JPH01113464A - 着色高分子重合体の製造方法 - Google Patents

着色高分子重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH01113464A
JPH01113464A JP62269890A JP26989087A JPH01113464A JP H01113464 A JPH01113464 A JP H01113464A JP 62269890 A JP62269890 A JP 62269890A JP 26989087 A JP26989087 A JP 26989087A JP H01113464 A JPH01113464 A JP H01113464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noble metal
polymer
solid
molecular polymer
sunlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62269890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547587B2 (ja
Inventor
Yukimichi Nakao
幸道 中尾
Kyoji Kaeriyama
帰山 享二
Aizo Yamauchi
山内 愛造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP62269890A priority Critical patent/JPH01113464A/ja
Priority to US07/262,587 priority patent/US4981886A/en
Publication of JPH01113464A publication Critical patent/JPH01113464A/ja
Publication of JPH0547587B2 publication Critical patent/JPH0547587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は着色高分子重合体の新規な製造方法に関するも
のである6さらに詳しくいえば、本発明は、装飾用有機
板ガラス、光学フィルター、遮光材などとして建築、光
学機器、電気製品、日用雑貨などの分野において好適に
用いられる新規な着色高分子重合体を製造する方法に関
するものである。
従来の技術 従来、アクリル樹脂などの高分子重合体は着色して用い
られることが多く、その着色方法としてている。しかし
ながら、このような方法により着色した高分子重合体は
、特に戸外で用いられる場合、日光の照射により徐々に
退色するのを免れず、なかでも赤色系統の色の場合に、
その傾向が顕著である。
一方、金属の微細粒子は、その金属に特有の光を吸収す
ることが知られており、これを利用して陶器やガラスの
着色が行われている〔玉虫文−監訳、コロイド化学(培
風館刊行)、第398ページ〕。
これは、通常金属の塩をガラスなどと共に溶融したのち
、還元処理又は再加熱処理することによって発色させる
ものであり、例えば含塩や銅塩を用いた場合には赤色に
、銀塩を用いた場合には黄色ないし黄かっ色に着色する
。このような色調は、含有される金属微粒子によるもの
であり、長期間日光に照射されても、退色することがな
い。
このような金属微粒子を高分子重合体中に分散させる方
法としては、従来、貴金属塩を還元して金属コロイドを
形成させ、その分散媒をモノマーと置換したのち、これ
を重合する方法が知られでいる(特開昭61−1332
02号公報)。しかしながら、この方法においては、ロ
ジウム、ルテニウム、パラジウム及び白金の場合にのみ
適用が限られ、しかも高分子重合体では黒かっ色ないし
黒色に近い色が得られるにすぎず、それ以外の着色は得
られないという欠点があった。このように、赤色や黄色
の着色のちととなる金や銀などの微粒子を高分子重合体
中に分散させる方法は、これまで知られていなかった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、このような事情のもとで、高分子重合体中に
金や銀のような貴金属の微細粒子を効率よく分散させる
ことができ、日光の照射などによっても退色することの
ない着色高分子重合体を容易に製造しうる方法を提供す
ることを目的としてなされたものである。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、金や銀のような貴金属の微粒子を高分子
重合体中に分散させて、該高分子重合体ル頃屯する方法
について鋭意検討を重ねた結果、液状モノマーに貴金属
の可溶性塩を溶解させたのち、これを重合させて得られ
る固体高分子重合体を特定の温度で加熱処理することに
より、高分子重合体中に金属の微細粒子が生成し、前記
目的を達成しうろことを見出し、この知見に基づいて本
発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、液状モノマーに貴金属の可溶性塩
を溶解させたのち、これを重合して固化させ、次いで該
貴金属のコロイド形成温度以上の温度で加熱処理するこ
とを特徴とする着色高分子重合体の製造方法を提供する
ものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明方法において用いられる貴金属塩は、モノマーに
溶解し、かつ重合中は還元されないが、重合後の加熱処
理により還元されて、金属コロイドを形成するものであ
って、このような貴金属塩としては、例えば貴金属イオ
ンハロゲン錯体の酸又はアルカリ金属塩や、貴金属イオ
ンの7セチルアセトナート塩などがあり、具体的には塩
化金(I[[)酸、テトラクロロパラジウム(II)酸
ナトリウム、パラジウム(II)又は白金(II)の7
セチルアセトナート塩などを挙げることができる。さら
に、貴金属陰イオン錯体と四級アンモニウムイオンのイ
オン対、例えばテトラクロ口金(III)イオン又はジ
シアノ銀(1)イオンとステアリルトリメチルアンモニ
ウムイオンのイオン対なども用いることができる。
これらの貴金属塩は、それぞれ単独で用いてもよいし、
2種以上を組み合わせて用いてもよく、またその使用量
は、通常モノマーの重量に基づきo、oot〜10重量
%の範囲で選ばれる。
本発明方法において用いられる液状モノマーとしては、
例えばメタクリル酸メチル、スチレン、酢酸ビニルなど
のモノエン類、イソプレン、クロロプレンなとのジエン
類の外、エポキシ化合物などの環状化合物、ジイソシア
ネート類などが挙げられる。
次に、本発明の好適な実施態様の1例について説明する
と、まず貴金属の可溶性塩を液状モノマ温下で行われる
が、溶解性の低い金属塩の場合には、モノマーの沸点以
下に加熱して行ってもよい。
次いで、このようにして貴金属塩を溶解したモノマーを
、該モノマーに対して通常用いられている重合条件下で
