JPH01115848A - ガラスセラミックスの製造方法 - Google Patents

ガラスセラミックスの製造方法

Info

Publication number
JPH01115848A
JPH01115848A JP62262591A JP26259187A JPH01115848A JP H01115848 A JPH01115848 A JP H01115848A JP 62262591 A JP62262591 A JP 62262591A JP 26259187 A JP26259187 A JP 26259187A JP H01115848 A JPH01115848 A JP H01115848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
compound
crystals
alkoxide
microcrystals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62262591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606851B2 (ja
Inventor
Hideaki Maeda
英明 前田
Yoshinori Koyanagi
小柳 善徳
Katsumitsu Tatsumoto
辰元 克充
Taizo Utsunomiya
宇都宮 泰造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining Co Ltd filed Critical Mitsui Mining Co Ltd
Priority to JP62262591A priority Critical patent/JP2606851B2/ja
Publication of JPH01115848A publication Critical patent/JPH01115848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606851B2 publication Critical patent/JP2606851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/16Halogen containing crystalline phase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガラス質マトリックス中に雲母微結晶とLi 
20−^1203−5in2系の微結晶を分散含有する
ガラスセラミックスの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
ガラス質マトリックス中に雲母微結晶を分散含有するガ
ラスセラミックスは優れた誘電的性質、良好な機械加工
性を有し、ファインセラミラスの用途を拡大できる素材
として有望視されており、特にフッ素金雲母微結晶を分
散含有するガラスセラミックスは、ざらに高温安定性も
優れており特に良好な素材である。しかし、このような
フッ素金雲母含有ガラスセラミックスは熱膨強係数が大
きいため、急激な温度変化により大きな熱応力が発生し
やすく、強い熱衝箪を受けると、材料強度か著しく低下
するという欠点を有していた。
かかる欠点を解消し耐熱衝撃性を向上せしめる方法とし
て、強烈な熱衝箪による熱応力を発生せしめないという
観点から、低熱膨張性結晶との複合化が注目されている
米国特許第3,997,352には、フッ素金雲母結晶
に加えて低膨張性結晶としてβ−スボジュウメンあるい
はβ−スボジュウメンとシリカの間で生成するβ−スボ
ジュウメン固溶体を同時に析出させたガラスセラミック
スに関する開示がなされている。
それによると、かかるガラスセラミックスの製造方法は
、最終製品が必要量のフッ素金雲母結晶およびβ−スボ
ジュウメンあるいはβ−スボジュウメン固溶体の結晶を
形成含有するに適した組成となるように原料成分の粉末
混合物を調製し、これを少なくとも1350〜1500
℃付近の高温に加熱して溶融して、ガラス質マトリック
スを形成し、−旦これを冷却すると同時に最終製品の所
望形状に固化成形し、次いでその成形品を再度750〜
1200℃の高温で長時間熱処理を行なって所望の製品
を得るという方法である。この方法では、溶融して均一
な非晶質マトリックスを得るために少なくとも1350
〜1500℃付近の高温に加熱する必要があるが、その
ためにフッ素を多重に含有している材料自身の反応性が
大きくなり、炉材や容器等の損耗が顕著であると同時に
、ガラスの汚染が起こりやすい。また、溶融ガラスの表
面からのし120等の揮発によって表面ガラス層の組成
が変化しやすく、また溶融物を所望の型に流し込んで固
化させる際に寸法の大きい成形体を得ようとする場合そ
