JPS5924143Y2 - フロアコンセント - Google Patents

フロアコンセント

Info

Publication number
JPS5924143Y2
JPS5924143Y2 JP17960780U JP17960780U JPS5924143Y2 JP S5924143 Y2 JPS5924143 Y2 JP S5924143Y2 JP 17960780 U JP17960780 U JP 17960780U JP 17960780 U JP17960780 U JP 17960780U JP S5924143 Y2 JPS5924143 Y2 JP S5924143Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
support
floor
cylindrical
floor plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17960780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57103683U (ja
Inventor
梧郎 沢田
Original Assignee
株式会社寺田電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社寺田電機製作所 filed Critical 株式会社寺田電機製作所
Priority to JP17960780U priority Critical patent/JPS5924143Y2/ja
Publication of JPS57103683U publication Critical patent/JPS57103683U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924143Y2 publication Critical patent/JPS5924143Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はフロアコンセントにおけるコンセントの取付構
造の改良に係り、特に中筒体に設けたコンセント取付用
の窓にコンセントの刃受部側を係合させると共に、この
コンセントの背部にばね弾性をもったサポートを装着し
、このサポートの弾発力によって前記コンセントを中筒
体内で堅固に保持させるようにしたフロアコンセントに
関する。
従来のコンセントの取付構造は、ケーシングに開設した
コンセント取付用の窓孔にコンセントの刃受部側を係合
させると共に、皿状の支持具をコンセントの背部に当接
させ、この皿状支持具を押ねじによって押圧し、コンセ
ントをケーシング内に保持させる構造をとっていた。
しかしながら、この従来構造によると押ねじの旋回操作
等、作業性が悪く配線作業に手間が掛り、しかもコンセ
ントの寸法に若干の相違がある場合、固定化のための調
整が面倒で、使用中押ねじが緩んでくるという不都合も
あった。
本考案の目的は、斯る従来構造のフロアコンセントの不
具合点をなくシ、ばね弾性をもったサポートをコンセン
トの背部に装着することによってコンセントの着脱を容
易にすると共に、コンセントを中筒体内に確実に保持さ
せ、コンセントの形状に多少のバラツキがあっても何等
支障なく保持できるようにして作業性を著しく改善した
フロアコンセントを提供することにある。
以下、本考案の具体的構成を図示の実施例に基づき詳細
に説明する。
図中1は筒状部2と鍔部3からなるフロアプレートで、
筒状部2の外周面にはフロアベースの内周部に嵌着した
水平調整リング(図示せず)に螺着するための雄ねじを
設けである。
4はフロアプレート1の筒状部2内に緩挿する中筒体で
あり、この中筒体4の内部がコンセント収納室となるも
のである。
5はこの中筒体4の上面に固定する蓋体で、6は取付用
のねじを示す。
7は前記フロアプレート1の筒状部2の下方位置におけ
る内周側に固装したばね受は体であり、8はこのばね受
は体7と中筒体4の下部に凹設したばね受は溝9との間
に装着したコイルばねである。
而して、本考案は前記した中筒体4の周壁の一部分を切
欠いて形成したコンセント10の取付用窓11にコンセ
ント10の刃受部12側を係合させると共に、このコン
セント10の背部にばね弾性をもったサポート13を装
着し、このサポート13の弾発力によって前記コンセン
)10を中筒体4内に保持させるようにしたものである
サポート13は、第4図乃至6図に示す如く、両側にコ
ンセント10の背部両端を挾持する挟持片となる脚部1
4.14を備え、上部中央を湾曲状に窪ませてコンセン
ト10の背部中央を押圧する押圧片部15を一体に形成
してなるもので、両側の脚部14.14と中央の押圧片
部15との間に、中筒体4の内周壁に当接する当接部1
6,16が二個所形成されることになる。
従って、本考案においてはコンセン) 10の背部に装
着したサポート13の押圧片部15がコンセント10の
背部中央を押圧し、脚部14.14がコンセント10の
背部両端を挟持すると共に、当接部16,16が中筒体
4の内周壁にきつく当接するので゛、コンセント10は
中筒体4内で堅固に保持されることになる。
なお、図示した実施例のフロアコンセントにおいては、
フロアプレート1の筒状部2の内周面に縦方向の摺動溝
を設けると共に、この摺動溝の上部及び下部に横方向の
係止溝を設けてあり、一方、中筒体4の外周部にはこの
摺動溝内を摺動する係止ピン(図示せず)を突設してあ
り、蓋体5の上面に凹設した溝17内にドライバーやコ
イン等を嵌合して旋回すると係止ピンが筒状部2に設け
た下部係止溝を離れてコイルばね8の復元力によって中
筒体4が床面上に突出し、コイルばね8の旋回力によっ
て係止ピンが上部係止溝内に係合し、安定状態となる構
造のものであるが、本考案コンセントの取付構造は、斯
る機構のフロアコンセント以外にも適用できることはい
うまでもない。
本考案は以上のように、中筒体4に開設したコンセンI
−取付用窓11にコンセン1〜10の刃受部12側を係
合させると共に、このコンセンhloの背部に弾発力を
もったサポート13を装着し、該サポート13の弾発力
によってコンセント10を中筒体4内に保持させるよう
にしたものであるから、ねじ旋回操作等が不要で、コン
セントの着脱が極めて容易になり、配線乃至組立を能率
良く行なうことができる。
また、一旦サポートを装着すれば、ばね弾性によってコ
ンセントの背部をきつく押圧し、強固にコンセントを保
持することか゛でき、しかもコンセントの形状に多少の
バラツキがあってもサポートのばね弾性によってこれを
補正することができる等の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案フロアコンセントの一実施例を示すもので
、第1図は半縦断面図、第2図は第1図のA−A断面図
、第3図は蓋体を除いた状態の平面図、第4図はサポー
トの平面図、第5図はサポートの側面図、第6図はサポ
ートの正面図である。 1・・・・・・フロアプレート、2・・・・・・筒状部
、3・・・・・・鍔部、4・・・・・・中筒体、5・・
・・・・蓋体、6・・・・・・ねじ、7・・・・・・ば
ね受は体、8・・・・・・コイルばね、9・・・・・・
ばね受は溝、10・・・・・・コンセント、11・・・
・・・取付用窓、12・・・・・・刃受部、13・・・
・・・サポート、14・・・・・・脚部、15・・・・
・・押圧片部、16・・・・・・当接部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状部と鍔部を有するフロアプレートと、このフロアプ
    レートの筒状部内に緩挿する中筒体と、この中筒体の上
    面に固定する蓋体と、前記フロアプレートの下部に固装
    するばね受は体と前記中筒体の下部に凹設したばね受は
    溝との間に装着するコイルばねとからなるフロアコンセ
    ントにおいて、前記中筒体に開設したコンセント取付用
    窓にコンセントの刃受部側を係合させると共に、このコ
    ンセントの背部に、両側にコンセントの背部両端を挾持
    する挟持片となる脚部を備え、上部中央を湾曲状に窪ま
    せてコンセントの背部中央を押圧する押圧片部を一体に
    形成し、且つ前記両側の脚部と中央の押圧片部との間に
    、前記中筒体の内周壁に当接する当接部を二個所に形成
    してなるサポートを装着し、このサポートの弾発力によ
    って前記コンセントを中筒体内に保持させるようにした
    ことを特徴とするフロアコンセント。
JP17960780U 1980-12-16 1980-12-16 フロアコンセント Expired JPS5924143Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17960780U JPS5924143Y2 (ja) 1980-12-16 1980-12-16 フロアコンセント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17960780U JPS5924143Y2 (ja) 1980-12-16 1980-12-16 フロアコンセント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57103683U JPS57103683U (ja) 1982-06-25
JPS5924143Y2 true JPS5924143Y2 (ja) 1984-07-17

