JPH08175864A - アノーサイト−ゲーレナイト系低温焼結セラミックスの製造方法 - Google Patents
アノーサイト−ゲーレナイト系低温焼結セラミックスの製造方法Info
- Publication number
- JPH08175864A JPH08175864A JP6340926A JP34092694A JPH08175864A JP H08175864 A JPH08175864 A JP H08175864A JP 6340926 A JP6340926 A JP 6340926A JP 34092694 A JP34092694 A JP 34092694A JP H08175864 A JPH08175864 A JP H08175864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anorthite
- temperature
- ceramic
- gehlenite
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】電気部品用として高性能なアノーサイト−ゲー
レナイト系低温焼結セラミックスを得る。 【構成】 アルカリ金属化合物が酸化物重量換算で2%
以下の高純度のニュージーランドカオリン及び炭酸カル
シウム又は水酸化カルシウムを出発原料とし、焼成後の
酸化物換算でCaOが15〜38wt%となるように原
料を配合し、十分粉砕混合してその平均粒子径が1.5
μm以下の微粒子混合物とした後、800〜950℃の
温度範囲で仮焼する。この仮焼温度は、粘土鉱物が熱分
解し、その分解生成物へのCaイオンの固溶体化は進行
するが、未だ殆ど結晶化しない様に選択される。これに
よって非晶質状態の微粒子集合物を合成し、これを粉砕
したものを主成分原料とし、成形して、1000℃以下
の温度で焼成することによって、緻密なアノーサイト−
ゲーレナイト系セラミックスの製造できる。
レナイト系低温焼結セラミックスを得る。 【構成】 アルカリ金属化合物が酸化物重量換算で2%
以下の高純度のニュージーランドカオリン及び炭酸カル
シウム又は水酸化カルシウムを出発原料とし、焼成後の
酸化物換算でCaOが15〜38wt%となるように原
料を配合し、十分粉砕混合してその平均粒子径が1.5
μm以下の微粒子混合物とした後、800〜950℃の
温度範囲で仮焼する。この仮焼温度は、粘土鉱物が熱分
解し、その分解生成物へのCaイオンの固溶体化は進行
するが、未だ殆ど結晶化しない様に選択される。これに
よって非晶質状態の微粒子集合物を合成し、これを粉砕
したものを主成分原料とし、成形して、1000℃以下
の温度で焼成することによって、緻密なアノーサイト−
ゲーレナイト系セラミックスの製造できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気部品用セラミック
ス、特に多層配線基板用セラミックスとして有用な、ア
ルカリ金属イオンの含有量をできるだけ少なくして、し
かも1000℃以下の低温焼成により緻密化させるアノ
ーサイト−ゲーレナイト系低温焼結セラミックスの製造
方法に関する。
ス、特に多層配線基板用セラミックスとして有用な、ア
ルカリ金属イオンの含有量をできるだけ少なくして、し
かも1000℃以下の低温焼成により緻密化させるアノ
ーサイト−ゲーレナイト系低温焼結セラミックスの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気部品用セラミックスの製造工
程において、電極などの配線と焼結を一回の焼成によっ
て同時に達成させる技術が、主として多層配線基板の分
野で利用されている。一般に最も広く基板材料として使
用されているアルミナセラミックスは焼成温度が150
0℃以上と高いので、同時焼成の回路配線用導電材料と
してはWやMoが使用され、非酸化雰囲気での高温焼成
が必要で高コストとなる他、高集積化のためには回路配
線の導電率が低い欠点もあった。CuもしくはAgは、
最も一般的な優れた配線材量であるが、融点(Cu:9
61℃、Ag:1063℃)が低いために、配線と焼結
を同時焼成で達成させるためには、セラミックスの焼結
温度をそれらの融点以下で行わなければならない。この
ため各種の低温焼結セラミックスが開発されている。
程において、電極などの配線と焼結を一回の焼成によっ
て同時に達成させる技術が、主として多層配線基板の分
野で利用されている。一般に最も広く基板材料として使