の表面と内部の温度差が大きくなり、結晶の析出状態が
異なってくるためフッ素金雲母およびβ−スボジュウメ
ン等の結晶が均一に分散したガラスセラミックスを得る
のが難しく、最終製品が非均質化しやすいという欠点が
ある。
また特願昭60−215751には、フッ素金雲母結晶
粉末をZnO,8203,SiO□からなる組成物を結
合材として用いて焼結する方法が開示されている。
それによると、 ZnO粉末9.71〜89.67重量
%、B2O3粉末8.89〜50.15 fi量%およ
びSiOz粉末0〜40、14重量%からなる混合粉末
を900〜1100℃で加熱焼成後粉砕して得られるZ
nO−8203−5i02系の合成粉末50〜95重量
%と平均粒径44μm以下の合成フッ素金雲母粉末5〜
50重量%をボールミルなどで混合し、さらにこれに有
機系バインダーを添加した後所望の形状に成形し、 9
00〜1100℃で焼゛結することにより、低膨張性結
晶であるLn2sio<(ウィレマイト)とフッ素金雲
母を複合させた、耐熱衝撃性に優れた機械加工性セラミ
ックスの製造が可能である。
この方法では、前記方法の欠点の一つである熱エネルギ
ーコストの高いことは解消できるが、材料自身の耐熱性
がマトリックスとしての結合材に支配されて低くなる。
またフッ素金雲母結晶の含打率は任意に選べるが、結晶
どうしのからみ合いは無く、しかも結晶の配列には異方
性が生じやすいため、得られる焼結体の機械加工性は低
いものとなる。また用いるフッ素金雲母結晶が非常に被
粉砕性に劣るため、10μm以下の微細なフッ素金雲母
結晶を分散させた緻密質の焼結体が得られにくいという
欠点がある。
(発明が解決しようとする間刈点) 近年、ガラスセラミックス製品の用途見聞が拡大するに
つれて、その機械加工性、抗折強度および耐熱性を損な
うことなく、従来よりさらに優れた耐熱衝撃性を有する
ガラスセラミックス製品の、より簡易かつ経済的に安価
な製造方法の出現が強く望まれていた。
本発明はこの要望にこたえたもので、前記従来法の欠点
を解消し、熱膨張系数が50X10−’/”C(0〜8
00℃)以下で耐熱衝撃性に優れ、抗折強度1600k
gf/ crn2以上、耐熱温度約1000℃で、かつ
優れた誘電的性質、良好な機械加工性を有するガラスセ
ラミックス製品の製造方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、極性溶媒を主成分とする溶媒中に、焼結体と
した時点の重1■比でSiO□成分24〜60%、Al
2O3成分7〜26%、 MgO成分7〜25%、 に
20成分2〜12%およびLi2O成分1〜7%となる
ような割合で上記金属成分の主としてアルコキシド化合
物よりなる化合物およびF成分1.5〜15%となるよ
うな割合でフッ素化合物を混合溶解した溶液(以下これ
を「アルコキシド混合溶液」と称す)を出発原料とし、
これに水を加えて加水分解反応を行なわしめた後脱水乾
燥し、次いで該乾燥品を熱処理することを特徴とする、
フッ素金雲母微結晶を重量基準で30〜70%含有し、
さらにLi20−Al2O3−5102f−の微結晶を
重量基準で10〜50%含有している機械加工性かつ低
熱膨張性を有するガラスセラミックスの製造方法である
ここでいうLi 20−八h(h−SiO7系の結晶と
はβ−ユークリプタイト、β−ユークリプタイトとシリ
カの間で形成されるβ−石英固溶体、β−スポジュウメ
ンあるいはβ−スポジュウメンとシリカの間で形成され
るβ−スポジュウメン固溶体あるいはこれらの混合物よ
りなる低熱膨張性結晶であり、得られるガラスセラミッ
クスの熱膨張率の低下に効果がある。
本発明の製造方法において用いる各成分の割合は前述の
ごとく、焼結体とした時点の重量比で、SiO□成分2
4〜60%、 Al2O,成分7〜26%、  MgO
成分7〜25%、K20成分2〜12%、Li2O成分
1〜7%およびF成分1.5〜15%であるが、各成分
のいずれかが限定範囲を外れた場合、フッ素金雲母、β
−ユークリプタイト、β−ユークリプタイトとシリカの
間で生成するβ−石英固溶体、β−スボジュウメンある
いはβ−スボジュウメンとシリカの間で生成するβ−ス
ポジュウメン固溶体の生成量が異なってくる。すなわち
、5102が増加すればガラス量が増え、フッ素金雲母
結晶の含有量が減少するため機械加工性が悪くなる。逆
に5i02が減少すればフッ素金雲母結晶やLi20−
Al2O*−5in2系の結晶量は増加するが、焼結性
状が悪くなる。Al2O3が増加すれば熱膨張系数の大
きなMgAl2O4などが生成し、耐熱8TH性が悪く
なる。
逆にAl2O3が減少すればフッ素金雲母結晶や1.1
20−A 1203−5 io□系の結晶量が減少し、
機械加工性および耐熱衝撃性が低下する。MgOが増加
すればMg2SiO4などが副生じ、熱膨張系数が大き
くなる。逆にMgoが減少すればフッ素金雲母結晶の生
