JPH0111584Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111584Y2
JPH0111584Y2 JP12711381U JP12711381U JPH0111584Y2 JP H0111584 Y2 JPH0111584 Y2 JP H0111584Y2 JP 12711381 U JP12711381 U JP 12711381U JP 12711381 U JP12711381 U JP 12711381U JP H0111584 Y2 JPH0111584 Y2 JP H0111584Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power steering
steering device
pump
rubber hoses
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12711381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58103958U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12711381U priority Critical patent/JPS58103958U/ja
Publication of JPS58103958U publication Critical patent/JPS58103958U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111584Y2 publication Critical patent/JPH0111584Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車の動力舵取装置の配管構造の
改良に関するものである。
動力舵取装置を備えた自動車においては、油圧
ポンプの油圧脈動がポンプの吐出口と動力舵取装
置の供給口とを接続する高圧側供給管を媒介とし
て動力舵取装置に伝えられ、その脈動が車両フレ
ームおよびハンドル軸等に伝播して車室内にいわ
ゆるこもり音と称する騒音が発生する場合があ
る。
そこで、この脈動を低減する手段として、従来
は、高圧側供給管に、長さの異なる2本のゴムホ
ースを並列に配設した構造を採用している。しか
るに、このような従来の構造においては、ゴムホ
ースの分岐点で、同じ位相の脈動が入力される
が、合流点でゴムホースの長さの違いにより脈動
の位相差が生じ、これによつて、脈動を互いに打
ち消し合い脈動レベルを下げることができるの
で、脈動の低減を図ることができるという利点を
有するが、一方、長尺側のゴムホースが著しく長
くなるため、車両搭載が極めて困難になるという
欠点があつた。
本考案の目的は上述した欠点に鑑みなされたも
ので、油圧脈動を低減でき、しかも車両搭載が容
易である動力舵取装置の配管構造を提供するにあ
る。
このような目的を達成するために、本考案は、
ポンプの吐出口と動力舵取装置の供給口との間
に、内径の異なる2本のゴムホースを並列に配置
した構成としたものである。
以下、図に示す実施例を用いて本考案の詳細を
説明する。
第1図は本考案の実施例を示す配管構造を備え
た動力舵取装置の構成図、第2図は第1図の一部
拡大図、第3図は第1図の要部拡大図である。1
は車両フレームであり、これに動力舵取装置2が
取り付けられている。この動力舵取装置2に有す
る入力軸3と操向ハンドルのハンドル軸4とをカ
ツプリング結合すると共に、出力軸5にピツトマ
ンアーム6を結合している。そして、舵取操作力
の軽減作用を行なう作動油の供給は、ポンプ本体
7およびタンク8から成るポンプ9によつて行な
うようになつており、このために、ポンプ9と動
力舵取装置2とを油圧配管により接続している。
その配管構造は、動力舵取装置2の供給口と戻り
口とに一対の金属パイプ13,15が締付ナツト
16で締付け固定されている。この締付構造は戻
り側の金属パイプ15側も同じであるが、第2図
の供給側の金属パイプ13側で説明すると、金属
パイプ13の端部にフレア17が形成され、供給
口19に嵌着したユニオンシート18のテーパ面
に接合し、締付ナツト16の端面で前記フレア1
7をユニオンシート18に押圧して結合されてい
る。
一方、ポンプ9側のポンプ本体7とタンク8に
もそれぞれ金属パイプ12,14が設けられてお
り、この金属パイプ12,14と前記金属パイプ
13,15とをゴムホース10,10a,10
b,11で接続した構造となつている。
本実施例は上記構成におけるポンプ本体7と動
力舵取装置2の供給口19とを接続する高圧の供
給側の配管構造において、ポンプ本体7側の金属
パイプ12を、分岐点20位置からゴムホース1
0側に向かつて二股状に分岐させ、該金属パイプ
12の分岐点12a,12bとゴムホース10
a,10bとの一端をそれぞれ接続し、一方、二
股状に分岐された動力舵取装置2側の金属パイプ
13を合流点21位置から動力舵取装置2側に向
かつて合流させ、該金属パイプ13の分岐部13
a,13bとゴムホース10a,10bとの他端
をそれぞれ接続させた構造となつている。したが
つて、ゴムホース10a,10bはポンプ9の吐
出口と動力舵取装置2の供給口19との間におい
て並列に配置された構造となつている。また、前
記ゴムホース10a,10bは、ゴムホース10
aの方がゴムホース10bの方より内径が小さく
なるよう形成されている。
