JPH0112010Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112010Y2
JPH0112010Y2 JP1984094643U JP9464384U JPH0112010Y2 JP H0112010 Y2 JPH0112010 Y2 JP H0112010Y2 JP 1984094643 U JP1984094643 U JP 1984094643U JP 9464384 U JP9464384 U JP 9464384U JP H0112010 Y2 JPH0112010 Y2 JP H0112010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
desk
frame
top plate
integrally formed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984094643U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6111004U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9464384U priority Critical patent/JPS6111004U/ja
Publication of JPS6111004U publication Critical patent/JPS6111004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0112010Y2 publication Critical patent/JPH0112010Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、学童用机などにおいて机上に棚を着
脱自在に固定する机用棚固定具に関する。
(従来の技術) 学童用机などにおいては、机上に棚が設けられ
ているものが多いが、通常、その棚はねじなどで
固定的に取付けられている。
ところで、学童用机などにおいては、これを使
用する学童の成長にしたがつて、机上の棚が不要
となつたり、他の棚と交換する必要が生じるが、
上述のように固定的に取付けられていたのでは、
使用者において棚を着脱するのが容易ではない。
そこで、従来、たとえば、実開昭59−81804号
公報に示されるように、連結金具を用いて机上に
棚を着脱自在に固定するものが提案されている。
この連結金具は、机の天板の側面に当接する基枠
部の上端部に、棚の側板に係合する取付部を一体
に形成し、この取付部に傾斜した長孔を形成し、
この長孔に通した取付ねじを、棚の側板に設けた
ナツトに螺合し、連結金具を横方向に移動するこ
とにより、傾斜した長孔と取付ねじとで締付ける
ものである。
(考案が解決しようとする問題点) 上記の連結金具の場合、連結金具を横方向に移
動したのみでは固定されず、取付ねじを固く締付
ける必要があり、取付ねじのゆるみによつてがた
つくおそれがある。
本考案は、上述のような点を改良し、机上の棚
の着脱を容易に行なえるとともに、机上の棚の固
定状態が安定したものになるようにすることを目
的とするものである。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本考案の机用棚固定具は、机15の天板17の
側面に当接する基枠部2の上端部に棚19の側板
20に係合する取付部4を一体に形成するととも
に基枠部2の下部に軸支部7を一体に形成した連
結枠1を設け、この連結枠1の下部の軸支部7に
支軸9を横架し、この支軸9に、上記机15の天
板17の下面に当接する押当枠10を両側の上下
方向の長孔11を介して上下方向移動自在に支持
し、上記支軸9に、ハンドル13の上部に上記押
当枠10の下面に当接するカム状の当接部14を
一体に形成した操作体12を回動自在に設けたも
のである。
(作用) 本考案の机用棚固定具は、机15の天板17上
に棚19を載置し、机15の両側において天板1
7の側面に連結枠1の基枠部2を当接するととも
に、取付部4を棚19の側板20に係合し、操作
体12をハンドル13によつて回動し、その当接
部14を押当枠10の下面に当接して押当枠10
の上面を天板17の下面に当接し、机15に棚1
9を固定するものである。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
1は金属板によつて一体に形成された連結枠
で、この連結枠1は、基枠部2の上端から内方に
向つて上辺部3が折曲形成され、この上辺部3の
先端から上方に向つて取付部4が折曲形成され、
また、基枠部2の下端から内方に向つて下辺部5
が折曲形成されているとともに、基枠部2の下部
から下辺部5にわたつて窓孔6が切欠形成され、
かつ、基枠部2の下部両側から内方に向つて軸支
部7が相対向して折曲形成されている。
上記上部の取付部4の中央部に係合ピン8が内
方に向つて固定されているとともに、上記下部の
両側の軸支部7間には支軸9が横架されている。
10は合成樹脂またはゴムなどにより側面ほぼ
コ字形に一体に形成された押当枠で、この押当枠
10の両側に上下方向の長孔11が穿設され、押
当枠10は両側の長孔11を介して上記支軸9に
上下方向移動自在に支持されている。
12は金属または合成樹脂によつて一体に形成
された操作体で、この操作体12は、ハンドル1
3の上端両側に上部を円弧状のカム面とした当接
部14が相対向して形成され、操作体12は両側
の当接部14を上記支軸9に支持して回動自在に
設けられている。
15は学童用の机で、脚体16の上部に天板1
7が設けられ、この天板17の下部に引出18が
設けられている。
19は上記机15の天板17上に載置される棚
で、この棚19は、両側の側板20間に側板21
および複数個の仕切板22が設けられている。ま
た、側板21の下部にけい光ランプ23、スイツ
チ24、コンセント25などが取付けられてい
る。また、両側の側板20の下部中央に係合孔2
6が形成されている。
そして、机15上に棚19を装着する場合は、
机15の天板17上の所定位置に棚19を載置
し、天板17の両側において連結枠1を配置し、
天板17の側面に基枠部2を当接するとともに、
取付部4の係合ピン8を棚19の側板20の係合
孔26に挿入係合する。ついで、操作体12をハ
ンドル13で内方に回動し、その当接部14のカ
ム面を押当枠10の内側下面に当接して押当枠1
0を押し上げ、この押当枠10の上面を天板17
の下面に当接させ、机15上に棚19を固定す
る。この際、押当枠10が天板17の下面に対し
て面で接触するため、天板17に対する締付け面
積が大きく、棚19を確実に締付け保持すること
ができる。
また、棚19を取りはずす場合は、操作体12
をハンドル13で外方に回動し、押当枠10の天