成量が減少するため機械加工性が悪くなる。K2Oが増
加すれば熱膨張係数の大きなKAISi206などが副
生じ、またLi20−Al2O3−5i02系の結晶量
が減少するため耐熱衝撃性が悪くなる。逆にに20が減
少すればL120−Al2O3−510□系の結晶量は
増加するが、フッ素金雲母結晶の生成量が減少するため
機械加工性が低下する。Li2Oが増加すると Li2
0−A12(h−SiO□系の結晶量は増加するが、ガ
ラス質マトリックス中に残存するLi20ffiも増加
するため耐熱温度が低下する。逆にLi2Oが減少する
とLi 2O−Al2O3−5i02系の結晶量が減少
するため耐熱衝撃性が悪くなる。Fが増加すればフッ素
金雲母結晶の生成量は増加するが、揮発量も多くなるた
め炉材や容器等の損耗が激しくなる。逆にFが減少する
とフッ素金雲母結晶の生成量が減少するため機械加工性
が低下する。
焼結体のβ−ユークリプタイト、β−ユークリプタイト
とシリカの間で形成されるβ−石英固溶体、β−スポジ
ュウメンあるいはβ−スポジュウメンとシリカの間で形
成されるβ−スボジュウメン固溶体の中から選ばれるL
i20−へ1203−5i02系の結晶の比率および含
有量は上記の酸化物で示した各成分の限定範囲内で成分
比を変化させることにより任意に選択できる。例えばL
i2O成分の添加率を増加、あるいはSiO□成分およ
びまたはAl2O3成分を減少させると、β−ユークリ
プタイトあるいはβ−ユークリプタイトとシリカの間で
生成するβ−石英固溶体の割合が多くなり、逆にLi2
O成分の添加率を減少、あるいは5in2成分およびま
たはAl2O3成分を増加させると、β−スボジュウメ
ンあるいはβ−スポジュウメンとシリカの間で生成する
β−スポジュウメン固溶体の割合が多くなる。
なお、原料中の金属成分は、その全てがアルコキシド化
合物である必要はなく、一部はAlCl3などのハロゲ
ン化物、K2SiF6やMg5iF、などのケイフッ化
物、あるいはAl(N(h)+などの硝酸塩のような極
性溶媒に可溶な、その他の金属化合物の形のものを使用
することができる。
アルコキシド化合物としては、低級アルキル基、特に0
1〜C4のアルキル基を有するアルコキシドを使用する
のが、その製造も容易で好ましい。
フッ素化合物としては、極性溶媒に可溶であれば何でも
使用できるが、例として3−アミノベンゾトリフルオリ
ド(NH2C6114CF3) 、 K2S1Fs、M
g5iFe、にFなどが好適である。
極性溶媒としては、アルコール類(C+〜C8)、ケト
ン類(アセトン、メチルエチルケトン、アセトフェノン
等)などが好適である。その使用量はガラスセラミック
ス基準で、そのIKg当り5〜152の範囲が適当であ
る。なお、極性溶媒に難溶性のアルコキシド化合物をベ
ンゼン等の非極性溶媒に溶解して使用したり、アルコキ
シド化合物の製造時に用いた非極性溶媒を分離すること
なくそのまま使用することもあるが、ガラスセラミック
ス基準でそのIKg当り1〜52程度の非極性溶媒が出
発原料系中に混在していても、それは本発明の実施に悪
tVを及ぼすものではない。
なお、前記アルコキシド混合溶液は、焼結体とした時点
の重惜で10%以下の量の8203. Na2O。
Rh、Q、 Cs2O,SrO,Bad、 Tie□、
 ZrO2,PbO,ZnO等の他の酸化物に変化しつ
る可溶成分を含存していてもよい。
本発明の製造方法の加水分解条件は次のとおりである。
すなわち添加する水の量は、アルコキシドの分解に必要
な理論量(例えばSj (OC2H5) 41モル当り
4モル)の0.5〜lO倍を使用する。少なすぎると加
水分解が十分進行せずフッ素金雲母やLizO−’AI
zO3−5i02系結晶の生成量が少なくなり、逆に多
すぎると各アルコキシド成分の加水分解速度の違いが顕
著となり、分解生成物は加熱を続けながらゲル化させる
のであるが、上記加水分解速度の顕著な違いのため得ら
れるゲルが不均一になる。pHは6.5以上が好適であ
る。pHが低いとシリ・コンアルコキシドの加水分解が
遅くなり、不均一なゲルが生じる原因となる。そのため
ガラスセラミックス中に異なった化合物(例えばMg2
5in4゜に八l5i20e)が生成することがあり好
ましくない。
また、温度は25〜100℃の範囲であり、60℃前後
が好ましい。なお、前記アルコキシド化合物およびフッ
素化合物の一部を他の水溶性金属化合物に置き換え加水
分解氷に溶解して用いても本発明の実施に悪影響を及ぼ
すものではない。
アルコキシド化合物の混合溶液(この中には所望により
化合物のうち一部を、前述の通り、極性溶媒に可溶な非
アルコキシド化合物で置換したものを用いてもよい)に
水を加えて加水分解し、さらに続けて40〜100℃で
加温を続けると次第に反応系がゲル化してくる。このゲ
ル状物を取出し25〜130℃で脱水乾燥する。さらに
適宜粗粉砕した後500〜800℃で1〜12時間加熱