Family

ID=29975455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17960780U Expired JPS5924143Y2 (ja) 1980-12-16 1980-12-16 フロアコンセント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924143Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57103683U (ja) 1982-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3437737A (en) Modular unit outlet
US4428034A (en) Light bulb mounting unit
JPS5924143Y2 (ja) フロアコンセント
US2319728A (en) Thermionic tube socket
JPH0326701Y2 (ja)
US4679882A (en) Support clips for supporting electrical fixtures in a junction box
CN212473312U (zh) 夹持装置及支架
CN220122188U (zh) 器具电连接器
JPS5943661Y2 (ja) 配線用器具の取付装置
CN211647629U (zh) 一种执手
JPS6114135Y2 (ja)
JPS623850Y2 (ja)
JPH0225257Y2 (ja)
JPH0319779Y2 (ja)
JPS608529Y2 (ja) ブラシ保持器の取付構造
JPH0110043Y2 (ja)
JPH0310561Y2 (ja)
JPS6327373Y2 (ja)
JPS6015465Y2 (ja) 音響機器のゴム足取付け装置
JP2567701Y2 (ja) ランプ用ソケット
JPH0321157Y2 (ja)
JPS6029769Y2 (ja) 白熱球スタンド
JPS621687Y2 (ja)
JPS6312550Y2 (ja)
JPS5833930Y2 (ja) 電熱調理器の組立構造