JPH01115093A - 電界発光灯 - Google Patents

電界発光灯

Info

Publication number
JPH01115093A
JPH01115093A JP62271850A JP27185087A JPH01115093A JP H01115093 A JPH01115093 A JP H01115093A JP 62271850 A JP62271850 A JP 62271850A JP 27185087 A JP27185087 A JP 27185087A JP H01115093 A JPH01115093 A JP H01115093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
base film
film
layer
back plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62271850A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Tamura
暢宏 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62271850A priority Critical patent/JPH01115093A/ja
Publication of JPH01115093A publication Critical patent/JPH01115093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は透明電極と背面電極とを改良した電界発光灯に
関する。
(従来の技術) 一般に、分散型電界発光灯はその構造上大形表示面に構
成することが容易であり、しかも安価に製造することが
できるうえに軽量で可撓性を持たせることができるとい
う優れた特性を有する。
また、電界発光灯は各種の蛍光(発光)体を選択するこ
とにより種々の色光を発光させることが容易であるので
、時計や1串等の液晶デイスプレィ等のバックライトと
して幅広く普及している。
従来の電界発光灯は吸水層である樹脂フィルム、ポリエ
チレンをベースフィルムとして、その一面に導電膜を被
着した透明電極、電界発光硫化物蛍光体It(以下蛍光
体層という)、14N体層および背面電極を順次積層し
て電界発光(以下ELという)素子を構成し、このEL
素子の全体を透明で柔軟な防湿フィルムにより気密かつ
水密に封止している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の電界発光灯では背面電
極として例えば板厚が約0.8履程度の銅板、またはア
ルミニウム板を使用している(特公昭44−17303
号公報)ので、その基板の剛性のために蛍光体層の凹凸
面と、この凹へ面に接する背面電極の一面との間に空隙
を生じて発光輝度と発光ムラを生ずるという問題がある
また、このような金属板の背面電極ではポリエチレンを
ベースフィルムとする透明電極の熱膨張率と、圧力によ
る伸び率とに差が発生するので、El素子全体がカール
(湾曲)したり、透明電極と背面電極とが横方向にずれ
て横すべりを生じ、蛍光体層が応力を受けてその膜厚が
変化し、横ずれを生じて蛍光体層にクラックが生じ、電
界発光灯の発光面に縞模様が発生するという問題がある
そこで、特開昭57−165996号公報掲載の電界発
光灯では背面電極を、ポリエステル等の柔軟なフィルム
の一面上にアルミ箔を被着して構成しているが、これに
よれば蛍光体層の凹凸面に対しては背面電極の柔軟なポ
リエステルが柔軟に密着するので、蛍光体層の凹凸面の
空隙の発生が防止され、局所的発光ムラが防止される。
しかし、背面電極のベースフィルムがポリエステルであ
り、透明電極のベースフィルムのポリエチレンとは熱膨
張率と圧力による伸び率とに差があるので、EL素子の
カールと、このカールに伴う蛍光体層のクラックとを防
止することができず、発光面の縞模様を防止することが
できないという問題がある。
さらに、背面電極を透明電極と同一の透光性フィルムに
より透明電極に構成して両面発光に構成する電界発光灯
では両透明電極間に熱膨張率と圧力による伸び率とに差
が殆どないので、EL素子のカールが蛍光体層のクラッ
クとを防止することができるが、透明フィルムにより背
面電極を透明電極に構成するので、電気抵抗が非常に高
くなり、また、両透明電極を光が透過して反射しないた
めに輝度低下が顕著であるいう問題がある。
そこで本発明は上記事情を考慮してなされたもので、そ
の目的は輝度低下を招かずにカールとクラックとを防止
することができる電界発光灯を提供することにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、背面電極と透明電極とを有する電界発光灯に
おいて、上記背面電極は上記透明電極のベースフィルム
と同一材質のフィルムをベースフィルムとし、その一面
に金属膜を被着して構成されていることを特徴とする。
(作用) 背面電極のベースフィルムが透明電極のベースフィルム
と同一材質よりなるので、背面電極と透明電極との熱膨
張率および圧力による伸び率がほぼ等しくなり、背面電
極と透明電極とを81層してなる電界発光灯のカールや
クラックを防止することができる。
しかも、背面電極では電界発光灯内で発光した光を発光
面へ反射させて集光するので、発光面の輝度低下を防止
することができる。
(実施例) 以下本発明の実施例を第1図および第2図に基づいて説
明する。
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は第1図の
縦断面図であり、EL素子1の全体は例えばアクラー等
の上下一対の防湿フィルム2a。
2bにより気密かつ水密に封止され、EL素子1内に外
部から水分が侵入してEL素子1の寿命が短かくなるの
を防止している。
EL素子1は第2図に示すように吸水層をなす透明の樹
脂シート3、透明電極4、有機バインダーに分散して被
着形成した電界発光硫化物蛍光体JiI(以下蛍光体層
という)5、硫黄層6、誘電体層7、背面電極8を順次
積層してなり、EL素子1の第2図中上面と下面には上
方と下方とから上下一対の防湿フィルム13a、13b
が被着され、El素子1の外周縁部にて上下一対の防湿
フィルム13a、13bが上下方向に加熱圧着されて、
El素子1の全体を気密かつ水密に封止している。
上記透明電極4と背面電極8の一端には2本で一対のリ
ード19.10′/fi電気的に接続され、−対のリー
ド線9.10の先端部は上下一対の防湿フィルム13a
、13bの一端より外部に延出している、なお、硫黄層