用されているアルミナセラミックスは焼成温度が150
0℃以上と高いので、同時焼成の回路配線用導電材料と
してはWやMoが使用され、非酸化雰囲気での高温焼成
が必要で高コストとなる他、高集積化のためには回路配
線の導電率が低い欠点もあった。CuもしくはAgは、
最も一般的な優れた配線材量であるが、融点(Cu:9
61℃、Ag:1063℃)が低いために、配線と焼結
を同時焼成で達成させるためには、セラミックスの焼結
温度をそれらの融点以下で行わなければならない。この
ため各種の低温焼結セラミックスが開発されている。
【0003】特に多層配線基板では、その熱膨張係数が
半導体シリコンの熱膨張係数(3.8〜4.2×10
−6/℃)に近いことが望ましく、またアルミナ基板の
ように誘電率が高いと電気信号の伝播速度が遅くなるの
で、誘電率ができるだけ低い材料を使用することが求め
られている。また、抵抗体や誘電体を積層したり、ガリ
ウム砒素LSIをマウントする場合には、これらの熱膨
張係数とマッチングするために熱膨張係数は6〜7×1
0−6/℃の値が望ましい。
半導体シリコンの熱膨張係数(3.8〜4.2×10
−6/℃)に近いことが望ましく、またアルミナ基板の
ように誘電率が高いと電気信号の伝播速度が遅くなるの
で、誘電率ができるだけ低い材料を使用することが求め
られている。また、抵抗体や誘電体を積層したり、ガリ
ウム砒素LSIをマウントする場合には、これらの熱膨
張係数とマッチングするために熱膨張係数は6〜7×1
0−6/℃の値が望ましい。
【0004】以上の状況から、種々の低温焼結セラミッ
クスが開発されているが、実用化されている低温焼結セ
ラミックス基板は、以下の2種類に大別できる。一つ
は、コーディエライトに近い組成の原料にP2O5やB
2O3を添加高温度で溶融してガラスを作製し、次いで
これを微粉砕して粉末とし、これを成形後焼成して焼結
結晶化させる方法。他は、αアルミナ微粒子とガラス粉
末を混合し、これを成形後焼成する方法である。しかし
ながらこれらは何れも低温焼結ではあるが、原料として
高温溶融したのち粉砕したガラス粉末を利用しており、
原料的に高コストとなる欠点があった。また、誘電率、
熱膨張の面でも不十分のものであった。
クスが開発されているが、実用化されている低温焼結セ
ラミックス基板は、以下の2種類に大別できる。一つ
は、コーディエライトに近い組成の原料にP2O5やB
2O3を添加高温度で溶融してガラスを作製し、次いで
これを微粉砕して粉末とし、これを成形後焼成して焼結
結晶化させる方法。他は、αアルミナ微粒子とガラス粉
末を混合し、これを成形後焼成する方法である。しかし
ながらこれらは何れも低温焼結ではあるが、原料として
高温溶融したのち粉砕したガラス粉末を利用しており、
原料的に高コストとなる欠点があった。また、誘電率、
熱膨張の面でも不十分のものであった。
【0005】なお、セラミックスを構成する各種の結晶
粒子の内、アノーサイト(CaO・Al2O3・2Si
O2)は電気絶縁性に優れ、アルミナに比べ誘電率が低
く(6.5〜7.5)、熱膨張係数も4.2〜5.0×
10−6/℃と低く、多層配線基板用のセラミックスと
して優れた点が多いが、焼結温度幅が狭く、製造が困難
で、この結晶を主成分とするセラミックスは未だ実用化
されていない。
粒子の内、アノーサイト(CaO・Al2O3・2Si
O2)は電気絶縁性に優れ、アルミナに比べ誘電率が低
く(6.5〜7.5)、熱膨張係数も4.2〜5.0×
10−6/℃と低く、多層配線基板用のセラミックスと
して優れた点が多いが、焼結温度幅が狭く、製造が困難
で、この結晶を主成分とするセラミックスは未だ実用化
されていない。
【0006】本発明者らは、最近、カオリナイトと炭酸
カルシウムの高純度微粒子混合物から、緻密なアノーサ
イトセラミックスを1000℃で低温焼結できることを
発見して、学術論文に発表した(J.Amer.Cer
am.Soc.76[3]833−34(199
4))。しかしながら、これらの原料を直接使用しただ
けでは、収縮率が高すぎること、及び有機溶剤などとの
混合が均一になりにくいことなど、多層配線基板など実
用のためには不十分なものであった。
カルシウムの高純度微粒子混合物から、緻密なアノーサ
イトセラミックスを1000℃で低温焼結できることを
発見して、学術論文に発表した(J.Amer.Cer
am.Soc.76[3]833−34(199
4))。しかしながら、これらの原料を直接使用しただ
けでは、収縮率が高すぎること、及び有機溶剤などとの