(第一段熱処理)する。この第一段熱処理中にゲル状物
は非晶質物質に変わり、その後L120−Al2O3−
5iCh系の結晶の核が生成する。引き続き800〜1
050℃で1〜12時間加熱(第二段熱処理)すると、
β−ユークリプタイトあるいはβ−ユークリプタイトと
シリカの間で生成するβ−石英固溶体あるいはβ−スボ
ジュウメンあるいはβ−スボジュウメンとシソ力の間で
生成するβ−スボジュウメン固溶体の中の少なくとも1
種以上のLi20−へ1203−SiO,系の結晶が核
の回りに成長し、同時に残存するガラス質マトリックス
からフッ素金雲母結晶の核が生成する。このように前処
理工程を二段に分けて行ない、それぞれの段階における
処理条件を調整することにより、フッ素金雲母結晶およ
びLi20−Al2O,−5i02系の結晶の量を個々
に変化させることが可能となり、所望の品質の製品を製
造することができる。ここで得られる中間物質は、この
前処理工程の過程において溶媒あるいは過剰水分の揮発
のため容積の収縮が起こり、歪曲した形状となりやすい
そのため、この段階で一旦粉砕して微粉状とし、改めて
所望の形状に成形する。粉砕および成形の条件としては
、重量平均粒子径が1〜8μmで粒度分布が0,5〜I
Oμmの範囲となるよう粉砕し、必要により顆粒化した
後300にgf/cm”以上好ましくは300〜100
100O/cffI2の成形圧で加圧成形する。この条
件で処理した成形体の嵩密度は1.30〜1.70g/
 cm2で焼結(第三次熱処理)時の収縮率は8〜17
%となる。粒度が小さくなりすぎたり、成形圧が300
kgf/ cm2未満の場合には成形体の嵩密度を大き
くするのが難しく、焼結時の寸法収縮が大きくなるため
、焼結体の寸法安定性が悪くなり、また粒度が大きすぎ
ると成形体嵩密度は大きくなるのが粉体の焼結活性が低
下するため焼結しにくくなるので好ましくない。成形圧
が100100O/ crn2を超えても品質的には問
題はないが大型の加圧成形装置を必要とするため経済性
は悪くなる。得られた成形体を1050〜1200℃の
温度で1〜15時間熱処理(焼結)して焼結体としての
ガラスセラミックス製品を得る。
この熱処理により、フッ素金雲母結晶およびLi20−
^1203−5102系の微結晶は更に成長発達し、最
終的にフッ素金雲母微結晶およびLi、0−Al2O,
−5i02系の微結晶の含有量の高い、良好なガラスセ
ラミックス製品となる。
本発明のガラスセラミックスは、フッ素金雲母の微結晶
を重量基準で30〜70%含有し、かつLi20−Al
2O3−SiO,系の結晶、すなわちβ−ユークリプタ
イト、β−ユークリプタイトとシリカの間で形成される
β−石英固溶体、β−スポジュウメンあるいはβ−スボ
ジュウメンとシリカの間で形成されるβ−スボジュウメ
ン固溶体の中の少なくとも一種以上の結晶を重量基準で
10〜50%含有しており、その結晶構造を電子顕微鏡
写真で観察すると、ガラスマトリックス中に約5μmの
フッ素金雲母の薄片状微結晶と約1μmのLi20−A
l2O3−5i02系の球状微結晶が全面に均一かつ緻
密に分布している。
〔発明の効果〕 本発明の方法によれば、最高1200℃での焼成による
機械加工性および耐熱衝撃性に優れたガラスセラミック
ス製品の製造が可能となり、前記溶融結晶化法における
均一な非晶質マトリックスを得るための1350〜15
00℃での高温溶融過程が必要なく、従って熱エネルギ
ーコストを著しく低減できる。また熱処理の低温化にと
もないフッ素を多量に含有している材料自身の反応性を
抑制することができるので、炉材や容器等の損耗および
それに付量するガラスの汚染を防止することができる。
得られる製品の性能に関しては、本発明の方法では第一
段および第二段の熱処理工程を、ゲルを乾燥して得られ
る塊状物を粗砕した粉粒体の状態で実施することができ
るのでフッ素金雲母あるいはLi20−Al2O,−5
i02系の微細結晶の種を均一に析出させることができ
、さらにそれらの析出量あるいは析出割合を制御するこ
とが可能であり、フッ素金雲母およびLi20−^12
03−SiO□系の微細な結晶を均質にかつ任意の割合
で含有するガラスセラミックスを得ることができる。ま
た、溶融結晶化法の如く高温で処理した場合にはLi2
0−Al2O,−5i02iの結晶はβ−スボジュウメ
ン系が主体となるが、本発明の方法のように低温で熱処
理した場合にはより熱膨張率の小さいβ−ユークリプタ
イト系の結晶を共存させることができるので耐熱衝撃性
の向上により効果的である。
さらに本発明の方法では、焼成過程(第三段熱処理)に
おいてフッ素金雲母微結晶およびLi20−Al2O3
−5i02系の微結晶の成長を起こらしめているので、
結晶どうしのからみ合いの程度が高く、かつ結晶の配列
に異方性のない緻密質焼結体が得られやすい。従ってフ
ッ素金雲母結晶の粉末をフッ素金雲母と化学組成の異な
