JPH01115868A - 誘電体磁器およびその製造方法 - Google Patents

誘電体磁器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01115868A
JPH01115868A JP62272436A JP27243687A JPH01115868A JP H01115868 A JPH01115868 A JP H01115868A JP 62272436 A JP62272436 A JP 62272436A JP 27243687 A JP27243687 A JP 27243687A JP H01115868 A JPH01115868 A JP H01115868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
porcelain
water
added
lithium fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62272436A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Okinaka
秀行 沖中
Yasuo Wakahata
康男 若畑
Reiko Wada
和田 玲子
Iwao Ueno
巌 上野
Yasutaka Horibe
堀部 泰孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62272436A priority Critical patent/JPH01115868A/ja
Publication of JPH01115868A publication Critical patent/JPH01115868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はセラミックコンデンサとして用いる誘電体磁器
およびその製造方法に関するものである。
従来の技術 近年、セラミックコンデンサは小型化、大容量化の市場
ニーズに応じて積層タイプの伸長が著しくなっている。
この積層セラミックコンデンサの作製法としては、誘電
体グリーンシート上に電極を印刷し、これを積み重ねて
焼成する方法が最も用いられるため、電極材料としては
大気中での高温焼成に耐え得るパラジウム(pa)が適
している。
しかし、パラジウムは高価であるため、積層セラミック
コンデンサの大容量化を図るために高積層化を進めるに
伴って、電極としてのパラジウムの使用量が増え製造コ
ストが増加することになる。
そこで、パラジウムに代えて、よシ安価な銀(ムg)。
ニッケル(Ni)、銅(Cu)などを電極材料に用いる
ことによシ、材料コストを削減することが試みられてい
る。そして、これらの電極材料は、融点がバラ、ジウム
に比べて低く、またニッケルや銅は空気中で醸化される
ため、従来のチタン酸バリウムを主成分とする誘電体材
料と同時に焼成することはできない。そのため、低温焼
結が可能な、あるいはニッケルや銅を電極材料とする場
合には耐還元性にも優れた、誘電体材料の開発が盛んに
進められている。例えば、銀あるいは銀−パラジウム合
金の電極に対応した誘電体材料として、P b (F 
0%”% ) O、−Pb (FelyNbs)03−
P b (zn、ub、、)o。
〔米沢正智他:粉体および粉末冶金、 31(7) 2
23(1984))、Pb(FeHNb、)O,−Bl
(cu、w、)o。
(原田光雄他:信学技報CP M s 4− e 5(
1984))、Pb(Mg3ANb%)O,−PbTi
O,(特開昭515−f500B9号公報〕、ニッケル
電極用誘電体材料として、(Ba、Ct)(Ti、Zr
)O,(Y、5akabaet al、Jap、J、ム
pp1.Phyg、20(Suppl。
2O−4)147(1981))、Li2O−5in2
−(BaO,CaO,5rO)系ガラスを添加した(B
a。
(a、5r)(Ti、Zr)O,(特開昭59−138
003号公報〕、銅電極用誘電体材料として、(Pb 
、Ca )−(Mg%Nb%)−Ti−(Ni%W%)
−〇系〔加藤純−他:第6回強誘電体応用会議予稿10
6(1987)〕などが開発されている。これらの材料
については、誘電率は大きいものの、その温度依存性が
大きいために応用範囲が限られてしまうという問題点が
ある。
上述の材料に対して、誘電率の温度依存性や各種信頼性
の点で優位性のある現行のチタン酸バリウムを主成分と
する誘電体材料を低温度焼結化する試みもなされている