6は蛍光体層5に硫黄成分を補給するものであるが、省
略してもよい。
そして、透明電極4は例えば膜厚が約75μ乳程度の透
明のポリエチレンフィルムのベットフィルム(商品名)
をベースフィルムとして、その一面に透明の導電膜を形
成して構成されている。
また、背面電極8も透明電極4と同様に例えば膜厚が約
75μ乳程度の透明のポリエチレンフィルムのベットフ
ィルムをベースフィルムとして、その一面にアルミニウ
ム(Ai)やニッケル(Ni)等の金rAFIをめっき
や、蒸着や、スパッタリング等により薄膜で被着して構
成されている。
ニッケルめっきをベットフィルムの一面に施す場合はベ
ットフィルムが強い疎水性を持っているために、アルカ
リ処理等の表面調整を行なった後、パラジウム(Pd)
ゾルを吸着させ、ニッケル無電界めっきを施す。このニ
ッケルめっきの表面は電気抵抗が約0.5Ω程度であり
、しかも、金属光沢を奏し、光を反射させることができ
る。
そして、一対のリード線9.10に所要の交流電圧が印
加されると、蛍光体層5に電界が印加されて発光し、そ
の発光の一部は透明電極4を透過してその上方の発光面
より出力され、発光の一部は背面電極8にて反射してか
ら透明電極4を透過して発光面より出力される。
したがって、蛍光体II!5で発光した光の一部が背面
電極8で反射して発光面へ集光されるので、発光面の輝
度低下が防止される。
また、背面電極8のベースフィルムが透明電極4のベー
スフィルムと同一材質よりなり、これらベースフィルム
の一面に導電膜を共に被着しているので、背面電極8と
透明電極4の熱膨張率および圧力による伸び率が殆ど等
しくなり、EL素子1の長時間使用によるEL素子1の
カールや、このカールに伴う蛍光体層5のクラックを共
に防止することができる。
なお、上記実施例では背面電極8のベースフィルムとし
て透明電極4のベースフィルムと材質および板厚におい
てほぼ同一のベットフィルムを使用しているが、本発明
はこれに限定されるものではなく、背面電極8のベース
フィルムが透明電極4のベースフィルムの熱膨張率およ
び圧力差による伸び率とほぼ等しいものであれば良い。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明は、背面電極のベースフィル
ムを透明電極のベースフィルムと同一材質としたので、
背面電極と透明電極との熱膨張率および圧力による伸び
率が殆ど等しくなり、電界発光灯のカールと蛍光体層の
クラックとを防止することができる。
しかも、透明電極の他方が背面電極に構成されているの
で、電界発光灯の輝度低下を招くことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は第1図の
縦断面図である。 1・・・El素子、2a、2b・・・防湿フィルム、4
・・・透明電極、5・・・蛍光体層、8・・・背面電極
、9゜10・・・リード線。 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 背面電極と透明電極とを有する電界発光灯におい
    て上記背面電極は上記透明電極のベースフィルムと同一
    材質のフィルムをベースフィルムとし、その一面に金属
    膜を被着して構成されていることを特徴とする電界発光
    灯。
  2. 2. 透明電極と背面電極のベースフィルムがポリエチ
    レンフィルムであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の電界発光灯。
JP62271850A 1987-10-29 1987-10-29 電界発光灯 Pending JPH01115093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271850A JPH01115093A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 電界発光灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271850A JPH01115093A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 電界発光灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01115093A true JPH01115093A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17505750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62271850A Pending JPH01115093A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 電界発光灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115093A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4020389A (en) Electrode construction for flexible electroluminescent lamp
JP2000512801A (ja) 電界発光素子及びその製造方法
US5573807A (en) Method for fabricating electroluminescent lamps and displays
JPH01115093A (ja) 電界発光灯
JP2773625B2 (ja) 電界発光灯
JP2003068447A (ja) Elランプ及びその製造方法
JPS59157996A (ja) El発光素子
JPS6237349Y2 (ja)
JPH05190280A (ja) 薄膜el素子
JPS5828163A (ja) 螢光表示管
JPH0514477Y2 (ja)
JPH0116314Y2 (ja)
JPH049756Y2 (ja)
JPS6237350Y2 (ja)
JPS6129194Y2 (ja)
JPH06223968A (ja) 有機分散型elパネル
JPH0115117Y2 (ja)
JPH05152068A (ja) 電界発光素子
JPH0210690A (ja) El素子の製造方法
JPS587797A (ja) エレクトロルミネセントランプ
JPH0120798Y2 (ja)
JPH0224995A (ja) エレクトロルミネセンス素子
JPS6131518Y2 (ja)
JPH04105496U (ja) エレクトロルミネセンス
JPS6331519Y2 (ja)