JPH01122146A - 平形半導体装置 - Google Patents

平形半導体装置

Info

Publication number
JPH01122146A
JPH01122146A JP28060487A JP28060487A JPH01122146A JP H01122146 A JPH01122146 A JP H01122146A JP 28060487 A JP28060487 A JP 28060487A JP 28060487 A JP28060487 A JP 28060487A JP H01122146 A JPH01122146 A JP H01122146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
conductor
semiconductor device
thyristor
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28060487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666411B2 (ja
Inventor
Toshihiro Nomura
野村 年弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP62280604A priority Critical patent/JPH0666411B2/ja
Publication of JPH01122146A publication Critical patent/JPH01122146A/ja
Publication of JPH0666411B2 publication Critical patent/JPH0666411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧接により′ct極を外部回路に接続するよ
うにして小形化と配線の低インピーダンス化とを図るよ
5Kした電力用の平形半導体装置。
とくに構造が簡単なため製造が容易であつ℃、かつこの
平形半導体装t1の複数個を並列で使用する際通電電流
の配分を一様にすることができる装置に関する。− 〔従来の技術〕 第5図は従来の平形サイリスタ装置の縦断面図である。
図におい+(、lは上面にカッ−1’ E a 1aと
ゲート電極tbとが設けられ下面に了ノード電極1cが
設けられた円板状の三端子サイリスク素子% 2はサイ
リスタ素子1の上面に円渭板状軟質導体3を介し℃載置
した段付き同機状の#!裂第1を極導体で、この電極導
体2には一端が導体3の内側九対向するように開口し他
端が自身の側面に開口する導孔2aが設けられ℃いる。
またこの場合、サイリスタ素子1のゲート電極1bは軟
負尋体3に接触しないように該導体3の内側に対向して
配置され℃い1:、このように配置されたゲート電極l
bには導線4の一端VC砲りつけた4電性接触子5が図
示し℃いない手段で当接させられている。そうし″c1
導線4の他端は導孔2a?:通し″′Ct極尋体2外に
引き出されゲート端子GK接続され又いる。6はカソー
ド端子にとr:t b =体2とを接続した4#i!、
7は電極導体2の上面に当接させた板状の外S導体で、
8.9.10はサイリスタ素子1の下面側に順次配置し
た円板状モリブデン板、銅製の厚板円板状第2寛極導体
、板状の外部導体である。そうして、この場合、図示し
℃いない手段で外部一体7.10に図示のEEI&力F
が加えられ工いて、導体7.2及び3と素子1とモリブ
デン板8と導体9及び10とが挾みつけられ℃いる。力
Fは上述の外部導体7.1oを素子1の軸心忙沿りて圧
接するようにした力である。
11は上述の力Fを加えた時素子1とモリブデン板8と
が横ずれしないようにする絶縁材料製の有底円筒状案内
部材で、この場合、部材11の底部に設けた貫通孔内に
電極導体2の小径部が配置されるようになっている。1
2は内縁か電極導体9の側面にろう付けされた金属薄板
製日頃板、 13は一端13aに円環板12が同軸にな
るようにして固着された絶鰍碍子、14は一端が電極導
体2の側面に固定され他端が絶Fij、碍子I3の他端
13bに固定された一山のベローで、導体2及び3と素
子1とモリブデン板8と導体9とが上記のようにし℃圧
接された時1円環板12と碍子13とベロー14とで取
り囲んだ空所が気密となるように要部が$4成され℃い
る。これは素子10表面に空気中の水分等が接触するこ
とによつ℃素子1の電気的特性等が劣化しないようにす
るためである。
この場合導線4は碍子13に設けた気密端子を介して碍
子13外に引き出され℃いる。15は外部導体7及び1
0を除く図示の各部からなる平形サイリスク装置で、外
部導体7.10は圧接力Fを加えて上述の各部を固定し
℃各自接面における電気的及び熱的接触を良好ならしめ
ると共に、サイリスタ装[15をこれらの外部導体7.