。例えば、チタン酸バリウムに0.26〜10.0重量
%の弗化リチウムを添加することによシ、チタン酸バリ
ウムを750〜1260°Cで焼結することが可能とな
るため、これを利用して電極に五g−P(1合金を用い
た積層セラミックコンデンサが米国特許第408290
6号明細書に開示されている。また、チタン酸バリウム
に弗化リチウムを添加して低温焼結化を図ることは、上
記米国特許より以前に学会誌に発表されティる( K、
]3asil  at  ml、:Ceram、BuL
l。
55(3)274(1976))。その後、チタンとバ
リウムの組成比(Ti/Ba)が1より小さい、即チハ
リウム過剰のチタン酸バリウムを用い、これに1.6〜
10.0重量%の弗化リチウムを添加することにより低
温焼結化が促進されることが見出され、これを用いた積
層セラミックコンデンサも提案されている〔特開昭57
−160963号公報〕。
また最近でもチタン酸バリウムに弗化リチウムを添加し
た誘電体材料については論文が発表され、焼結機構や電
気特性などが報告されている(J。
M、Haussonne、at  al、:J、人!I
1.Ceram。
SOo、66(11)801 (1983))。さらに
、弗化リチウムに代えてBaLiF 3を添加する方が
よシ効果的であることも報告されている(G、Dasg
ardin  at al、:Am、Cjeram。
Soc、BulL、84(4)564 (1985))
発明が解決しようとする問題点 上述のチタン酸バリウム弗化リチウムを添加した誘電体
材料は、いずれも次のような実用上の問題点を有してい
る。即ち、添加した弗化リチウムが焼成中に飛散し、こ
れによって焼成用のサヤ。
炉壁2発熱体などが侵される点である。また、今一つは
コンデンサとして用いた場合に、信頼性。
特に湿空負荷寿命が著しく低下する点である。
本発明は、上記のような問題点に鑑み、チタン酸バリウ
ムに弗化リチウムを添加した低温焼結誘電体磁器に関し
て、製造上の安定性とコンデンサとしての信頼性に優れ
た誘電体磁器およびその製造方法を提供しようとするも
のである。
問題点を解決するための手段 上記のような問題点を解決するために本発明は、チタン
(Ti)とバリウム(Ba)の比が0.985<:Ti
/B2しく0.999  となる、l:うに過剰(7)
バリウムを含有し、さらにリチウム(Li)と弗素便)
を合計で0.03〜0.40重量係含有したチタン酸バ
リウム(BaTiO3)を主成分とする磁器であって、
その磁器に含有される水溶性成分がO,OE525重量
%以下但し、0は含まず)とした誘電体磁器を提案する
ものである。また、本発明は、平均粒径が0.5μm以
下のチタン酸バリウム粉末を原料として、0.985≦
Ti/Ba<、0.999となるようにバリウム化合物
を添加し、さらにO,OS〜0.48重量%の弗化リチ
ウム(LiF)を添加して、8oO〜1200’Cの温
度範囲で焼成し、磁器に含まれる水溶性成分が0.0.
05重量%以下(但し、0は含まず)になるようにした
誘電体磁器の製造方法を提案するものである。
この本発明にかかる誘電体磁器およびその製造方法が提
案されるに至った理由は、下記の通シである。即ち、上
記問題点の中で、焼成工程での弗化リチウムの飛散に関
する問題点を解決するには、た、コンデンサとしての信
頼性の低下について、その原因を調べた結果、磁器中の
バリウム、リチウムおよび弗素を含む水溶性成分の含有
量と信頼性との間に明確な相関関係があり、信頼性向上
のためにはこの水溶性成分を低減することが重要である
ことを見出した。従って、コンデンサとしての信頼性の
問題を解決するためには、上述の焼成工程での問題と同
様に、弗化リチウムの添加量の低減を図る必要がある。
しかしながら、チタン酸バリウムに対する弗化リチウム
の添加量は焼結温度と密接に関係しており、低温焼結化
のためには、おる程度以上の弗化リチウムを添加しなけ
ればならない。実際に、上記引例における実施例では、
いずれも1重量−以上の弗化リチウムが添加されている
。しかし、この場合には、焼結体中にリチウムや弗素を
含む水溶性成分が含有され、上記信頼性上の問題が発生
することとなる。本発明者らは研究の結果、チタン酸バ
リウムの原料粒径を微細化して0.5μm以下の原料を
用いることにより、弗化リチウムの添加量を低減しても
低温焼結が可能であることを見い出した。本発明は、か
かる発見に基づいてなされたものである。即ち、弗化リ
チウムを添加したチタン酸バリウム系誘電体における上
記問題点を解決するために、本発明の誘電体磁器は0.