混合が均一になりにくいことなど、多層配線基板など実
用のためには不十分なものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、最も
一般的に陶磁器原料として用いられているこのカオリン
と炭酸カルシウム又は水酸化カルシウムを原料とし、こ
れを以下に説明する新しい着想により、従来実現しなか
ったアノーサイトを主要結晶粒子とする低熱膨張係数、
低誘電率の特徴を持つセラミックス及び熱膨張係数が4
〜7×10−6/℃の間で自由に制御可能であるアノー
サイトとゲーレナイト(2CaO・Al2O3・SiO
2)を主要結晶粒子とする複合セラミックスを低温焼成
によって大量に工業的に製造をしようとするものであ
る。
一般的に陶磁器原料として用いられているこのカオリン
と炭酸カルシウム又は水酸化カルシウムを原料とし、こ
れを以下に説明する新しい着想により、従来実現しなか
ったアノーサイトを主要結晶粒子とする低熱膨張係数、
低誘電率の特徴を持つセラミックス及び熱膨張係数が4
〜7×10−6/℃の間で自由に制御可能であるアノー
サイトとゲーレナイト(2CaO・Al2O3・SiO
2)を主要結晶粒子とする複合セラミックスを低温焼成
によって大量に工業的に製造をしようとするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため本発明では、ア
ルカリ金属化合物が酸化物重量換算で2%以下の高純度
のカオリン(カオリナイトもしくはハロイサイトを主成
分とするもの)及び炭酸カルシウム又は水酸化カルシウ
ムを出発原料とし、焼成後の酸化物換算でCaOが15
〜38wt%となるように原料を配合し、十分粉砕混合
してその平均粒子径が1.5μm以下の微粒子混合物と
した後、800〜950℃の温度範囲で仮焼することに
より、粘土鉱物の熱分解と分解生成物へのCaイオンの
固溶体化は進行するが未だ殆ど結晶化しない非晶質状態
の微粒子集合物を合成し、これを粉砕したものを主成分
原料とし、成形して、1000℃以下の温度で焼成する
ことを特徴とする。
ルカリ金属化合物が酸化物重量換算で2%以下の高純度
のカオリン(カオリナイトもしくはハロイサイトを主成
分とするもの)及び炭酸カルシウム又は水酸化カルシウ
ムを出発原料とし、焼成後の酸化物換算でCaOが15
〜38wt%となるように原料を配合し、十分粉砕混合
してその平均粒子径が1.5μm以下の微粒子混合物と
した後、800〜950℃の温度範囲で仮焼することに
より、粘土鉱物の熱分解と分解生成物へのCaイオンの
固溶体化は進行するが未だ殆ど結晶化しない非晶質状態
の微粒子集合物を合成し、これを粉砕したものを主成分
原料とし、成形して、1000℃以下の温度で焼成する
ことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明者らは、随伴鉱物を多く含まない高純度
微粒のカオリンと、炭酸カルシウム又は水酸化カルシウ
ムの微粉末を出発原料として、その化学組成が、焼成後
CaOとして15〜38%になるような配合物では、十
分粉砕混合してその平均粒子径が1.5μm以下の微粒
子混合物としてから、これを仮焼すると、カオリン及び
カルシウム化合物の熱分解と分解生成物間の固溶体化が
同時的に進行し、800〜950℃の極めて狭い温度範
囲で、珪酸塩の結晶析出前に固溶体化はほぼ完了するこ
とを見出した。また、この温度範囲の結晶析出前の仮焼
生成物は、非晶質微粒子の集合状態のものであり、これ
を粉砕すれば、この非晶質粉末は、ガラスの微粒子と同
様、顕著な低温焼結性を持つことを発見した。本発明
は、この非晶質粉末を利用することを最大の特徴とする
ものである。
微粒のカオリンと、炭酸カルシウム又は水酸化カルシウ
ムの微粉末を出発原料として、その化学組成が、焼成後
CaOとして15〜38%になるような配合物では、十
分粉砕混合してその平均粒子径が1.5μm以下の微粒
子混合物としてから、これを仮焼すると、カオリン及び
カルシウム化合物の熱分解と分解生成物間の固溶体化が
同時的に進行し、800〜950℃の極めて狭い温度範
囲で、珪酸塩の結晶析出前に固溶体化はほぼ完了するこ
とを見出した。また、この温度範囲の結晶析出前の仮焼
生成物は、非晶質微粒子の集合状態のものであり、これ
を粉砕すれば、この非晶質粉末は、ガラスの微粒子と同
様、顕著な低温焼結性を持つことを発見した。本発明
は、この非晶質粉末を利用することを最大の特徴とする
ものである。
【0010】出発原料粉末の粒度が粗く、混合粉砕後の