板17に対する押当を解き、係合ピン8を係合孔
26から抜き出せばよい。
そして、連結枠1には基枠部2、取付部4およ
び軸支部7を一体に形成し、操作体12にはハン
ドル13および当接部14を一体に形成している
で、部品点数が少なく、かつ、連結枠1に押当枠
10および操作体12を支軸9により組付ければ
よく、組立も簡単にできる。
なお、実施にあたつて、連結枠1の取付部4に
おける係合ピン8は取付部に固定するほか、使用
時に取付部4に設けた孔から挿入するようにして
もよい。また、係合ピン8を用いずに、取付部4
に設けた孔から棚19の側板20にねじをねじ込
むようにしてもよい。
〔考案の効果〕
本考案によれば、操作体を回動することにより
机上に棚を固定、解放することができ、使用者に
おいて棚を容易に着脱することができるととも
に、固定時には押当枠が天板の下面に対して面で
接触するため、天板に対する締付け面積が大き
く、棚を確実に締付け保持することができ、机上
に棚を安定して固定することができる。
また、連結枠には基枠部、取付部および軸支部
を一体に形成し、操作体にはハンドルおよび当接
部を一体に形成しているので、部品点数が少な
く、かつ、連結枠に押当枠および操作体を支軸に
より組付ければよく、組立も簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の固定具の一実施例を示す一部
を切り欠いた側面図、第2図は第1図の正面図、
第3図は第1図の連結枠の背面図、第4図は第1
図の連結枠と押当枠の斜視図、第5図は机に棚を
取付けた状態の正面図である。 1……連結枠、2……基枠部、4……取付部、
7……軸支部、9……支軸、10……押当枠、1
1……長孔、12……操作体、13……ハンド
ル、14……当接部、15……机、17……天
板、19……棚、20……側板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 机の天板の側面に当接する基枠部の上端部に棚
    の側板に係合する取付部を一体に形成するととも
    に基枠部の下部に軸支部を一体に形成した連結枠
    と、 この連結枠の下部の軸支部に横架された支軸
    と、 この支軸に両側の上下方向の長孔を介して上下
    方向移動自在に支持され上記机の天板の下面に当
    接する押当枠と、 上記支軸に回動自在に設けられハンドルの上部
    に上記押当枠の下面に当接するカム状の当接部を
    一体に形成した操作体と、 を備えたことを特徴とする机用棚固定具。
JP9464384U 1984-06-25 1984-06-25 机用棚固定具 Granted JPS6111004U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9464384U JPS6111004U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 机用棚固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9464384U JPS6111004U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 机用棚固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111004U JPS6111004U (ja) 1986-01-22
JPH0112010Y2 true JPH0112010Y2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=30653317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9464384U Granted JPS6111004U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 机用棚固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111004U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7152851B2 (ja) * 2017-11-02 2022-10-13 株式会社イトーキ スクリーン装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871263U (ja) * 1971-12-14 1973-09-07
JPS5981804U (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 株式会社三豊製作所 連結金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6111004U (ja) 1986-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5121296A (en) Computer housing assembly which can be assembled and disassembled without tools
SI0894929T1 (en) Mounting plate for a fitting, especially for the fixing of a hinge arm to a wall of a furniture
US7108238B2 (en) Outdoor light mounting bracket
JPH0112010Y2 (ja)
JP4330675B2 (ja) 機器支持用アームのデスク天板への取付装置
JPS6315609Y2 (ja)
JPS5917046Y2 (ja) 照明器具
JPH0747023Y2 (ja) ワイヤレススイッチの取付構造
JPH032209Y2 (ja)
JP3038289B2 (ja) 椅子への脚カバーの取付方法および椅子の脚カバー
JPH0310561Y2 (ja)
JPH0326701Y2 (ja)
JPS5924143Y2 (ja) フロアコンセント
JPH1145614A (ja) 机用照明装置
KR890003035Y1 (ko) 퓨우즈 취부 장치
JPH0130101Y2 (ja)
JP2606170Y2 (ja) 端子盤
KR930005682Y1 (ko) 모니터 보오드 고정부재
JPH10157521A (ja) ルーフキャリアの取付装置
JP3696343B2 (ja) 簡易組立て式デスク
JPH0410720Y2 (ja)
JPH02816Y2 (ja)
JPS6322421Y2 (ja)
JPS5843126Y2 (ja) 照明器具のセ−ド取付装置
KR930004288Y1 (ko) 디스크 드라이버 장착장치