、好ましくは100℃以下又はモノマーの沸点以下の温
度に加熱して重合し、固化させる。この重合においては
、所望に応じ重合開始剤や触媒を適宜用いることができ
る。該貴金属塩は、重合反応中を通じて溶解状態を保ち
、貴金属塩が析出したり、還元されて貴金属粒子が析出
することがない。
次に、このようにして得られた貴金属塩を含む固化重合
体を、該貴金属のコロイド形成温度以上、通常120℃
以上で、かつ重合体の融点以下の温度において加熱処理
し、該貴金属のコロイドを生成させる。この加熱処理に
おいては、通常時間の経過に伴って、重合体の色調は濃
くなるので、それ以上着色が進まなくなる時点まで加熱
処理を継続するのがよい。加熱処理に要する時間は、加
熱温度、貴金属塩や重合体の種類などによって異なるが
、通常1時間以内で十分である。
発明の効果 本発明方法によって得られる着色高分子重合体は、透明
でかつ赤色、黄色、かっ色などの鮮やかな色調を呈し、
屋外で長期間日光に照射されても退色することがないな
どの優れた特徴を有している。
該着色高分子重合体は、例えば装飾用有機板ガラス、光
学フィルター、遮光材などとして建築、光学機器、電気
製品、日用雑貨などの分野において好適に用いられる。
実施例 次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらの例によってなんら限定されるものでは
ない。
実施例1 塩化金(III)酸1ミリモルを含む水溶液5011に
、セチルピリジニウムクロリド1ミリモルを含む水玉液
5011をかきまぜながら注入し、生成した沈りん片状
のテトラクロ口金(nl)−セチルピリジニウム・イオ
ン対(Au−P2O)を得た。一方、常圧下で蒸留して
精製したメタクリル酸メチル(MMA)3.00gを1
0社容のポリプロピレン製試験管中に秤取し、これに前
記の^u−Pie 0.97 mg及び過酸化ベンゾイ
ル15mgを加えて溶解させた。次に、この溶液を60
℃の油浴上で6時間加熱して、MMAを重合し、固化さ
せて、はぼ無色透明のポリメタクリル酸メチル(PMM
A)を得た。これをさらに140℃の油浴上で1時間加
熱すると、濃い赤色で透明なPMMAが得られた。
実施例2 ゛ ジシアノ銀(1)カリウム1ミリモルを含む水溶液
50R1に、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリ
ド1ミリモルを含む水溶液50mNを加えて冷蔵庫中で
1日間放置し、生成した沈殿をろ別、乾燥して、無色微
細粉末状のジシアノ銀(1)−ステアリルトリメチルア
ンモニウム・イオン対(Ag −CN18)を得た。
このAH−CN181 、3 mgを、市販のエポキシ
接着剤〔コニシ(株)製、ボンド・クイックセット(A
B))のAB液計1.04gに加えて溶解し、これを6
0℃の油浴上で1時間加熱すると、重合し固化して、わ
ずかに黄色味を帯びた透明なエポキシ樹脂が得られた。
次に、このものをさらに140℃の油浴上で1時間加熱
すると、黄かっ色で透明なエポキシ樹脂が得られた。
実施例3 実施例1において、Au−P2Oの代りに7七トンから
再結晶して精製したパラジウム(■)7セチルアセトナ
ー)0.46uを用いた以外は、実施例1と同様にして
暗かっ色で透明なPMMAを得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液状モノマーに貴金属の可溶性塩を溶解させたのち
    、これを重合、固化し、次いで該貴金属のコロイド形成
    温度以上の温度で加熱処理することを特徴とする着色高
    分子重合体の製造方法。
JP62269890A 1987-10-26 1987-10-26 着色高分子重合体の製造方法 Granted JPH01113464A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269890A JPH01113464A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 着色高分子重合体の製造方法
US07/262,587 US4981886A (en) 1987-10-26 1988-10-26 Method for production of colored macromolecular polymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269890A JPH01113464A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 着色高分子重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113464A true JPH01113464A (ja) 1989-05-02
JPH0547587B2 JPH0547587B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=17478641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269890A Granted JPH01113464A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 着色高分子重合体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4981886A (ja)
JP (1) JPH01113464A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932309A (en) * 1995-09-28 1999-08-03 Alliedsignal Inc. Colored articles and compositions and methods for their fabrication
JP3062748B1 (ja) 1999-03-10 2000-07-12 工業技術院長 高分子―金属クラスタ―複合体の製造方法
US7179849B2 (en) 1999-12-15 2007-02-20 C. R. Bard, Inc. Antimicrobial compositions containing colloids of oligodynamic metals
US6716895B1 (en) 1999-12-15 2004-04-06 C.R. Bard, Inc. Polymer compositions containing colloids of silver salts
CA2468780A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-12 C.R. Bard, Inc. Microbe-resistant medical device, microbe-resistant polymeric coating and methods for producing same
