部コア錠剤を供給し、外部被覆を内部コア錠剤の周囲に
圧縮すると、完成された圧縮被覆錠剤が得られる。平均
重量835−905 mg、硬度5−1!’i kp(
シュレーニンジャー)及び脆砕性NMTIXをもつ錠剤
約1000錠を生ずる。
b9層状錠剤:処方剤Aと処方剤Bとからつくった粒剤
を、慣用の多層錠剤の調製に適した錠剤プレスに仕込む
。処方剤Aでできた一つの層と処方剤Bでできたもう一
つの層とをもつ層状錠剤をつくる。処方剤Aでできた層
は、2り0−310 mgの平均重量をもつものができ
る。平均重量835−905 mgの錠剤約1000錠
を生ずる。
出願人 メレルダウ ファーマスーティカルズインコー
ボレーテッド 代理人 佐々井 弥太部(外1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)(i)処方剤Aの約18ないし約50重量%
    の量の製薬学的に受け入れられる一つ以上の水溶性非イ
    オン性セルロースエーテル類、(ii)処方剤Aの約2
    ないし約20重量%の量の製薬学的に受け入れられる一
    つ以上の陰イオン性表面活性剤、及び(iii)製薬学
    的に受け入れられるその他の一つ以上の賦形剤の混合物
    である担体基剤に、治療上有効な充血除去量の交感神経
    興奮剤又は製薬学的に受け入れられるその塩を組み合わ
    せたものを含めてなる処方剤Aでできた区別される帯域
    ;及び (b)(i)処方剤Bの約0.5ないし約25重量%の
    量の炭酸カルシウム、(ii)処方剤Bの約1ないし約
    10重量%の量の製薬学的に受け入れられる一つ以上の
    非イオン性表面活性剤、及び(iii)薬学的に受け入
    れられる一つ以上のその他の賦形剤、の混合物である第
    二の担体基剤物質に、治療上有効な抗ヒスタミン量のピ
    ペリジノアルカノールを組み合わせたものを含めてなり
    、かつ任意付加的に治療上有効な充血除去量の交感神経
    興奮薬又は製薬学的に受け入れられるその塩をも含有し
    てもよい処方剤Bでつくられる区別される帯域; の(a)と(b)を含めてなる多重圧縮錠剤の形の薬剤
    組成物であるが、但し薬剤組成物が圧縮被覆錠剤の形に
    ある時は、内部コア心帯域が処方剤Aでつくられ、外部
    被覆帯域が処方剤Bでつくられることを条件とする薬剤
    組成物。 2、圧縮被覆錠剤の形の特許請求の範囲第1項の組成物
    。 3、交感神経興奮薬がシュードエフェドリンである、特
    許請求の範囲第2項の組成物。 4、ピペリジノアルカノールがα−[4−(1,1−ジ
    メチルエチル)フェニル]−4−(ヒドロキシジフェニ
    ルメチル)−1−ピペリジンブタノールである、特許請
    求の範囲第2項の組成物。 5、交感神経興奮薬がシュードエフェドリンで、ピペリ
    ジノアルカノールがα−[4−(1,1−ジメチルエチ
    ル)フェニル]−4−(ヒドロキシジフェニルメチル)
    −1−ピペリジンブタノールである、特許請求の範囲2
    項の組成物。 6、内部コア帯域と外部コア帯域に区別され、内部コア
    帯域がシュードエフェドリン塩酸塩約100mgないし
    約120mgを含有し、外部被覆帯域がα−[4−(1
    ,1−ジメチルエチル)フェニル]−4−(ヒドロキシ
    ジフェニルメチル)−1−ピペリジンブタノール約20
    mgないし約70mg及びシュードエフェドリン塩酸塩
    約0ないし約20mgを含有する、特許請求の範囲第5
    項の組成物。 7、内部コア帯域の担体基剤物質が陰イオン性表面活性
    剤として約5%ないし約15%のドデシル硫酸ナトリウ
    ムを含有する、特許請求の範囲第6項の組成物。 8、外部被覆帯域の担体基剤物質が非イオン性表面活性
    剤としてポリソルベート80約2%ないし約6%、及び
    炭酸カルシウム約5%ないし約20%を含有する、特許
    請求の範囲第6項の組成物。 9、外部被覆帯域の担体基剤物質が、炭酸カルシウム約
    15%を含有する、特許請求の範囲第8項の組成物。 10、外部被覆帯域の担体基剤物質が非イオン性表面活
    性剤としてポリソルベート80約2%ないし約6%、及
    び炭酸カルシウム約5%ないし約20%を含有する、特
    許請求の範囲第7項の組成物。 11、外部被覆帯域の担体基剤が炭酸カルシウム約15
    %を含有する、特許請求の範囲第10項の組成物。
JP63250047A 1987-10-07 1988-10-05 ピペリジノアルカノール‐充血除去剤組合わせ用の薬学組成物 Expired - Lifetime JP2722219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10593987A 1987-10-07 1987-10-07
US105,939 1987-10-07
US21130888A 1988-06-24 1988-06-24
US211,308 1988-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01128925A true JPH01128925A (ja) 1989-05-22
JP2722219B2 JP2722219B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=26803117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63250047A Expired - Lifetime JP2722219B2 (ja) 1987-10-07 1988-10-05 ピペリジノアルカノール‐充血除去剤組合わせ用の薬学組成物

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0311067B1 (ja)
JP (1) JP2722219B2 (ja)
KR (1) KR960007748B1 (ja)
CN (1) CN1053570C (ja)
AU (1) AU608069B2 (ja)
CA (1) CA1314485C (ja)
DE (1) DE3874072T2 (ja)
DK (1) DK168270B1 (ja)
ES (1) ES2046270T3 (ja)
FI (1) FI89241C (ja)
GR (1) GR3005542T3 (ja)
HU (1) HU200916B (ja)
