JPH01115662A - 通帳類印字システム - Google Patents

通帳類印字システム

Info

Publication number
JPH01115662A
JPH01115662A JP62273526A JP27352687A JPH01115662A JP H01115662 A JPH01115662 A JP H01115662A JP 62273526 A JP62273526 A JP 62273526A JP 27352687 A JP27352687 A JP 27352687A JP H01115662 A JPH01115662 A JP H01115662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
passbook
printed
bankbook
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62273526A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Isobe
稔 磯部
Shinichi Sudo
伸一 須藤
Tsutomu Fukui
努 福井
Hideto Koike
秀人 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62273526A priority Critical patent/JPH01115662A/ja
Publication of JPH01115662A publication Critical patent/JPH01115662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野 〕 本発明は銀行等の金融機関で用いられる通帳類に取引内
容を印字するための通帳類印字システムに関する。
〔従来の技術 〕
通帳類に取引内容を印字するための従来の印字装置は、
公知のように予め定められフォーマットに従い、一定の
印字範囲において、一定の改行ピッチ(115インチ)
で印字を行うようになっている。
例えば、横型の通帳に印字する場合には、■頁当たり2
4行の印字を可能としており、また縦型の通帳に印字す
る場合には、l頁当たり15行の印字を可能としている
尚、定期預金等においては、印字内容に応じて2行を1
取引分として印字しているが、印字可能な行数には変わ
りはない。
このように、ある程度固定したフォーマットで印字して
いるので、顧客が通帳によって取引内容を確認する際に
見やすいという利点を有している。
〔発明が解決しようとする問題点 〕
しかしながら、上述した従来の印字装置は以下の問題を
有している。
すなわち、昨今の社会情勢により、給料を始めとして、
年金類、公共料金、及びローン等の自動振込等が恒常化
し、また一般顧客の現金自動出金機や現金自動入出金機
等の利用率が高まってきており、これに伴い銀行等の金
融機関における取引量が増大している。
従って、必然的に通帳への取引内容の印字量も増大して
きているが、従来の印字装置は前記の如く通帳1頁当た
りの印字行数が決まっているため、前記の取引量の増大
によって1冊の通帳の利用可能期間が短くなり、その結
果銀行等の金融機関においては通帳の発行量が増大し、
また顧客にとっては取引履歴の保存の点で、使用済の通
帳が増えて煩わしいという問題があった。
このような問題に対処するため、銀行等の金融機関にお
いては通帳の真数を増加する等の対応作を検討している
が、通帳単価の値上がりや、印字装置の技術的負担等を
伴うため、問題解決には到っていないのが現状である。
本発明はこれらの問題を解決するためになされたもので
、従来の印字範囲で1頁当たりの印字行数を増加するこ
とのできる通帳類印字システムを実現することを目的と
するものである。
〔問題点を解決するための手段 〕
上述した目的を達成するため、本発明は、通帳類に印字
を行う印字手段、印字の際に通帳類を走行させて改行さ
せる改行手段、及び印字処理を制御する制御手段を有す
る通帳類印字機と、印字する文字の縦方向の大きさまた
は印字する行の間隔を切り換えるためのデータを記憶し
た記憶手段と、この記憶手段から前記データを読取る読
取り手段とを具備したものである。
〔作用〕
上述した構成を有する本発明は、前記読取り手段が前記
記憶手段から読取ったデータに基づいて、通帳類印字機
の制御手段により印字する文字の高さを選択的に変えて
前記印字手段により印字を行わせると共に、印字する行
の間隔を選択的に変えて前記改行手段によ、り改行を行
わせ、これにより通帳類の大きさまたは印字範囲を変更
することな(、該通帳類の1頁当たりの印字行数を増加
して印字を行うことを可能とする。
従、って、これによれば取引量の増大による金融機関の
通帳発行量の増大を押さえることができると共に、顧客
にとっては使用済の通帳が増えることによる煩わしさが
なくなることになる。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明による通帳類印字システムを自動取引装