平均粒子径が1.5μm以上になると、仮焼時、分解生
成物間の固溶体化が完了するのに極めて長時間を要する
ようになり、また仮焼後の非晶質状態の粒子集合物も粗
大化するので、粉砕しても十分微粒子の非晶質粉末が得
られず、従って仮焼後の粉砕により得られる原料粉末
は、1000℃以下の低温では十分緻密に焼結しなくな
る。仮焼前の原料混合物は、少なくともその平均粒径が
1.5μm以下であることが必要である。
平均粒子径が1.5μm以上になると、仮焼時、分解生
成物間の固溶体化が完了するのに極めて長時間を要する
ようになり、また仮焼後の非晶質状態の粒子集合物も粗
大化するので、粉砕しても十分微粒子の非晶質粉末が得
られず、従って仮焼後の粉砕により得られる原料粉末
は、1000℃以下の低温では十分緻密に焼結しなくな
る。仮焼前の原料混合物は、少なくともその平均粒径が
1.5μm以下であることが必要である。
【0011】カルシウム化合物の配合量は、最終焼結体
の結晶組成を決定し、アノーサイト質セラミックスの諸
特性を支配する。殆どアノーサイト結晶のみからなるセ
ラミックスを得るためには、カルシウム原料の配合割合
は、焼結後CaOとして約20wt%が必要であり、ア
ノーサイトとゲーレナイト結晶を主成分とする種々の性
能のセラミックスを得るためには、一般に焼結後CaO
としては15〜40wt%の範囲でなければならない。
CaOが15%以下では、仮焼粉砕後の非晶質粒子の焼
結時の粘性流動が不十分となり、1000℃以上に加熱
しても緻密な焼結体は得られない。また、CaOが40
%を越えると、仮焼粉砕後の非晶質粒子は焼結開始前に
ゲーレナイトの結晶を析出し、十分緻密な焼結体は得ら
れなくなる。なお、CaOが43%以上の組成では、ダ
イカルシウムシリケイト(2CaO・SiO2)が析出
し焼結性が悪くなると共に、耐水性が悪くなり、電気的
特性が十分でなくなる。
の結晶組成を決定し、アノーサイト質セラミックスの諸
特性を支配する。殆どアノーサイト結晶のみからなるセ
ラミックスを得るためには、カルシウム原料の配合割合
は、焼結後CaOとして約20wt%が必要であり、ア
ノーサイトとゲーレナイト結晶を主成分とする種々の性
能のセラミックスを得るためには、一般に焼結後CaO
としては15〜40wt%の範囲でなければならない。
CaOが15%以下では、仮焼粉砕後の非晶質粒子の焼
結時の粘性流動が不十分となり、1000℃以上に加熱
しても緻密な焼結体は得られない。また、CaOが40
%を越えると、仮焼粉砕後の非晶質粒子は焼結開始前に
ゲーレナイトの結晶を析出し、十分緻密な焼結体は得ら
れなくなる。なお、CaOが43%以上の組成では、ダ
イカルシウムシリケイト(2CaO・SiO2)が析出
し焼結性が悪くなると共に、耐水性が悪くなり、電気的
特性が十分でなくなる。
【0012】本発明に於いて重要な点は原料混合物の仮
焼温度で、800〜950℃の極めて狭い温度範囲で行
うことが必要条件である。仮焼温度が高すぎる場合に
は、仮焼の段階でアノーサイトやゲーレナイトの結晶が
析出し始め、この仮焼後の粉砕物は1000℃以下の低
温では十分緻密に焼結しない。一方仮焼温度が低すぎる
場合には長時間の仮焼によってもカオリンの分解、及び
分解生成物へのCaイオンの固溶体化が不十分となり、
仮焼後の粉砕により得られる原料粉末は、1000℃以
下の低温ではやはり十分緻密に焼結しなくなるのであ
る。
焼温度で、800〜950℃の極めて狭い温度範囲で行
うことが必要条件である。仮焼温度が高すぎる場合に
は、仮焼の段階でアノーサイトやゲーレナイトの結晶が
析出し始め、この仮焼後の粉砕物は1000℃以下の低
温では十分緻密に焼結しない。一方仮焼温度が低すぎる
場合には長時間の仮焼によってもカオリンの分解、及び
分解生成物へのCaイオンの固溶体化が不十分となり、
仮焼後の粉砕により得られる原料粉末は、1000℃以
下の低温ではやはり十分緻密に焼結しなくなるのであ
る。
【0013】なお、最適仮焼温度は、カルシウム化合物
の配合量によって影響を受け、CaO配合量の多い程ア
ノーサイトやゲーレナイトの結晶が析出し始める温度は
低くなるので、実際には若干の調整が必要である。例え
ば、CaO配合量が焼成後20wt%となる場合には仮
焼温度が925℃を越えると、またCaO配合量が30
wt%となる場合には仮焼温度が900℃を越えると、
仮焼の段階で結晶が析出し始めるので、それぞれその温
度より僅かに低い仮焼温度が選択される。
の配合量によって影響を受け、CaO配合量の多い程ア