10を介し℃所望の外部電気回路に接続するために設け
られ℃いる。サイリスタ装置15においては、各部を圧
接した後に素子lに樹脂モールド等を施すことができな
いので、上述の気密機構が設けられ℃いる。
サイリスタ装[15)丁上述のように構成され℃いるの
で、その電気的等価回路は第6図に示したようになる。
また、この場合、サイリスタ素子Iが大面積を有し℃い
るので主回路電流を太き(することができ′C%このよ
うなサイリスタ装置は大電力の用途に使用することがで
きる。さらに、この場合、外部電気回路に外部導体7.
IOを介し”Cサイリスタ装A接続することになるので
外部電気回路への接続配線を低インピーダンスにするこ
とができ、したかつ℃、このようなサイリスタ装置は高
周波の用途にも使用することができる。
また、サイ11スダ装置15はEE接によって外部電気
回路に接続されるので、小形になることが明らかである
〔発明が解決しようとする問題点〕
サイリスタ装置15は上述のよ5に、!成され℃いるが
、この場合モリブデン板8が省略され℃いると、素子l
と導体9との間に大きい熱膨脹係数の差があると同時に
素子1が大面積であるので。
@変変動に伴つ”C素子1と導体9とが摺動し″C累子
lの特性が劣化する。したがり℃、この特性劣化現象を
防止するために、サイリスタ装置15には、熱膨脹係数
が素子1のそれに近いモリブデン板8が設けられ℃いる
。軟質導体3も、熱膨脹係数の差もとづく摺動忙起因す
るカソード電極1aの損傷を防止しかつ導体2と素子l
との間の電気的及び熱的環Aを良好にするために設けら
れ℃いる。またサイリス4kfR15では圧接によつ℃
要部の電気的及び熱的導通か図られるようになつ℃いる
ので、素子1が数百[A)の容1を有する場合数〔t〕
の圧接力Fが必要で、しかも、この場合。
素子1の上面及び下面の各全面にわたつ℃均一な圧接力
を要するから、力Fを素子lの軸心に精密に沿った軸圧
力とする必要がある。つまり、サイリスタ装置15にお
い℃は精密な大軸圧力Fを有する機構が必要で、当然、
この場合、案内部材11のような横すれ防止機構が必要
でありまた素子1は円板状であることが必要である。ま
た、サイリスタ装[15では、上述したように1円環板
12ト碍子13とベロー14とを使用した気密機構も必
要である。
すなわち、サイリス4装置15におい℃は、上述したよ
うに、モリブデン板8や軟質4体3のような介在物が必
要であり、!′ft密な大軸圧力Fを発生する機構が必
要であり、また横ずれ防止機構や気密機倶も必要である
。したがう℃、このようなサイリス4装噴15には構造
が複雑で製造が面倒であるという問題点がある。またサ
イリスタ装置15には、ゲート電極1bと接触子5との
電気的接続が構造的に困難であるという問題点もある。
さらに、サイリスタ装W1tsにおいては、素子lの形
状に伴って導体2.モリブデン板8.導体9がすべ1円
形になつ℃いる。したかつC1このような装置15には
、核装置の複数個を並列に接続し℃使用する場合、以″
FVc説明する理由で装置15の電流分担が一様になら
ないという問題点もある。
すなわち、87図はこの電流分担のアンバランスを説明
する説明図で、同図囚は複数個の平形サイリスタ装fi
、 l 5を一個の外部導体7と一個の外部導体10と
で並列に圧接し工形数したサイリスタ装置16の@面図
、四図■は同図(2)におけるP矢視図である。そうし
″C1第1図7における17は対応するサイリスタ装置
