JPH01116770A - 帳票デザイン作成方法 - Google Patents

帳票デザイン作成方法

Info

Publication number
JPH01116770A
JPH01116770A JP62274795A JP27479587A JPH01116770A JP H01116770 A JPH01116770 A JP H01116770A JP 62274795 A JP62274795 A JP 62274795A JP 27479587 A JP27479587 A JP 27479587A JP H01116770 A JPH01116770 A JP H01116770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
character
rectangle
pasting
menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62274795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2714383B2 (ja
Inventor
Takato Kanazawa
金沢 貴人
Seiichi Tochihara
聖一 栃原
Yoichi Naito
陽一 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP62274795A priority Critical patent/JP2714383B2/ja
Publication of JPH01116770A publication Critical patent/JPH01116770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714383B2 publication Critical patent/JP2714383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、コンピュータシステムによって帳宿類をデ
ザインして出力するための帳票デザインシステムに関す
る。
(発明の技術的背景とその問題点) 帳票を印刷によって作成する場合は、得意先から提示さ
れる仕様書に基づき、所定の大きさの枠組罫線で印刷さ
れたスペーシングチャートに鉛筆等で線引きを行ない、
人間の手書ぎによって帳票のデザインを行なう0M票は
1品1品個別のデザインであるため、デザインの種類が
非常に多く、しかも各種装置の入出力媒体として使用さ
れている場合がほとんどであるため、デザイン上の制限
項目が多い。すなわち、黒色印刷、印鑑禁止帯が設けら
れていたり、基準辺から所定幅のマージンをとった内側
に長方形状の手書き領域が設けられていたり、寸法等が
細かく規定されている。このような制約を満足するよう
に作成された帳票デザインは、得意先の了解を得た後、
印刷製版用の原稿となる版下作成の工程へ穆される0版
下は、帳票デザインを基に人間の手書きにより罫線の線
引き0文字やロゴタイプの貼込みを行なう。こうして作
成された版下は、得意先によって最終的なチエツクを受
ける。この段階での変更、修正等も多いため、作業の手
戻りが発生し非常に煩雑となっている。得意先の゛最終
的チエツクを受は校了となった版下は製版工程に移され
、フィルム原版が作成され、この後刷版工程にて印刷用
の刷版が作成されて印刷工程へ移される。このように印
刷工程に入るまで多くの工程を通るため、多大な労力を
要している。
一方、帳票の版下を作成するシステムとして、ディジタ
イザを入力手段としたシステム及び罫線の起点、終点等
を数値入力するシステムがあるが、これらは既に作成さ
れた入力用のラフ原稿及びこれをもとにした数値データ
が必要であり、入力したデータが視覚表示されないもの
が多いため、デザイン入力が良好に行なわれたか否かは
、−旦描画してみなければ分らないといった欠点がある
。又、従来帳票内のラベルエリア等に線対称で文字列を
貼込む場合、貼込まれる文字列をそれぞれオペレータが
マージン等のレイアウトを考慮し、試行錯誤でデザイン
入力を行なわなければならなかった。
(発明の目的) この発明の目的は上述の如き欠点を改善し、帳票デザイ
ン及び修正等の作業の高効率を図ると共に、少なくとも
1文字から成る文字列を帳票内の指定された位置に対称
的に貼込むことができ、帳票デザイン工程から製版工程
又は刷版工程までを一貫して行なう帳票デザインシステ
ムを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) この発明は、表示装置と、各種操作・処理メニューを選
択すると共に、必要なデータを入力する入力装置と、デ
