JPH01115063A - 電池 - Google Patents

電池

Info

Publication number
JPH01115063A
JPH01115063A JP62272441A JP27244187A JPH01115063A JP H01115063 A JPH01115063 A JP H01115063A JP 62272441 A JP62272441 A JP 62272441A JP 27244187 A JP27244187 A JP 27244187A JP H01115063 A JPH01115063 A JP H01115063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
manganese dioxide
carbon
carbon fluoride
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62272441A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kobayashi
茂雄 小林
Yoshiaki Nitta
芳明 新田
Akira Ota
璋 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62272441A priority Critical patent/JPH01115063A/ja
Publication of JPH01115063A publication Critical patent/JPH01115063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/502Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese for non-aqueous cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電解液として非水溶液を用いた電池において
、特に正極活物質として二酸化マンガンとぶつ化炭素を
用いた正極合剤の改良に関するものである。
従来の技術 従来、この種の正極合剤は、二酸化マンガン粉末とぶつ
化炭素粉末の両者を活物質とし、これにバインダーとし
てPTI!/’Itのグイスパージタンをi械的な撹拌
羽根の回転による混合機を用いて混合分散させて作成す
るか、又はそれぞれ独立した粉末を混合し成型していた
。ところで電池の放電性能に影響を及ぼす要因として、
両者の混合状態がある。即ち、二酸化マンガン粉末とぶ
つ化炭素粉末が如何に均一に頻度よく接触しているかと
いうことである。これらの接触頻度が低下すると、正極
合剤の利用率が低下し、放電容量が減少する。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、両者の活物質の分散が不充
分で凝集現象を起こしている。その結果反応に寄与しな
い活物質かでき、利用率が低下して放電容量が減少する
という問題があった。この種の合剤は一般に導電材のア
セチレンブラックを少なくシ、もしくは無しにしてアセ
チレンブラックの体積分だけ活物質量を増加させて放電
性能を向上させる設計がなされている。即ち導電材とし
てはぶつ化炭素の放電反応によって生じる炭素(黒鉛)
が導電材の役目を果すことを利用している。したがって
二酸化マンガンとぶつ化炭素は充分にかつ均一に分散さ
せなければならない。しかしながら従来のように独立し
た両者の粉末を単に混合しても、均一に分散させること
は困雅であり、両者の粉末間の接触が十分に得られない
。又単に混合したとしても同一活物質同志が一種の凝集
現象を起こす。従ってこの場合、見かけ上、均一に混合
されたとしても、微視的にみると完全な混合分散状態は
達成されていない。
本発明はこのような問題点を解決するもので、二酸化マ
ンガン粉末とふっ化炭素粉末の両者間で均一な接触が十
分得られることにより、正極活物質の利用率を高め、放
電容量の大きな電池を提供することを目的とするもので
ある。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、二酸化マンガン
粉末表面にぶつ化炭素粉末を固定した活物質粉末を用い
て正極合剤を構成したものである。
作用 この構成により、正極合剤中の二酸化マンガン粉末とふ
っ化炭素粉末の両者間で、均一な接触が十分得られる。
本発明の活物質では、二酸化マンガン表面にぶつ化炭素
粉末が強固に固定されているため、ふっ化炭素の放電反
応によってできる炭素(黒鉛)は、二酸化マンガン表面
に固定されている状態にある。
従って二酸化マンガンへの電子の供給がふっ化炭素の還
元反応によってできた黒鉛を通じて順調に起こるため、
二酸化マンガンは十分に放電反応を起こす。その結果ふ
っ化炭素と二酸化マンガンの両者の活物質とも十分に放
電反応を起こし、正極活物質の利用率は高められ放電容
量の向上に役立つこととなる。
実施例 以下本発明の詳細な説明する。
本発明の活物質は次のように作成される。二酸化マンガ
ンとぶつ化炭素の混合物を撹拌羽根のある容器中で混合
し、両者の活物質を静電的に付着させる。次いで高速で
公転・自転の併合運動が可能な混合機を用いて二酸化マ
ンガン粉末表面に、ぶつ化炭素粉末を打ち込み、固定す
る。固定化される理由は次のように考えられる。公転・
自転運動を併合することにより、二酸化マンガン粉末上
に存在しているぶつ化炭素同志が摩擦力を受けるため、
各々の粉末は三次元的な自由度をもった回転運動エネル
ギーを持つ。この際に重力加速度が加わっていると、各
々のふっ化炭素は更に活性な運動エネルギーをもち、互
いに□衝突し合って結果的に、二酸化マンガン層に埋め
込まれ固定される。
次に具体的な実施例を述べる。平均粒径30μmの二酸
化マンガン75fと、平均粒径6μmのふり化炭素25
fを撹拌羽根のある容器で約100OR/M  の回転
数で撹拌し、二つの活物質を静電的に付着させる。次い
でこれらを高速回転が可能な混合1幾に投入し、公転に
よる回転数2000 rplm。
重力加速度に換算して7Gを各粉末に与え、かつ同時に
12 Orplmで自転させることにより、ぶつ化炭素
粉末の固定された二酸化マンガンが得られる。処理時間
は3分間でよい。得られた活物質を模式的な断面図とし
て第1図に示す。図中二酸化マンガン1ムの表面に粒径
の小さなふっ化炭素1Bが埋め込み固定されている。
得られた活物質を用いてコイン型電池2016サイズ(
高さ2ff、直径16ff)を構成した。第2図にその
構成断面図を示す。本発明の正極合剤6は、前述の方法
によって作られたぶつ化炭素が固定化された二酸化マン
ガンPTFIC(ポリテトラフロロエチレン)のエマル
ジヲンi液t−加、tて混合し、コイン型に成型された
ものである。一方負極4はリチウム金属である。正負そ
れぞれの活物質はステンレス製の正極集電体6及びニッ
ケル型の負極集電体3に電気的に接続されている。負極