15の金属部分が存在する領域を示し℃いる。第7図8
から明らかなように、サイリスタ装[16においては、
平形サイリスタ装置115を密接配置しても隣接する領
域17間の距離Wがかなり大きくなるので、得体7゜1
0を流れる電流による磁束が距離W間を大−に通ること
になる。したがって、サイリスタ装置16の場合、導体
7.10を流れる電流の周波数が高くなると、第7図0
0等価回路に示した4体7゜10におけるインダクタン
スLが大きくなつ℃。
各サイリスタ装置15の電流分担にアンバランスを生じ
ることになる。
本発明の目的は、平形半導体装置の構造を簡単にして製
造が容易になるよう和することにある。
また、ゲート電極等の半導体素子における制御電極の外
部への引き出しを圧接機r4によらないようにし℃、こ
の面からも平形半導体装置の製造が容易に行えるように
することにある。さらに、平形半導体装置の形状を方形
板状あるいは方形柱状にして該装置の複数個な並列接続
で使用する際電流分担のアンバランスが生じないように
することにある。
〔問題点な解決するための手段〕
上記問題点を解決するために1本発明によれば。
少なくとも一個の半纏体1fetltと、前記半導体装
置の第1主回路電極に接続された第11!極尋体と。
前記半導体装置の第2主回路電極に接続された第211
極尋体とを備え、前記両電極導体に作用しかつ前記半導
体装置に作用しない圧接力を前記両電極導体に加え″C
C間両電極導体外部回路に接続するものであり℃、前記
半半導装titは一個の半導体素子となつ℃いるかまた
は複数個の前記半導体素子を組み合わせた状態になりて
いるようにして平形半導体装置を構成するものとする。
〔作用〕
上記のよ5Km成すると、従来装r1tVcおけるよう
に半導体素子の主側路″kL極及び制御電極がi:圧接
により℃外部に引き出されるということはなくなるので
、平形半導体装置の44造が簡単になり″C該装置の製
造が容易になる。また、この場合、平形半導体装置の形
状を方形板状あるいは方形柱状にすることができて、該
装置の複数個を並列接続で使用する際電流分担のアンバ
ランスが生じなくなる。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1実施例の構成説明図で。
同図囚は側面図、同図■は上面図、同図0は等価回路図
である。第1図においZ、tSは前述のサイリスタ素子
1とは異なる小面積のサイリスタ素子で、この素子18
Vcは上面に3個のカソード電極teaと1個のゲート
電極tsbとが設けられr面にTノード電極18Cが設
けられ℃いる。19は10個のサイリスタ素子18のそ
れぞれが上面に固定された方形厚板状の第2VL極導体
で、素子18はγノード電極18c′lk導体19にろ
う付けすることにより℃該得体に固定され℃いる。[補
導体19の上面には、さらに、アルミナ磁器製絶縁板2
0が接着され、さらにその上VC2個の直方体突出部2
1aを有する板状の第1電極導体21が接層されている
。そうして、10個のサイリスタ素子18の各々におけ
る3個のカソード電極18aがすべ℃ボンディング線2
2によつ二電極導体21に接続され℃いる。24はto
(IIの素子!8の各々におけるゲート電極18bがそ
れぞれボンディング線23を介し℃接続されたH字状の
中継導体で、この場合、カソード端子には導線6を介し
℃電極導体21に接続され、ゲート端子Gは導lIi!