ノーサイトやゲーレナイトの結晶が析出し始める温度は
低くなるので、実際には若干の調整が必要である。例え
ば、CaO配合量が焼成後20wt%となる場合には仮
焼温度が925℃を越えると、またCaO配合量が30
wt%となる場合には仮焼温度が900℃を越えると、
仮焼の段階で結晶が析出し始めるので、それぞれその温
度より僅かに低い仮焼温度が選択される。
【0014】上記したようにして、細心の注意を払って
仮焼することにより、仮焼生成物は粘土鉱物の熱分解と
分解生成物へのCaイオンの固溶体化は進行するが未だ
殆ど結晶化しない非晶質状態の微粒子集合物となる。こ
れは機械粉砕により容易に微粒子化し、この微粉末は非
常に活性な非晶質微粒子であることを特徴とし、結晶性
微粉末と異なり、極めて焼結活性であり、その成形物は
1000℃以下の温度で焼成することにより非晶質状態
で緻密に焼結すると共に、焼結後CaOの配合量に従っ
て、アノーサイト又はアノーサイト−ゲーレナイト混合
相が結晶化し、緻密なアノーサイト又はアノーサイト−
ゲーレナイト複合セラミックスを与える。この様にして
得られたセラミックスは、焼成後は結晶質となっている
ので、ガラスのようにいわゆる粘性流動を起こすことな
く、繰り返しの再焼成にも熱変形が少なく安定した寸法
形状を維持できるのである。
仮焼することにより、仮焼生成物は粘土鉱物の熱分解と
分解生成物へのCaイオンの固溶体化は進行するが未だ
殆ど結晶化しない非晶質状態の微粒子集合物となる。こ
れは機械粉砕により容易に微粒子化し、この微粉末は非
常に活性な非晶質微粒子であることを特徴とし、結晶性
微粉末と異なり、極めて焼結活性であり、その成形物は
1000℃以下の温度で焼成することにより非晶質状態
で緻密に焼結すると共に、焼結後CaOの配合量に従っ
て、アノーサイト又はアノーサイト−ゲーレナイト混合
相が結晶化し、緻密なアノーサイト又はアノーサイト−
ゲーレナイト複合セラミックスを与える。この様にして
得られたセラミックスは、焼成後は結晶質となっている
ので、ガラスのようにいわゆる粘性流動を起こすことな
く、繰り返しの再焼成にも熱変形が少なく安定した寸法
形状を維持できるのである。
【0015】以下、実験室的な実施例に従って、本発明
の製造方法をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに
限定されるものではない。
の製造方法をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに
限定されるものではない。
【0016】
【実施例1】原料カオリンとしてニュージーランドカオ
リンを使用した。これはハロイサイトを主成分とする比
較的高純度のカオリンで、その化学組成は重量%で、S
iO2:49.78、Al2O3:35.72、Fe2
O3:0.26、TiO2:0.12、CaO:tr、
MgO:tr、K2O:tr、Na2O:0.06、灼
熱減量:14.05であった。このカオリンに対し、試
薬特級炭酸カルシウムを、焼成後の化学組成としてCa
Oが20wt%になるように配合し、粉砕物の平均粒子
径が1.5μm以下になるように24時間湿式ボールミ
ルを行った。これを乾燥した後、700〜1000℃の
種々な温度で仮焼した。仮焼物のX線回折の結果によれ
ば、825℃以下では炭酸カルシウムが残留し、925
℃以上ではアノーサイトが結晶化していた。しかし82
5℃から900℃の間で仮焼された試料中には、カオリ
ン質原料中に初めから含まれていた石英及びクリストバ
ライト以外、結晶質の物質は見られず、Caイオンがカ
オリン分解物に十分拡散固溶したことがわかった。
リンを使用した。これはハロイサイトを主成分とする比
較的高純度のカオリンで、その化学組成は重量%で、S
iO2:49.78、Al2O3:35.72、Fe2
O3:0.26、TiO2:0.12、CaO:tr、
MgO:tr、K2O:tr、Na2O:0.06、灼
熱減量:14.05であった。このカオリンに対し、試
薬特級炭酸カルシウムを、焼成後の化学組成としてCa
Oが20wt%になるように配合し、粉砕物の平均粒子
径が1.5μm以下になるように24時間湿式ボールミ
ルを行った。これを乾燥した後、700〜1000℃の
種々な温度で仮焼した。仮焼物のX線回折の結果によれ
ば、825℃以下では炭酸カルシウムが残留し、925
℃以上ではアノーサイトが結晶化していた。しかし82
5℃から900℃の間で仮焼された試料中には、カオリ
ン質原料中に初めから含まれていた石英及びクリストバ