る焼結助剤で焼結する従来法とは異なり、最終製品の均
質性が非常に高く、かつ機械加工性に優れた製品の製造
が可能である。
本発明で得られるガラスセラミックス製品は、フッ素金
雲母微結晶の含有率が30%を越えており、きわめて優
れた機械加工性を有する。すなわちドリルによる穿孔や
旋盤等による切削加工が容易である。またLi20−A
l2O3−SiO2系の微結晶の含打率が10%を越え
ているため、低熱膨張性を有する。すなわち急激な温度
変化による熱応力の発生が小さいので、極めて耐熱衝撃
性に優れている。
さらに、本ガラスセラミックス製品は1000℃前後の
温度での長時間加熱に対しても、収縮や変形あるいは強
度劣化を起こすことなく、機械部材として十分な強度を
有している。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
実施例中、部はすべて重量部を表す。なお、以下の実施
例において機械加工性の良否は、切削条件を一定にして
旋盤による切削試験(切削速度50m/min 、バイ
トの切込み量0.5+nm、バイトの送りilo、05
mm/rev )を行ない、切削工具の摩耗量、切削時
の抵抗の大きさ、表面の仕上げ度により判断した。すな
わち、■バイトの逃げ面摩耗量がある大きさに達するま
での切削長さ、■切削時のバイトに加わる力(主分力、
送り分力および背分力)の大きさ、■仕上げ面の状態を
測定し、快削性セラミックスとして市販されているサン
プルと比較し、その性能の良否を判定した。
熱膨張係数の測定はlO℃/minの昇温速度で25〜
800℃まで行なった。耐熱衝撃性は、水中投下急冷後
の残存曲げ強度を測定して評価した。すなわち、幅4m
+n、圧ざ3m+n、長さ40mmの試料片を管状電気
炉で所定の温度に1時間保持した後、水中へ投下し残存
曲げ強度をJIS R1601に準じて測定し、残存曲
げ強度が室温曲げ強度の70%に低下した温度を耐熱衝
撃温度とした。
実施例1 出発原料としてシリコンテトラエトキシド(Si(OC
Js) 4)  192部、マグネシウムメトキシド(
Mg(0()I+)2) 29部、カリウムメトキシド
(に0[;H3)11部、リチウムメトキシド(Lid
(Jh) 6部、3−アミノベンゾトリフルオリド(N
)12C,+14cF3) 15部をメタノール120
0部に溶解し、アルミニウムイソプロポキシド(八l 
(i−QC3fL7) 3 ) 66部をベンセン30
0部に溶解した液を加えて混合した。次いで水500部
に28%アンモニア水1部を加えてpH11に調整した
水200部を滴下し約60〜70℃で加水分解した。同
温度で加熱を継続して溶液が完全に白色ゲル化した時点
で取り出し、 110℃で乾燥し、 130部の乾燥体
を得た。この乾燥体を750℃で5時間、引き続き10
00℃で5時間熱処理を行ない110部の仮焼体を得た
。これを重量平均粒子径が約2μmとなるように粉砕、
顆粒化した後600kgf/C…2で加圧成形し、引き
続き第三段の熱処理(1150℃、5時間)を行なった
。得られた白色のガラスセラミック製品は、X線的には
フッ素金雲母とβ−スボジュウメン固溶体の結晶を含ん
でおり、電子顕微鏡で観察するとガラス質のマトリック
ス中に約5μmのフッ素金雲母結晶と約1μmのβ−ス
ポジュウメン固溶体の結晶が均一に分散しているのが確
認された。
このガラスセラミック製品は0〜800℃までの熱膨張
率が40X10−’/’C1室温曲げ強度が1820k
gf/ cm2.耐熱衝撃温度が400℃で、良好な機
械加工性を示した。
実施例2〜22 焼結体の状態における各成分の割合が酸化物に換算して
表1の組成となるように各原料の使用搭を変化させ、さ
らに熱処理の条件を変化させたほかは実施例1と同様に
してガラスセラミック製品を製造した結果を、実施例1
の結果と合わせて表1に示す。
表1より、本発明の方法によれば、50X 10−’/
℃以下の低い熱膨張率の製品を得ることができ、しかも
各原料の使用量あるいは熱処理の条件を変化させること
により任意の熱膨張率を有する製品の製造が可能である
ことがわかる。
実施例23〜28 原料として用いるアルコキシド化合物の一部を極性溶媒
に可溶な化合物に置き換えて製造した結果を表2に示す
表2より明らかなように、アルコキシド化合物の一部を
極性溶媒に可溶な化合物に置き換えてもほぼ同等の性状
の製品を得ることができた。なお、熱処理条件は実施例
1の場合と同様にして行なフた。
比較例1〜12 熱処理条件は実施例1の場合と同一にし、各成分の組成
を大幅に変えた結果を表3に示す。
各成分の組成が大幅に指定範囲を越えるとフッ素金雲母
結晶あるいはまたはLi20−Al□03−SiO□系
の結晶の生成量が変化し、好ましくない結晶成分が副生
物として生成したりするため耐熱8r撃性、機械加工性
および焼結性に悪影響を与えることがわかる。
