JPH01127760A - 軽量床衝撃音改善用下地材 - Google Patents

軽量床衝撃音改善用下地材

Info

Publication number
JPH01127760A
JPH01127760A JP28527387A JP28527387A JPH01127760A JP H01127760 A JPH01127760 A JP H01127760A JP 28527387 A JP28527387 A JP 28527387A JP 28527387 A JP28527387 A JP 28527387A JP H01127760 A JPH01127760 A JP H01127760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
rubber
thickness
surface hardness
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28527387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553910B2 (ja
Inventor
Hiroshi Mano
洋 真野
Hideyuki Nagata
永田 秀由記
Masaaki Morita
森田 正昭
Seishiro Ishiyama
正四郎 石山
Eiichi Tajima
田島 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tajima Inc
Original Assignee
Tajima Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tajima Inc filed Critical Tajima Inc
Priority to JP28527387A priority Critical patent/JPH01127760A/ja
Publication of JPH01127760A publication Critical patent/JPH01127760A/ja
Publication of JPH0553910B2 publication Critical patent/JPH0553910B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、軽量床において衝撃に伴って発生する音をで
きるだけ小さくするための下地材に関する。
〔従来技術〕
従来、軽量床において、衝撃に伴って発生する音を小さ
くするための下地材としては、発泡ポリエチレン、発泡
ポリウレタン、発泡ゴムなどの発泡体シートが使用され
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これら発泡シートのみでは、衝撃音を防
止するのに有効な厚みにすると、帰部凹みが大きくなる
のに加えて、人に揺動感を与え、居住性を害する面があ
った。
c問題点を解決するための手段〕 そこで、本発明者は鋭意研究を重ねた結果、ゴムを結合
剤としたパーム材よりなる弾力層1の上に支持体層2、
表面硬度(ショアーD)20〜50、厚さ0.5〜3I
IN11の発音防止層3を順次積層した下地材を使用す
ることにより、従来の問題点を一挙に解決することに成
功したものである。
弾力層は、パーム材を通常ゴムラテックスを用いて成形
し、厚さ約4〜12mm、重量約600〜1500 g
 / rfに仕上げたものを使用する。
とくに、椰子の実繊維を巻縮加工し、弾性接着剤をスプ
レーして固めたクツション材として市販されているパー
ムロツタにゴムラテックスを含浸して弾性を補強したも
のが好ましい結果を与える。ゴムを結合剤としたパーム
材は他の二層との結合により、はどよい弾力を与えて衝
撃を吸収し、かつ安定感のある居住性を示す。
支持体層は、ベニヤ板、ハードボード、繊維板〔繊維板
としてはとくに中密度(d=0.5〜0.8)繊維板が
好ましい〕、無機質板、金属板などが使用でき、通常、
厚みは約2.0〜5.5nymのものが使用される。
発音防止層としては、表面硬度(ショアーD硬度)20
〜50、とくに30〜40、厚さ0.5〜3mm、とく
に1.0〜2.0の軟質又は発泡合成樹脂シートを使用
するが、これらは単層であっても、複数層であってもよ
く、裏面に繊維層を裏打ちすることもできる。いずれに
せよ、シート全体の表面硬度(ショアーD硬度)を測定
したとき、その値が20〜50のものを選択することが
必要である。これが小さすぎると局部凹みを発生したり
、居住性を劣化させ、又、大きすぎると発音防止層とし
ての役目をはださなくなる。
本発明の下地材の上に施工される表面仕上材としてはポ
リ塩化ビニルなどの合成樹脂系タイル、クッシゴンフロ
ア、リノリウムシート、ポリ塩化ビニルのような合成樹
脂シート、コルク、木材板などの軽量床仕上材である。
〔実施例〕
パーム繊維とゴムとの割合が6:4になるように天然ゴ
ムラテックスを用いてパーム繊維を板状に成形して得ら
れた厚さ5mのパーム材1上にゴム系接着材を用いて厚
さ3m+++のベニヤ板2を、さらにその上にウレタン
系接着材を用いて、表面硬度40、厚さ1.5mmの繊
維強化軟質ポリ塩化ビニルシート3を、それぞれ積層し
て下地材を得た。
この下地材をコンクリート製の150mm厚スラブ床下
地4上に施工し、その上を厚さ3.5mの天然木化粧合
板5を用いて床仕上げを行った。
この床についてJIS−A−1418による床衝撃音レ
ベルを測定した結果L−55というすぐれた成績を達成
することができた。
〔発明の効果〕
本発明下地材は、三つの特定層の積層により、比較的薄
い構成にもかかわらず、L−55という驚くべきレベル
の防音効果が達成され、しかも、局部凹みや揺動感のな
いすぐれた居住性を与えることに成功したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の下地材の層構成を示す断面図、第2
図は、本発明の下地材を施工した場合の例を示す断面図
である。 1・・・弾力層 2・・・支持体層 3・・・発音防止層 4・・・床下地 5・・・天然木化粧合板 篤1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ゴムを結合剤としたパーム材よりなる弾力層、支持
    体層および表面硬度(ショアーD硬度)20〜50、厚
    さ0.5〜3mmの発音防止層が順次積層されているこ
    とを特徴とする軽量床衝撃音改善用下地材
JP28527387A 1987-11-13 1987-11-13 軽量床衝撃音改善用下地材 Granted JPH01127760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28527387A JPH01127760A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 軽量床衝撃音改善用下地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28527387A JPH01127760A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 軽量床衝撃音改善用下地材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01127760A true JPH01127760A (ja) 1989-05-19
JPH0553910B2 JPH0553910B2 (ja) 1993-08-11

Family

ID=17689371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28527387A Granted JPH01127760A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 軽量床衝撃音改善用下地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01127760A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012036654A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Noda Corp 床材
KR101302198B1 (ko) * 2013-02-18 2013-08-30 김영민 천연마루바닥재 및 이의 제조방법
JP2014185516A (ja) * 2014-07-11 2014-10-02 Noda Corp 床材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012036654A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Noda Corp 床材
KR101302198B1 (ko) * 2013-02-18 2013-08-30 김영민 천연마루바닥재 및 이의 제조방법
JP2014185516A (ja) * 2014-07-11 2014-10-02 Noda Corp 床材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553910B2 (ja) 1993-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01127760A (ja) 軽量床衝撃音改善用下地材
JPH06158831A (ja) 遮音性床板
JPS6378961A (ja) 制振複合床材
JP2001065166A (ja) 防音性を有する内装材
JPH0622758Y2 (ja) 軽量床衝撃音改善用下地材
JP2690141B2 (ja) 防音床材
JPH0333884Y2 (ja)
JPH0258544U (ja)
JP2928796B2 (ja) 木質防音床材
JPH0254058A (ja) 木質防音床材および床下地用部材
JP2514282Y2 (ja) 木質系防音床板
JPH0410652U (ja)
JP2559807Y2 (ja) 防音床材
JP2513776Y2 (ja) 遮音性木質系床材
JPS6363856A (ja) 防音床材
JPH023864Y2 (ja)
JPH0420041Y2 (ja)
JPH076330Y2 (ja) 木質複合防音床材
JPH0525914A (ja) 遮音性木質系床材
JPH061584U (ja) 防音床仕上材
JPS62273360A (ja) 床仕上材
JP2547947Y2 (ja) 木質系防音床板
JPH0644933U (ja) 木質系防音床材
JPH0351472A (ja) 木質系の床材
JP3025757U (ja) 木質系直貼床材