ータ書込又は読出可能なファイルと、作成された帳票デ
ザインデータを出力する出力装置と、上記各装置を結合
して処理するコンピュータシステムとを具え、上記表示
装置に帳票デザイン用のスペーシングチャートを表示し
、上記入力装置によって表示画面とに4+Ji票デザイ
ン用の図形9文字列、記号を発生し、上記表示画面上で
表示デザインと全体のデザインを確認しながら。
帳票をデザインし、デザインされた帳票データを前記フ
ァイルに登録したり、上記出力装置から出力するように
なっている帳票デザインシステムに関するもので、この
発明の上記目的は、少なくとも1文字から成る文字列を
2行にわたり指定された位置に貼込む場合、前記貼込位
置を指定する第1の矩形を対角座標の入力により決定し
、予め入力された前記文字列の個数分だけ前記第1の矩
形を等分割して、この等分割された第1の矩形内に前記
文字列中の最大文字数の部分を貼込文字列として表示し
、前記表示された貼込文字列を対象として文字レイアウ
トの基準点を指示し、前記等分割された第1の矩形内に
前記貼込文字列の文字レイアウトを行なうと共に、前記
第1の矩形内に中心線の線分を表示し、この線分を基に
線対称で他の文字列の文字貼込位置を決定し、前記文字
列を連続的に貼込むことによって達成される。
(発明の作用) この発明の帳票デザインシステムは少なくとも1文字か
ら成る文字列を2行にわたって指定された位置に貼込む
場合、貼込位置を指定する第1の矩形を決定し、この決
定された第1の矩形を基に文字列の個数分だけ第1の矩
形を分割し、分割された矩形内に文字列を表示して文字
レイアウトした後、線対称に文字列を貼込むことにより
、文字列貼込みにおける試行錯誤をシステムで自動的に
行なえるようにしている。
(発明の実施例) この発明の帳票デザインシステムは、ビジネスフォーム
のデザイン、版下、フィルム原版をグラヒイックディス
プレイとの対話方式で製作するために開発されたもので
ある。現在ビジネスフォームは、ラフ原稿−版下、カッ
トマスターカメラワーク→製版→刷版という過程を経て
印刷へという工程をたどっている0版下作成は得意先か
らのラフ原稿を基に台紙にカラス口、ロットリング。
ペン等を用いて罫線引きを行ない、又写植機等で打出し
た文字をこれに貼り付けるといった熟練を一要した手作
業中心の工程で作成されている。さらに、網(スクリー
ン)、地紋、白抜き文字等を使った帳票の場合は、上記
版下の他にスクリーンフィルム、地紋フィルム等の基材
フィルムと必要部分を露光可能に切抜いたカットマスク
とを用い、カメラワーク、フィルムワークにより製版を
行なう必要がある。複数色を使フた帳票の場合も同様に
、カットマスク、カメラワークの手作業で色版別の原版
を製作しなければならない、この発明は、これらの複雑
で精度を要する作業を、コンピュータを用いて誰にでも
容易に出来る様にしたものである。
この発明のシステムは入力装置、出力装置及び変換装置
で構成されており、これらの装置は特開昭62−126
464号記載の帳票デザインシステムの装置の内容と同
様になっている。
この発明による帳票コンボージングシステムの作業手順
は第1図のようになり、得意先原稿入稿のステップSL
では原稿をチエツクする。多パーツ物の場合は、各パー
トに共通な部分とそうでないデータ媒体(フロッピーデ
ィスク)を用意する。
ステップS2の文字列採字は原稿より文字列を単語又は
文章ごとに区別して、カナ漢字定損方式等の日本語入力
方式を用いてデータ媒体に記録する。
次のステップS3の品目別管理情報入力は個々の帳票を
識別するために、帳票名、得意先名5仕上げサイズ、帳
票種別1寸法単位、パート数1区分等の個別の識別情報
をデータ媒体に記録する。また、エレメントリスト入力
(ステップS51 は帳票を構成する部品の一覧表であ
り、部品の中の固定部品(トンボ類)はあらかじめ登録
されている。
文字列採字処理で入力した文字列は、単語又は文章ごと
に1つの部品として自動的に登録される。
他に文字列の追加、固定部品の追加等もこの段階でも、
カナ漢字変換方式等の日本語入力方式を用いてエレメン
トリストに登録可能である。フオームレイアウト作業(
ステップ5B)は帳票のラフデザインを行なうもので、
画面対話方式にて基本図形をメニュー選択しながら帳票
の罫線のラフデザインを試行錯誤的に行ない、これらの
データをデータ媒体に記録する。フオームメイクアップ
作業(ステップ571 は帳票を各パート毎に個々にデ
ザインし、多パートの場合は全てのパートに共通な共通
パートのデザインを最初に行ない、次に品目別管理情報
で入力したパート数分のデザインを各パート毎に行なう
。これらのデータは、パート毎に区別してデータ媒体上
に記録されさらに、上記エレメントリスト入力、フオー