IE (1) IE61130B1 (ja)
IL (1) IL87943A (ja)
NO (1) NO176746C (ja)
NZ (1) NZ226482A (ja)
PH (1) PH26155A (ja)
PT (1) PT88682B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031218A1 (fr) * 1995-04-03 1996-10-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Composition pharmaceutique contenant du sucralfate
JP2010521462A (ja) * 2007-03-12 2010-06-24 ネクター セラピューティックス オリゴマー−抗ヒスタミン複合体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314697A (en) * 1992-10-23 1994-05-24 Schering Corporation Stable extended release oral dosage composition comprising loratadine and pseudoephedrine
HU219462B (hu) * 1993-06-14 2001-04-28 Janssen Pharmaceutica N.V. Asztemizolt és pszeudoefedrint tartalmazó, nyújtott hatású, filmbevonatos tabletták
JP4105762B2 (ja) 1995-02-28 2008-06-25 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド ピペリジノアルカノール化合物のための医薬組成物
EP0811374A1 (en) 1996-05-29 1997-12-10 Pfizer Inc. Combination dosage form comprising cetirizine and pseudoephedrine
UA60335C2 (uk) * 1997-08-26 2003-10-15 Хехст Маріон Рассел, Інк. Фармацевтична композиція, яка об'єднує піперидиноалканол з протинабряковим агентом
US6194431B1 (en) 1998-04-14 2001-02-27 Paul D. Rubin Methods and compositions using terfenadine metabolites in combination with leukotriene inhibitors
US6232351B1 (en) * 1998-05-22 2001-05-15 Amway Corporation Co-processed botanical plant composition
US6267986B1 (en) * 1999-09-24 2001-07-31 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of a controlled drug delivery system containing pseudoephedrine and a long acting antihistamine
US20020094345A1 (en) 2000-10-06 2002-07-18 Sara Abelaira Pharmaceutical compositions containing epinastine and pseudoephedrine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788117A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Smithkline Corp Gelatin capsule containing triamterene
JPS5877810A (ja) * 1981-11-01 1983-05-11 Taiho Yakuhin Kogyo Kk ポリグリセロ−ル不飽和脂肪酸エステルを含む経口薬剤組成物
JPS5927820A (ja) * 1982-07-06 1984-02-14 グルポ・レペチツト・エス・ピ−・エイ スロクチジルを含有する徐放性製品
JPS5995214A (ja) * 1982-11-01 1984-06-01 メレル・ダウ・フア−マス−テイカルズ・インコ−ポレ−テツド 活性成分の不均質分布をもつ持効性固体適量形式
JPS6036424A (ja) * 1983-07-07 1985-02-25 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイシヨン 液体潤滑剤を含有する医薬組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3558768A (en) * 1969-12-19 1971-01-26 Sterling Drug Inc Sustained release pharmaceutical compositions
US3878217A (en) 1972-01-28 1975-04-15 Richardson Merrell Inc Alpha-aryl-4-substituted piperidinoalkanol derivatives
US4285957A (en) 1979-04-10 1981-08-25 Richardson-Merrell Inc. 1-Piperidine-alkanol derivatives, pharmaceutical compositions thereof, and method of use thereof
US4254129A (en) 1979-04-10 1981-03-03 Richardson-Merrell Inc. Piperidine derivatives
IL70071A (en) * 1982-11-01 1987-12-31 Merrell Dow Pharma Multilayered sustained release pharmaceutical tablets having non-uniform distribution of active ingredient