比較例13〜15 焼結体の状態における各成分の割合は実施例1の場合と
同様にし、熱処理条件を大幅に変えた結果を表4に示す
熱処理条件が大幅に指定範囲を越えるとフッ素金雲母結
晶あるいはまたはLi20−Al□03−SiO□系の
結晶の生成量が変化するため耐熱衝撃性、機械加工性、
抗折強度および焼結性に悪影晋を与えることがわかる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)極性溶媒を主成分とする溶媒中に、焼結体とした
    時点の重量比でSiO_2成分24〜60%、Al_2
    O_3成分7〜26%、MgO成分7〜25%、K_2
    O成分2〜12%およびLi_2O成分1〜7%となる
    ような割合で上記金属成分の主としてアルコキシド化合
    物よりなる化合物およびF成分1.5〜15%となるよ
    うな割合でフッ素化合物を混合溶解した溶液を出発原料
    とし、これに水を加えて加水分解反応を行なわしめた後
    脱水乾燥し、次いで該乾燥品を熱処理することを特徴と
    するフッ素金雲母微結晶およびLi_2O−Al_2O
    _3−SiO_2系微結晶を含有したガラスセラミック
    スの製造方法。
  2. (2)前記各金属成分のうち少なくとも一種についてア
    ルコキシド化合物とともに、極性溶媒に可溶な他の形の
    化合物を出発原料として併用する特許請求の範囲第(1
    )項に記載の方法。
  3. (3)前記脱水乾燥を25〜130℃で実施し、前記熱
    処理を500〜800℃で1〜12時間(第一段熱処理
    )、次いで800〜1050℃で1〜12時間(第二段
    熱処理)加熱する前処理工程と、前処理工程に次いで粉
    砕および所望形状への成形を行なった後1050〜12
    00℃で1〜15時間加熱し、焼結とフッ素金雲母微結
    晶の成長とLi_2O−Al_2O_3−SiO_2系
    の微結晶の成長とを同時に行なわせしめる焼成工程(第
    三段熱処理)とにより実施する、特許請求範囲第(1)
    項または第(2)項のいずれかに記載の方法。
JP62262591A 1987-10-20 1987-10-20 ガラスセラミックスの製造方法 Expired - Lifetime JP2606851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262591A JP2606851B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 ガラスセラミックスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262591A JP2606851B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 ガラスセラミックスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01115848A true JPH01115848A (ja) 1989-05-09
JP2606851B2 JP2606851B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=17377927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62262591A Expired - Lifetime JP2606851B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 ガラスセラミックスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606851B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703337B2 (en) 2001-05-17 2004-03-09 Saint-Gobain Corporation Ceramic media
JP2008109018A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Kyocera Corp 配線基板
JP2011098863A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Huzhou Daikyo Hari Seihin Yugenkoshi MgO−Al2O3−SiO2系結晶性ガラス及び結晶化ガラス、並びに該結晶性ガラス及び結晶化ガラスの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178425A (ja) * 1985-02-04 1986-08-11 Mitsui Mining Co Ltd フツ素金雲母セラミツクス焼結体の製造方法