4を介し℃中継一体24に接続され℃いる。25は素子
18に空気が触れることを防止するために該素子を封入
するようにしたモールド樹脂で、この場合中継導体24
と導線4.6の各一部も共に樹脂25でモールドされて
固定されている。第1図におい工も、瀉5図におけると
同様に、EE接力FICよつ1第1′&を極縛体21の
突出部21Bと外部導体7とのEE接が行われ、第2を
極導体19と外ha体10とのBE接が行われている。
26は外部導体7及びlOを除く図示の各部からなる平
形サイリスタ装置である。
第1図においては各部が上述のように構成され℃い℃、
この場合サイリスダ素子18自体に圧接力が加えられ℃
いないことは明らかである。また。
この場合素子18の面積が小さいので、この素子18と
導体19との熱膨張係数の差にもとづいて素子18のγ
ノード電極tSCの面に働く摺動力軟質導体3等の介在
物は不要である。さらic、サイリスタ装置26におい
ては、導体21と7との間及び導体19と10との間の
電気的及び熱的接触が単に確実に行われ℃いればよいの
で、サイリスタ装置15におけるような精密な大軸圧力
発生機構は不要であり、またサイリスタ素子18は導体
19にろう付けされているので、サイリスタ装置tsi
cおけるような素子lの横ずれ防止機構も不要である。
また、第1図では素子18が樹脂25内にモールドされ
ているのでサイリスタ装置15におけるような気密機構
が不要で、さらにこの場合ゲート電極tabの外部への
引き出しY容易に行えることが明らかである。したがっ
て、平形サイリスタ装置を第1図のように構成すると第
5図の構成の場合よりも構造が簡単になるので平形サイ
リス4装置の製造が容易になる。またこの時ゲート電極
の引き出しが容易に行えることは上述した通りである。
また、サイリスタ装gt26は図示したように平面形状
が方形となっている。したがって、このような形状のサ
イリスタ装置26を第2図^に示したよう忙複数個外部
導体7と10とで挟んで圧接して第7図囚におけると同
様な並列接続のサイリスタ装置28を形成した場合、第
2図囚におけるQ矢視図とじ工の第2図■に示した領域
27.つまり各領域27に対応するサイリスタ装置26
における金属部分が存在する領域27を密接し℃配置す
ることができるので、隣接する領域27.27間の距離
Wを第7図(ハ)の場合に比べ℃極め℃短くすることが
できる。したかつC1このようにサイリスタ装置26.
26を配置すると、4体7.10を通し℃各装置26.
26に通電した場合幅Wの領域を通るs束が第7図にお
けるよりも少なくなるので、第2図0に示したサイリス
タ装置28の等価回路′におけるインダクタンスLを小
さくすることができる。故に、導体7.10に高周波電
流を通じた場合、インダクタンスLによる電圧降下が少
なくなるのでサイリスタ装置26の各々の通電電流の一
様化が図れることKなる。
第3図は本発明の第2実施例の構成説明図で。
同図^をユ上面図、同図■は側面図、同図0は等価回路
図である。第3図において、29は同心になる仮想円2
9b上に複数個の貫通孔29aを設けた熱伝導性と電気
絶縁性とを有する円板状基板で。
各貫通孔291にはいずれもダイオード30が嵌装され
て接着剤で固定され℃いる。そうして、すべ℃のダイオ
ード30が直列に接続された後、−端のカソード電極が
基板29の上面に接着固定された第1電極導体31に接
続され、他端のアノード電極が基板290丁面に接着固
定された第2電極埠体32に接続され℃いる。33は上
述のダイオード30と基板29とを埋めこむよう圧した
保護樹脂である。′flL極専体31及び32は同軸に
なるように配置されている。35は図示の各部からなる
平形ダイオード装置である。ダイオード装置35は1図
示していないが、第1図(2)におけると同様に外部導
体7と10との間に挟持されて使用される。
平形ダイオード![35は上述のように構成さtt”c
いるの”c”、gi図に示した平形サイリスタ装R26
と同様VCl2造が容易であることが明らかである。
第4図は本発明の第3実施例としての平形ダイオード装
置36の構成説明図で、同図1Alは上面図。
同図■は側面図、同図Ωは等価回路図である。第4図に
おい工、37は金属厚板製底板、38は底板37の上面
に該底板と電気的に絶縁されるよう(し″CC接置固定
れたダイオードチップ、39・40はそれぞれ一端が底
板37の上面に該底板と電気的に絶縁されるようにし℃
接着固定された柱体状の第1を極導体、第2電極導体で
、チップ38のそれぞれには底板37に対向しない上1
fiKニアノード電極3bとカソード電極38aとが設
けられ℃いる。そうして、すべてのアノード電極38b
がボンディングワイヤ41aで電極等体40に接続され
、すぺ1のカソード電極38aがボンディングワイヤ4
1bで電極環体39に接続されC。
チツ138とワイヤ41a、41bのすべ℃が保護樹脂
42の中に埋めこまれ工いる。この時[極導体39.4
0の各上端面は樹脂42外に露出させられてい″C1図
示していない手段で圧接力Fを加えることにより、導体
39と外部導体7とが圧接され導体40と外部導体lO
とが圧接され℃。
導体7.IOを除く図示の各部からなる平形ダイオード
!11136が使用されるようになつ℃いる。
平形ダイオード装置36は上述のように構成され工いる
ので、この装置36も第1図に示したサイリスタ装置・
26と同様に製造の容易な装置であるということができ
る。また、このダイオード装置36は第1図のサイリス
タ装置26と同じく大部分が方形の金属部材で構成され
℃いるので、ダイオード装置36の複数個を第2区内に
示したサイリスタ装置28におけるように並列に接続し
℃導体7と10との間に高周波電流を通した時、前述と
同様の理由で各ダイオード装置360通tt流の配分を
一様にすることができる。
〔発明の効果〕
上述したよう和1本発明におい℃は、少なくとも一個の