US6893489B2 (en) 2001-12-20 2005-05-17 Honeywell International Inc. Physical colored inks and coatings
US20050123759A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Roger Weinberg Additive-coated resin and method of making same
JP4639735B2 (ja) * 2004-10-01 2011-02-23 宇部興産株式会社 金属微粒子−複合体顔料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1705264A (en) * 1925-01-29 1929-03-12 Naugatuck Chem Co Method of obtaining colored polymerized styrol and its homologues and products obtained thereby
SU125885A1 (ru) * 1959-02-06 1959-11-30 С.Г. Туманов Способ изготовлени пурпурового люстра
US4061609A (en) * 1976-04-09 1977-12-06 General Electric Company Inhibitor for platinum catalyzed silicone rubber compositions
JPS5949202A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Showa Denko Kk 調光性プラスチツク組成物
JPS60178401A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Hitachi Ltd 光学用樹脂組成物
US4548984A (en) * 1984-12-28 1985-10-22 Ppg Industries, Inc. Internally colored polyol (allyl carbonate) polymerizates comprising inorganic molybdenum compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547587B2 (ja) 1993-07-19
US4981886A (en) 1991-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Controlled/" living" radical polymerization. atom transfer radical polymerization in the presence of transition-metal complexes
DE2437629C3 (de) Verfahren zur Herstellung von unlöslichen in Wasser nur wenig quellbaren Polymerisaten von N-Vinyllactamen
DE2360415C3 (de) Verfahren zur Herstellung von mit Kunststoff überzogenen Metallpulvern
EP0045277B1 (de) Vinyl-substituierte 2,2'-Bipyridinverbindungen, daraus herstellbare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung der Polymeren
DE1795089B2 (de) Photopolymerisierbares Material
JPH01113464A (ja) 着色高分子重合体の製造方法
DE2906193C2 (ja)
DE1221019B (de) Verfahren zur Herstellung von Acrylnitril-Copolymerisaten
US3401152A (en) Polyelectrolytes from bis sulfonium salts
DE69216447T2 (de) Polymerisierbare, metallhaltige Azo- und Azomethinfarbstoffe
JPS5928205B2 (ja) エチレン状不飽和化合物の光重合法
US3082193A (en) Metal-polyvinylpyrrolidone compound and process for preparing same
KR100248529B1 (ko) 비닐 단량체의 활발한 라디칼 중합방법
US4259229A (en) Process for producing colored polymer
DE1645329A1 (de) Verfahren zum Unterbrechen der Tieftemperaturpolymerisation von Vinylchlorid
DE2522778A1 (de) Photosensibilisiertes, lichtempfindliches material
DE2341787A1 (de) Neue reaktionsfaehige polymere
DE1963827A1 (de) Katalysatorherstellung
JPS597721B2 (ja) 新規なトリス(ビピリジル)ルテニウム型高分子錯体及びその製造法
JP2001049128A (ja) 金属含有重合体エマルジョン、金属含有高分子重合体及びそれらの製造方法
Dasgupta et al. Mechanism and steric course of octahedral aquation. XVI. Acid-, base-, and mercury (II)-catalyzed hydrolysis of trans-chloroacetato-and trans-chlorobenzatobis (ethylenediamine) cobalt (III) perchlorates
US2680112A (en) Polymeric quaternary ammonium polytungstates
DE2920080C2 (de) Verfahren zur Herstellung von gefärbten Polymeren
DE1720632C3 (ja)
Yamazaki et al. Block polymers of controlled chain length

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term