JPS627649A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Mitsui Mining Co Ltd ガラスセラミツクス製品およびその製造方法
JPS6270244A (ja) * 1985-09-21 1987-03-31 Olympus Optical Co Ltd ガラスセラミック製歯冠およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178425A (ja) * 1985-02-04 1986-08-11 Mitsui Mining Co Ltd フツ素金雲母セラミツクス焼結体の製造方法
JPS627649A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Mitsui Mining Co Ltd ガラスセラミツクス製品およびその製造方法
JPS6270244A (ja) * 1985-09-21 1987-03-31 Olympus Optical Co Ltd ガラスセラミック製歯冠およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703337B2 (en) 2001-05-17 2004-03-09 Saint-Gobain Corporation Ceramic media
JP2008109018A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Kyocera Corp 配線基板
JP2011098863A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Huzhou Daikyo Hari Seihin Yugenkoshi MgO−Al2O3−SiO2系結晶性ガラス及び結晶化ガラス、並びに該結晶性ガラス及び結晶化ガラスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2606851B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5026412A (en) Production process of machinable ceramics
JPH01115848A (ja) ガラスセラミックスの製造方法
JPS627649A (ja) ガラスセラミツクス製品およびその製造方法
JPH0269335A (ja) アルカリ土類金属アルミノホウ酸塩ガラスセラミックおよびその製造方法
KR101200718B1 (ko) 슬립캐스팅 공법을 이용한 고밀도/고인성 실리카 레이돔의 제조방법
JPH09227223A (ja) 快削性複合セラミックスの製造法
JP2008100866A (ja) 結晶化ガラス、結晶化ガラスを含む電気回路基板材料、積層回路基板材料、低温焼成基板材料および高周波回路基板材料
EP0041788B1 (en) Caesium-stuffed cordierite ceramics and preparation thereof
JPS61178425A (ja) フツ素金雲母セラミツクス焼結体の製造方法
JPH11246280A (ja) 単斜晶セルシアン多孔体およびその製造方法
JPH11292616A (ja) 複合ガラスセラミックスおよびその製造方法
JPH08175864A (ja) アノーサイト−ゲーレナイト系低温焼結セラミックスの製造方法
JPH044260B2 (ja)
JPH09183660A (ja) 高充填性六方晶窒化ほう素粉末、その製造方法及び用途
JPS6317238A (ja) 結晶化ガラスの製造方法
CN115432933A (zh) 高抗弯强度玻璃陶瓷材料及其制备方法
JPS6117442A (ja) 結晶化ガラスおよびその製造方法
JPH02225370A (ja) マイカ複合セラミックスの製法
JPS6374936A (ja) 結晶化ガラスとその製造方法
RU2504854C1 (ru) Магнитомягкий композиционный материал и способ его производства в виде изделия
JPS6172654A (ja) フツ素雲母ガラスセラミツクスの製造法
JPS61255663A (ja) アパタイトと多量のウオラストナイトを含有する高強度結晶化ガラスとその製造方法
JPH0575702B2 (ja)
JPS6382670A (ja) 無機生体材料
JPH04182350A (ja) 緻密なマシナブルセラミックスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11