985≦Ti/Ba≦0.999 (1りIn過剰ノチ
タン酸バリウムに0.06〜0.48重量%の弗化リチ
ウムを添加して焼結させることによシ、磁器内部に含ま
れる水溶性成分を0.0.05重量%以下に低減した。
さらに、本発明はその製造方法として、平均粒径が0.
5μm以下のチタン酸バリウム原料を用いることにより
、弗化リチウムを微量添加したチタン酸バリウム系磁器
を800〜1200’Cの低温で焼結せしめる方法を提
供するものである。
作用 本発明は上記した構成によって、弗化リチウムの添加量
が微量であることから、従来問題となっていた焼成中の
弗化リチウムの飛散による焼成用サヤ、炉壁2発熱体の
侵食を抑制できることになる。さらに、焼結後の素体中
に含まれる水溶性成分が低減されたことによって、コン
デンサとしての信頼性上の問題点も改善されることとな
る。
実施例 以下、本発明を実施例と共に説明する。
(実施例1) 顕微鏡による平均粒径が0.4μmのチタン酸バリウム
(BaTiOS)に、ksacio 、とLi時時定定
量添加て乳鉢で混合した。この混合粉に5%pv人(ポ
リビニルアルコール)を.05重量係添加して造粒し、
金型を用いて16ff(φ)×1fl(t)の円板状に
成形した。次いで、この成形体を1ooo″Cで2時間
焼成して焼結体を作製し、収縮率を測定した。
さらに、この焼結体を乳鉢で粉砕した後、純水中で10
分間煮沸し、水溶液中に溶出したLi、F。
B&を定量分析した。これらの測定結果を下記の第1表
に示す。
次いで、上記組成の混合粉を用いて、バインダ。
可塑剤および溶剤を加えてボールミル中で混合し、得ら
れたスラリーをリバースロール法により40μm厚みの
シート状に成形した。この誘電体シート上にパラジウム
(Pd)電極ペーストを印刷し、既報の文献(「積層セ
ラミックコンデンサ」内海和明:セラミックス1B(1
0)、846(1983))に記載された周知の技術に
より、誘電体厚み28μm、積層数5層の積層セラミッ
クコンデンサを作製した。そして、このコンデンサを8
6℃as%RHの高温高湿中に保持し、SOVの直流電
圧を500時間印加して室温での容量値の経時変化を調
べた。
この実験結果を下記の第1表に併せて示す。
(以下余 白) 〈第1表〉 (*印は比較例であり、本発明の請求範囲外である)上
記第1表より、LiF  添加量が。、OS重量係でも
大きな収縮を示し、焼結が進行することがわかる。この
第1表より、焼結体中の水溶性成分ばLit  の添加
量と共に増加した。また、コンデンサとしての1中負荷
寿命は水溶性成分が多くなるに従って低下した。そして
、LiF  を。、48重泣チより多く添加した場合、
焼結体中に含まれる水溶性成分が多くなシ、コンデンサ
材料としては湿中負荷寿命の点で問題が発生する。ここ
で、第1表の結果から、実用材料としては少なくとも上
記水溶性成分を0.0.05重量%以下に抑制する必要
があり、このためにはLiFの添加量は0.48重量%
以下にしなければならない。一方、焼結性促進のために
は、上述したようにLiF 添加量は0.0.05重量
%以上にする必要がある。従って、BaTi0゜に対す
るLiF  の添加量としては0.06〜0.48重量
係焼結体中に残存するLiとFの合計量としては003
〜0.4重量%の範囲にあることが必要条件であり、さ
らに焼結性と信頼性の両面から考えて、LiF  の添
加量としては、0.1〜0.25重量%、焼結体中に残
存するLi とyの合計量としては、0.06〜0.2
重量%の範囲がより好ましいことがわかる。
尚、1重量%以上のLiF  を添加した場合は、いず
れもLiF  による焼成用サヤの侵食が観察されたが
、LiFの添加量が0.06〜0.48重量%の範囲で
は、侵食の形跡は全く見られなかった。
次に、BaTi0.に対するBaC0,添加量、言い変
えればTi/Baについては、Ti/Ba が1.O。
より少しでも小さくなると焼結性が向上する。しかし、
Ti/Baが小さくなるにつれて焼結体中の水溶性成分
中にBaが含まれるようになり、Ti/B2Lの減少と
共にBIL含有水溶性成分が増加し、1中負荷寿命が低
下する。従って、実用材料として使用可能なT i /
B aの範囲は、 0−985≦Ti/B&≦0.999である。
(実施例2) 顕微鏡による平均粒径が0.4μmのB a T i 
O3に、Ti/Baが0.990となるようにBaC0
、を加え、さらに所定量のLiF  を添加して、実施
例1と同様の方法で混合、造粒、成形を行った。そして
、この成形体を700〜1300’Cの温度で焼成し、
実施例1と同様に収縮率および水溶性成分を測定した。
第1図は、LiF 添加量と収縮率との関係を焼成温度