ムレイアウト作業及びフオームメークアップ作業の終了
後に行なわれるステップS8の変換作業はフオームメイ
クアップ作業までの作業を終了したデータ媒体を、デー
タ変換装置によって出力装置で処理可能なデータ形式に
変換し、データ媒体上のデータはパート毎の単位で変換
する。一つのパートの中では罫線、スクリーン、文字・
ロゴ固定部品の全てについて、それぞれの重なりをチエ
ツクして優先度に従つて変換する。
なお、上記作業のうちステップ51は人手作業、ステッ
プ52〜S7は入力システムで行ない、ステップS8は
変換システムで行なう。
次に、具体的な構成例を示してこの発明を説明する。
この発明の帳票デザインシステムは第2図に示すように
、所要のメツセージ、デザインパターン等を表示するC
RT表示装置lOと、各種メニューを有するデータ入力
用の入力機構(タブレット)及びテンキー、セットボタ
ン等を含むキーボードで成る入力装置20と、データの
書込み又は読出しを行なうことが出来るフロッピーディ
スク、磁気テープ等のファイル30と、製版フィルム、
刷版等を出力するための出力装置(たとえばレーザード
ラムプロ9り)4◎と、上記各装置lO〜4Gを結合し
て処理するコンピュータシステム50とを設け、入力装
置20によりファイル番号1品名、オペレータ名等の管
理情報を入力すると共に、コンピュータシステム50を
イニシャライズしてファイル30をオーブン状態とし、
デザイン用のスペーシングチャートをグリッド状にCR
T表示装置lOに表示したりし、入力装置20によりフ
ァイル30に既に登録されている帳票デザインを選択し
てCRT表示装置10に表示し、上記いずれの場合も以
後、 CRT表示装置10及び入力装置20により対話
式の帳票デザイン入力を行なって、作業終了後データを
ファイル30に登録するようにし、入力装置20により
ファイル30に既に登録されている帳票デザインを選択
してCIIT表示装置lOに表示すると共に、変換シス
テム41及び出力装置40を介して当該帳票デザインの
製版フィルム等を出力するようにしている。
ところで、コンピュータシステム50はソフトウェアで
動作処理するものであり、グリッド点を整列されたスペ
ーシングチャートをCIIT表示装置10に表示するた
めのスペーシングチャート表示ルーチン51と、入力装
置20からの入力命令を制御する入力コントローラ52
と、入力コントローラ52を経て入力装置20から伝送
されて来る命令を分析する命令アナライザ53と、この
命令アナライザ53から送られて来る命令に従ってメニ
ューを実行するメニュールーチン54と、メニュールー
チン54からのメニューデータに従りてCRT表示装置
lOに図形及びデータを表示するためのC87図形発生
ルーチン55と、入力された情報を整理して記憶してお
く入力情報デープル58と、入力情報テーブル58をメ
ニュールーチン54の選択出力に従って制御するテーブ
ルコントローラ56と、ファイル30及び入力情報テー
ブル58を結合するファイルコントローラ57とを備え
ている。なお、メニュールーチン54は直線1円弧等の
基本的な図形を処理する基本図形メニュー54^と、線
の移動や消去等を行なうレイアウトメニュー548と、
角丸付矩形等の複雑な図形を処理するアプリケーション
メニ5.−54Cとを有しており、アプリケーションメ
ニュー54Gは角丸付矩形、垂直罫線、角丸枠付平行罫
線等を有している。この他、文字を処理するための文字
メニュー54Dがあり、文字を処理するための文字情報
テーブルが設けられている。また、作成された帳票デザ
インはファイル30から変換システム41でフォーマッ
ト変換されて出力装置40に送られる。
これはオンラインで送るようにしても良い。
次に、この発明のメニューについて説明する。
!、属性定義; この属性定義モードにおいては、第3図に示すメニュー
より3種類の属性項目を定義することが可能である。一
つは線幅の指定であり、帳票作成時に必要な線幅値を指
定する。もう一つはスクリーンの指定であり、帳票作成
時に必要な網点の線数、角度0%が指定可能である。最
後の指定可能な属性項目は角丸値の指定であり、帳票作
成時に 必要な角丸値を指定することができる。本メニ
ューを選択しない場合は帳票作成上使用頻度の高い属性
値が各属性項目に初期値としてセットされる。線形状は
実線、破線、2−重線が初期値として与られているが、
これも変更可能であり、線位置も予め初期値が設定され
ている。
2、罫線入力; この罫線メニューを選択することにより必要な図形要素
を組合せることで、帳票の罫線部分が設計できる(第4
図参照)。
(1) コの字メニエー(Ml〜M4)入力装置20の
タブレット上で対角の2点を指定することにより、コの
牢固形が発生する。又必要においては前記属性定義で指