置に適用した場合の一実施例をしめずブロック図で、図
において1は自動取引装置であり、6一 この自動取引装置1は、記憶部2を具備した主制御部3
と、カードリーダ/ライタ4と、操作誘導表示部5と、
操作部6と、現金入出金機7と、通帳類印字機8とによ
り構成されている。
ここで、主制御部3は4〜8の各機構部を統括制御する
もので、記憶部9を有するホストコンピュータ10にオ
ンライン回線を介して接続されている。
また、通帳類印字機8には以下に述べる11〜23等の
構成要素を備えている。
すなわち、11は通帳類印字機8による印字処理を制御
する制御手段として機能するマイクロプロセッサ(CP
U)、12は始動時の自身内のイニシャライズを行うと
ともに通帳類に印字する際の通常サイズによる印字フォ
ントと1/2間隔サイズによる印字フォントを格納して
いるリードオンリメモリ(ROM)、13は前記主制御
部3からローディングされる運用プログラムや印字デー
タを格納する記憶部としてのランダムアクセスメモリ(
RAM) 、14は前記主制御部3とのデータの送受信
を行うための通信制御部、15は挿入された通帳類の走
行等位置を検出するための位置検知部、16は位置検知
部15の信号等に基づいて所定の位置に通帳類を搬送す
るための後述する搬送路と共に改行手段を成すモータ等
の搬送駆動部、17は通帳類に印字等を行う際に、その
紙葉を押さえるためのクランプ部、18は通帳類に付設
された磁気ストライプのデータをリードライトするため
の磁気ストライプ読取り書込み部、19は通帳類にあら
かじめ印刷されているバー・コードや何行目まで印字済
みであるかを光学的に判別するための光学読取部、20
は通帳類に印字を行う印字手段としてのワイヤドツト式
の印字ヘッド、21は印字ヘッド20の文字ピッチ空白
部ピッチを所定量与えられる印字へラドスペーシング駆
動部、22は印字データに基づいて印字ヘッド20をワ
イヤ毎にドライブするだめの印字駆動部、23は通帳類
への印字があるページの最終行に達すると自動的に次の
ページめくりをするためのターンページ部である。
第2図は第1図における通帳類印字機8の内部構造を示
す側面図で、この図に見られるように通帳類印字機8の
前端部には通帳挿入口24が設けられ、この通帳挿入口
24から奥に向かって搬送駆動部16により駆動される
ローラや搬送ベルトから成る搬送路が延在し、通帳25
を矢印Aで示すフォワード走行及び矢印Bで示すリバー
ス走行させるようになっている。
そして、前記搬送路に沿ってクランプ部17、磁気スト
ライプ読取り書込み部18、光学読取部19、印字ヘッ
ド20、ターンページ部23が配置されており、更にこ
れらに対応して位置検知部15を成すセンサP HD 
O〜PHD7が設けられている。
尚、前記通帳25の磁気ストライプは本実施例においで
、印字する文字の大きさまたは印字する行の間隔を切り
換えるための印字行密度データを記憶する記憶手段とし
て用いられる。
第3図は第1図における自動取引装置の外観を示す斜視
図である。
図において24は預金通帳の挿入及び返却を行う通帳挿
入口で、その奥には前述の通帳類印字機8が配設されて
おり、金融機関から顧客に発行された通帳が、取引時に
この通帳挿入口24より挿入されると、該通帳に取引内
容を記帳し、取引が終了すると、通帳を通帳挿入口24
から顧客へ返却するようになっている。
27はカード挿入口で、このカード挿入口27の奥には
カードリーダライタ4が設けられており、金融機関から
顧客に発行されたカードがカード挿入口27より挿入さ
れると、該カードに書き込まれているデータをカードリ
ーダライタ4で読取るようになっている。
28はインターフオンで、このインターフオンはその下
方に設けられている係員呼出キー29を押して係員と相
談等の会話を行う時に使用されるものである。
30は取引状況表示部で、この取引状況表示部30に現
在指定されている取引内容、例えば「お引出し」、「通
帳記入」、「ご入金j等が選択表−1〇 − 示されるようになっている。
31は装置の状態つまり取扱いまたは使用中止の状態を
表示する状態表示部である。
5はCRTデイスプレィによる第1図に示した操作誘導
表示部で、操作の手順を順次表示するものであり、顧客
はこの操作誘導表示部に表示された手順に従って以下に
述べる各キーを操作することができる。
6は同じく第1図に示した操作部で、取引選択キー32
、テンキー33、確認キー34、及び取、消キー35を
備えており、取引選択キー32により預貯金等の入金取
引や支払い取引を指定することができ、またテンキー3
3は暗証番号や支払い金額を置数するものである。
確認キー34は預貯金取引時に取引を中止することなく
続行を了承したときに押下するもので、取消キー35は
取引を中止するときに押下するものである。
さらに、確認キー34、取消キー35は、通帳25へ印
字する際に該印字行密度を増密にしてもよいか(良い時
は確認キー34を、ダメなときは取消キー35を選択す