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788117A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Smithkline Corp Gelatin capsule containing triamterene
JPS5877810A (ja) * 1981-11-01 1983-05-11 Taiho Yakuhin Kogyo Kk ポリグリセロ−ル不飽和脂肪酸エステルを含む経口薬剤組成物
JPS5927820A (ja) * 1982-07-06 1984-02-14 グルポ・レペチツト・エス・ピ−・エイ スロクチジルを含有する徐放性製品
JPS5995214A (ja) * 1982-11-01 1984-06-01 メレル・ダウ・フア−マス−テイカルズ・インコ−ポレ−テツド 活性成分の不均質分布をもつ持効性固体適量形式
JPS6036424A (ja) * 1983-07-07 1985-02-25 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイシヨン 液体潤滑剤を含有する医薬組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031218A1 (fr) * 1995-04-03 1996-10-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Composition pharmaceutique contenant du sucralfate
US5985843A (en) * 1995-04-03 1999-11-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition containing sucralfate
JP2010521462A (ja) * 2007-03-12 2010-06-24 ネクター セラピューティックス オリゴマー−抗ヒスタミン複合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2722219B2 (ja) 1998-03-04
EP0311067B1 (en) 1992-08-26
DE3874072T2 (de) 1993-04-08
KR890006236A (ko) 1989-06-12
FI89241C (fi) 1993-09-10
DK168270B1 (da) 1994-03-07
EP0311067A1 (en) 1989-04-12
IE61130B1 (en) 1994-10-05
AU608069B2 (en) 1991-03-21
NO884443L (no) 1989-04-10
FI884545A (fi) 1989-04-08
AU2345988A (en) 1989-04-20
FI884545A0 (fi) 1988-10-03
HU200916B (en) 1990-09-28
IL87943A (en) 1992-02-16
DE3874072D1 (de) 1992-10-01
FI89241B (fi) 1993-05-31
DK559088D0 (da) 1988-10-06
ES2046270T3 (es) 1994-02-01
NO176746C (no) 1995-05-24
DK559088A (da) 1989-04-08
CN1032738A (zh) 1989-05-10
CA1314485C (en) 1993-03-16
PT88682A (pt) 1988-11-01
GR3005542T3 (ja) 1993-06-07
IL87943A0 (en) 1989-03-31
HUT48816A (en) 1989-07-28
IE883033L (en) 1989-04-07
NZ226482A (en) 1990-09-26
NO884443D0 (no) 1988-10-06
NO176746B (no) 1995-02-13
CN1053570C (zh) 2000-06-21
PH26155A (en) 1992-03-18
PT88682B (pt) 1992-12-31
KR960007748B1 (ko) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4996061A (en) Pharmaceutical composition for piperidinoalkanol-decongestant combination
US8454996B2 (en) Pharmaceutical composition for the treatment of acute disorders
JP4359412B2 (ja) ニメスリドを含む制御放出組成物
US4999226A (en) Pharmaceutical compositions for piperidinoalkanol-ibuprofen combination
EP0749308B1 (en) Film coated tablet of paracetamol and domperidone
US5407687A (en) Ranitidine solid dosage form
JPH01128925A (ja) ピペリジノアルカノール‐充血除去剤組合わせ用の薬学組成物
US20180116967A1 (en) Extended release tablet of cyclobenzaprine
US20080095846A1 (en) Pharmaceutical compositions of antihistamine and decongestant
US20080206331A1 (en) Tablet comprising efletirizine and pseudoephedrine
TW201601723A (zh) 包含異菸鹼醯胺(isoniazid)顆粒及利福噴丁(rifapentine)顆粒之可分散錠劑型態的抗肺結核穩定醫藥組合物及其製備方法
KR20180100869A (ko) 피르페니돈의 입자크기 조절에 따른 타정성이 개선된 약제학적 조성물 및 이의 제조방법
KR20230094053A (ko) 고혈압 치료용 복합 약제학적 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term