4と正極合剤6との間に、溶質として1MのLiCF3
5O5、溶媒として50%のプロピレンカーポートと5
0チのジメトキシエタンの混合物からなる電解液を含む
ポリプロピレン不織布、製ノーt=パレータ7が介在し
ている。これらの発電要素及び集電体はステンレス製の
ケース1.ニッケル型の封口板2及びポリプロピレン環
の絶縁バッキング8にて液密封口されている。
このコイン型2016サイズの放電特性を第3図に示し
た。
第3図中c、c’は従来の二酸化マンガン粉末76部と
ふっ化炭素粉末26部と少量のPTFKのディスパージ
ボンを混合して得られた正極合剤から構成された電池で
あり、D 、 D’は上述した本発明の二酸化マンガン
粉末表面にふり化炭素粉末を固定した活物質をPTFI
Cのディスバージランと混合して得られた正極合剤から
構成された電池である。C,Dの実線は20’C30に
Ω連続放電の曲線であji、 、 C/、 D10破線
は20’C40’OΩ2秒パルス放電の曲線である。本
発明の電池D 、 D’は従来の電池C、C’に比較し
て放電容量が約20%上昇していることがわかる。
この放電容量が大きくなる理由は、ぶつ化炭素の放電反
応によってできる炭素(黒鉛)が二酸化マンガン表面に
固定された状態にあるため、二酸化マンガンへの電子の
供給が順調に起こることから、正極活物質の利用率が向
上したためである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、二酸化マンガン粉末の表
面にぶつ化炭素粉末を固定した活物質を用いた正極合剤
で構成された電池は、正極合剤の利用率が高められ、放
電容量を大きくすることができるという効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の二酸化マンガン粉末とふつ化炭素粉末
との固定状態を示す図、第2図は同活物質を用いたコイ
ン型電池の構成断面図、第3図は本発明による電池と従
来電池の放電特性の比較を示す図である。 1・・・・ケース、2・・・・・封口板、3・・・・負
極集電体、4・・・・負極、5・・・・正極集電体、6
・・・・・正極合剤、7・・・・・セパレータ、8・・
・・・給源バッキング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 正極活物質に二酸化マンガンとふっ化炭素を使用した電
    池であって、二酸化マンガン粉末表面にふっ化炭素粉末
    を固定した活物質粉末を用いることを特徴とする電池。
JP62272441A 1987-10-28 1987-10-28 電池 Pending JPH01115063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272441A JPH01115063A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272441A JPH01115063A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01115063A true JPH01115063A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17513957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62272441A Pending JPH01115063A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115063A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0637850A1 (en) * 1993-08-03 1995-02-08 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte battery
US9951575B2 (en) 2007-03-08 2018-04-24 Onesubsea Ip Uk Limited Metal encapsulated composite seal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0637850A1 (en) * 1993-08-03 1995-02-08 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte battery
US9951575B2 (en) 2007-03-08 2018-04-24 Onesubsea Ip Uk Limited Metal encapsulated composite seal
US10053941B2 (en) 2007-03-08 2018-08-21 Onesubsea Ip Uk Limited Metal encapsulated composite seal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3601124B2 (ja) 非水溶液を用いる二次電池の正極活物質、および正極。
CN1322611C (zh) 电极材料、具有该材料的构造体和具有该构造体的二次电池
US4197366A (en) Non-aqueous electrolyte cells
JP4043852B2 (ja) 電極材料の製造方法
CN101647139A (zh) 非水电解质二次电池用正极以及非水电解质二次电池
JP3525710B2 (ja) 二次電池及びその正極活物質
JP3456354B2 (ja) 非水電解質電池用電極の製造方法及びその電極を用いた非水電解質電池
JP3399614B2 (ja) 正極合剤およびそれを用いた電池
JPH01115063A (ja) 電池
JP3409956B2 (ja) リチウムイオン電池用電極の製造方法及びその電極を用いたリチウムイオン電池
JPH02262243A (ja) リチウム二次電池用正極及びその製造法
CN114105133A (zh) 一种石墨-硅/硅氧化物-碳复合材料及其制备方法和应用
JPH0736332B2 (ja) 電 池
JPH03192663A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0636767A (ja) 非水電解液電池およびその活物質の製造法
JPH08138678A (ja) 正極合剤
JPH09245798A (ja) リチウム二次電池
JPH0256857A (ja) アルカリマンガン電池
JP2932483B2 (ja) 弗化炭素―リチウム電池
JP2552393B2 (ja) リチウム電池
JPH02239572A (ja) ポリアニリン電池
JPS63150855A (ja) 非水電解質二次電池
JPH09115522A (ja) 電池用正極合剤
JP2695985B2 (ja) 電 池
JPH07312221A (ja) 正極合剤