る)を顧客が承認するための機能が付加されており、例
えば、通帳25への印字を含む、ある取引の途中で、操
作誘導表示部6に「通帳への印字行密度を増密にしても
良いですか?良い時は確認キーをダメな時は取消キーを
押してください。」等の誘導表示がなされる。
36は入出金口で、預貯金等の入金取引時に顧客による
入金紙幣の投入や、投入された紙幣のうち正常でないと
鑑別された紙幣の返却、及び支払い等の出金取引時にお
ける紙幣の支払い、更には入金取引時において顧客によ
り紙幣が投入された後、前記取消キー35が押下された
ときに紙幣の返却等を行う場所である。尚、この入出金
口は装置内に設けられている図示しない伝票発行部によ
り取引明細が印字されたレシートの放出口としても機能
する。
また、第1図における現金入出金機7は、例えば前記入
出金目36付近において投入現金を1枚ずつ分離する分
離手段、現金の真偽等を鑑別する鑑別手段、現金を計数
する計数手段、現金を収納する金庫、この金庫に現金を
取り込んだり金庫から現金を繰り出したりする取込繰出
手段、及びこれらを結ぶ現金搬送路等により構成される
ものであるが、これについては公知であり、特に、零発
°明では重要ではないので、図示せず、その詳細な説明
も省略するものとする。
第4図は実施例の動作を示すフローチャートで、この第
4図と共に第1図〜第3図を参照して作用を説明する。
尚、第7図中のSは処理ステップ(STEP)を示す。
Σよ 通帳類印字機8は取引選択キー32が押下されると主制
御部3からの通帳挿入コマンドを通信制御部14を介し
て受け、通帳類印字Ia8は通帳25が挿入されるのを
待つ。尚、取引選択キー32の選択内容に基づいて、現
金入出金機7等、他の機構部は通帳類印字la8と並行
して動作が進行し、預金引出し等の取引が実行されるも
のとする。
旦l 通帳挿入口24より通帳25が挿入され、センサPHD
Oがオンしたことを検出すると、センサPHDOとセン
サPHDI、PHD2の中間に設けられている図示しな
いシャッタと、クランプ部17をオープンさせる。
1主 通帳25がさらに挿入され、センサPHDI、PHD2
、PHD3が全てオンしたことを検出すると、前記クラ
ンプ部17をクローズして通帳25を取込む。
1土 CPUIIの指示により搬送駆動部16が搬送路を駆動
し、これにより通帳25をフォワード走行させながらP
HDlとPHD2のオフする時間差を検出して、挿入さ
れた媒体が単票でか通帳25かを判断し、単票であった
場合にはS5に進み、通帳25であった場合にはS6に
進むが、本実施例では前記したように媒体が通帳25で
あるので34−36となる。
)i 単票FLAGをONする。
1旦 通@25に付設されている磁気ストライプデータを読み
取るために所定の位置に通帳25をセットする。
Σ工 印字行密度データを含む磁気ストライプデータを磁気ス
トライプ読取り、書込み部18で読み取り、データ読み
取り不良、磁気なしエラーなどの場合にはS20へ進み
通帳25をリバース走行させ返却する。
旦1 CPUI 1は前記印字行密度データから通常印字か、
1/2間隔印字(増重)かを判定し、増重指定の場合に
はS9へ進む。
Σl 増重FLAGをONする。
IO 通帳25を再び前記と同様にフォワード走行させながら
、光学読取部19にて通帳25に印刷されているページ
マークおよび何行目まで印字しているかを検出し、セン
サPHD6がONしたらフォワード走行をストップし、
ページマークと印字行数を判定する。
Sll 前記S10で検出した結果に基づいて規定ステップ分通
帳25をリバース走行させ、印字する行と印字ヘッド2
0の印字センタとを合わせる。
増重FLAGの状態をみて、通常印字であれば通常サイ
ズの印字フォントをリードオンリメモリ12から読み取
りながら縦24本のワイヤドツトを選択駆動して印字を
1行ずつ行い、172間隔印字であれば1/2間隔サイ
ズの印字フォントをリードオンリメモリ12から読み取
りながら縦13本のワイヤドツトを選択駆動して印字を
1/2行ずつ行う。この場合の改行もCPUI 1の指
示により搬送駆動部16が搬送路を駆動することにより
行われる。
S13 14 印字が終了したかをチエツクし、終了してないときは、
さらに該ページの最終行であったかをチエツクした後、
最終行でなく通常印字であれば、115インチ(48パ
ルス)通帳25をフォワード方向に送り(1改行)、1
/2間隔印字であれば、1/10インチ(24パルス)
通帳をフォワード方向に送り(1/2改行)、Sllに
戻り印字を次行から繰返す。
S14で印字行が最終行であったので通帳25の頁めく
りを行うため、再び通帳26をフォワード走行させセン
サPHD6のオフ位置から規定パルス送った位置でスト
ップさせ、ターンページ部23により通帳25を1頁め
くる。
前記810〜315を繰り返して印字が終了すると、前
記と逆の動作で通帳25をリバース走行させ、所定位置
にセットする。
通帳25の磁気ストライプに主制御部3からの指示に従
って磁気ストライプ読取、書込み部18によりデータを
