JPS6114135Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114135Y2
JPS6114135Y2 JP1982047926U JP4792682U JPS6114135Y2 JP S6114135 Y2 JPS6114135 Y2 JP S6114135Y2 JP 1982047926 U JP1982047926 U JP 1982047926U JP 4792682 U JP4792682 U JP 4792682U JP S6114135 Y2 JPS6114135 Y2 JP S6114135Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
partition wall
recesses
pieces
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982047926U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150286U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4792682U priority Critical patent/JPS58150286U/ja
Publication of JPS58150286U publication Critical patent/JPS58150286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6114135Y2 publication Critical patent/JPS6114135Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は取付レールに並列して取付けられる
ようにした端子台の端子接続装置に関するもの
で、特に電線の接続作業、取付け作業を簡略化し
た構成に係わる。
従来、この種の端子台に圧着端子付電線を接続
する場合、端子台に配設されている端子板から端
子ねじを一旦取外し、この端子板に圧着端子を配
設したのち取外した端子ねじを取付けなければな
らず、また圧着端子を取外す場合にも端子ねじを
取外さなければならないという煩雑さがあり、ま
た電線の端子台への接続作業もしくは取外し作業
の際に端子ねじを紛失する憂いもあつた。
この考案は上述の欠点を改良するために提案さ
れたもので、電線の接続作業および取外し作業を
簡単にするとともに端子ねじの紛失を防止する端
子接続装置を提供することを目的としている。
以下、図面に示した実施例について詳細に説明
する。
第1図において、1は端子台、1aはセパレー
タ、1bは端子台1の中央に設けられた隔壁で、
その中腹部には端子板2が嵌着可能な横溝1cが
設けられており、隔壁1b下部両側には端子板2
の受台1d,1dとの間にそれぞれ空室1e,1
eが設けられており、前記受台1d,1dの上部
に端子板2の両端部と係合する段部1f,1fが
形成されており、受台1d,1dの下部内壁には
弾性部材5の一端と係合する凹所1g,1gが設
けられている。また、隔壁1bは端子金具3,3
の下垂片3a,3aを上下に動かす場合にこの下
垂片3a,3aをガイドする役目を果している。
端子板2には隔壁1bの近傍に端子金具3,3
の下垂片3a,3aを上下動を可能にして緩嵌す
る切溝2a,2aが切込方向を同方向にして形成
されており、この切溝2a,2aの両外側に端子
ねじ4,4が螺合するねじ孔2b,2bが設けら
れている。
端子金具3,3は断面略〓状に形成され、その
水平片3d,3dの略中央部には抜け止めを施し
た端子ねじ4,4を取付けてあり、この端子ねじ
4,4は回動自在であるがねじ孔より抜けないよ
うにしてある。また、水平片3d,3dの一端か
ら略直角に下方へ延出させた下垂片3a,3aの
下端に凹部3c,3cを有する係合部3b,3b
を形成している。
弾性部材5は、弾性を有する線ばねからなり、
長方形のループ状に形成し、長辺側の中央に輪5
a,5aを設けて弾撥性を持たせており、また、
短辺側の一方が下垂片3a,3aの係合部3b,
3bの凹部3c,3cに嵌入係合し、他方の短辺
側が受台1d,1dの凹所1g,1gに嵌入係合
するように取付けられる。
次に圧着端子付電線の端子台への接続作業につ
いて説明する。
第2図は端子ねじ4に圧着端子が取付けられる
前の状態を示している。このような状態でまず、
ドライバー等で端子ねじ4をゆるめていくと端子
金具3もそれに伴なつて上方へ移動して、同時に
下垂片3aも上方へ移動する。ねじをゆるめ始め
た初期の状態において、弾性部材5は凹所1gを
支点にして反時計方向へと回動されるため下垂片
3aの上昇とともに弾性部材5にはばね力が蓄え
られ、このばね力は下垂片3aを下方に押圧する
よう作用する。そして、さらに端子ねじ4をゆる
めて弾性部材5が凹所1gを支点にして水平とな
る位置を越すと、弾性部材5は下垂片3aを上方
に押圧するように作用する。そして端子ねじ4が
端子板2のねじ孔2bから脱すると弾性部材5の
上向きのばね力により第3図に示すような状態と
なる。すなわち端子金具3は下垂片3aの係合部
3bの彎曲外側面が端子板2と当接するまで押上
げられ、端子ねじ4の下端面と端子板2の上面と
の間に圧着端子が挿入することができる隙間を形
成する。このような状態で前記隙間に圧着端子を
挿入配設し、次に端子ねじ4の下端が端子板2の
ねじ孔2bに当接する位置にまで、手指等にて端
子ねじ4の上端を下方向に押圧して端子金具3を
下降させる。そしてこの状態において端子ねじ4
を締めつけて接続を完了する。上述した圧着端子
接続の過程において、弾性部材5は凹所1gを支
点にして時計方向へ回動されるが、水平位置を過
ぎると弾性部材5により、下垂片3aは下方向へ
のばね力が作用するため、圧着端子は第4図に示
すように端子金具3と端子板2とに挾まれて固定
された状態において、振動、衝撃等により端子ね
じ4にゆるみが生じることはない。
圧着端子付電線の端子台からの取外し作業につ
いては前述の逆の作業手順となり、端子ねじ4を
取外して作業をしなくともよいことになる。
以上のように、この考案によると弾性を有する
線ばねを下垂片3aと受台1d間に係合取付ける
ことによつて圧着端子付電線の端子台への接続作
業および取外し作業が簡単に行なえる端子台接続
装置が得られるものである。さらに、この考案に