定した各種属性値を使用することにより罫線に対して網
かけを行なフたり、垂直、水平方向の線幅を各々指定変
更することが可能であり、コーナーに対しては角丸付け
を行なうことができる。線形状、線位置の変更も可能で
ある。
(2)L字メニュー(MS〜M8) タブレット上で対角の2点を指定することにより′L字
型図形が発生する。又必要においてはコの字メニューの
場合と同様、垂直方向及び水平・方′向各々の線幅指定
、罫線に対する網かけ及び角丸付けが可能であり、線形
状の指定変更。
線位置の指定変更も可能である。
(3)水平、垂直等分割J ニュー (M9〜MIO)
このメニューを選択した場合、第5図で示すようにタブ
レット上で指定した2点(÷、I)で囲まれるエリアを
指定した数だけ、水平及び垂直方向に等分割した線分を
発生させる。又必要に応じて開始第!線分、最終線分を
存在したり、存在させなかったりできる。前述の属性定
義で指定した各種属性値を使用することにより、線幅変
更指定、網がけ指定を行なうことができる。線形状の指
定変更及び線位置の変更も可能である。
(4)ボックスメニュー(Mll) タブレット上で対角上の2点を指定することにより、矩
形が発生する。前述の属性定義で指定した各種属性値を
使用することにより、垂直方向及び水平方向の線幅を各
々変更することができ、罫線に対して網がけが可能であ
り、コーナーに対しては角丸付けを行なうことができる
。線形状の指定変更及び線位置の変更も可能である。
(5)直線メニュー(M12) タブレット上で2点を指定することにより、この2点を
端点とする線分が発生される。また、前述の属性定義で
指定した各種属性値を使用することにより、線幅を変更
することが可能であり、罫線に対しては網がけが可能で
ある。
線形状の指定変更及び線位置の変更も可能である。
(6)円メニュー(M13) タブレット上で2点を指定することにより、この2点を
直径とする円を発生する。又前記属性定義で指定した各
種属性値を使用することにより線幅の変更、罫線に対し
ての網かけが可能である。
(7)ビックメニュ−(MlB) すでに入力済みの図形の属性変更及びデリート処理9図
形の変形、移動等を行なう場合、その対象となる図形を
指定した後、このピックメニューを選択する。これによ
りその対象図形は編集状態となり、上記各処理が可能と
なる。罫線メニュー中にこのビックメニューを選択した
場合、罫線図形のみが有効となる。
(8)消込メニュー(M14) すでに入力済みの図形の一部又は全部の消込みを行なう
場合、その対象となる図形を指定し、各形状で消込みを
行なう。たとえば第6図の左図のような四角形の一部を
消込む場合、直線の形状を用いることにより右図の様に
なる。
3、スクリーン; メインメニューからスクリーンを選択することにより、
第7図に示すようなスクリーンモードになる。
(1)ロゴ領域(ロゴ地絞領域の指定) (M22)帳
票作成時、あるエリアに対してロゴの地紋化した模様を
指定したい場合、本メニューでそのエリアを指定する。
必要に応じてスクリーンの属性値を変更することにより
、ロゴに対して網がけを行なったり、ロゴ枠の外に網が
けを行なうことができる。ロゴ領域指定の動作例は第9
図のようになっており、ロゴ領域のメニューを選択(ス
テップ541)すると、次のステップ542でロゴ番号
等を入力する。ロゴの縮小率は水平方向及び垂直方向そ
れぞれの縮小率を指定し、スクリーンNOは1″〜″4
”を指定した場合はロゴに網がけして地紋化され、“5
”〜“8″を指定した場合はロゴはポジ、エリアは網が
けされて地紋化される。また、9″〜“12″を指定し
た場合はロゴはネガ、エリアは網がけされて地紋化され
る。また、ロゴ地紋領域の指定(ステップ543)は、
第5図の如く対角上の2点を指定することによって行な
う。
(2)地絞領域(内蔵地絞領域の指定) (M21)帳
票作成時、あるエリアに対し内臓地紋(登録済み地絞)
を使用したい場合、本メニューでそのエリアを指定する
。必要に応じてスクリーンの属性値を変更することによ
り、内蔵地絞の絵柄部分に対して網がけを行なったり、
絵柄の外側に縛がけを行なうことがで計る。内蔵地紋領
域指定の動作例は第10図のようになっており、内蔵地
紋領域のメニューを選択(ステップ551)すると、次
のステップSS2でスクリーンNOを入力する。この場
合、“0”を指定すると内蔵地紋をポジ出力し、“1“
〜“4“を指定すると内蔵地紋にスクリーンをかけ、5
”〜“8″を指定するとエリアにスクリーンがかかるよ
うになっている。また、内蔵地紋領域の指定は前述と同
様に、対角上の2点を指示することによって行なう。
(3)グラブ領域(グラデーション領域指定)(M2O
) 帳票作成時、あるエリアに対してグラデーションを使用