書込む。
1B 前記S17でデータが正常に書き込まれたかを検査する
ために通帳25の磁気ストライプデータを磁気ストライ
プ読取、書込み部18で読み取り、コンベアチエツク結
果が正常であればS20へ進み、異常であればS19へ
進む。
318のりトライ回数を計数し、規定回数M回を越えた
ときはエラー処理へ進み、規定回数M回以下のときはS
17より繰り返す。
主制御部3からの通帳排出コマンドを受けると、通帳類
印字機8は通帳25をリバース走行させ、通帳挿入口2
4より通帳25を排出し動作を終゛了する。
尚、S8の後で前述した如く、操作誘導表示部5の誘導
表示により、磁気ストライプデータを通常密度データか
ら増重度データへ、または逆に増密度データから通常密
度データへ変更可能としてもよい。
また、変更が発生したときは磁気ストライプデータを3
17にて更新するものとする。
このような作用により得られる印字結果を第5図及び第
6図に示す。
第5図は印字文字の拡大図、第6図は通帳25の印字内
容の一例の説明図で、1行当たり115インチピッチ毎
の通常印字を実施した場合、印字文字の大きさは第5図
(1)の如くとなり、通帳25ムこは第6図(I)のよ
うに印字される。
また、1行当たり1/10インチピッチ毎の増重度行印
字を実施した場合、印字文字の大きさは第51ffl 
(n)の如くとなり、通帳25には第6図(It)のよ
うに印字される。
以上本発明の一実施例について説明したが、本、発明は
これに限定されるものではない。
例えば上述した実施例では印字行密度データを記憶させ
る記憶手段として通帳25の磁気ストライプを用いたが
、これ以外に通帳類印字機8のRAMl3や主制御部3
の記憶部2、あるいはホストコンピュータ10の記憶部
9、更にはこれらにより印字行密度データが書込み可能
な記憶媒体を用いることも可能であり、その際はコマン
ドデータや回線データに印字行密度データを含めること
により前記実施例と同様の作用を行うことができる。
また、本発明は顧客の操作により取引を行う自動取引装
置に限らず、テラーが操作する装置にも適用可能である
〔発明の効果 〕
以上説明したように本発明は、印字する文字の縦方向の
大きさまたは印字する行の間隔を切り換えるためのデー
タを記憶した記憶手段から読取り手段が前記データ読取
り、その読取ったデータに基づいて、通帳類印字機の制
御手段が印字する文字の高さを選択的に変えて印字手段
により印字を行わせると共に、印字する行の間隔を選択
的に変えて改行手段により改行を行わせるようにしてい
るため、これにより通帳類の大きさまたは印字箱囲を変
更することなく、該通帳類の1頁当たりの印字行数を増
加して印字を行うことを可能となる。
従って、これによれば取引量の増大によるの金融機関の
通帳発行量の増大を押さえることができると共に、顧客
にとっては使用済の通帳が増えることによる煩わしさが
なくなるという効果が得られる。
また、印字する文字の大きさまたは行間隔を指示するた
めの印字行密度データは通g類の磁気ストライプ、また
は通帳類印字機、あるいは通帳類印字機を含む上位装置
の記憶手段にあるので、顧客の好みに応じて選択可能と
することができ、加えて必要に応じてデータの書替えが
できるという優れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による通帳類印字システムを自動取引装
置に適用した場合の一実施例をしめずブロック図、第2
図は第1図における通帳類印字機8の内部構造を示す側
面図、第3図は第1図における自動取引装置の外観を示
す斜視図、第4図は20一 実施例の動作を示すフローチャート、第5図は印字文字
の拡大図、第6図は通帳の印字内容の一例の説明図であ
る。 2:記憶部  3:主制御部  8:通帳類印字機  
9:記憶部  10:ホストコンピュータ    11
:CPU     13:RAM     t  6 
:搬送駆動部  18:磁気ストライプ読取り書込み部
  20:印字ヘッド  25:通帳特許出願人  沖
電気工業株式会社 代  理  人   弁理士  金 倉 喬 ニ手続補
正書働式) [ %式% 1、事件の表示 昭和62年特許願第273526号 2、 発明の名称  通g類印字システム3、補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 4、代 理 人 貞 壇 7、補正の内容 1、明細書第13頁第10行の「第7図」を「第4図」
と補正する。 2、 図面の第7図を削除する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金融機関における取引の結果発生する取引内容を通
    帳類に印字する通帳類印字システムであって、 印字する文字の縦方向の大きさまたは印字する行の間隔
    を切り換えるための印字行密度データを記憶した記憶手
    段と、 この記憶手段から印字行密度データを読取る読取り手段
    と、 通帳類に印字を行う印字手段、印字の際に通帳類を走行