ごとにまとめたものである。この第1図より、LiF 
添加量がo、os重量チ以上、焼成温度が800°C以
上で収縮が急速に進行することがわかる。また、130
0’C焼成では、LiF を添加しなくても焼結は進行
しており、焼結促進のためにLiF を添加する必要性
はなくなってしまう。
第2表は、水溶性成分の測定結果をまとめたものである
く第2表〉 (*印は比較例であり、本発明の請求範囲外である。) この第2表より、水溶性成分は焼成温度の低下と共に、
またLiF  の添加量と共に増大していることがわか
る。ここで、コンデンサとして実用に供する場合には、
上記実施例1の結果より素体中の水溶性成分はo、os
重量チ量子以下える必要があり、従ってLiF  の添
加量としては。、48重量%以下に抑えなければならな
い。
また、LiF  による焼成用サヤとの反応については
、2重量係以上のLi1 1に添加して1000’C以
上の温度で焼成した場合に、サヤの侵食が認められたが
、LiF  添加量が0.48重量%以下では侵食の形
跡は全く認められなかった。
(実施例3) 顕微鏡による平均粒径が異なる数種のBaTiO3原料
を用いて、これにT工/B & = 0.99となるよ
うにBaco3を添カル、さらにLiF  を0.3重
量%添加して、上記実施例1と同様の方法で混合。
造粒、成形を行い、700〜1300℃で焼成し、収縮
率を測定した。この測定結果を第2図に示す。
同図より、平均粒径が1μm以上のBaTiO3原料金
用い原料台用、LiF  の添加量を増やしても100
0℃より高温で焼成しないと十分に焼結しないのに対し
て、平均粒径が0.5μm以下になると急速に焼結が進
み、SOO℃の低温でも十分に焼結することがわかる。
しかし、700℃以下では微細原料を用いても焼結は進
まない。従って、BITiO,の緻密な焼結体を得るに
は、BaTi0 、。
原料として平均粒径が05μm以下の微細原料音用いて
SOO℃以上で焼成することが必要である。
なお、本発明の実施例では、Ba過剰のBaTiO3を
作製するにあたって5aco3e用いたが、酸化物や水
酸化物などのBtを含むその他の化合物を用いても同様
の効果が得られることは言うまでもない。また、コンデ
ンサとしての特性に向上させるための化合物として、ニ
ッケル(Ni )、カルシウム(Ca)などの化合物を
微量添加した場合でも同様の効果が得られることも確認
された。
発明の効果 以上のように本発明は、バリウム過剰のチタン酸バリウ
ムに弗化リチウムを添加した誘電体磁器に関して、弗化
リチウムの添加量′ff:0.05〜0.48重量%の
範囲に抑え、また誘電体磁器内部に含まれる水溶性成分
2o、os重t%以下と規定することにより、焼成中の
弗化リチウムの飛散による焼成用サヤの侵食の問題を解
決すると共に、コンデンサとしての信頼性の向上を可能
ならしめるものである。さらに本発明によれば、上記誘
電体磁器の作製にあたって、チタン酸バリウム原料に関
して、平均粒径が0.5μm以下の原料粉末と規定する
ことにより、800〜1200℃の低温焼成で緻密な焼
結体全作製することができる。
即ち、本発明は、パラジウムより融点の低いJ、Cu、
ムgなどの金属を電極材料に用いた安価で信頼性に優れ
た積層セラミックコンデンサを安定して作表することを
可能ならしめるものであり、実用上の利用価値は極めて
高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第2の実施例におけるLiF添加量と
収縮率との関係を示した図、第2図は本発明の第3の実
施例におけるBaTiO3原料の顕微鏡による平均粒径
と収縮率との関係を示した図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 =1ヌ下添7JrJ量 (重量γ・) 第2図 θ          /、9          2
.0−平an榛%m2

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チタン(Ti)とバリウム(Ba)の比が0.9
    85≦Ti/Ba≦0.999となるように過剰のバリ
    ウムを含有し、さらにリチウム(Li)と弗素(F)を
    合計で0.03〜0.40重量%含有したチタン酸バリ
    ウム(BaTiO_3)を主成分とする磁器であって、
    その磁器に含有される水溶性成分が0.05重量%以下
    (但し、0は含まず)であることを特徴とする誘電体磁
    器。
  2. (2)リチウム(Li)と弗素(F)の合計の含有量が
    0.06〜0.20重量%、水溶性成分の含有量が0.