したい場合、本メニューでそのエリアを指定する。エリ
アを指定すると同時に、開始点、終了点のグラデーショ
ンの濃度を指定することによりグラデーションを作成す
ることが出来る。グラデーション領域指定の動作例は第
11図のようになっており、グラデーション領域のメニ
ューを表示(ステップ561) した後、水平方向にグ
ラデーションを指定するのか、垂直方向にグラデーショ
ンを指定するのかをキーボードで番号入力によって指定
する(ステップ562)、また、これと同時にグラデー
ションの開始点及び終了点の網パーセントを指定し、こ
の後に対角上の2点を指定することによってグラデーシ
ョン領域を指定する(ステップ583)。
(4)  コーナースクリーン(M23)このメニュー
を選択し、タブレット上で対角の2点を指定することに
より上記図形が発生する。このメニューを使用すること
によりコーナーの角丸スクリーンが行なえ、コーナー半
径は指定した2点より決定され、前記属性定義で指定し
た属性値を使用することにより、各種のスクリーンが使
用できる。
(5)ボックススクリーン図形(M24)このメニュー
を選択し、タブレット上で対角の2点を指定することに
よりボックススクリーン図形が発生する。又前記属性定
義で指定したスクリーン属性値を使用することにより、
各種網がけを行なうことができ、角丸を指定することに
より角丸付きボックススクリーン図形が発生する。
(6)三角形スクリーン図形(M2S)このメニューを
選択し、タブレット上で少なくとも1点が他の2点を結
ぶ直線上にない3点を指定することにより、三角形スク
リーン図形が発生する。又前記属性定義で指定したスク
リーン属性値を使用することにより、各種網かけを行な
うことができる。
(7)円スクリーン図形(M2S) このメニューを選択し、タブレット上で2点を指定する
ことにより、円スクリーン図形が発生する。又前記属性
定義で指定したスクリーン属性値を使用することにより
、各種網がけを行なうことができる。
4、貼込モード; (1) !1.1!I込 この千−ドの選択で、先に入力済みである文字列+1T
がエレメントリストとしてCRT表示装置】0に表示さ
れる。−度にCllTl0上に表示される文字列の個数
は9個であり、第8図に示すようなメニュー上のl“〜
“9#に対応している。
次に、この発明の貼込方法について第12図〜第15図
及び第16図のフローチャートを参照して説明する。
この発明の貼込方法では2行からなる文字列を第12図
に示すような画面10Gに表示された帳票■0内のラベ
ルエリア111に連続的に貼込む場合、以下に説明する
ような処理方法をとっている。
まず、文字列を指定する(ステップ5200) 。
例えば貼込文字列が 明細書・・・・・・(1) 頁数・・・・・・(2) (1) 、 (2)から成る2文字列の場合、第13図
に示すように画面100上に2文字列を貼込むべき領域
112を対角2点a(x+、yt)、 b(xz、yz
)で指定する(ステップ5201)。上記領域112を
貼込文字列数に等分割(ここでは2分割)する線分cd
及び貼込まれる文字列のレイアウトを決定するため文字
列113が同図のように表示される(ステップ5202
) 、上記文字列113のレイアウト基準点を、第14
図に示すように領域112に設けられた6ケ所(ul、
uc、ur、dl、dc、dr )の中から選択する(
ステップ5203) 、ここにおいて、上記基準点は上
記対角点2点a(x+、yt)。
b(xz、y2)で作成される矩形(X+ 、yt) 
、 (Xz、J+) 。
(X2 、yz) 、 (X+ 、V2)の一定のマー
ジンエリアPを考慮シ、内側に作成される矩形115(
x+十P、yt4−P)、 (xz−P、y+十P) 
+ (xs−P、yt−P) 、 (XI++’、y2
−P)上に設けられている。ここで、レイアウト基準点
をdcに設定した場合、上記文字列113の文字サイズ
(ポイント数)1文字間隔を変更した時点で(ステップ
5204.52051、第15図の様にレイアウトされ
る。この段階で文字列Illが外接する矩形が求められ
る。上記矩形は2点e(xs、ys)。
f(xa、ya)で形成される矩形11Bであり、この
矩形116を基にもう一方の貼込矩形領域が2点g(X
s、Ya”2P) 、h(Xa、2ys−3’s+2P
)を基に矩形117として形成される(ステップ520
6)。次に、貼込を指定した段階で矩形11Bには先に
指定されたポイント、スペースで文字列がセットされ貼
込まれる。又、矩形117にはこの矩形+17におさま
る最大ポイントで文字列1111がセットされ貼込まれ
る(ステップ5207.5208)、上述では2行の文
字列の場合について説明したが、この発明の貼込み方法
は3行の文字列の場合も適用することができる又、縦貼