    させて改行させる改行手段、及び前記読取り手段が前記
    記憶手段から読取った印字行密度データに基づいて印字
    する文字の高さを選択的に変えて前記印字手段により印
    字を行わせると共に、印字する行の間隔を選択的に変え
    て前記改行手段により改行を行わせるよう制御する制御
    手段を有する通帳類印字機とを具備し、通帳類の大きさ
    または印字範囲を変更することなく、該通帳類の1頁当
    たりの印字行数を増加して印字できるようにしたことを
    特徴とする通帳類印字システム。2、印字行密度データ
    を記憶するための記憶手段が、通帳類に付設されている
    磁気ストライプであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の通帳類印字システム。 3、印字行密度データを記憶するための記憶手段が、通
    帳類印字機の記憶部では通帳類印字装置が書込可能な記
    憶媒体であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の通帳類印字システム。 4、印字行密度データを記憶するための記憶手段が、通
    帳類印字機を含み、該通帳類印字機と情報の送受信が可
    能な装置の記憶部または該装置が書込み可能な記憶媒体
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の通
    帳類印字システム。 5、印字行密度データを記憶するための記憶手段が、該
    通帳類印字機と情報の送受信が可能なホストコンピュー
    タの記憶部またはホストコンピュータが書込み可能な記
    憶媒体であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の通帳類印字システム。
JP62273526A 1987-10-30 1987-10-30 通帳類印字システム Pending JPH01115662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273526A JPH01115662A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 通帳類印字システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273526A JPH01115662A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 通帳類印字システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01115662A true JPH01115662A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17529081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273526A Pending JPH01115662A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 通帳類印字システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115662A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839353B2 (ja) 通帳取扱装置
JP2002211801A (ja) 通帳処理装置
JPH01115662A (ja) 通帳類印字システム
JP2632468B2 (ja) 自動取引装置
JP2007079697A (ja) 自動取引装置
JPS598857B2 (ja) 取引処理装置における取消処理方法
JPS6257090A (ja) 通帳自動発行システム
JP2686577B2 (ja) 自動取引装置
JP2726349B2 (ja) 視覚障害者の使用可能な自動取引装置
JPH07110547B2 (ja) 自動取引装置
JPH0257786B2 (ja)
JPS59229675A (ja) 通帳取扱装置
JPH01183776A (ja) 自動取引装置
JPS5914787B2 (ja) 通貨取引方式
JPS5853386B2 (ja) 通帳処理装置
JP2002234219A (ja) 帳票処理装置およびその印字制御方法
JP3312854B2 (ja) 自動取引装置
JP3560795B2 (ja) 通帳発行方法および自動取引装置
JPS62216099A (ja) 媒体処理装置
JPH1021447A (ja) 通帳処理装置
JPS5850069A (ja) 通帳取扱装置
JP2664963B2 (ja) 通帳・伝票取引装置
JP2001026160A (ja) 通帳取扱装置
JP3720643B2 (ja) 通帳類処理装置
JPH0562043A (ja) 自動取引装置