半導体#装置と、前記半導体装置の第1主回路電極に接
続された第1t極導体と、半導体装置の第2主回路電極
に接続された第2電極導体とを備え、@記雨電極導体に
作用しかつ半導体装置に作用しない圧接力を両電極導体
に加え″C該両電栢導体を外部回路に@!続するもので
あって、半導体装置は一個の半導体素子となつ℃いるか
または複数個の前記半導体素子を組み合わせた状態にな
つ℃いるようにし℃平形半導体装置を構成した。
このため、上記のように構成すると、従来装置における
ように半導体素子の主回路電極及び制御電極が圧接によ
り℃外sVc引き出されるということはなくなるので1
本発明[は平形半導体装置の構造が簡単になつ℃核装置
の製造が容易になるという効果がある。また、この場合
、平形半導体装置の形状を方形板状あるいは方形柱状に
することができ℃、骸架装置複数個を並列接続で使用す
る際電流分担のアンバランスが生じな(なる効果もある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の構成説明図で。 同図内は@1面図、同図■は上面図、同図0は等価回路
図である。第2図は第1図に示した第1実施例の効果説
明図で、同図内は側面メ、同図(Elは同図(2)にお
けるQ矢視図、同図0は等価回路図である。第3図は本
発明の第2実施例の構成説明図で。 同図内は上面図、同図◎は側面図、同図0は等価回路図
である。第4図は本発明の第3実施例の構成説明図で、
同図■は上面図、同図■は側面図。 同図Qは等価回路図である。第5図は従来の平形サイリ
スタ装置の縦断面図、抛6図は第5図の等価回路図、第
7図は第5図に示した平形サイリスタ装置の間を説明図
で、同図内は側面図、同図■は同VIA)IcおけるP
矢視図、同図Gは等価回路図である。 t、 tS・・・・・・サイリスタ素子% la@ 1
8al 38ト・カソード電極、Ice 18c* 3
8b・・・・・・アノード電極。 2、21.31.39−−−−−−第1 lR1極導体
、 7.10−・−外部導体、9.19.32.40−
・−・第2電極導体、15゜26・・・・・・平形サイ
リスタ!!、ao、38・曲・ ダイオード、35.3
6・・・・・・平形ダイオード装置。 箋  1  口 2!L7 ′$  2  閉 箋  3  口 箋  4  図 F9 箋  S  閉 箋  6  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  少なくとも一個の半導体装置と、前記半導体装置の第
    1主回路電極に接続された第1電極導体と、前記半導体
    装置の第2主回路電極に接続された第2電極導体とを備
    え、前記両電極導体に作用しかつ前記半導体装置に作用
    しない圧接力を前記両電極導体に加えて該両電極導体を
    外部回路に接続するものであつて、前記半導体装置は一
    個の半導体素子となつているかまたは複数個の前記半導
    体素子を組み合わせた状態になつていることを特徴とす
    る平形半導体装置。
JP62280604A 1987-11-06 1987-11-06 平形半導体装置 Expired - Lifetime JPH0666411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280604A JPH0666411B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 平形半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280604A JPH0666411B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 平形半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01122146A true JPH01122146A (ja) 1989-05-15
JPH0666411B2 JPH0666411B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=17627346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62280604A Expired - Lifetime JPH0666411B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 平形半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666411B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05129538A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Toyo Electric Mfg Co Ltd 複合形半導体素子の構造
JP2015198171A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 富士電機株式会社 パワー半導体モジュール
JP2015220398A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 富士電機株式会社 パワー半導体モジュール
JP2016092062A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 富士電機株式会社 半導体装置
CN106057740A (zh) * 2015-04-01 2016-10-26 富士电机株式会社 半导体模块及半导体装置
JP2017038020A (ja) * 2015-08-13 2017-02-16 富士電機株式会社 半導体モジュール