込の場合にも対応可である。又前記属性定義で指定した
スクリーン属性値を使用することにより、文字列に対し
各種網がけを行なうことができる。さらに、文字属性で
ある書体コードを変更することにより、任意の書体を設
定することができる。エレメントリストに登録されてい
ない文字列に対してもキーボードより“0”を入力し、
カナ漢字変更機能を使用して文字列を入力すれば、上記
貼込方法により同様にして文字列を貼込むことができる
(2)棒打ち 上記文字列の指定方法でエレメントリストより貼込む文
字列を指定°し、タブレット上で基準となる貼込位置を
一点指定し、ポイント数1文字間隔を指定してセットす
る。又前記属性定義で指定したスクリーン属性値を使用
することにより、文字列に対して各種網がけを行なうこ
とができる。
(3)連続(水平・垂直連続貼込、水平・垂直項番指定
貼込) このメニューを選択するとCRT表示装置lOにサブメ
ニューが表示される。
・連続指定(水平/垂直) このメニューは指定したエリアに指定した文字列(複数
個)を連続的に水平方向及び垂直方向に貼込む方法であ
る。又、その他属性の変更等は貼込みと同様である。
・項番指定(水平/垂直) このメニューは指定したエリアに逐時エレメントリスト
及び0番から文字列を指定し、水平方向及び垂直方向に
複数個の文字列を貼込む方法である。このメニューを選
択した後、連続で貼込みたい文字列の個数を指定する。
その後、タブレット上でエリアを指定した段階で、この
個数分にエリアが等分割される。上記と同様に最初の貼
込ボックスを決定し、−文字列ずつ項番を指定して貼込
んでいく。
(4)貼込ボックスコピー 最後に貼込メニューによりて貼込んだ貼込みボックスを
記憶しておき、新たに文字列を貼込む場合にこの貼込み
ボックスを再利用する。これにより、貼込ボックスの入
力回数が減り作業能率の向上につながる。また、サイズ
変更もキーボードより数値入力することにより可能であ
る。
なお、文字列貼込において、タブレットで対角上の2点
を指定した段階で、この2点で作られる矩形とその内側
に一定のマージンをとった第2の矩形が発生される。こ
れにより、文字列が罫線に重なることを防止する。又、
この時コンピュータシステム50で貼込み可能な最大ポ
イント数が決定される。次に文字列拡大、縮少のための
基準点を指定し、以後この基準点を中心としてポイント
数の変更及び文字間隔の増加減少を行なう、又角丸付き
ボックスの内に文字列を貼込む場合、R入力機能を使用
することにより、角丸部分に文字が重なる心配なく貼込
むことが可能である。
(5)グループ貼込 採字の段階で連続的に入力された文字列(文章)を貼込
エリアと行数を指定することで、自動的に多段に貼込む
方法である。エレメントリストより文字列の項番を指定
すると同時に貼込行数を指定する0次に、タブレット上
で貼込エリアの対角上の2点を指定するのみで、ポイン
ト数1行間1文字間隔を自動的に決定し多段に貼込む方
法である。別の方法として、ポイント数を指定した後、
1行当りの幅を指定する。これにより一行当りに貼込ま
れる文字数が決定されると同時に行数が決定される。又
行間も初期値として一定の比率が与えられており、これ
により数段に文字列が貼込まれ、必要があればポイント
数の変更1行間の変更も可能である。
(6) ロゴ(ロゴ貼込) ロゴには大きく分けて2fIrIあり、広く一般的に使
用する約物類と、各企業特有の社名及びマーク類に大別
できる。どちらもそれぞれ識別するための番号を有して
いるが、後者の場合、品目別管理情報で入力した得意先
コードとロゴNoを組合せた番号で管理し、前者はロゴ
Noのみで管理されている。このメニューを選択し、ロ
ゴNOを入力する。タブレット上で貼込位置を指定する
基準点を指定する。このロゴサイズの拡大及び縮少が可
能であり、任意の大きさを指定することが可能であると
共に、前記属性定義で指定したスクリーン属性値を使用
することにより、ロゴに対して網がけすることも可能で
ある。
(7)スクリーン(スクリーンOνOFFメニュー)ス
クリーンのかかった図形上に文字列を貼込む場合、グラ
フィックデイスプレィ上で文字列の存在が識別しにくい
、そのためこのメニューを選択することにより、−時的
にスクリーン表示を消して文字列貼込の作業能率の向上
を測るものである。
5、固定部品モード; このメニューを選択するとエレメントリストに部息(ト
ンボ類)のリストが第6図の如く表示される0表示され
るものとしては色土、センタートンボ、横ミシントンボ
等がある。キーボードより上記の部品類を示す項番を入
力し、標準位置にセットするものに対しては一定の位置
に表示され、任意の位置にセットしたいものに関しては
タブレット上でその位置を指定する。又コーナーカット