よると電線の接続及び取外し作業の際に生じる端
子ねじの紛失をも防止できる等の実用的効果を奏
する。なお、従来公知の端子接続装置は、実公昭
53−28067号に示されるように、常時ばね力が端
子金具を上方へ押圧するような構成になつている
ため、ねじ締め後の状態においても、ねじをゆる
める方向へばね力が作用し、このため振動あるい
は衝撃の生じる場所において長期間使用する場合
に、ねじにゆるみが生じて誤動作あるいは事故の
原因となる等の欠点があるが、この考案によると
上記欠点が解消された信頼性の高い端子接続装置
が得られるものである。なお、弾性部材5は図示
例に限定されるものではなく、板ばね等にて形成
してもよいことはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は分
解斜視図、第2図は圧着端子付電線を接続する前
の状態を示す正面図、第3図は端子ねじが端子板
より脱した状態を示す正面図、第4図は圧着端子
を端子台に取付けた状態を示す正面図である。 1……端子台、1b……隔壁、1c……横溝、
1d……受台、1e……空室、1f……段部、1
g……凹所、2……端子板、2a……切溝、2b
……ねじ孔、3……端子金具、3a……下垂片、
3b……係合部、3c……凹部、4……端子ね
じ、5……弾性部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端子台1の中央に設けた隔壁1bを横断して挿
    入し、かつ両端部を前記隔壁下部両側に設けた空
    室1e,1eを形成する受台1d,1dに係合さ
    せるようにした端子板2、該端子板2には隔壁1
    b近傍に端子金具3,3の下垂片3a,3aを上
    下動を可能にして緩嵌する切溝2a,2aを形成
    するとともに、切溝2a,2aの両外側に端子ね
    じ4,4が螺合可能なねじ孔2b,2bを形成し
    てなり、また、断面略〓状の端子金具3,3の水
    平片3d,3dの略中央部に、抜け止めを施した
    端子ねじ4,4を取付けるとともに、前記水平片
    3d,3dの一端から略直角に下方へ延出させた
    下垂片3a,3aの下端に凹部3c,3cを有す
    る係合部3b,3bを形成してなり、弾性部材
    5,5の短辺側の一方を前記下垂片3a,3aの
    凹部3c,3cに嵌入係合させるとともに他方の
    短辺側を前記受台1d,1dの下部内壁に形成し
    た凹所1g,1gに嵌入係合させてなることを特
    徴とする端子接続装置。
JP4792682U 1982-04-01 1982-04-01 端子接続装置 Granted JPS58150286U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4792682U JPS58150286U (ja) 1982-04-01 1982-04-01 端子接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4792682U JPS58150286U (ja) 1982-04-01 1982-04-01 端子接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150286U JPS58150286U (ja) 1983-10-08
JPS6114135Y2 true JPS6114135Y2 (ja) 1986-05-01

Family

ID=30058869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4792682U Granted JPS58150286U (ja) 1982-04-01 1982-04-01 端子接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150286U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595888U (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 春日電機株式会社 端子盤
JPS595890U (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 春日電機株式会社 端子盤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328067U (ja) * 1976-08-12 1978-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328067U (ja) * 1976-08-12 1978-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58150286U (ja) 1983-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08321335A (ja) 電気導体の締結具組立体
JPS6114135Y2 (ja)
JPH019336Y2 (ja)
JPS6340851Y2 (ja)
JPH0737356Y2 (ja) スタンド構造
JPH05326053A (ja) 端子ブロック
JPH0425809Y2 (ja)
JPH0425678B2 (ja)
JPS6029807Y2 (ja) 蓄電池用端子
JPS6121801Y2 (ja)
JPS6329840U (ja)
JPS6224946Y2 (ja)
JPH0733422Y2 (ja) 機器配列体の組立補助具
JPH0142940Y2 (ja)
JPS6226929Y2 (ja)
JPH0231818Y2 (ja)
JPS634806Y2 (ja)
JPH029586Y2 (ja)
JPH0753225Y2 (ja) 端子装置
JPH062306Y2 (ja) 機器の取付け装置
JPH11103181A (ja) レール係合部材とこのレール係合部材を用いた取付構造
JPH0141176Y2 (ja)
US3999831A (en) Locking member for securing a contact plate in the housing of an electric switching apparatus
JPH04638Y2 (ja)
JPH04355073A (ja) 端子台