ライト以外、結晶質の物質は見られず、Caイオンがカ
オリン分解物に十分拡散固溶したことがわかった。
【0017】上記各温度で仮焼したものを粉砕し、乾式
加圧成形(1ton/cm2)により成形し、1000
℃において1時間焼成した時の焼成嵩密度は図1のよう
である。925℃仮焼試料ではアノーサイトが結晶化す
るので十分に緻密な焼結体が得られない。825℃から
900℃で仮焼し、1000℃で焼成した焼結体は、十
分緻密に焼結しており、ほとんどアノーサイト単相から
なる。熱膨張係数はほぼ図2に示すように、室温から4
00℃の間で約4.5×10−6/℃でシリコンのそれ
に近く、また誘電率は約7.5でアルミナの値10より
約25%低い値であった。
加圧成形(1ton/cm2)により成形し、1000
℃において1時間焼成した時の焼成嵩密度は図1のよう
である。925℃仮焼試料ではアノーサイトが結晶化す
るので十分に緻密な焼結体が得られない。825℃から
900℃で仮焼し、1000℃で焼成した焼結体は、十
分緻密に焼結しており、ほとんどアノーサイト単相から
なる。熱膨張係数はほぼ図2に示すように、室温から4
00℃の間で約4.5×10−6/℃でシリコンのそれ
に近く、また誘電率は約7.5でアルミナの値10より
約25%低い値であった。
【0018】
【実施例2】実施例1と同様のニュージーランドカオリ
ン及び試薬特級炭酸カルシウムを、焼成後のCaOが3
0wt%になるように配合し、粉砕物の平均粒子径が
1.5μm以下になるように24時間湿式ボールミルを
行った。乾燥後同様に700〜1000℃の各温度で仮
焼し、ボールミルを行い、乾式加圧成形(1ton/c
m2)により成形し、1000℃において1時間焼成し
た時の焼成嵩密度は図1のようである。925℃で仮焼
した試料では主としてアノーサイト及びゲーレナイトが
既に結晶化し、緻密な焼結体が得られない。しかし、8
25℃〜900℃で仮焼し、1000℃で焼成した焼結
体は、十分緻密に焼結しており、見かけ気孔率はほとん
どゼロで、アノーサイトの他にゲーレナイト及びオラス
トナイト(CaO・SiO2)が生成した。緻密な焼結
体の熱膨張係数はほぼ図2に示すように約6×10−6
/℃で、ガリウム砒素の値6.8×10−6/℃に近
い。CaOの配合量を増やせばゲーレナイトの生成量が
増加し、膨張係数をさらに増加させることができ、4〜
7×10−6/℃の熱膨張係数を有するセラミックスの
調製が可能である。
ン及び試薬特級炭酸カルシウムを、焼成後のCaOが3
0wt%になるように配合し、粉砕物の平均粒子径が
1.5μm以下になるように24時間湿式ボールミルを
行った。乾燥後同様に700〜1000℃の各温度で仮
焼し、ボールミルを行い、乾式加圧成形(1ton/c
m2)により成形し、1000℃において1時間焼成し
た時の焼成嵩密度は図1のようである。925℃で仮焼
した試料では主としてアノーサイト及びゲーレナイトが
既に結晶化し、緻密な焼結体が得られない。しかし、8
25℃〜900℃で仮焼し、1000℃で焼成した焼結
体は、十分緻密に焼結しており、見かけ気孔率はほとん
どゼロで、アノーサイトの他にゲーレナイト及びオラス
トナイト(CaO・SiO2)が生成した。緻密な焼結
体の熱膨張係数はほぼ図2に示すように約6×10−6
/℃で、ガリウム砒素の値6.8×10−6/℃に近
い。CaOの配合量を増やせばゲーレナイトの生成量が
増加し、膨張係数をさらに増加させることができ、4〜
7×10−6/℃の熱膨張係数を有するセラミックスの
調製が可能である。
【0019】
【発明の効果】従来の低温焼結多層基板としてのセラミ
ックスは、高温溶融したガラスの粉末を利用しており、
原料及びその高温溶融や粉砕等の面で高コストとなる欠
点があった。また、誘電率、熱膨張の面でも不十分のも
のであった。本発明によるアノーサイト−ゲーレナイト
系低温焼結セラミックスは、安価で粉砕も容易な原料の
みを使用して製造することからコストダウンに極めて有
効であるのみならず、ガラス−αアルミナ粒子系の基板
材料より低い誘電率を示し、信号伝播速度の遅延時間も
短く集積回路の高密度化、高速度化に有効である。ま
た、生成するアノーサイトとゲーレナイトの量を調整す
ることで、積層する誘電体材料、抵抗体材料及びガリウ
ム砒素LSIの特性に合わせた膨張係数を設計すること
ができるので適用範囲がきわめて広い利点がある。
ックスは、高温溶融したガラスの粉末を利用しており、
原料及びその高温溶融や粉砕等の面で高コストとなる欠