本実施例は上記の通りであるから、金属パイプ
12の分岐部12aから、内径の小さいゴムホー
ス10aへ入つた脈動は、分岐部12bから内径
の大きいゴムホース10bへ入つた脈動より、脈
動の伝達速度が速くなり、金属パイプ13の合流
点21にて脈動が干渉するので、問題となる周波
数の脈動レベルを下げることができる。また、本
実施例構造によれば、従来のように、片方のゴム
ホースを長くする必要がないので、車両搭載も容
易となる。
このように本考案はポンプと動力舵取装置とを
接続する作動油の供給側配管に、内径の異なる2
本のゴムホースを並列に配置させた簡単な構造に
よつて、ポンプの油圧脈動を低減させることがで
き、しかも車両搭載性もよくすることができると
いう利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す配管構造を備え
た動力舵取装置の構成図、第2図は第1図の一部
拡大図、第3図は第1図の要部拡大図である。 2……動力舵取装置、9……ポンプ、10,1
0a,10b……ゴムホース、19……供給口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポンプの吐出口と動力舵取装置の供給口との間
    に、内径の異なる2本のゴムホースを並列に配置
    したことを特徴とする動力舵取装置の配管構造。
JP12711381U 1981-08-27 1981-08-27 動力舵取装置の配管構造 Granted JPS58103958U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12711381U JPS58103958U (ja) 1981-08-27 1981-08-27 動力舵取装置の配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12711381U JPS58103958U (ja) 1981-08-27 1981-08-27 動力舵取装置の配管構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103958U JPS58103958U (ja) 1983-07-15
JPH0111584Y2 true JPH0111584Y2 (ja) 1989-04-05

Family

ID=30101399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12711381U Granted JPS58103958U (ja) 1981-08-27 1981-08-27 動力舵取装置の配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103958U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732301Y2 (ja) * 1988-09-14 1995-07-26 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 アンチスキッド制御装置
KR100423229B1 (ko) * 2001-02-08 2004-03-18 엘지전선 주식회사 분지호스를 이용한 파워 스티어링의 맥동저감장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58103958U (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0111584Y2 (ja)
JPH0111585Y2 (ja)
CN201034034Y (zh) 三轮摩托车和柴油三轮农用车用的柔性连接消音器
JPH0130293Y2 (ja)
US7249613B1 (en) Energy attenuation device
JPH0117495Y2 (ja)
JPS6332782Y2 (ja)
CN205001687U (zh) 一种汽车转向油管降噪结构
US7744132B2 (en) Damping conduit assembly provided with a connecting unit for a hydraulic circuit
JPH0111582Y2 (ja)
JPS6336224Y2 (ja)
JPH01103574A (ja) 動力舵取装置用高圧配管
CN205402025U (zh) 一种变径连接头
CN219948303U (zh) 一种进油管总成及汽车
FR2339125A1 (fr) Tuyau articule, notamment pour dispositif d'echappement de vehicule a moteur a combustion interne, procede et outillage de fabrication
JPS6330695A (ja) 動力舵取り装置用高圧配管
CN110667373B (zh) 一种带谐振腔的pet冷空气进气口
JPH0742897Y2 (ja) 液圧倍力システム
JPS5817982Y2 (ja) 管端部の管継手構造
JPS623352Y2 (ja)
CN210660293U (zh) 一种重卡膨胀箱注水管路的安装结构
CN209293907U (zh) 一种中冷器管路的固定结构
JPS609504Y2 (ja) 高圧ホ−スの支持装置
CN209025731U (zh) 汽车消声器支架
JPH0743592Y2 (ja) 減音ダクト