の項番を指定した場合、CRTIOにサブメニューが表
示される。又各トンボに関して必要な情報をキーボード
から入力しセットする。
(1) Wメニュー(ウィンドメニュー)トンボ類は種
類により仕上りサイズ外に出るものであり、画面上では
認識できない、そのため、このWメニューを選択すると
、仕上りサイズの外側も画面上に表示され、トンボ類の
入力忘れを防止できるようになっている。
6、カーソル移動; カーソル移動の方法としては次の方法がある。
l)カーソルジャンプ 基準点から相対座標で移動点を指定する。指定単位ごと
のステップ移動、又は数値入力によるダイレクト移動が
可能であある。
2)絶対座標値移動 原点からの絶対座標を指定することにより、カーソルを
移動する。
3)移動点指定 タブレット上で移動点を指定することにより、カーソル
を移動する。
7、仕上りサイズチエツク機能; 図形入力中及び図形移動中1図形コピー中などデザイン
設計中に、仕上りサイズを越えるものに対しはチエツク
を行ない、管面上には表示しないものとする。
第17図は出力の構成を示しており、前述の変換システ
ム41で作成したデータをもとに、出力装置40は製版
フィルム、印刷用刷版等の画像42を生成する。出力シ
ステムとしてはレーザードラムプロッタが利用でき、変
換システム41又はファイル30からのデータは出力装
置40内に一時的に保管され、オペレータの指示により
選択的に出力する。
出力用の画像データは出力装置4θ内で処理され、第1
8図に示すようにレーザー発振器44からのレーザー光
のオンオフを制御する。レーザー光は反射ミラー45及
び46を介して回転ミラー47へ送られる。回転ミラー
47は出力媒体支持体43内を長手方向に移動しながら
、フィルム等の出力媒体48ヘレーザー光を露光する。
これにより出力媒体48に画像が記録され、製版フィル
ム等が得られるのである。
(発明の効果) この発明では、文字列採字及び品目別管理情報を入力し
た後、エレメントリストの入力、フオームレイアウト作
業及びフオームメークアップ作業を行なうようにしてお
り、全ての作業終了後に画像出力用の情報変換を行なう
ようにしているので、帳票デザインを容易かつ迅速に行
なうことが出来、特に、複数行の文字列を貼込む場合、
貼込位置を線対称に自動的に決定して貼込むことが可能
となり、デザインした帳票を直ちに印刷工程に送って印
刷できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の動作例を示すフローチャート、第2
図はこの発明の構成例を示すブロック図、第3図、第4
図、第7図及び第8図はそれぞれのメニューの一例を示
す図、第5図は線分のデザインの様子を示す図、第6図
は図形の消込みを説明するための図、第9図はロゴ領域
指定の動作例を示すフローチャート、第1θ図は内蔵地
絞領域指定の動作例を示すフローチャート、第11図は
グラデーション領域指定の動作例を示すフローチャート
、第12図は画面に表示された帳票の様子を示す図、第
13〜第15図は文字列の貼込方法を説明するための図
、第16図は文字列貼込方法を示すフローチャート、第
17図は出力構成を示す図、第18図は出力装置の一例
を示す構成図である。 lO・・・CIIT表示装置、20・・・入力装置、3
0・・・ファイル、40・・・出力装置、50・・・コ
ンピュータシステム、51・・・スベーシグチャート表
示ルーヂン、52・・・入力コントローラ、53・・・
命令アナライザ、54・・・メニュールーチン、55・
・・CR7図形発生ルーチン、56・・・テーブルコン
トローラ、57・・・ファイルコントローラ、58・・
・入力情報テーブル100・・・画面、110・・・帳
票、111・・・ラベルエリア、u2・・・領域、11
3.118・・・文字列、115,116.117・・
・矩形。 出願人代理人  安 形 雄 三 第 1 回 第θ凧 第 10 図 嘉If  回 第12因 第13  旧 羊14 図 第19因 第17図 番IB  図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示装置と、各種操作・処理メニューを選択する
    と共に、必要なデータを入力する入力装置と、データ書
    込又は読出可能なファイルと、作成された帳票デザイン
    データを出力する出力装置と、前記各装置を結合して処
    理するコンピュータシステムとを具え、前記表示装置に
    帳票デザイン用のスペーシングチャートを表示し、前記
    入力装置によって表示画面上に帳票デザイン用の図形、
    文字列、記号を発生し、前記表示画面上で表示デザイン
    と全体のデザインを確認しながら帳票をデザインし、デ
    ザインされた帳票データを前記ファイルに登録するよう