点があった。また、誘電率、熱膨張の面でも不十分のも
のであった。本発明によるアノーサイト−ゲーレナイト
系低温焼結セラミックスは、安価で粉砕も容易な原料の
みを使用して製造することからコストダウンに極めて有
効であるのみならず、ガラス−αアルミナ粒子系の基板
材料より低い誘電率を示し、信号伝播速度の遅延時間も
短く集積回路の高密度化、高速度化に有効である。ま
た、生成するアノーサイトとゲーレナイトの量を調整す
ることで、積層する誘電体材料、抵抗体材料及びガリウ
ム砒素LSIの特性に合わせた膨張係数を設計すること
ができるので適用範囲がきわめて広い利点がある。
【図1】出発原料の仮焼温度と、仮焼物からの1000
℃低温焼成セラミックスの嵩密度及び収縮率の関係図で
ある。
℃低温焼成セラミックスの嵩密度及び収縮率の関係図で
ある。
【図2】本発明に於ける、CaO配合量の異なる100
0℃低温焼成セラミックスの温度と熱膨張率の関係図で
ある。
0℃低温焼成セラミックスの温度と熱膨張率の関係図で
ある。
【図3】本発明に於ける、CaO配合量の異なる100
0℃低温焼成セラミックスの室温から各温度までの熱膨
張係数の関係図である。
0℃低温焼成セラミックスの室温から各温度までの熱膨
張係数の関係図である。
Claims (1)
- 【請求項1】アルカリ金属化合物が酸化物重量換算で2
%以下の高純度のカオリン(カオリナイトもしくはハロ
イサイトを主成分とするもの)及び炭酸カルシウム又は
水酸化カルシウムを出発原料とし、焼成後の酸化物換算
でCaOが15〜38wt%となるように原料を配合
し、十分粉砕混合してその平均粒子径が1.5μm以下
の微粒子混合物とした後、800〜950℃の温度範囲
で仮焼することにより、粘土鉱物の熱分解と分解生成物
へのCaイオンの固溶体化は進行するが未だ殆ど結晶化
しない非晶質状態の微粒子集合物を合成し、これを粉砕
したものを主成分原料とし、成形して、1000℃以下
の温度で焼成することを特徴とするアノーサイト−ゲー
レナイト系低温焼結セラミックスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6340926A JPH08175864A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | アノーサイト−ゲーレナイト系低温焼結セラミックスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6340926A JPH08175864A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | アノーサイト−ゲーレナイト系低温焼結セラミックスの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08175864A true JPH08175864A (ja) | 1996-07-09 |
Family
ID=18341572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6340926A Pending JPH08175864A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | アノーサイト−ゲーレナイト系低温焼結セラミックスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08175864A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000327428A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-28 | Nec Corp | 低温焼成ガラスセラミックスとその製造方法 |
US6348424B1 (en) | 1998-11-11 | 2002-02-19 | Nec Corporation | Low-temperature calcined glass ceramic and a manufacturing process therefor |
JP2013155078A (ja) * | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Kyocera Corp | コージェライト質焼結体およびこのコージェライト質焼結体からなる露光装置用部材 |