US11450623B2 (en) 2020-07-17 2022-09-20 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171478A (ja) * 1982-10-15 1984-09-27 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 平形素子の加圧装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171478A (ja) * 1982-10-15 1984-09-27 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 平形素子の加圧装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05129538A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Toyo Electric Mfg Co Ltd 複合形半導体素子の構造
JP2015198171A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 富士電機株式会社 パワー半導体モジュール
US9812431B2 (en) 2014-04-01 2017-11-07 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor module
JP2015220398A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 富士電機株式会社 パワー半導体モジュール
US9209099B1 (en) 2014-05-20 2015-12-08 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor module
JP2016092062A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 富士電機株式会社 半導体装置
CN106057740A (zh) * 2015-04-01 2016-10-26 富士电机株式会社 半导体模块及半导体装置
JP2016195216A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 富士電機株式会社 半導体モジュール及び半導体装置
JP2017038020A (ja) * 2015-08-13 2017-02-16 富士電機株式会社 半導体モジュール
US11450623B2 (en) 2020-07-17 2022-09-20 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666411B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3268081B2 (ja) 電力用半導体モジュール
CN110199388A (zh) 用于并联功率装置的具有低电感和快速切换的高功率多层模块
CN103996667B (zh) 具有旁路功能的半导体器件及其方法
ITMI941840A1 (it) Modulo di dispositivi a semiconduttori di alta potenza con bassa resistenza termica e metodo di fabbricazione semplificato
CN110783283B (zh) 具有对称布置的功率连接端的半导体封装及其制造方法
JP2002208673A (ja) 半導体装置およびパワーモジュール
JPS6393126A (ja) 半導体装置
JP2015225918A (ja) 半導体モジュールおよび半導体スイッチ
JP2018110218A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000091498A (ja) 半導体モジュール電極構造
JPH01122146A (ja) 平形半導体装置
FI88088B (fi) Laoginduktiv anod-katod-koppling av en fraonslagbar effekttyristor
US11538725B2 (en) Semiconductor module arrangement
WO2020262097A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3612226B2 (ja) 半導体装置及び半導体モジュール
JP5880664B1 (ja) 半導体装置
KR20210076469A (ko) 파워 모듈 및 그 제조 방법
US5115300A (en) High-power semiconductor device
US11303222B2 (en) Multiphase inverter apparatus
JP3550243B2 (ja) 内部圧接型半導体装置
JPS6154262B2 (ja)
JP2003218306A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US3811084A (en) High voltage semiconductor rectifying device
US7087990B2 (en) Power semiconductor device
CN219371020U (zh) 功率模块和设备

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070824

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 14