    にした帳票デザインシステムにおいて、少なくとも1文
    字から成る文字列を2行にわたり指定された位置に貼込
    む場合、前記貼込位置を指定する第1の矩形を対角座標
    の入力により決定し、予め入力された前記文字列の個数
    分だけ前記第1の矩形を等分割して、この等分割された
    第1の矩形内に前記文字列中の最大文字数の部分を貼込
    文字列として表示し、前記表示された貼込文字列を対象
    として文字レイアウトの基準点を指示し、前記等分割さ
    れた第1の矩形内に前記貼込文字列の文字レイアウトを
    行なうと共に、前記第1の矩形内に中心線の線分を表示
    し、この線分を基に線対称で他の文字列の文字貼込位置
    を決定し、前記文字列を連続的に貼込むことを特徴とす
    る帳票デザインシステム。
  2. (2)前記文字列を3行にわたり前記第1の矩形内の指
    定位置に貼込む場合、前記文字列の中心を基に線対称で
    他の文字貼込位置を決定し連続的に貼込む特許請求の範
    囲第1項に記載の帳票デザインシステム。
JP62274795A 1987-10-30 1987-10-30 帳票デザイン作成方法 Expired - Lifetime JP2714383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274795A JP2714383B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 帳票デザイン作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274795A JP2714383B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 帳票デザイン作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01116770A true JPH01116770A (ja) 1989-05-09
JP2714383B2 JP2714383B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=17546670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62274795A Expired - Lifetime JP2714383B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 帳票デザイン作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714383B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2714383B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59212838A (ja) 帳票類のデザイン方法
JPH0524534B2 (ja)
JPH0321943B2 (ja)
JPH01116770A (ja) 帳票デザイン作成方法
JPH01201775A (ja) 帳票デザインシステム
JP2664165B2 (ja) 帳票デザインシステム
JPH01112465A (ja) 帳票デザインシステム
JPH0196760A (ja) 帳票デザインシステム
JP2664164B2 (ja) 帳票デザインシステム
JPH01205379A (ja) 帳票デザインシステム
JPS62126465A (ja) 帳票デザインシステム
JPH0198072A (ja) 帳票デザインシステム
JPS61288269A (ja) 帳票デザインシステム
JPS62126463A (ja) 帳票デザインシステム
JPS62254264A (ja) 帳票デザインシステム
JPS63157268A (ja) 帳票デザインシステム
JPH0196761A (ja) 帳票デザインシステム
JPS63223955A (ja) 帳票デザインシステム
JPH01116769A (ja) 帳票デザインシステム
JPS61288268A (ja) 帳票デザインシステム
JPH0198068A (ja) 帳票デザインシステム
JPS62217371A (ja) 帳票デザインシステム
JPS62298870A (ja) 帳票デザインシステム
JPS62254268A (ja) 帳票デザインシステム
JPS61288266A (ja) 帳票デザインシステム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term