JPH01122077A - アドレスマーク検出回路 - Google Patents

アドレスマーク検出回路

Info

Publication number
JPH01122077A
JPH01122077A JP27976887A JP27976887A JPH01122077A JP H01122077 A JPH01122077 A JP H01122077A JP 27976887 A JP27976887 A JP 27976887A JP 27976887 A JP27976887 A JP 27976887A JP H01122077 A JPH01122077 A JP H01122077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
noise
address mark
counter
read data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27976887A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Mori
俊文 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27976887A priority Critical patent/JPH01122077A/ja
Publication of JPH01122077A publication Critical patent/JPH01122077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアドレスマーク検出回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、アドレスマーク検出回路は入力するり−ドデータ
パルスと内部クロックとが非同期のパルスである。
従ってアドレスマーク検出回路は、リードデータパルス
の立上り又は、立下りのエツジを検出してクロックに同
期したパルスを作り、このパルスの有無からアドレスマ
ークを検出していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のアドレスマーク検出回路は入力されるリ
ードデータパルスの立上り又は立下りのエツジを使用し
ているため、リードパルスにノイズが重畳した場合、ノ
イズの立上り又は立下りエツジを検出するため、ノイズ
によってもクロックに同期したパルスが作られる。従っ
てアドレスマーク部にノイズが重畳した時アドレスマー
クが検出できないという欠点が生じる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のアドレスマークの検出回路は、入力されるリー
ドデータパルスのパルス時間幅を測定する回路を有して
いる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。第1図
において、本発明の一実施例はリードデータパルス信号
aのクロックCとを入力する力ウンタ11と、このカウ
ンタ11に接続されるワンショット回路12と、このフ
ンショット回路12に接続されるアドレスマーク検出部
13とを含む。カウンタ11とワンショット回路12と
は入力されるリードデータパルスのパルス時間幅を測定
する回路を構成している。カウンタ11はリードパルス
信号aおよびクロックCを入力とし、リードデータパル
ス信号aが“O”でリセットされ、°“1”でクロック
Cのタイミングでカウントアツプされ、Nカウント後は
キャリ信号すを出力する。ここでNカウントに要する時
間をリードデータパルス時間より短い時間とする。ワン
ショット回路12はキャリ信号すによりリードデータパ
ルス時間の同じ時間、出力信号dを“1“にして出力す
る。アドレスマーク検出回路部13はワンショット回路
12の出力信号dをリードデータパルスとして入力しパ
ルスの有無を検出してアドレスマークを検出する。
次に本実施例の動作について説明する。通常リードデー
タパルスaが“1”になるとカウンタ11はクロックC
によりカウントアツプを続ける。リードデータパルスa
のパルス時間がカウンタかNカウントに要する時間より
長いためキャリ信号すを出力しこれによりワンショット
回路12が出力信号dのパルスを出力する。
アドレスマーク部又はリードデータパルス間にノイズが
重畳した場合、ノイズはリードデータパルスより時間が
短いと考えると、ノイズによりカウンタ11がカウント
アツプを始めてもNカランI・に至る前にカウンタ11
がリセットされるため、キャリ信号すに出力しない。従
ってフンショット回路12も動作を行なわず出力信号d
にはノイズによるパルスが出力されない。
これらのことから、ワンショット回路12の出力信号d
はリードデータパルスaに重畳したノイズを除去したレ
ードデータパルスと考えられ、これがアドレスマーク検
出部13の入力となるため、ノイズによるクロックに同
期したパルスは作られなくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はリードデータパルスのパル
ス時間幅を測定することにより、アドレスマーク部にノ
イズが重畳しても、アドレスマークを検出することがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 11・・・カウンタ、12・・・ワンショット回路、1
3・・・アドレスマーク検出部、a・・・リードデータ
パルス信号、b・・・キャリ信号、C・・・クロック、
d・・・ワンショット回路12の出力信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  入力されるリードデータパルスのパルス時間幅を測定
    する回路を有するアドレスマーク検出回路。
JP27976887A 1987-11-04 1987-11-04 アドレスマーク検出回路 Pending JPH01122077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27976887A JPH01122077A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 アドレスマーク検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27976887A JPH01122077A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 アドレスマーク検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01122077A true JPH01122077A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17615639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27976887A Pending JPH01122077A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 アドレスマーク検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122077A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01122077A (ja) アドレスマーク検出回路
US5627693A (en) Address mark detection system for a magnetic disk drive
SU1649577A1 (ru) Многоканальный счетчик импульсов
JPS6052110A (ja) ノイズ誤動作防止回路
JPH0559656U (ja) クラッシュ検出回路
KR19990002088U (ko) 광전 스위치의 비동기식 검출장치
JPH043518A (ja) アナログ/ディジタル混在回路におけるノイズ混入防止方法
JPH087701Y2 (ja) カウンタ計数用のクロック信号入力回路
KR900002624A (ko) 클램프펄스 작성회로
JPH04307372A (ja) エッジ検出回路装置
JPH0658386B2 (ja) カウンタ装置
JPH0380317A (ja) リセットパルス信号出力回路
JPH0530091A (ja) 入力信号異常検出回路
JPS5654146A (en) Noise detection circuit
JPS5996939U (ja) パルス幅検知回路
JPS63201954A (ja) デイスク装置のアドレスマ−ク検出回路
JPH0371078A (ja) ソーナー装置の目標エコー検出装置
JPS62171281A (ja) 垂直同期信号分離回路
JPS58175469U (ja) 位相差測定装置
JPH06289147A (ja) センサ回路
JPS6142679U (ja) 硬貨計数器の誤動作防止装置
JPS582058U (ja) 印刷物の読取装置
JPH01177214A (ja) 単安定マルチバイブレータ装置
JPS6227670A (ja) 周波数検出装置
JPS56111352A (en) Word-synchronous detection system