    003〜0.030重量%であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の誘電体磁器。
  3. (3)平均粒径が0.5μm以下のチタン酸バリウム粉
    末を原料として、0.985≦Ti/Ba≦0.999
    となるようにバリウム化合物を添加し、さらに0.05
    〜0.48重量%の弗化リチウム(LiF)を添加して
    、800〜1200℃の温度範囲で焼成し、磁器に含ま
    れる水溶性成分が0.05重量%以下(但し、0は含ま
    ず)になるようにすることを特徴とする誘電体磁器の製
    造方法。
  4. (4)弗化リチウムの添加量が0.10〜0.24重量
    %であることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載
    の誘電体磁器の製造方法。
JP62272436A 1987-10-28 1987-10-28 誘電体磁器およびその製造方法 Pending JPH01115868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272436A JPH01115868A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 誘電体磁器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272436A JPH01115868A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 誘電体磁器およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01115868A true JPH01115868A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17513888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62272436A Pending JPH01115868A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 誘電体磁器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115868A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4201490A1 (de) * 1992-01-21 1993-07-22 Otto Feuerfest Gmbh Feuerfestes material fuer elektrolyseoefen, verfahren zur herstellung und verwendung des feuerfesten materials
JP2010030822A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nec Tokin Corp 圧電セラミックス及びその製造方法
JP2011157252A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Nec Tokin Corp 圧電セラミックス及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4201490A1 (de) * 1992-01-21 1993-07-22 Otto Feuerfest Gmbh Feuerfestes material fuer elektrolyseoefen, verfahren zur herstellung und verwendung des feuerfesten materials
JP2010030822A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nec Tokin Corp 圧電セラミックス及びその製造方法
JP2011157252A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Nec Tokin Corp 圧電セラミックス及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521387B2 (ja) 耐還元性誘電体磁器組成物
US5248640A (en) Non-reducible dielectric ceramic composition
WO2004093109A2 (en) High dielectric constant very low fired x7r ceramic capacitor, and powder for making
JP3603607B2 (ja) 誘電体セラミック、積層セラミックコンデンサおよび積層セラミックコンデンサの製造方法
US4985381A (en) Dielectric ceramic composition
JP3368602B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JP3945033B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH01115868A (ja) 誘電体磁器およびその製造方法
JPH04115409A (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JP2004210613A (ja) 誘電体磁器、その製造方法、及び積層セラミックコンデンサ
JPS60500496A (ja) 温度補償コンデンサ用の低温焼成セラミツク誘電体
JP3321823B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JP2004079686A (ja) 誘電体セラミックおよびこれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP2669184B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JP5000088B2 (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法と磁器コンデンサの製造方法
JP2004292186A (ja) 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
JPH04188504A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3368599B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JP3134430B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JP2523834B2 (ja) 高誘電率系誘電体磁器組成物
JPH0734326B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPH10139539A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0234448B2 (ja)
JPH0383854A (ja) 誘電体磁器およびその製造方法
JPS6216481B2 (ja)