JP5631463B1 (ja) * | 2013-08-30 | 2014-11-26 | 立風製陶株式会社 | 卵殻を利用した焼成品およびその製造方法 |
-
1994
- 1994-12-26 JP JP6340926A patent/JPH08175864A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6348424B1 (en) | 1998-11-11 | 2002-02-19 | Nec Corporation | Low-temperature calcined glass ceramic and a manufacturing process therefor |
JP2000327428A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-28 | Nec Corp | 低温焼成ガラスセラミックスとその製造方法 |
JP2013155078A (ja) * | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Kyocera Corp | コージェライト質焼結体およびこのコージェライト質焼結体からなる露光装置用部材 |
JP5631463B1 (ja) * | 2013-08-30 | 2014-11-26 | 立風製陶株式会社 | 卵殻を利用した焼成品およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kobayashi et al. | Low‐temperature fabrication of anorthite ceramics | |
KR100365295B1 (ko) | 저온소결 저손실 고주파 유전체 세라믹스 조성물 및 그 제조방법 | |
US4272500A (en) | Process for forming mullite | |
Mergen | Low-temperature fabrication of anorthite ceramics from kaolinite and calcium carbonate with boron oxide addition | |
CN105347781B (zh) | 一种陶瓷材料及其制备方法 | |
WO2019126969A1 (zh) | 一种介质陶瓷材料及其制备方法 | |
JPH08175864A (ja) | アノーサイト−ゲーレナイト系低温焼結セラミックスの製造方法 | |
JPH02111658A (ja) | セラミック絶縁材料およびその製造方法 | |
JPH03122045A (ja) | マシナブルセラミックスの製造方法 | |
JPS636499B2 (ja) | ||
JP2527744B2 (ja) | 電子回路パッケ−ジングに含まれる構造体、及び、製造方法 | |
JPH0643258B2 (ja) | 回路基板用誘電体材料 | |
US4792537A (en) | Dielectric ceramic composition for high frequencies | |
JPS6350345A (ja) | ガラスセラミツク焼結体 | |
JP2008100866A (ja) | 結晶化ガラス、結晶化ガラスを含む電気回路基板材料、積層回路基板材料、低温焼成基板材料および高周波回路基板材料 | |
JP2000063182A (ja) | 低温焼結可能なセラミック原材料の製造方法 | |
CN116813341B (zh) | 一种中介电低损耗低温共烧陶瓷材料及其制备方法 | |
JP2566183B2 (ja) | 結晶化により主たる結晶相として六方晶コーディエライトを含有する焼結ガラスセラミックを生じ得るガラス粉末 | |
JPH06100359A (ja) | セラミックス焼結助剤の製造方法及びこれを用いたムライトセラミックスの製造方法 | |
JPH11246280A (ja) | 単斜晶セルシアン多孔体およびその製造方法 | |
CN115959893B (zh) | 一种低成本非金属矿质微波介质陶瓷材料及其制备方法 | |
WO2023040035A1 (zh) | 一种低温共烧陶瓷粉体及其制备方法和应用 | |
JP3149613B2 (ja) | セラミックス基板及びその製造方法 | |
JP3308634B2 (ja) | 複合材料 | |
JPH04175264A (ja) | ムライト質焼結体の原料粉末及びムライト質焼結体の製造方法 |